JP3111233B2 - 半導体製造用活性種生成装置 - Google Patents

半導体製造用活性種生成装置

Info

Publication number
JP3111233B2
JP3111233B2 JP09053600A JP5360097A JP3111233B2 JP 3111233 B2 JP3111233 B2 JP 3111233B2 JP 09053600 A JP09053600 A JP 09053600A JP 5360097 A JP5360097 A JP 5360097A JP 3111233 B2 JP3111233 B2 JP 3111233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active species
plasma
species
plasma generating
neutral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09053600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10256156A (ja
Inventor
康三 木村
司郎 三輪
立信 郭
哲二 安田
晃浩 大竹
隆文 八百
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sony Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sony Corp
Priority to JP09053600A priority Critical patent/JP3111233B2/ja
Publication of JPH10256156A publication Critical patent/JPH10256156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111233B2 publication Critical patent/JP3111233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造用活性種
生成装置、さらに詳しくは、半導体製造プロセスにおけ
る半導体結晶成長の際のドーピング用やエッチングなど
の結晶加工用として有効な単原子中性活性種を、選択的
かつ大量に生成させるための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆるワイドギャップ半導体の一種で
ある周期表II・VI族化合物半導体においては、Zn
Seのようにn‐型は容易に形成されるが、p‐型の形
成が困難なものがある。このような化合物半導体におい
てp‐型のものを得る方法として、これまで分子線結晶
成長法(MEB法)において、窒素ガスにラジオ波(1
3.56MHz)のような高周波を印加することにより
発生したプラズマの中性活性窒素原子を成長中の結晶に
添加する方法が提案されている[「アプライド・フィジ
ックス・レターズ(Appl.Phys.Let
r.)」,第57巻,第20号,第2127〜2129
ページ(1990年)]。
【0003】しかしながら、高周波を印加することによ
り発生した窒素プラズマ中には、半導体結晶への不純物
添加に有効に作用する中性活性窒素原子のほかに、中性
活性窒素分子や窒素イオンなどの活性種が含まれてい
る。これらの活性種は、結晶中の正孔生成に寄与するこ
となく、不活性な窒素原子として結晶中に取り込まれ、
正孔濃度の飽和や活性化率の低減をもたらす上に、エネ
ルギーの高いイオンは結晶に損傷を与え結晶性を低下さ
せる原因になっている。
【0004】この結果、得られる半導体結晶の正孔濃度
は制限され、また、高濃度の正孔濃度をもつ結晶では、
窒素の正孔としての活性化率が非常に低くなるため、正
孔濃度の10倍以上の不活性窒素が結晶中に含まれるこ
とになり、これによって半導体結晶の結晶性自体も著し
く損なわれるのを免れなかった。
【0005】同様にワイドギャップ半導体の一種である
周期表III・V族化合物半導体であるGaNのMBE
法による結晶成長においては、窒素源として同様に窒素
プラズマを用いる方法が提案されている。しかしなが
ら、半導体自体が窒素を含む化合物であるため、前記の
ZnSeの場合に比べて桁違いに多量の中性活性窒素原
子が必要とされるが、従来の技術では満足のいく成長速
度を得ることは困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、半導体製造プロセスにおける半導体結晶
成長の際のドーピング用やエッチングなどの結晶加工
用、特に半導体結晶成長の際のドーピング用として有効
な活性種を、選択的かつ大量に生成させるための半導体
製造用活性種生成装置を提供することを目的としてなさ
れたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、先に高周
波を印加して発生させたプラズマ中の活性窒素原子の存
在下で化合物半導体を結晶成長させることにより、大き
い正孔濃度を有する化合物半導体を製造する装置とし
て、プラズマ発生部と分子線結晶成長部とを備えた半導
体結晶製造装置において、プラズマ発生部と分子線結晶
成長装置とを連結するためのプラズマ発生部側の先端を
細管に形成した連結部、プラズマ発生部の分子線結晶成
長装置側付近に取り付けられた差動排気機構及び前記プ
ラズマ発生部に1kW以上のパワーの高周波を印加する
ための高周波電源を設けたことを特徴とする半導体結晶
製造装置を提案した[特許第2882520号(特開平
10−158099号公報)]。そして、この装置につ
いて、さらに研究を重ねた結果、上記装置の細管をその
内径に対して比較的長い寸法とすれば、プラズマが通過
する際に、単原子中性活性種以外のイオン種や中性活性
分子種が細管壁面との衝突によって不活性種に変換さ
れ、その結果、細管を通過したプラズマ中には、イオン
種や中性活性分子種が少なく、単原子中性活性種が大量
に存在することを見出し、この知見に基づいて本発明を
完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、ドーピング用の単原
子中性活性種を生成するためのプラズマ発生部と化合物
半導体を分子線結晶成長させるための分子線結晶成長部
とを有し、前記プラズマ発生部と前記分子線結晶成長部
とを連結するためのプラズマ発生部側の先端を細管に形
成した連結部、プラズマ発生部の分子線結晶成長部側付
近に取り付けられた差動排気機構及び前記プラズマ発生
部に1kW以上のパワーの高周波を印加するための高周
波電源を設けた装置において、前記細管の内径(φ)に
対する長さ(L)の比(L/φ)を少なくとも3にした
ことを特徴とする半導体製造用活性種生成装置を提供す
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の半導体製造用活性種生成
装置においては、プラズマ発生部と、発生したプラズマ
をプラズマ発生部から分子線結晶成長部に導入する連結
部とが備えられている。プラズマ発生部で発生したプラ
ズマ中には、半導体製造に有効な単原子中性活性種が大
量に存在し、かつイオン種や中性活性分子種の存在は少
ないのが望ましい。プラズマの発生は、通常、所望の単
原子中性活性種を与えるガスに高周波を印加することに
より行われる。このガスとしては、発生したプラズマ中
に、目的の原子以外の活性種が混在してくるのを、でき
るだけ抑制するために、純度の高いもの、すなわち純度
99.999%以上、好ましくは純度99.9999%
以上のものが用いられる。
【0010】また、この際に印加される高周波として
は、周波数100kHz〜1GHz、周期10-5〜10
-9s、波長3000〜0.3mの範囲のものの中から任
意に選択して使用することができるが、実用的な面か
ら、容易に使用可能なラジオ波(13.56MHz)を
用いるのが有利である。
【0011】次に、本発明においては、プラズマ中に半
導体製造に有効な単原子中性活性種を多量に発生させる
ために高いパワーで出力させた高周波、すなわち1kW
以上のパワーをもつ高周波を用いることが必要である。
1kW未満ではプラズマ中の単原子中性活性種の数が不
十分で、例えば正孔濃度の大きい半導体結晶を得ること
ができない。
【0012】本発明装置においては、このようにして発
生したプラズマ中の単原子中性活性種を選択的かつ大量
に分子線結晶成長部に導入するために、プラズマ発生部
で発生したプラズマを、直接内径(φ)に対する長さ
(L)の比(L/φ)が少なくとも3の細管を通過させ
て、分子線結晶成長部に導入することが必要である。
【0013】一般に、なんらかの方法でエネルギー準位
が上げられた原子や分子は、それよりエネルギー準位の
低い物質と衝突するとエネルギー交換によって、エネル
ギー準位が低くなる。したがって、イオン化されたり、
中性のままでもエネルギー準位が上げられた原子や分子
も、他の物質との衝突によって、エネルギー準位が低く
なる。この際、イオン種や中性活性分子種は中性な不活
性種に変換されるが、窒素や酸素などの2原子分子の場
合、原子状のままであれば、たとえエネルギー準位が落
ちても、原子同士の衝突によって中性分子に変換されな
ければ、活性な状態を保ったままである。
【0014】ところで、前記のような方法で発生したプ
ラズマ中には、イオン種、中性活性分子種及び単原子中
性活性種が混在しており、この中から、選択的に単原子
中性活性種を取り出そうとすれば、原子種同士の衝突を
できるだけ抑制しながら、他の低いエネルギー準位をも
つ物質とプラズマ中の全活性種が高い頻度で衝突するよ
うな環境を用意してやればよい。そのようにすれば、イ
オン種や中性活性分子種は不活性化されるが、原子だけ
はエネルギー準位が落ちても活性な状態を保ったままで
取り出すことができる。
【0015】したがって、そのような環境としては、プ
ラズマ発生部と分子線結晶成長部との連結部において、
プラズマ発生部側に細管を形成させ、さらに、分子線結
晶成長部の圧力を原子の平均自由工程が十分長くなるほ
どの真空度にすればよい。このようなシステムでは、細
管の長さを長くすればするほど、活性種が細管壁面と衝
突する回数が増加し、イオン種や中性活性分子種の量を
減少させることができる。また、細管内では急激に真空
度が高くなるため、活性種同士の衝突回数が非常に小さ
くなり、その結果、単原子中性活性種は、エネルギー準
位が落ちても、不活性種に変化するのを抑制しうる。本
発明においては、前記細管は、内径(φ)に対する長さ
(L)の比(L/φ)を少なくとも3、好ましくは少な
くとも5にすることが必要である。この比が3未満では
活性種の細管壁との衝突が不十分であって、プラズマ中
にイオン種や中性活性分子種が多く存在するようにな
る。
【0016】次に、本発明装置の実施態様の1例を添付
図面に従って説明する。図1は、本発明装置を説明する
ための、模式的に示した断面図及び部分拡大図であっ
て、中間部分外側に高周波印加用コイル4を捲回したプ
ラズマ発生管例えば石英管3に所望のガスをガス導入口
9より導入し、高周波電源2より出力の大きい高周波を
印加すると、高周波印加用コイルで囲まれた領域に高密
度プラズマ1が発生する。この部分は高温になるため、
冷却水入り口5及び出口6を有する冷却筒11により冷
却されている。この高密度プラズマは、高密度プラズマ
領域の端部まで挿入された細管7により取り出され、ゲ
ートバルブ8を介して半導体を製造するための分子線結
晶成長部12へ導入される。差動排気孔10において
は、例えばターボ分子ポンプなどによりプラズマの一部
を適宜排気する。
【0017】本発明装置におけるドーピング用の単原子
中性活性種としては、中性活性窒素原子が好ましい。
【0018】この装置における細管の内径(φ)に対す
る長さ(L)の比を変えた場合の1例について、活性中
性窒素原子の存在下に、窒素ドープZnSeを分子線結
晶成長させた場合の例を挙げて説明すると、プラズマ発
生条件及び結晶成長条件が同じである条件の場合、細管
の直径が1mmで、かつ長さが1mmでは、得られた窒
素ドープZnSeの正孔濃度が1.3×1017cm-3
あるのに対し、細管の直径が同じで長さを6mmにすれ
ば、正孔濃度を7.9×1017cm-3に改善することが
できる。
【0019】
【発明の効果】本発明装置によれば、半導体製造プロセ
スにおける半導体結晶成長の際に用いられるドーピング
用やエッチングなどの結晶加工用として有効な単原子中
性活性種を、選択的に大量かつ効率よく生成することが
できる。そして、本発明装置は、化合物半導体を分子線
結晶成長させる際に、ドーピング用として用いられる中
性活性窒素原子の生成用として好適である。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0021】実施例 図1に示す活性種生成装置を用いて、窒素ドープZnS
eの分子線結晶成長を行った。分子線結晶成長は、通常
の固体ソースの亜鉛とセレンを原料として用い、プラズ
マ源により発生した窒素プラズマを供給し、成長温度2
50℃、亜鉛とセレンとのビームフラックス強度比(S
e/Zn)2、成長速度約0.5μm/時間の条件で行
った。また、この際の窒素プラズマ発生条件は、窒素ガ
ス(純度99.9999%)供給量1.5sccm、ラ
ジオ波出力1.5kW、圧力0.5Torr、細管直径
1mmであった。上記成長条件を一定にして、細管の全
長だけを1mm、3mm、6mmに変化させて、窒素ド
ープZnSe成長を行った結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】この表から明らかなように、細管の全長を
その直径に対して大きくすることにより、正孔を不活性
化させる窒素イオンや中性の励起窒素分子の量を減少さ
せ、正孔生成に有効な中性活性窒素原子を選択的にプラ
ズマ発生部から効率よく取り出すことができ、正孔濃度
を増加させうることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の1例を示す模式的断面図及び部
分拡大図。
【符号の説明】
1 高密度プラズマ領域 2 高周波電源 3 プラズマ発生管 4 高周波印加用コイル 7 細管 8 ゲートバルブ 9 ガス導入口 10 差動排気孔 11 冷却筒 12 半導体製造装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 康三 茨城県つくば市東1−1−4 産業技術 融合領域研究所内 アトムテクノロジー 研究体 (72)発明者 三輪 司郎 茨城県つくば市東1−1−4 産業技術 融合領域研究所内 アトムテクノロジー 研究体 (72)発明者 郭 立信 茨城県つくば市東1−1−4 産業技術 融合領域研究所内 アトムテクノロジー 研究体 (72)発明者 安田 哲二 茨城県つくば市東1−1−4 産業技術 融合領域研究所内 アトムテクノロジー 研究体 (72)発明者 大竹 晃浩 茨城県つくば市東1−1−4 産業技術 融合領域研究所内 アトムテクノロジー 研究体 (72)発明者 八百 隆文 茨城県つくば市東1−1−4 産業技術 融合領域研究所内 アトムテクノロジー 研究体 審査官 酒井 英夫 (56)参考文献 特開 平6−256090(JP,A) 特開 昭63−303889(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/203,21/363 C30B 23/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドーピング用の単原子中性活性種を生成
    するためのプラズマ発生部と化合物半導体を分子線結晶
    成長させるための分子線結晶成長部とを有し、前記プラ
    ズマ発生部と前記分子線結晶成長部とを連結するための
    プラズマ発生部側の先端を細管に形成した連結部、プラ
    ズマ発生部の分子線結晶成長部側付近に取り付けられた
    差動排気機構及び前記プラズマ発生部に1kW以上のパ
    ワーの高周波を印加するための高周波電源を設けた装置
    において、前記細管の内径(φ)に対する長さ(L)の
    比(L/φ)を少なくとも3にしたことを特徴とする半
    導体製造用活性種生成装置。
  2. 【請求項2】 活性種が中性活性窒素原子である請求項
    1記載の半導体製造用活性種生成装置。
JP09053600A 1997-03-07 1997-03-07 半導体製造用活性種生成装置 Expired - Lifetime JP3111233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09053600A JP3111233B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 半導体製造用活性種生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09053600A JP3111233B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 半導体製造用活性種生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10256156A JPH10256156A (ja) 1998-09-25
JP3111233B2 true JP3111233B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=12947382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09053600A Expired - Lifetime JP3111233B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 半導体製造用活性種生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111233B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10256156A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Silfvast Efficient CW laser oscillation at 4416 Å in Cd (II)
US20100055345A1 (en) High density helicon plasma source for wide ribbon ion beam generation
US7829377B2 (en) Diamond medical devices
US4062747A (en) Native growth of semiconductor oxide layers
JP3439994B2 (ja) 低抵抗n型および低抵抗p型単結晶AlN薄膜の合成法
JP3111233B2 (ja) 半導体製造用活性種生成装置
US5092957A (en) Carrier-lifetime-controlled selective etching process for semiconductors using photochemical etching
JP3783057B2 (ja) 電界電子放出特性を利する自己造形的表面形状を有するsp3結合性窒化ホウ素薄膜とその製造方法及びその用途
JP2882520B2 (ja) 半導体結晶の製造方法及びそれに用いる装置
Li et al. A mild electrochemical sulfur passivation method for GaAs (100) surfaces
JPS62222633A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3075581B2 (ja) 窒化物系化合物半導体膜の成長装置
JP2003137698A (ja) Iii−v族半導体材料
Balmashnov et al. Passivation of GaAs by atomic hydrogen flow produced by the crossed beams method
Djie et al. High-density plasma enhanced quantum well intermixing in InGaAs/InGaAsP structure using argon plasma
JPH11214321A (ja) ダイヤモンド材料の改質方法と、その方法により改質されたダイヤモンド材料を用いた半導体装置
JPS61117199A (ja) 結晶成長法
JPH0955365A (ja) 半導体基板の表面清浄方法
JP2000349067A (ja) 半導体のドライエッチング方法
JPH0376129A (ja) 窒化ホウ素を用いた電子装置の作製方法
JP2000196191A (ja) レ―ザ―およびその製造方法
JP3721399B2 (ja) 酸化亜鉛紫外発光体の製造方法
JPH07221018A (ja) 窒化化合物半導体の形成方法
Piper et al. Continuous-wave laser oscillation in singly ionized arsenic (charge exchange reactions)
US6709955B2 (en) Method of fabricating electronic devices integrated in semiconductor substrates provided with gettering sites, and a device fabricated by the method

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term