JP3111020B2 - 乾電池用ブリスター包装体 - Google Patents

乾電池用ブリスター包装体

Info

Publication number
JP3111020B2
JP3111020B2 JP08093485A JP9348596A JP3111020B2 JP 3111020 B2 JP3111020 B2 JP 3111020B2 JP 08093485 A JP08093485 A JP 08093485A JP 9348596 A JP9348596 A JP 9348596A JP 3111020 B2 JP3111020 B2 JP 3111020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromotive force
dry battery
sealing member
checker
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08093485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09257891A (ja
Inventor
雅之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP08093485A priority Critical patent/JP3111020B2/ja
Publication of JPH09257891A publication Critical patent/JPH09257891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111020B2 publication Critical patent/JP3111020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/86Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form for electrical components
    • B65D2585/88Batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、乾電池を包装す
る乾電池用ブリスター包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】乾電池を包装する乾電池用ブリスター包
装体は、一般に図7に示すように構成され、中央部に4
本(或いは2本等)の乾電池Bが収納される収納凹部1
が凹陥成形された収納部材2と、収納凹部1の開口側を
閉塞するように収納部材2に重合されるフィルム状の封
着部材3とにより構成されている。
【0003】ところで、日常乾電池を使用する場合に、
乾電池の消耗状態や起電力が一体どれくらいであるのか
を使用者が知りたいと思うのはよくあることであり、こ
のような要望に応えるべく、乾電池の起電力を簡単にチ
ェックできる起電力チェッカーが従来既に提案されてお
り、例えば実開昭57−153275号公報や実開昭6
3−115773号公報のほか特開昭63−26637
4号公報等に記載のものがある。
【0004】これらの公報に記載のチェッカーを簡単に
説明すると、フィルム状基板と、このフィルム状基板に
形成された両端部が乾電池の正,負出力端に電気的に接
続される導電層と、この導電層に形成され乾電池に接続
された導電層の抵抗発熱による温度変化により変色する
熱変色層とにより構成されており、導電層が中央部と両
端部で異なる抵抗値を有する形状を成していること、変
色温度の異なる熱変色層により塗り分けられていること
や、保護層が設けられているなどが特徴とされている。
このような乾電池用起電力チェッカーは、通常上記した
ブリスター包装体のほか紙製の小箱や熱収縮性フィルム
等に複数の乾電池と共に包装したり、或いは景品として
添付したりして販売されていた。
【0005】一方、最近では特表平6−509173号
公報に記載のように、上記したような起電力チェッカー
を乾電池の中に組み込んだものも提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常乾電池に
比べて起電力チェッカーの方が長く、しかも起電力チェ
ッカーが乾電池や包装体とは別体であるため、従来のブ
リスター包装体や紙製小箱等に起電力チェッカーを乾電
池と共に包装することは、起電力チェッカーがフィルム
状で可撓性があるとは言え非常に手間がかかり、包装作
業の能率低下の原因となる。また、乾電池自体に起電力
チェッカーを組み込む場合には、乾電池の部品点数及び
製造工程の増加により乾電池自体が非常に高価になる。
【0007】この発明が解決しようとする課題は、安価
な構成により手軽に乾電池の起電力をチェックできるよ
うにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、凹陥成形さ
れた収納凹部に乾電池が収納される収納部材と、前記収
納凹部の開口側を覆うように前記収納部材に重合された
封着部材とを備えた乾電池用ブリスター包装体におい
て、前記封着部材に、電流の通流時に変色して乾電池の
起電力の状態を指示する起電力チェッカーが設けられて
いることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態について、
図1ないし図3を参照して説明する。
【0010】この発明における乾電池用ブリスター包装
体は、図1及び図2に示すように、収納部材2に凹陥成
形された収納凹部1に複数本の乾電池Bが収納され、収
納凹部1の開口側を閉塞するように収納部材2にフィル
ム状の封着部材3が重合され、この封着部材3のほぼ中
央部には電流の通流時に変色して乾電池の起電力の状態
を示す起電力チェッカー5が一体的に形成され、起電力
チェッカー5の周囲にミシン目6が加工されて起電力チ
ェッカー5が封着部材3から切り取りできるようになっ
ている。
【0011】この起電力チェッカー5は詳細には図3に
示すように構成され、封着部材3と同じ樹脂フィルムか
ら成るフィルム基板7に金属等から成る導電層8が形成
され、この導電層8は、乾電池Bの正,負出力端に電気
的に接続される端子部8a,8bが両端に形成され、両
端部が中央部分よりも幅広の形状を有し、中央部分の抵
抗値が両端部よりも高く電流通流時の発熱量が異なるよ
うに設定され、フィルム基板7の導電層8が形成された
裏面には導電層8の抵抗発熱による温度変化により変色
する感温インク層から成る熱変色層が形成され、また導
電層8の上には保護層9が形成されている。
【0012】ここで、収納部材2には、PET(ポリエ
チレンテレフタレート)或いはPVC(ポリ塩化ビニ
ル),PP(ポリプロピレン),PS(ポリスチレン)
等から成る厚さ0.1mm〜1.0mmの透明樹脂シー
トを成形したものが望ましく、封着部材3には、厚さ
0.02mm〜0.5mmのポリエステル,PVC,P
P,各種合成紙等の樹脂フィルムを用いるのが望まし
い。
【0013】ところで、封着部材3の起電力チェッカー
5の導電層8の形成面と反対面にホットメルト接着剤が
塗布され、例えば収納凹部1の開口側を上にした状態で
各乾電池Bが収納凹部1内に収納された後、ホットメル
ト接着剤側を収納部材2に向けて封着部材3が収納部材
2に重合され、収納部材2の収納凹部1の周縁部に当接
する封着部材3の周縁の接着部4がヒートシールバー等
の加熱手段によって加熱圧着され、接着部4が収納凹部
1の周縁部に接着されて封着部材3により収納部材2が
封着されるようになっている。この場合には起電力チェ
ッカー5の導電層8,端子部8a,8bはブリスター包
装体の外側に位置し、熱変色層は内面に位置している。
【0014】また、端子部8a,8bがホットメルト接
着剤等により被覆されるようなことがない場合には、導
電層8をブリスター包装体の内側に形成してもよい。
【0015】このように封着部材3に形成された起電力
チェッカー5を使用する場合には、封着部材3を収納部
材2から剥離して乾電池Bを収納凹部1から取り出し、
この剥離した封着部材3から起電力チェッカー5をミシ
ン目6で切り取ることにより、その場で乾電池Bの起電
力のチェックを行うことができる。また、封着部材3が
フィルム状で可撓性を有することから、起電力チェッカ
ー5をミシン目6等から切り取らなくてもそのままの状
態で起電力チェッカー5による乾電池Bの起電力チェッ
クを行うことも可能である。
【0016】従って、起電力チェッカー5のフィルム基
板7を封着部材3を形成する樹脂フィルムにより構成し
たことにより、各乾電池Bをブリスター包装すると同時
に起電力チェッカー5を包装体に添付することができる
ため、従来のように乾電池と共に包装する場合に比べて
包装作業における手間が省け、工程を非常に簡素化する
ことができ、別体の起電力チェッカーを乾電池と共に包
装する従来の場合のように包装に手間がかかることもな
く、包装作業の能率の向上を図ることができ、しかも手
軽に乾電池Bの起電力チェックを行うことが可能にな
る。
【0017】また、乾電池自体に起電力チェッカーを組
み込む場合のように、乾電池の部品点数及び製造工程の
増加によって乾電池自体が高価になることを防止するこ
とができる。
【0018】さらに、起電力チェッカー5をミシン目6
により切り取り自在に形成したことにより、起電力チェ
ッカー5部分のみを簡単に切り取って不要部分を廃棄す
ることができるため、非常に使い勝手がよい。
【0019】このとき、図4に示すように封着部材3の
端部寄りに起電力チェッカー5を形成し、ミシン目6を
直線状に形成して起電力チェッカー5を切り離せるよう
にしてもよい。
【0020】なお、他の実施形態として、図5に示すよ
うにフィルム基板7により形成される起電力チェッカー
5を接着剤等により剥取自在に積層した封着部材3とし
ても、上記と同等の効果を得ることができ、この場合起
電力チェッカー5の損傷や脱離を防止するために、図6
に示すように封着部材3の収納部材2との重合面側に起
電力チェッカー5を配置するのが好ましい。
【0021】また、封着部材3は紙により構成されてい
てもよく、この場合も上記と同等の効果を得ることがで
きる。
【0022】さらに、図1では封着部材3からの起電力
チェッカー5の切り取りを容易に行えるようにミシン目
6を加工しているが、このミシン目6は必ずしも必要で
はない。
【0023】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、封着部材に、電流の通流時に変色して乾電池の起
電力の状態を指示する起電力チェッカーを設けたため、
各乾電池をブリスター包装すると同時に起電力チェッカ
ーを包装体に添付することができ、従来のように乾電池
と共に包装する場合に比べて包装作業における手間が省
け、工程を非常に簡素化することができ、しかも手軽に
乾電池の起電力チェックを行うことが可能になる。
【0024】さらに、乾電池自体に起電力チェッカーを
組み込む場合のような乾電池自体のコスト上昇を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の断面図である。
【図2】同上の底面図である。
【図3】同上の一部の平面図である。
【図4】同上の変形例の一部の斜視図である。
【図5】この発明の他の実施形態の一部の斜視図であ
る。
【図6】同上の断面図である。
【図7】一般の乾電池用ブリスター包装体の斜視図であ
る。
【符号の説明】
B 乾電池 1 収納凹部 2 収納部材 3 封着部材 5 起電力チェッカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−76831(JP,A) 特開 昭63−266374(JP,A) 特開 昭63−179269(JP,A) 特開 昭62−273472(JP,A) 実開 平6−4684(JP,U) 実開 平5−81757(JP,U) 実開 昭63−115773(JP,U) 実開 昭57−153275(JP,U) 実開 昭56−7070(JP,U) 実開 昭57−46462(JP,U) 特表 平6−509173(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/36 B65D 75/36 H01M 2/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹陥成形された収納凹部に乾電池が収納
    される収納部材と、前記収納凹部の開口側を覆うように
    前記収納部材に重合された封着部材とを備えた乾電池用
    ブリスター包装体において、 前記封着部材に、電流の通流時に変色して乾電池の起電
    力の状態を指示する起電力チェッカーが設けられている
    ことを特徴とする乾電池用ブリスター包装体。
JP08093485A 1996-03-22 1996-03-22 乾電池用ブリスター包装体 Expired - Fee Related JP3111020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08093485A JP3111020B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 乾電池用ブリスター包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08093485A JP3111020B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 乾電池用ブリスター包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09257891A JPH09257891A (ja) 1997-10-03
JP3111020B2 true JP3111020B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=14083657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08093485A Expired - Fee Related JP3111020B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 乾電池用ブリスター包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111020B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002198022A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Fdk Corp ポリプロピレン樹脂を用いた電池パッケージ
CN113924681A (zh) * 2019-06-10 2022-01-11 株式会社村田制作所 收纳体及二次电池的充电方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09257891A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142570B2 (ja) ラミネート電池及びその製造方法
KR100883919B1 (ko) 우수한 용적율의 전지팩
JPH11288737A (ja) 薄型電池
JP3863856B2 (ja) 電池パック
JP2004356027A (ja) 薄型バッテリパック
JP3111020B2 (ja) 乾電池用ブリスター包装体
JP4284172B2 (ja) 集合電池
JP3273344B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
JPH1021890A (ja) 電池パック
JP3806665B2 (ja) 電池パック
JPH1059412A (ja) 乾電池の包装構造
JP3762757B2 (ja) 電池パック
JP3111025B2 (ja) 乾電池の包装構造及び包装方法
US11024929B2 (en) Battery pack including release cover
JPH10284047A (ja) 電 池
EP1154499B1 (en) Battery
JP2004152603A (ja) 電池パック
JP3853144B2 (ja) 電池
JPS60100362A (ja) 扁平形電池
JP2002319437A (ja) 電 池
JP2015165459A (ja) 電気化学セル
JP4793517B2 (ja) 密閉形電池
CN217281003U (zh) 电池组件及终端设备
JP2004259514A (ja) 封印シール付き電池
CN214168583U (zh) 应用于电池包装的绝缘胶纸

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees