JP3111950U - 携帯端末 - Google Patents
携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3111950U JP3111950U JP2005002554U JP2005002554U JP3111950U JP 3111950 U JP3111950 U JP 3111950U JP 2005002554 U JP2005002554 U JP 2005002554U JP 2005002554 U JP2005002554 U JP 2005002554U JP 3111950 U JP3111950 U JP 3111950U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- power management
- management unit
- power
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0251—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
- H04W52/0254—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【課題】 複数のスイッチ機能を、1つの押しボタンスイッチ(ファンクションキーなど)によって操作できる携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末は、制御部と、制御部に接続される電力管理部と、制御部及び電力管理部に接続される切替え部とを有する。切替え部は、電力管理部が制御部に電源を供給できるように作動する。切替え部は、制御部が電力管理部による電源の供給を中止するように作動できると共に、ユーザーによる切替え部を操作する時間に応じた所定の動作をすることができる。
【選択図】図2
【解決手段】 携帯端末は、制御部と、制御部に接続される電力管理部と、制御部及び電力管理部に接続される切替え部とを有する。切替え部は、電力管理部が制御部に電源を供給できるように作動する。切替え部は、制御部が電力管理部による電源の供給を中止するように作動できると共に、ユーザーによる切替え部を操作する時間に応じた所定の動作をすることができる。
【選択図】図2
Description
本考案は、携帯電話機などの携帯端末に関し、特に複数のスイッチ機能を1つの押しボタンスイッチによって操作できる携帯端末に関する。
従来、電源をオン/オフの操作をする電源キーの外に、オンフック/オフフックの操作をする切替えキーとをそなえた携帯端末が普及しているが、製造コスト低減の目的として、単一のスイッチの操作で両機能が果せるような装置が望まれる。
本考案は、上記問題を解決して、複数のスイッチ機能を1つの押しボタンスイッチ(ファンクションキーなど)の操作によって実現可能な携帯端末を提供することを目的とする。
上記目的を達成するべく、本考案は、
電源を供給するための電力管理部と、
前記電力管理部が電源を供給するように前記電力管理部に電気的に接続される制御部と、
前記電力管理部及び前記制御部に電気的に接続され、前記電力管理部が前記制御部に電源を供給できるように作動する切替え部と、をそなえ、
前記切替え部はさらに、前記制御部が前記電力管理部による電源の供給を中止するように作動すると共に、ユーザーによる前記切替え部を操作する時間に応じた所定の操作をすることができることを特徴とする携帯端末、
を提供するものである。
電源を供給するための電力管理部と、
前記電力管理部が電源を供給するように前記電力管理部に電気的に接続される制御部と、
前記電力管理部及び前記制御部に電気的に接続され、前記電力管理部が前記制御部に電源を供給できるように作動する切替え部と、をそなえ、
前記切替え部はさらに、前記制御部が前記電力管理部による電源の供給を中止するように作動すると共に、ユーザーによる前記切替え部を操作する時間に応じた所定の操作をすることができることを特徴とする携帯端末、
を提供するものである。
このように構成された携帯端末によれば、電源を供給する機能やオンフック、オフフックなどの機能を1つの制御キーに組付けて構成することができるので、操作キー数を低減することができる。
以下、本考案の一実施形態について、図1及び図2を参照して詳細に説明する。
図1は、本考案の実施形態1の外観形状を示す正面図であり、図2は、同携帯端末の要部の電気的構成を説明するブロック線図である。本考案の携帯端末としては、従来の電源キーおよび切替えキーの機能をまとめて1つのファンクションキーに組付けて設けたものである。図1、図2に示す如く、携帯端末は、筐体1に符号で明示しない表示部、複数の文字数字キー、ファンクションキー401が設けられており、筐体1の内部に、ファンクションキー401を制御するための制御部2、電力管理部3及び切替え部4をそなえている。
制御部2は、第1、第2の接続端子21,22を介して切替え部4に電気的に接続され、I2Cインターフェース5を介して電力管理部3に接続されている。制御部2としては、この例においては、BROADCOM社製のBCM1160 ICとか、フィリップ半導体社製のPCF5213 ICを用いる。なお、制御部2がBCM1160 ICであるときは、第1および第2の接続端子21,22はそれぞれGPIO_3とGPIO_10ピンを用いることができる。
電力管理部3は、I2C インターフェース5を介して制御部2に電気的に接続され、第1、第2および第3のノード31,32,33を介して切替え部4に接続されている。この例においては、電力管理部3は、第1のノード31、第2のノード32にそれぞれロジックハイ電圧信号、ロジックロー電圧信号を送ったときは、電力を供給しないモードにし、第1および第2のノード31,32にロジックハイ電圧信号を送るとき、電力を供給するモードにする構成とする。
また、第3のノード33は、下降エッジトリガとして電力を供給しないモードから電力を供給するモードに切り換えるために用いられる。即ち、携帯端末の電源がオフされた状態において、電力管理部3からはロジックハイ電圧信号をすでにロジックロー電圧になっている第3のノード33へ転送したとき、携帯端末は起動される。その後、携帯端末がオンされると、第3のノード33はロジックハイ電圧に復帰する。
電力管理部3としては、この例においては、例えばフィリップ半導体会社製のPCF50603 ICまたはTEXAS社のTPS65012 ICを用いる。例えば、電力管理部3がPCF50603 ICであるとき、第1および第2のノード31,32のそれぞれは、VINTおよびIOVDDのピンを用いる。
切替え部4は、制御部2及び電力管理部3に電気的に接続されており、電力管理部3から制御部2に電力を供給するように作動される。また、切替え部4は、制御部2が電力管理部3からの電力の供給を中止するように作動し、またユーザーによる切替え部4の操作期間に所定の操作(例えば、オンフック又はオフフックする)をすることができる構成とする。切替え部4は、この例においては、さらに、抵抗器45と、例えばNMOSトランジスターである第1〜第4の各電圧制御スイッチ41〜44と、例えば押しボタンスイッチである手動操作スイッチ40とをそなえている。
第1の電圧制御スイッチ41は、電力管理部3の第3のノード33に接続される第1の端子D1と、第2の端子S1と、抵抗器45を介して電力管理部3の第1のノード31に接続される第1の制御端子G1とをそなえている。第2の電圧制御スイッチ42は、抵抗器45を介して電力管理部の第1のノード31に接続される第3の端子D2と、接地された第4の端子S2と、電力管理部3の第2のノード32に接続される第2の制御端子G2とをそなえている。第3の電圧制御スイッチ43は、制御部2の第1の接続端子21に電気的に接続される第5の端子D3と、接地された第6の端子S3と、抵抗器45を介して電力管理部3の第1のノード31に接続される第3の制御端子G3とをそなえている。第4の電圧制御スイッチ44は、制御部2の第2の接続端子22に電気的に接続される第7の端子D4と、第1の電圧制御スイッチ41の第2の端子S1に電気的に接続される第8の端子S4と、電力管理部3の第2のノード32に電気的に接続される第4の制御端子G4とをそなえている。
手動操作スイッチ40は、第1の電圧制御スイッチ41の第2の端子S1及び第4の電圧制御スイッチ44の第8の端子S4に電気的に接続される第9の端子N1と、制御部2の第1の接続端子21及び第3の電圧制御スイッチ43の第5の端子D3に電気的に接続される第10の端子N2と、筐体1に設けられたファンクションキー401に設置される手動操作端子N3とをそなえている。
次いで、以上による構成の動作を説明する。まず、電力管理部3は、電源を供給しないモードにあり、携帯端末の電源がオフしているとき、ファンクションキー401を押すことにより、切替え部4の手動操作スイッチ40が駆動され、第1および第3の電圧制御スイッチ41,43も作動されて接地され、第2および第4の電圧制御スイッチ42,44はOFF状態となり、電力管理部3の第3のノード33へロジックロー電圧信号を送る。
すると、電力管理部3は、下降エッジトリガとしての第3のノードを介して電源を供給しないモードから電源を供給するモードに切り替わり、携帯端末がON状態となる。
このとき、電源管理部3は、第2のノード32にロジックハイ電圧信号を発し、第2および第4の電圧制御スイッチ42,44は駆動され、第1および第3の電圧制御スイッチ41,43は、OFF状態となると共に、第3のノード33にロジックハイ電圧信号を発する。次いで、ファンクションキー401を押下げると、切替え部4における手動操作スイッチ40のファンクションキー401の押下期間が例えば3秒の所定時間を越えなければ、制御部2は例えば所定のオンフック・オフフック操作を行うように作動し、また、手動操作スイッチ40のファンクションキー401の押下期間が所定時間を越えると、電源管理部3が電源を供給するモードを、電源を供給しないモードに切替えるように駆動され、携帯端末の電源がオフされる。
したがって、上記構成により、1つのファンクションキーの操作によって電源のオン・オフ及びオンフック・オフフックなどの所定操作を行うことができる。
本考案の携帯端末によれば、電源キーやオンフック又はオフフックなどの切替えキーなどの複数機能を1つの制御キーに組付けるように構成することができ、キー数の低減に寄与することができる。
1 筐体
2 制御部
3 電力管理部
31〜33 第1〜第3のノード
4 切替え部
40 手動操作スイッチ(押しボタンスイッチ)
401 ファンクションキー
2 制御部
3 電力管理部
31〜33 第1〜第3のノード
4 切替え部
40 手動操作スイッチ(押しボタンスイッチ)
401 ファンクションキー
Claims (6)
- 電源を供給するための電力管理部と、
前記電力管理部が電源を供給するように前記電力管理部に電気的に接続される制御部と、
前記電力管理部及び前記制御部に電気的に接続され、前記電力管理部が前記制御部に電源を供給できるように作動する切替え部と、をそなえ、
前記切替え部はさらに、前記制御部が前記電力管理部による電源の供給を中止するように作動すると共に、ユーザーによる前記切替え部を操作する時間に応じた所定の動作をすることができることを特徴とする携帯端末。 - 前記電力管理部は、第1、第2、第3のノードをそなえ、前記電力管理部は前記第1および第3のノードにロジックハイ電圧信号を送り、第2のノードにロジックロー電圧信号を送る電源を供給しないモード及び、前記電力管理部は、第1、第2のノードにロジックハイ電圧信号を送ると共に、前記制御部に電力を供給する電源を供給するモードに作動し、
前記切替え部は、
前記電力管理部の前記第3のノードに接続される第1の端子と、第2の端子と、前記電力管理部の前記第1のノードに接続される第1の制御端とを有する第1の電圧制御スイッチと、
前記電力管理部の前記第1のノードに接続される第3の端子と、接地される第4の端子と、前記電力管理部の第2のノードに接続される第2の制御端とを有する第2の電圧制御スイッチと、
前記制御部の第1の接続端子に接続される第9の端子と、接地された第6の端子と、前記電力管理部の第1のノードに接続される第3の制御端とをそなえている第3の電圧制御スイッチと、
前記制御部の第2の接続端子に接続される第7の端子と、前記第1の電圧制御スイッチの第2の端子に接続される第8の端子と、前記電力管理部の第2のノードに接続される第4の制御端子とをそなえた第4の電圧制御スイッチと、
前記第1の電圧制御スイッチの第2の端子及び前記第4の電圧制御スイッチの第8の端子に接続される第9の端子と、前記第3の電圧制御スイッチの前記第5の端子及び前記制御部の前記第1の接続端子に接続される第10の端子と、手動操作端子とをそなえた手動操作スイッチと、を有し、
前記電力管理部は、電源を供給しないモードを電源を供給するモードに切替えると、ロジックロー電圧信号を前記電力管理部の前記第3のノードに供給するように作動することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。 - 前記制御部は、ユーザーによる前記切替え部を操作する時間が所定の期間を越えると、前記電力管理部は、電源を供給するモードを電源を供給しないモードに切替えるように作動することを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
- 前記所定の操作は、オンフックまたはオフフックの操作をすることであることを特徴とする請求項3に記載の携帯端末。
- 前記第1、第2、第3、第4の電圧制御スイッチのいずれかは、NMOSトランジスターであり、
前記手動操作式スイッチは、押しボタンスイッチであることを特徴とする、請求項3に記載の携帯端末。 - 前記電力管理部および前記制御部に接続されるI2Cインターフェースをさらにそなえたことを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW093213626U TWM266648U (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Mobile phone with multi-functional power switch key |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3111950U true JP3111950U (ja) | 2005-07-28 |
Family
ID=35942926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005002554U Expired - Fee Related JP3111950U (ja) | 2004-08-27 | 2005-04-22 | 携帯端末 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7400900B2 (ja) |
JP (1) | JP3111950U (ja) |
TW (1) | TWM266648U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9489671B2 (en) * | 2002-10-01 | 2016-11-08 | Andrew H B Zhou | Systems and methods for mobile application, wearable application, transactional messaging, calling, digital multimedia capture and payment transactions |
US20080100144A1 (en) * | 2004-12-16 | 2008-05-01 | Shoei-Lai Chen | Automatic Power-Off Method for an Electronic Device |
US7642675B2 (en) * | 2007-11-09 | 2010-01-05 | Broadcom Corporation | Multi-purpose switch activated system and method for using same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0710052B2 (ja) * | 1987-11-30 | 1995-02-01 | 株式会社東芝 | 無線電話装置 |
SE0001771D0 (sv) * | 2000-05-15 | 2000-05-15 | Ericsson Telefon Ab L M | A portable phone |
JP2002152346A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 折り畳み式携帯通信端末装置 |
KR100678204B1 (ko) * | 2002-09-17 | 2007-02-01 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 모드에 따른 영상 및 데이터 표시장치 및 방법 |
-
2004
- 2004-08-27 TW TW093213626U patent/TWM266648U/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-12-16 US US11/014,278 patent/US7400900B2/en active Active
-
2005
- 2005-04-22 JP JP2005002554U patent/JP3111950U/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7400900B2 (en) | 2008-07-15 |
US20060045044A1 (en) | 2006-03-02 |
TWM266648U (en) | 2005-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1557927B1 (en) | Power apparatus and electronic equipment | |
KR100480261B1 (ko) | 이어폰 마이크 접속부를 이용한 휴대 단말기의 전원공급장치 | |
JP3111950U (ja) | 携帯端末 | |
JP2005237189A (ja) | 電源装置および電子機器 | |
JP3658182B2 (ja) | 携帯電話端末 | |
CN216086604U (zh) | 复位电路及具有其的耳机 | |
CN212163299U (zh) | 一种按键复用电路和电子设备 | |
JP3434765B2 (ja) | 携帯電話装置用キーボード装置及びその電源制御方法 | |
KR100632633B1 (ko) | 이동통신 단말기내 알람기능을 이용한 전원 온/오프 장치 | |
JP4354894B2 (ja) | 電子装置 | |
JPS62245738A (ja) | セルラ−方式無線電話機の電源スイツチ回路制御方法 | |
US20060166707A1 (en) | Control apparatus for an end key and a portable terminal employing the same | |
CN108828993B (zh) | 终端开机控制电路及数据采集终端 | |
KR200367848Y1 (ko) | 외장선풍기 장착형 이동통신 단말기 | |
KR20080056457A (ko) | 전원 온/오프시 리셋 단말기 및 그 방법 | |
JP2003316477A (ja) | 電子機器 | |
KR100640400B1 (ko) | 복합 무선 단말기에서 기능별 전원공급 장치 및 방법 | |
KR20000030880A (ko) | 레이저 포인터 기능이 내장된 휴대용 무선기기 | |
JP3614846B2 (ja) | 携帯電話端末 | |
CN116760147A (zh) | 供电控制电路及电器设备 | |
US7218908B2 (en) | Integrated circuit able to operate in active and inactive modes and a device including it | |
KR100630087B1 (ko) | 백라이트 구동 방법 | |
US20090172437A1 (en) | Power Switch and Power Supply Using the Same | |
KR200180376Y1 (ko) | 라디오가 구비된 이동무선전화기용 이어 마이크 | |
JPH08101901A (ja) | 通信用icカード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |