JP3116809B2 - 断熱調理器具 - Google Patents

断熱調理器具

Info

Publication number
JP3116809B2
JP3116809B2 JP08063046A JP6304696A JP3116809B2 JP 3116809 B2 JP3116809 B2 JP 3116809B2 JP 08063046 A JP08063046 A JP 08063046A JP 6304696 A JP6304696 A JP 6304696A JP 3116809 B2 JP3116809 B2 JP 3116809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
container
main body
getter
body container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08063046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09252963A (ja
Inventor
朋浩 若槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Corp
Original Assignee
Tiger Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Corp filed Critical Tiger Corp
Priority to JP08063046A priority Critical patent/JP3116809B2/ja
Publication of JPH09252963A publication Critical patent/JPH09252963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116809B2 publication Critical patent/JP3116809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、シチュー等の液
状食品を保温状態で収容しつつ煮込み調理するための断
熱調理器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シチュー等の液状食品を保温状態で収容
しつつ煮込み調理するための断熱調理器具は、実開平4
ー14024号公報にも開示されているように、従来か
ら良く知られている。
【0003】この断熱調理器具は、真空二重構造の本体
容器と、該本体容器内に出し入れ自在に収納される内容
器と、該内容器を収納した状態で前記本体容器の開口部
を閉蓋する断熱構造の蓋体とを備えて構成されている。
【0004】ところで、上記構成の断熱調理器具におけ
る本体容器は、有底円筒状の内外筒間を真空排気して構
成されるが、真空排気後における本体容器を補強する必
要があり、内外筒の底部間に補強用の円筒体からなるス
ペーサを介設する試みがなされている(例えば、実開平
3ー76535号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、スペーサを
円筒体で形成した場合、内外筒との接触面は円筒体の上
下端面となるところから、接触面積が極めて小さいもの
とならざるを得えない。従って、十分な補強効果を確保
するためには、複数個のスペーサを用いなければなら
ず、組付工数の増大を招くという不具合があった本願発
明は、上記の点に鑑みてなされたもので、スペーサと内
外筒底部との接触面積を大きくとることにより、1個で
十分な補強効果を発揮できるようにすることを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明の第1の基本構
成では、上記課題を解決するための手段として、有底円
筒状の内外筒間を真空排気してなる真空二重構造の本体
容器と、該本体容器内に出し入れ自在に収納される加熱
調理用の内容器と、該内容器を収納した状態で前記本体
容器の開口部を閉蓋する断熱構造の蓋体とを備えた断熱
調理器具において、前記内外筒の底部間に、前記内筒の
底部に対して当接する所定の幅と面積を有する環状の当
接面を備えたスペーサを介設するとともに、該スペーサ
に、ゲッタを保持するためのゲッタ保持部を形成して、
スペーサと内筒底部との接触面積を大きく確保できるよ
うにするとともに、スペーサがゲッタ保持部材を兼用す
ることができるようにしている。
【0007】本願発明の第2の基本構成では、上記課題
を解決するための手段として、有底円筒状の内外筒間を
真空排気してなる真空二重構造の本体容器と、該本体容
器内に出し入れ自在に収納される加熱調理用の内容器
と、該内容器を収納した状態で前記本体容器の開口部を
閉蓋する断熱構造の蓋体とを備えた断熱調理器具におい
て、前記内外筒の底部間に、両底部に対してそれぞれ当
接する所定面積の上下当接面を有し且つ該上下当接面間
にあって上方から下方に向かって末広がりとなる傾斜面
を有し、しかも下方が開放されたハット形状とされてい
るスペーサを介設する一方、該スペーサに囲まれた外筒
底部に、真空排気のための排気口を形成するとともに、
前記スペーサに、前記内外筒間と連通する連通孔とゲッ
タを保持するためのゲッタ保持部とを形成し、該スペー
サを、前記排気口の外側に配置されるロー材を保持する
ための保持部材とともに前記外筒底部にスポット溶接す
るようにして、スペーサと内外筒底部との接触面積を大
きく確保でき、スペーサをプレス加工で容易に成形で
き、別個に排気口を形成する必要がなく、構造的に簡略
化でき、スペーサの固定とロー材保持用の保持部材の固
定とを同時且つ1個所で行うことができ、構造が大幅に
簡略化でき、コストダウンをも図ることができるように
するとともに、スペーサがゲッタ保持部材を兼用するこ
とができるようにしている。
【0008】本願発明の第の基本構成では、上記課題
を解決するための手段として、有底円筒状の内外筒間を
真空排気してなる真空二重構造の本体容器と、該本体容
器内に出し入れ自在に収納される加熱調理用の内容器
と、該内容器を収納した状態で前記本体容器の開口部を
閉蓋する断熱構造の蓋体とを備えた断熱調理器具におい
て、前記内外筒の底部間に、両底部に対してそれぞれ当
接する所定面積の環状の上下当接面を有するスペーサを
介設するとともに、前記上下当接面の一方側に囲まれた
凹部をゲッタを保持するためのゲッタ保持部として、ス
ペーサと内外筒底部との接触面積を大きく確保するとと
もに、スペーサがゲッタ保持部材を兼用するようにして
いる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
願発明の幾つかの好適な発明の実施の形態について詳述
する。
【0010】第1の実施の形態 図1および図2には、本願発明の第1の実施の形態にか
かる断熱調理器具が示されている。
【0011】この断熱調理器具は、図1に示すように、
有底円筒状の本体容器1と、該本体容器1内に出し入れ
自在に収納される有底円筒状の内容器2と、該内容器2
を収納した状態で前記本体容器1の開口部1aを閉蓋す
る蓋体3とを備えて構成されている。符号4は内容器2
の開口部2aを閉蓋する透明な中蓋である。
【0012】前記本体容器1は、ステンレス製の有底円
筒状の内筒5と外筒6との間を真空排気してなる真空二
重容器からなっており、その外周上端部には、合成樹脂
製の環状の肩部材7が取り付けられている。なお、前記
内外筒5,6の上端開口縁には、互いに溶接により接合
された逆L字状の接合部5a,6aがそれぞれ一体に延
設されている。このようにしたことにより、内外筒5,
6の接合による本体容器1の製作が容易且つ確実とな
る。
【0013】また、前記内筒5の内周面には、上下方向
中間部において上方の大径部5bと下方の小径部5cと
の境となる段部5dが形成されている。このような形状
とすれば、本体容器1の内周面上部と内容器2との間に
半径方向に所定幅を有す空間Aが形成されることとな
り、内容器2を上下方向に等しい径を有するものとして
も、内容器2に取り付けられる把手取付用のブラケット
8(後述する)を収納するための空間が確保できるので
ある。つまり、内容器2の容量増大と洗浄作業の容易化
とを図り得ることとなるのである。符号25は本体容器
1の底部を覆う合成樹脂製の底部材である。
【0014】前記内容器2は、加熱調理用の鍋からなっ
ており、本体容器1内に収納された状態において、本体
容器開口部1aより内容器開口部2aが下方に位置する
ように本体容器1より浅い形状とされている。
【0015】そして、この内容器2外周上端部の互いに
反対となる位置には、前記空間Aおよび本体容器1の開
口部1aの口縁を経て本体容器1の外側に向かって延び
る一対のブラケット8,8が固着されている。該各ブラ
ケット8の外端部は、所定間隔で二股に別れた水平部8
a,8aとされており、該水平部8a,8aには、前記
内容器2を持ち上げるための把手9,9が設けられてい
る。
【0016】前記蓋体3は、下面を構成する合成樹脂製
の底板3aと、上面を構成するステンレス製の天板3b
と、該天板3bと底板3aとを外周部において結合する
合成樹脂製の肩リング3cとによって構成されており、
内部には断熱材10が配設されている。このことにより
蓋体3における断熱性能が高められることとなってい
る。
【0017】前記蓋体3は、本体容器1の開口部1a口
縁においてヒンジ(図示省略)を介して連結されてお
り、その外周縁には、閉蓋時において前記各把手9のブ
ラケット8における水平部8a,8aを係合するための
切欠部11,11が形成されている。このことにより、
蓋体3の閉蓋時においては蓋体3は本体容器1の上部開
口1aを密閉することとなる。なお、前記切欠部11,
11は、前記把手9,9との係合により内容器2の本体
容器1内での位置決めをも行うこととなっている。符号
12は、本体容器1を持ち上げるための取っ手であり、
該取っ手12は前記把手9の直下方に位置せしめられこ
ととなっている。
【0018】前記内外筒5,6の底部5e,6b間に
は、図2に示すように、両底部5e,6bに対してそれ
ぞれ当接して補強作用をなすスペーサ13が介設されて
いる。該スペーサ13は、下方が開放されたハット形状
とされており、その上面には、前記内筒底部5eに当接
される所定面積を有するドーナツ状の当接面13aが形
成され、その下端には、前記外筒底部6bに当接される
フランジ状の当接面13bが形成され、前記当接面13
aの外周部と前記当接面13bの内周部との間には、上
方から下方に向かって末広がりとなる傾斜面13cが形
成されている。このように構成すると、本体容器1の底
部構造が強化され、内容器2の収納時の衝撃等に十分耐
え得るものとなる。しかも、スペーサ13と内外筒底部
5e,6bとの接触面積を大きく確保できるとともに、
下方の当接面13bの外径を大きくできるところから、
セット時の安定性が向上し、しかも1個で十分な補強効
果を発揮できる。さらに、スペーサ13は、下方が開放
されたハット形状とされているため、プレス加工で容易
に成形できる。
【0019】ところで、本体容器1内には、加熱された
内容器2が収納されるところから、内筒5は高温となっ
て輻射熱が放射される。そこで、本実施の形態において
は、前記輻射熱の放射を可及的に少なくするために、内
筒5の底部5eの外面に金属箔(例えば、銅箔、アルミ
箔等)26を張り付けている。このようにすれば、内筒
底部5eからの輻射熱の放射が抑えられることとなり、
保温性能が大幅に向上する。
【0020】また、前記スペーサ13の傾斜面13cに
は、スペーサ13内と内外筒5,6間の空間部とを連通
する連通孔14が形成されている。なお、該連通孔14
は、円形のものでもよく、スリット状のものでもよい。
そして、前記スペーサ13に囲まれた外筒底部6bに
は、真空排気のための排気口15が形成されており、該
排気口15の外側に配置されるロー材16を保持するた
めの保持部材17がスポット溶接により固着されてい
る。このように構成すれば、別個に排気口15を形成す
る必要がなくなり、構造的に簡略化できる。符号18は
ゲッタ19を保持するためのゲッタ保持部である。
【0021】上記のように構成された断熱調理器具にお
ける本体容器1の製作手順を説明すると、外筒6の内底
部における所定位置にスペーサ13を位置決めした状態
で外筒6内に内筒5を挿入して内外筒5,6の底部5
e,6b間にスペーサ13を挟持し、両者の接合部5
a,6aを溶接により接合して本体容器1を製作する。
その後、本体容器1を倒立状態となして、加熱炉内にお
いて真空排気を行えば、本体容器1は真空二重構造の断
熱容器となる。つまり、スペーサ13は内外筒底部5
e,6b間に挟持された状態とされるため、特別な固定
手段を用いなくとも製作過程において位置ズレを起こす
おそれがなくなるのである。しかも、前述したように、
スペーサ13と内外筒底部5e,6bとの接触面積を大
きく確保できるとともに、下方の当接面13bの外径を
大きくできるところから、セット時の安定性が向上し、
1個で十分な補強効果を発揮できる。なお、この場合、
前記当接面13a,13bの面積は、スペーサ13を介
して内筒5から外筒6へ伝導する熱をできるだけ少なく
し且つ補強用として十分な大きさを確保できるように設
計するのが望ましい。
【0022】第2の実施の形態 図3には、本願発明の第2の実施の形態にかかる断熱調
理器具における本体容器の要部が示されている。
【0023】この場合、スペーサ13の下部当接面(換
言すれば、フランジ部)13bは、ロー材16を保持す
るための保持部材17とともに外筒底部5bにスポット
溶接されている。従って、スペーサ13の固定とロー材
保持用の保持部材17の固定とを同時且つ1個所で行え
ることとなり、構造が大幅に簡略化できるとともにコス
トダウンをも図り得る。また、前記スペーサ13には、
ゲッタ18を保持するためのゲッタ保持部19が形成さ
れており、ゲッタ18は該ゲッタ保持部19と外筒底部
6bとの間に挟持状態で保持されている。従って、スペ
ーサ13をゲッタ保持部材として兼用できることとな
り、構造が簡略化できる。なお、この場合、スペーサ1
3は保持部材17とともに外筒底部6bにスポット溶接
されることとなっているため、本体容器1の製作時にお
いてスペーサ13を内外筒底部5e,6b間に挟持する
必要はない。その他の構成および作用効果は第1の実施
の形態と同様なので重複を避けて説明を省略する。
【0024】第3の実施の形態 図4には、本願発明の第3の実施の形態にかかる断熱調
理器具における本体容器の要部が示されている。
【0025】この場合、内外筒5,6の底部5e,6b
間には、両底部5e,6bに対してそれぞれ当接する所
定面積の環状の上下当接面13a,13bを有する下方
が開放された円筒状のスペーサ13が介設されている。
前記上部当接面13aに囲まれた凹部は、ゲッタ18を
保持するためのゲッタ保持部19とされている。また、
前記下部当接面13bはフランジ状とされている。さら
に、内外筒底部5e,6bには、スペーサ13の位置決
めを行う位置決め部20,21がそれぞれ形成されてい
る。従って、組付時におけるスペーサ13の位置ずれを
防止できることとなり、組付作業性が向上する。しか
も、ゲッタ18はスペーサ13に形成されたゲッタ保持
部19と内筒底部5eとの間に保持されるため、スペー
サ13がゲッタ保持部材として兼用できることとなり、
構造が簡略化できる。符号22はゲッタ保持部19とス
ペーサ13内とを連通する通孔である。なお、この場
合、真空排気のための排気口は図示しない個所に形成さ
れる。その他の構成および作用効果は第1の実施の形態
と同様なので重複を避けて説明を省略する。
【0026】第4の実施の形態 図5には、本願発明の第4の実施の形態にかかる断熱調
理器具における本体容器の要部が示されている。
【0027】この場合、スペーサ13は、上方が開放さ
れた円筒形状とされており、内外筒底部5e,6bに
は、スペーサ13の位置決めを行う位置決め部20,2
1がそれぞれ形成されている。従って、組付時における
スペーサ13の位置ずれを防止できることとなり、組付
作業性が向上する。また、スペーサ13の下面には、環
状の当接面13aと、該当接面13aに囲まれたゲッタ
保持部19とが形成されており、ゲッタ18は該ゲッタ
保持部19と外筒底部6bとの間に保持されている。従
って、スペーサ13がゲッタ保持部材として兼用できる
こととなり、構造が簡略化できる。符号22はゲッタ保
持部19とスペーサ13内とを連通する通孔である。な
お、この場合、真空排気のための排気口は図示しない個
所に形成される。その他の構成および作用効果は第1の
実施の形態と同様なので重複を避けて説明を省略する。
【0028】第5の実施の形態 図6には、本願発明の第5の実施の形態にかかる断熱調
理器具における本体容器の要部が示されている。
【0029】この場合、スペーサ13は、下方が開放さ
れたハット形状とされており、その上面には、前記内筒
底部5eに当接される所定面積を有する当接面13aが
形成され、その下端には、前記外筒底部6bに当接され
るフランジ状の当接面13bが形成され、前記当接面1
3aの外周部と前記当接面13bの内周部との間には、
上方から下方に向かって末広がりとなる傾斜面13cが
形成されている。該傾斜面13cには、スペーサ13内
と内外筒5,6間の空間部とを連通する連通孔14が形
成されている。さらに、内筒5の底部5eにのみ、スペ
ーサ13の位置決めを行う位置決め部20が形成されて
いる。一方、外筒底部6bにおけるスペーサ13に囲ま
れた部位には、台形状の隆起部23が形成されており、
該隆起部23の中央部には、ロー材16を収容する凹部
24が形成されている。該凹部24の中心部には、真空
排気のための排気口15が形成されている。従って、真
空排気は、本体容器1を正立姿勢として行われる。な
お、この場合、ゲッタは図示しない個所に設置される。
その他の構成および作用効果は第1の実施の形態と同様
なので重複を避けて説明を省略する。
【0030】
【発明の効果】本願発明の第1の基本構成によれば、断
熱調理器具において、内外筒の底部間に、内筒の底部に
対して当接する所定の幅と面積を有する環状の当接面を
備えたスペーサを介設するとともに、該スペーサに、ゲ
ッタを保持するためのゲッタ保持部を形成して、スペー
サと内筒底部との接触面積を大きく確保できるように
るとともに、スペーサがゲッタ保持部材を兼用すること
ができるようにしているので、1個で十分な補強効果を
発揮できることとなり、組付工数の低減およびコストダ
ウンに大いに寄与するとともに、特別なゲッタ保持部材
が不要となるという効果がある。しかも、内外筒底部が
直接接触する部分ができないため、断熱効果が低下する
ということはないという効果もある
【0031】本願発明の第2の基本構成によれば、断熱
調理器具において、内外筒の底部間に、両底部に対して
それぞれ当接する所定面積の上下当接面を有し且つ該上
下当接面間にあって上方から下方に向かって末広がりと
なる傾斜面を有し、しかも下方が開放されたハット形状
とされているスペーサを介設する一方、該スペーサに囲
まれた外筒底部に、真空排気のための排気口を形成する
とともに、前記スペーサに、前記内外筒間と連通する連
通孔とゲッタを保持するためのゲッタ保持部とを形成
し、該スペーサを、前記排気口の外側に配置されるロー
材を保持するための保持部材とともに前記外筒底部にス
ポット溶接するようにしているので、スペーサと内外筒
底部との接触面積を大きく確保でき、スペーサをプレス
加工で容易に成形でき、別個に排気口を形成する必要が
なく、構造的に簡略化でき、スペーサの固定とロー材保
持用の保持部材の固定とを同時且つ1個所で行うことが
でき、構造が大幅に簡略化でき、コストダウンをも図る
ことができるようにするとともに、スペーサがゲッタ保
持部材を兼用することができるという効果がある。
【0032】本願発明の第3の基本構成によれば、断熱
調理器具において、内外筒の底部間に、両底部に対して
それぞれ当接する所定面積の環状の上下当接面を有する
スペーサを介設するとともに、前記上下当接面の一方側
に囲まれた凹部をゲッタを保持するためのゲッタ保持部
として、スペーサと内外筒底部との接触面積を大きく確
保するとともに、スペーサがゲッタ保持部材を兼用する
ようにしているので、1個で十分な補強効果を発揮でき
ることとなり、組付工数の低減およびコストダウンに大
いに寄与するとともに、特別なゲッタ保持部材が不要と
なるという効果がある。しかも、内外筒底部が直接接触
する部分ができないため、断熱効果が低下するというこ
とはないという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施の形態にかかる断熱調理
器具の縦断面図である。
【図2】本願発明の第1の実施の形態にかかる断熱調理
器具における本体容器の要部を示す拡大断面図である。
【図3】本願発明の第2の実施の形態にかかる断熱調理
器具における本体容器の要部を示す拡大断面図である。
【図4】本願発明の第3の実施の形態にかかる断熱調理
器具における本体容器の要部を示す拡大断面図である。
【図5】本願発明の第4の実施の形態にかかる断熱調理
器具における本体容器の要部を示す拡大断面図である。
【図6】本願発明の第5の実施の形態にかかる断熱調理
器具における本体容器の要部を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1は本体容器、1aは開口部、2は内容器、3は蓋体、
5は内筒、5aは接合部、5bは大径部、5cは小径
部、5dは段部、5eは底部、6は外筒、6aは接合
部、6bは底部、13はスペーサ、13a,13bは当
接面、13cは傾斜面、14は連通孔、15は排気口、
16はロー材、17は保持部材、18はゲッタ、19は
ゲッタ保持部、20,21は位置決め部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底円筒状の内外筒間を真空排気してな
    る真空二重構造の本体容器と、該本体容器内に出し入れ
    自在に収納される加熱調理用の内容器と、該内容器を収
    納した状態で前記本体容器の開口部を閉蓋する断熱構造
    の蓋体とを備えた断熱調理器具であって、前記内外筒の
    底部間には、前記内筒の底部に対して当接する所定の幅
    面積を有する環状の当接面を備えたスペーサを介設
    るとともに、該スペーサには、ゲッタを保持するための
    ゲッタ保持部を形成したことを特徴とする断熱調理器
    具。
  2. 【請求項2】 有底円筒状の内外筒間を真空排気してな
    る真空二重構造の本体容器と、該本体容器内に出し入れ
    自在に収納される加熱調理用の内容器と、該内容器を収
    納した状態で前記本体容器の開口部を閉蓋する断熱構造
    の蓋体とを備えた断熱調理器具であって、前記内外筒の
    底部間には、両底部に対してそれぞれ当接する所定面積
    の上下当接面を有し且つ該上下当接面間にあって上方か
    ら下方に向かって末広がりとなる傾斜面を有し、しかも
    下方が開放されたハット形状とされているスペーサを介
    設する一方、該スペーサに囲まれた外筒底部には、真空
    排気のための排気口を形成するとともに、前記スペーサ
    には、前記内外筒間と連通する連通孔とゲッタを保持す
    るためのゲッタ保持部とを形成し、該スペーサを、前記
    排気口の外側に配置されるロー材を保持するための保持
    部材とともに前記外筒底部にスポット溶接したことを特
    徴とする断熱調理器具。
  3. 【請求項3】 有底円筒状の内外筒間を真空排気してな
    る真空二重構造の本体容器と、該本体容器内に出し入れ
    自在に収納される加熱調理用の内容器と、該内容器を収
    納した状態で前記本体容器の開口部を閉蓋する断熱構造
    の蓋体とを備えた断熱調理器具であって、前記内外筒の
    底部間には、両底部に対してそれぞれ当接する所定面積
    の環状の上下当接面を有するスペーサを介設するととも
    に、前記上下当接面の一方側に囲まれた凹部をゲッタを
    保持するためのゲッタ保持部としたことを特徴とする断
    熱調理器具。
JP08063046A 1996-03-19 1996-03-19 断熱調理器具 Expired - Fee Related JP3116809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08063046A JP3116809B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 断熱調理器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08063046A JP3116809B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 断熱調理器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09252963A JPH09252963A (ja) 1997-09-30
JP3116809B2 true JP3116809B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=13218008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08063046A Expired - Fee Related JP3116809B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 断熱調理器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116809B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5028704B2 (ja) * 2011-04-26 2012-09-19 三井金属アクト株式会社 直動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09252963A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698337B1 (en) Air core cookware
US4086907A (en) Heat storage dish
US20140361020A1 (en) Partially Insulated Cooking Vessel
JP3116809B2 (ja) 断熱調理器具
JP2790041B2 (ja) 断熱調理器具
JP3506097B2 (ja) 電気炊飯器
CN112167961B (zh) 内热式烹饪容器及烹饪器具
CN211609196U (zh) 保温锅具及烹饪器具
JPH0451743Y2 (ja)
JPH0132970Y2 (ja)
CN216769518U (zh) 一种高效聚能环及燃气灶
KR200359212Y1 (ko) 냄비뚜껑의 결속링구조
JP2932450B2 (ja) 断熱調理器具
JP2778558B2 (ja) 断熱調理器具
JP4004977B2 (ja) 調理器用保温蓋
EP0846435B1 (en) A cooking pot for food
JPH0736949U (ja) 断熱調理容器
KR102505488B1 (ko) 이중 조리용기
JPS608803Y2 (ja) 炊飯ジヤ−の内枠構造
JPH08266398A (ja) 断熱調理鍋
CN219982669U (zh) 内胆结构及烹饪器具
JP2002142975A (ja) 炊飯器
JPH10127501A (ja) 断熱調理容器
JPH09327376A (ja) 断熱調理器
JP2502254B2 (ja) 断熱調理器具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees