JP3112762B2 - 感熱式空気流量計用発熱抵抗体 - Google Patents

感熱式空気流量計用発熱抵抗体

Info

Publication number
JP3112762B2
JP3112762B2 JP05017701A JP1770193A JP3112762B2 JP 3112762 B2 JP3112762 B2 JP 3112762B2 JP 05017701 A JP05017701 A JP 05017701A JP 1770193 A JP1770193 A JP 1770193A JP 3112762 B2 JP3112762 B2 JP 3112762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
core material
wire
platinum
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05017701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06231902A (ja
Inventor
不二男 石黒
泰人 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP05017701A priority Critical patent/JP3112762B2/ja
Publication of JPH06231902A publication Critical patent/JPH06231902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112762B2 publication Critical patent/JP3112762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製造工程中又は使用中
に高温に晒される感熱式空気流量計用の発熱抵抗体に関
し、詳しくは高温での耐久性が向上したリード線を有す
る発熱抵抗体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、感熱式空気流量計に用いられ
る抵抗体素子は、金属抵抗に白金等の金属薄膜を用い、
筒状体の外側面に薄膜を形成する薄膜型と、金属抵抗に
白金等の金属細線を用い、セラミックス筒状体の外側面
に巻き回す巻線型とが知られている。いずれの型であっ
てもガラス等の保護膜で金属抵抗又は金属細線を含む筒
状体を覆っている。筒状体としては、外径0.5mm、
内径0.3mm、長さ2〜3mm程度のアルミナパイプ
等のセラミックスが用いられている。
【0003】何れの型の抵抗体素子も、流体の流量又は
流速を検出する検出素子、即ち、発熱抵抗体又は温度補
償用抵抗体として好適に用いられている。このような場
合、抵抗体素子は、流体中に設けられたステンレススチ
ール等の導電性支持体に両端のリードをスポット電気溶
接等することによって固着し、測定される流体が通過せ
しめられるガス流路中に配置する。そして、この導電性
支持体は、樹脂等に固着する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような抵抗体素子
のリードとしては、従来、白金線が使われていた。しか
し、白金線では、引張り強度が限られているため、リー
ドを筒状セラミックスに挿入する工程のとき、抵抗体素
子のリードを上記導電性支持体にスポット溶接をすると
き、又は、抵抗体素子を感熱式流量計の部品として使用
しているときなどで、リードに引っ張り応力が加わる
と、リードが破断することがある。また、リードとして
ステンレス線を使用するときは、引張り強度は白金線よ
り向上するが、抵抗体素子の製造工程で高温空気に晒さ
れるため、錆びてしまい、実用できなかった。
【0005】この解決手段として、特願平3−2683
02号で、本願発明者等は白金、白金合金等の貴金属被
膜で芯材を被覆した線材を使用する抵抗体素子を提案し
た。しかしながら、このような線材においても、製造工
程中、高温に晒されると貴金属被膜が変色したり、剥離
したりすることがあった。
【0006】そこで、このような貴金属被膜が被膜して
ある線材において、貴金属被膜の変色、剥離が生じるこ
となく、高温での安定性及び耐久性を向上することが求
められる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、この課題に
付いて、鋭意研究した結果、貴金属被膜の変色又は剥離
は、芯材成分の貴金属被膜への拡散と関連することを見
出した。
【0008】即ち、本発明によれば、筒状電気絶縁体の
外側面の周りに金属抵抗が形成され、当該筒状電気絶縁
体の両端に、鉄族金属を含む芯材の外周を貴金属又は貴
金属を主成分とする合金材料からなる貴金属被膜により
被覆したリードが、それぞれ嵌挿されて固定され、当該
金属抵抗が当該リードのそれぞれに電気的に接続され、
当該金属抵抗の表面にガラス層が被覆された、感熱式空
気流量計用発熱抵抗体であって、前記貴金属被膜の外表
面と内表面との中間点において、前記芯材に含まれる少
なくとも一成分の濃度が当該一成分の芯材中における濃
度の1%以上であり、かつ、前記芯材に含まれるいずれ
の鉄族金属の濃度も当該鉄族金属の芯材中における濃度
の15%以下であることを特徴とする感熱式空気流量計
用発熱抵抗体が提供される。
【0009】
【0010】
【0011】
【作用】本発明は、図1に示すように、貴金属被膜3が
芯材2の外周に被覆する貴金属被膜線1であり、貴金属
被膜3の変色又は剥離は、芯材成分の貴金属被膜3への
拡散と関連することを見出したことと関連する。
【0012】本発明の貴金属被膜3が芯材2の外周に被
覆する貴金属被膜線1では、芯材2としては、ステンレ
ス鋼、ニッケル鉄合金、モリブデン、タングステン、錫
青銅、モネルメタル等が挙げられる。現実的には、鉄、
ニッケル、コバルトの鉄族金属、特に鉄、を含有する合
金を用いることは好ましい。引張り強度等の機械強度が
大きいからである。
【0013】また、本発明の貴金属被膜3は、白金、ロ
ジウム、銀、パラジウム、イリジウム、金又はこれらを
主成分とする合金を用いることができる。白金又は白金
を主成分とする合金、を用いることが好ましい。このよ
うな例としては、白金80重量%、ロジウム20重量%
からなる合金、貴金属被膜3は、抵抗体素子の製造工程
における高温下での熱処理などで、芯材2が錆ることな
どによる線材の劣化を防止するものである。
【0014】貴金属被膜3は、1〜10μmの厚さを有
することが好ましく、2〜7μmの厚さであることは更
に好ましい。厚さが10μmより大きくなると、厚くな
ることによる格別の効果を奏することなく、コスト高に
なるだけだからである。また、1μmより薄いと、芯材
2の劣化防止をすることが難しくなるからである。
【0015】貴金属被膜3は、芯材2の外表面に、スパ
ッタリング、メッキ、化学蒸着、物理蒸着等の公知方法
により、被覆する。また、所定寸法の貴金属パイプに芯
材となる丸棒を挿入してから熱間線引き又は冷間線引き
によって、貴金属被膜線1を作成してもよい。
【0016】このように貴金属被膜3を形成した後、熱
処理をすることで芯材2と貴金属被膜3との接着を強化
することは好ましい。このような熱処理を行うと、芯材
成分が貴金属被膜3に、また、貴金属被膜成分が芯材2
に、と相互に拡散することで、芯材2と貴金属被膜との
接合が強化するからである。
【0017】このように芯材成分は貴金属被膜3にある
程度、拡散することが好ましいのであるが、本発明は、
芯材成分が貴金属被膜3へ拡散し過ぎないように制御す
ることを特徴とする。即ち、本発明に係る貴金属被膜線
1では、芯材2に含有する少なくとも一成分を貴金属被
膜3の外表面4にまで実質的に拡散させない。芯材2に
含有する少なくとも一成分を貴金属被膜3の外表面4に
まで実質的に拡散していると、貴金属被膜線1が高温下
で劣化し、貴金属被膜3の変色又は剥離につながるから
である。また、芯材成分が、貴金属被膜3の外表面4に
まで拡散しなくとも、芯材2と貴金属被膜3とは接合す
るからである。
【0018】また、芯材2には、鉄、ニッケル等の鉄族
金属が含有することが多いが、こういう芯材2では、こ
れらの鉄族金属の少なくとも一成分を貴金属被膜3の外
表面4にまで実質的に拡散させないことが好ましい。ま
た、芯材2に含有する鉄族金属のいずれもが、貴金属被
膜3の外表面4にまで実質的に拡散させないことは更に
好ましい。鉄族金属が貴金属被膜3の外表面4にまで実
質的に拡散していると、貴金属被膜の外表面4で、これ
らの鉄族金属が高温下で酸化されるからである。
【0019】本発明で、芯材成分が貴金属被膜3へ拡散
し過ぎないという目安の一つとして、貴金属被膜3の外
表面4と貴金属被膜3の芯材2に接している内表面5と
の距離が実質的に等しい位置6における上記一成分の濃
度が、この一成分の芯材中における濃度の15%以下で
あることが好ましい。即ち、貴金属被膜3の外表面4と
内表面5との中間点6又は貴金属被膜3の厚さが半分の
点6における芯材成分の濃度が、その芯材成分の芯材2
中における濃度の15%以下であることは好ましい。こ
の中間点6における濃度が15%以下であれば、芯材成
分が貴金属被膜3の外表面4にまで拡散しないからであ
る。また、この中間点における芯材成分のの濃度が、そ
の芯材成分の芯材2中における濃度の10%以下である
ことは更に好ましい。
【0020】また、この中間点6における芯材成分の濃
度が、その芯材成分の芯材2中の濃度の1%以上である
ことが好ましく、5%以上であることは更に好ましい。
この濃度で、芯材2と貴金属被膜3との十分な接着強度
が得られるからである。また、このような芯材成分の濃
度分布は、実施例に詳しく説明するように、貴金属被膜
線1断面をX線マイクロアナライザーによって測定する
ことで求められる。
【0021】このように芯材成分が貴金属被膜3へ拡散
し過ぎない熱処理条件としては、例えば、600〜90
0℃で、3分以内であることが好ましく、熱処理時間が
1分程度の短時間であることが更に好ましい。また、熱
処理時間は、700℃又は600℃程度というように、
この熱処理温度としては比較的に低温な場合は、10分
程度まで熱処理時間を長くすることができる。しかし、
この熱処理時間が、800℃、30分間のように長すぎ
ると、芯材成分が貴金属被膜3に拡散しすぎて貴金属被
膜3が変色したりし、好ましくない。これらの熱処理条
件は、芯材2がステンレス鋼、鉄ニッケル合金などの場
合に特にあてはまる。
【0022】以下、本発明の貴金属被膜線をリードをし
て用いることができる抵抗体素子10の製造方法を説明
する。図2又は図3で、筒状体12の材料としては、ア
ルミナ、石英等の電気絶縁性セラミックスが好適に用い
られる。外径が0.3〜1mm程度のものが実用上、好
ましい。長さは、2mm前後であることが好ましい。
【0023】薄膜型抵抗体素子の製造方法は、セラミッ
クス等の筒状体12に、スパッタリング、物理蒸着法
(PVD)、化学蒸着法(CVD)、メッキ等の公知方
法により金属薄膜18を形成する。図2にあるように、
金属薄膜18は必ずしも筒状体12の表面に付着する必
要はなく、筒状体12と金属薄膜18との間にガラス等
からなる中間層を介在させることもできる。
【0024】次いで、この金属薄膜をレーザートリミン
グ等により、スパイラル状や蛇行形状等の適当な形状に
作成し、特定の抵抗値を有する薄膜抵抗18とする。感
熱式流量計用抵抗体の場合の金属薄膜材料は、高純度の
貴金属、特に白金が好ましい。薄膜の厚さは0.2〜5
μmが好ましい。薄膜の厚さと例えばスパイラルピッチ
を調整することによって、薄膜抵抗の抵抗値を数オーム
から1000オーム程度にまで調節することができる。
【0025】筒状体12にリード14を挿嵌する工程
は、最終ガラス被覆工程前に行えばよく、薄膜形成工程
の前、薄膜形成工程とトリミング工程との間、トリミン
グ工程とガラス被覆工程の間の任意のときに行えばよ
い。
【0026】リード14は本発明に係る貴金属被膜線を
適当な長さに切断して用いる。直径0.1〜0.3mm
程度の金属線であり、具体的には、ステンレススチール
若しくはFeNi合金線に白金被膜又は白金合金被膜を
施した線などが用いられる。白金とガラスとの混合ペー
スト等の導電性の接着剤を用いて、筒状体12の両端に
挿入したリード14を接着し、固定する。こうして、導
電性接着剤は、リード14と白金薄膜18とを電気的に
接続する接着部16を形成する。
【0027】なお、導電性接着剤を用いることは、必ず
しも必須ではなく、筒状体12とリード14とを導電性
を有しない接着剤で固定し、リード14と白金薄膜18
とを導電性ペーストを塗布することで電気的に接続して
もよい。
【0028】最後に、筒状体12の回りに形成された金
属薄膜18及び電気的接続部16を覆うようにガラス等
からなるガラス層19を形成する。例えば、ホウケイ酸
鉛ガラスの粉末をスラリーとし、このスラリーを浸漬、
ブレード塗布、スプレー塗布等によって、筒状体12の
表面に付着させる。この表面に付着しているスラリーを
乾燥させた後、焼成して、ガラス層19を形成する。
【0029】巻線型抵抗体素子の製造方法は、基本的
に、薄膜型抵抗体素子の製造方法と同様である。ただ
し、図3にあるように、金属薄膜を形成する代わりに、
白金線等の導電性の高い線18’を筒状体12の回りに
巻き回し、線18’をリード14に溶接して接続するこ
とが異なる。巻線型抵抗体素子では、接着部16は導電
性である必要はない。例えば、直径が0.5mmで長さ
が2mmの円筒形アルミナボビンに直径20μmの白金
線を35μmのピッチで巻き付けると、約20オームの
抵抗となる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。ただし、本発明は下記実施例により制限されるもの
ではない。
【0031】(実施例1) [抵抗体素子の作成方法]リードの作成として、まず、
直径2mmの18−8ステンレス丸棒を所定寸法の白金
パイプに挿入し、次いでダイスを通し、厚さ5μmの白
金で被覆された直径0.15mmの線材を作成した。こ
の線材を、750℃で1分間、熱処理を行った。この線
材を長さが20mmになるように切断し、抵抗体素子の
リードを作成した。
【0032】外径0.5mm、内径0.3mm、長さ2
mmのアルミナパイプを筒状体12として用い、その外
側面に厚さ0.4μmの白金薄膜を公知のスッパタリン
グ法により形成した。次いで、この白金薄膜をレーザー
により、スパイラル状にトリミングし、抵抗値が20オ
ームとなるように、白金薄膜18を形成した。
【0033】そして、白金薄膜18を形成した係るボビ
ンの両端に、上記したように製造した直径0.15mm
のリード14を挿入し、白金60容量%とガラス40容
量%からなる白金系接着剤で接着した。これを、空気
中、600℃で10分焼成し、リード14とボビン12
とを固定した。この素子前駆体のボビン部分に、融点約
580℃のガラスを塗布して、空気中、580℃で5分
焼成してガラス層19を形成し、抵抗体素子10を得
た。
【0034】この抵抗体素子10のリード14では、リ
ードとボビンとを600℃で焼成して固定する工程及び
ガラス層を形成する工程で、リード表面が変色したり、
貴金属被膜が剥離したりすることがなかった。また、抵
抗体素子10を感熱式流量計の導電性支持体に溶接又は
ロウ付けをするときに支障がなかった。更に、抵抗体素
子10を感熱式流量計の発熱抵抗体として、200〜3
00℃の温度で1000時間、使用した後でも、抵抗体
素子10のリード14表面は変色しなかったし、また、
その貴金属被膜が剥離することもなかった。
【0035】[線材断面の元素分析]線材を樹脂中に埋
め込んだ後、線の長軸方向に垂直な平面が表に出るよう
に切断した。この面をアルミナの研磨材で粗仕上げし
て、さらにダイヤモンドの研磨材で仕上げた。その仕上
げ面にカーボンを蒸着し、X線マイクロアナライザーに
セットし、線材断面の中心から外周への一次元方向にお
ける、鉄、ニッケル及び白金の分布を測定した。具体的
には、管電圧15kV、管電流0.01μmの条件で、
Fe−Kα線、Ni−Lα線、Pt−Mα線を測定し
た。こうして得られた各成分が分布したチャートにおい
て、白金分布のピーク位置(ピークが平らなときは、そ
の中央位置)を白金被膜の中央とし、ここでのFe及び
Niの分布曲線の高さaを読み取った。また、芯材中で
のFe及びNiの分布曲線の高さbを読み取り、a/b
×100(%)を計算し、白金中への拡散割合を求め
た。この線材断面の中心から外周への一次元方向におけ
る、鉄、ニッケル及び白金の分布を、図4に示す。この
図で、白金被膜の中央における鉄の拡散割合は、約2%
である。
【0036】(比較例1)実施例の線材と同様の線材
を、熱処理の条件のみを800℃、30分にして、作成
した。すると、この熱処理後には、線材の表面が変色し
た。この線材断面の中心から外周への一次元方向におけ
る、鉄、ニッケル及び白金の分布を、実施例1と同様に
X線マイクロアナライザーにより測定し、その結果を図
5に示す。この図で、白金被膜の中央における鉄の拡散
割合は、約25%である。
【0037】(実施例2)リードの作成として、まず、
直径2mmの50Ni−Fe丸棒を所定寸法の白金−ロ
ジウム20%合金パイプに挿入し、次いでダイスを通
し、厚さ2μmの白金で被覆された直径0.2mmの線
材を作成した。この線材を、700℃で1分間、熱処理
を行った。以下、この線材を用いて、実施例1と同様
に、抵抗体素子10を作成した。リードの変色、剥離は
なかった。
【0038】また、抵抗体素子10を感熱式流量計の導
電性支持体に溶接又はロウ付けをするときに支障がなか
った。更に、この抵抗体素子10を感熱式流量計の発熱
抵抗体として、200〜300℃の温度で1000時
間、使用した後でも、抵抗体素子10のリード14表面
は変色しなかったし、また、その貴金属被膜が剥離する
こともなかった。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の発熱抵抗
に係る貴金属被膜では、芯材に含有する少なくとも一
成分を貴金属被膜の外表面にまで実質的に拡散させない
ようにしたので、貴金属被膜の変色又は剥離を防止し、
高温での貴金属被膜の耐久性を向上させることができ
る。また、このような貴金属被膜を抵抗体素子のリード
に用いることにより、発熱抵抗体の耐久性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発熱抵抗体に係る貴金属被膜線の断面
図である。
【図2】本発明が適用される薄膜型抵抗体素子の一具体
例を示す縦断面図である。
【図3】本発明が適用される巻線型抵抗体素子の一具体
例を示す縦断面図である。
【図4】本発明の発熱抵抗体に係る貴金属被膜線の一具
体例での鉄、ニッケル、白金の分布である。
【図5】貴金属被膜線の一比較例での鉄、ニッケル、白
金の分布である。
【符号の説明】
1 貴金属被膜線 2 芯材 3 貴金属被膜 4 貴金属被膜外表面 5 貴金属被膜内表面 6 外表面と内表面との中間点 10 抵抗体素子 12 筒状体 14 リード 16 接着部 18 金属薄膜 18’金属細線 19 ガラス層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01C 17/12 H01C 17/12 17/24 17/24 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01C 1/14 G01K 7/16 G01K 7/18 H01B 5/02 H01C 7/00 H01C 17/12 H01C 17/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状電気絶縁体の外側面の周りに金属抵
    抗が形成され、 当該筒状電気絶縁体の両端に、鉄族金属を含む芯材の外
    周を貴金属又は貴金属を主成分とする合金材料からなる
    貴金属被膜により被覆したリードが、それぞれ嵌挿され
    て固定され、 当該金属抵抗が当該リードのそれぞれに電気的に接続さ
    れ、 当該金属抵抗の表面にガラス層が被覆された、感熱式空
    気流量計用発熱抵抗体であって、 前記貴金属被膜の外表面と内表面との中間点において、 前記芯材に含まれる少なくとも一成分の濃度が当該一成
    分の芯材中における濃度の1%以上であり、かつ、前記
    芯材に含まれるいずれの鉄族金属の濃度も当該鉄族金属
    の芯材中における濃度の15%以下であることを特徴と
    する感熱式空気流量計用発熱抵抗体。
JP05017701A 1993-02-04 1993-02-04 感熱式空気流量計用発熱抵抗体 Expired - Fee Related JP3112762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05017701A JP3112762B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 感熱式空気流量計用発熱抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05017701A JP3112762B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 感熱式空気流量計用発熱抵抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06231902A JPH06231902A (ja) 1994-08-19
JP3112762B2 true JP3112762B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=11951095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05017701A Expired - Fee Related JP3112762B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 感熱式空気流量計用発熱抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112762B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4688019B2 (ja) * 2004-08-26 2011-05-25 住友電気工業株式会社 同軸ケーブル
AU2010257351B2 (en) * 2010-01-19 2012-05-10 Unilever Ip Holdings B.V. Apparatus and process for preparing frozen confectionery products

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06231902A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610572A (en) Resistor element having a plurality of glass layers
GB2068173A (en) Process for making a sensor for detecting fluid flow velocity or flow amount
US4920635A (en) A method of manufacturing a thermo-sensitive resistor
JP3112762B2 (ja) 感熱式空気流量計用発熱抵抗体
US5280264A (en) Resistor element having lead wire consisting of wire rod and covering alloy layer
JP2559875B2 (ja) 抵抗体素子
JP2003183753A (ja) 被覆線
US5175527A (en) Detecting element with adhesive layer including unevenly distributed glass and metal components
US5144279A (en) Resistor element with thin porous metallic layer covered with glass coating
JP2938700B2 (ja) 熱式流量計
US5061350A (en) Method for producing detecting element
JP2925420B2 (ja) 抵抗体素子
JP3145225B2 (ja) 熱式流量計用抵抗体素子
JP3112765B2 (ja) 熱式流量計
JPH07111183A (ja) 熱反射板およびその製造方法
JP3112769B2 (ja) 抵抗体素子及び熱式流量計
JP2503096B2 (ja) 薄膜抵抗体素子
JP3084167B2 (ja) 抵抗体素子及び熱式流量計
JPH04123402A (ja) 白金薄膜抵抗体
JP3701184B2 (ja) 熱式流量測定装置及びこれに用いる抵抗体素子
JPH05121201A (ja) 抵抗体素子
JP2003203802A (ja) 感温性抵抗素子及びその製造方法並びに熱式流量センサ
JP2003177047A (ja) 感温性抵抗素子及びこれを用いた熱式流量センサ
GB1389067A (en) Temperature-mesurement resistors
JPH0358161B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees