JP3109961B2 - 紙幣リジェクトボックス - Google Patents

紙幣リジェクトボックス

Info

Publication number
JP3109961B2
JP3109961B2 JP06182010A JP18201094A JP3109961B2 JP 3109961 B2 JP3109961 B2 JP 3109961B2 JP 06182010 A JP06182010 A JP 06182010A JP 18201094 A JP18201094 A JP 18201094A JP 3109961 B2 JP3109961 B2 JP 3109961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
banknote
reject
reject box
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06182010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830835A (ja
Inventor
本 和 貴 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP06182010A priority Critical patent/JP3109961B2/ja
Publication of JPH0830835A publication Critical patent/JPH0830835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109961B2 publication Critical patent/JP3109961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紙幣の自動支払機な
どの紙幣取扱装置に採用される紙幣リジェクトボックス
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、紙幣は、流通される内に新
券に比較して、汚損され、折れ癖がつき、又は、波打ち
状に変形され、更には、磨損によってその表面が毛羽立
つようになる傾向があるため、紙幣を収納し、あるいは
放出する自動支払機などにあっては、単に、収納される
紙幣を収納手段内に自然落下させるように構成するだけ
では、流通紙幣を的確に処理することができない状況で
あって、新券のみならず前記の流通券についても配慮
し、正確な枚数で処理できるように構成されなければな
らない。
【0003】従来、この種の紙幣を収納するリジェクト
ボックスに関しては、例えば、特開昭57−48179
号公報(公知例)の発明が提案されている。
【0004】この公知例のものは、紙幣の払い出し通路
から分岐するリジェクト通路の先方に配置され、該リジ
ェクト通路を通って送り出される紙幣を収納するリジェ
クトボックスの紙幣収納口には、該紙幣を挟んでリジェ
クトボックス内に強制的に送り込む駆動ローラとアイド
ルローラとを設け、これにより取り込んだ紙幣をリジェ
クトボックス内に押し込んで集積させるように構成され
ていて、この紙幣収納口近傍に設けられる駆動ローラ、
アイドルローラで、紙幣を強制的にリジェクトボックス
内に送り込むことによって、前記した自然落下させて収
納する方式の問題点を解決しうるように構成させたもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の公知例のものに
あっては、紙幣の自然落下処理方式のものに較べて、そ
の取扱いが改善されていることは確認されているが、次
のような未解決の課題が残されていた。
【0006】即ち、その第1の点は、このような構成の
上記リジェクトボックスでも、強制的に送り込んだ紙幣
の先端については、その紙幣がリジェクトボックス底
面、あるいは既に集積される紙幣の最上面に当接させて
侵入方向を変更させ、これに沿って強制的に押し込むこ
とを前提としているため、例えばリジェクトボックス内
に集積される最上面の紙幣が折れ癖があったり、収納さ
れる紙幣が流通券で、その最上面が波打っていたりする
と、強制的に押し込んだ紙幣の先端が、最上部の紙幣を
押し上げ、または折り曲げて立たせたりすることがある
ことである。
【0007】又、第2の点は、リジェクトボックス内に
収納された紙幣が満杯であることを検出するための発光
/受光素子より成るフル検知センサが設けられている
が、上述するように、リジェクトボックス内で紙幣が立
ったりすることによって、該フル検知センサがこれを検
知し、リジェクトボックス内が満杯でないにも係わら
ず、機体表示部にフル状態であることを表示して、処理
動作が停止してしまうため、操作をする者は、リジェク
トボックス内の紙幣を回収処理をしなければ処理動作を
開始できないという問題が発生する点であった。
【0008】この発明の第1の目的とするところは、リ
ジェクトボックス内に取り込んだリジェクト紙幣の集積
を強制的にガイドすることによって、紙幣の立ち上がり
等を防止して、効率よく集積させるリジェクトボックス
を提供することである。
【0009】この発明の第2の目的は、構造が簡素化さ
れ、低コストで製造しうる優れたリジェクトボックスを
提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めのこの発明の構成上の特徴点は、次のとおりである。
【0011】即ち、紙幣入出金機におけるリジェクト紙
幣を収納するリジェクトボックスであって、収納部と、
収納強制部を具備しており、前記収納部には、紙幣の取
り込み口に続く傾斜内壁の下部に紙幣の下縁が衝突され
る凸部を設けると共に、その下方に、紙幣を積層状に載
置する傾斜底壁を設け、前記収納強制部には、紙幣を取
り込む搬入ローラと、紙幣の上縁を叩打しうる第1の羽
根車を前記取り込み口付近に配設すると共に、前記凸部
付近には、紙幣の下縁を叩打しうる第2の羽根車を配設
し、前記第2の羽根車を、前記第1の羽根車よりも低速
状態で両羽根車を駆動自在とした紙幣リジェクトボック
ス。
【0012】
【作 用】この発明の構成は前記の通りであって、
取り込み口に臨まされたリジェクト紙幣は、搬入ローラ
によって収納部内に搬入され、その下縁が凸部に衝突し
た状態で、その上縁を高速で旋回される第1の羽根車に
よって叩打し、ひき続いて、その下縁を低速で旋回され
る第2の羽根車によって叩打することにより起立状とな
ることなく横臥状に収納部の傾斜底壁上に整然と積層さ
せて収納させることができるものである。
【0013】
【実 施 例】この実施例のリジェクトボックスRBの
基本構成は、図1および図2に示されているが、その構
成を説明するに先立って、図7に示す紙幣入出金機10
0の概略構成について説明すると、次の通りである。
【0014】即ち、紙幣入出金機100には、入金口1
01、返却口102、出金口103、入金鑑別部10
4、出金鑑別部105、金種別スタッカ106、ならび
に入金ストア部107が設けられており、前記金種別ス
タッカ106と、入金ストア部107との間にリジェク
トボックスRBが配設されたものであって、図示しない
制御手段によって駆動制御されて、入金処理を行う際に
は、入金口101にセットされた紙幣は、入金鑑別部1
04においてその金種などが鑑別され、ルート01,0
2,03あるいは04を経由して、入金ストア部107
の上部に一時貯留されるとともに入金が確定した後、そ
の下方に収納され、又、出金処理において、金種別スタ
ッカ106からルート05に搬出された所望の紙幣は、
出金鑑別部105で鑑別処理され、適格な紙幣のみがル
ート06を経由して出金口103に搬出され、損券など
の不適格なもの(リジェクト紙幣B)については、ルー
ト06,07を経由してリジェクトボックスRBに搬入
されるものである。
【0015】なお、入金ストア部107内に収納される
入金紙幣は、必要に応じて、前記金種別スタッカ106
に補充されて、出金用紙幣として利用しうるよう構成さ
れているが、この際にも搬送ルート08に搬出された紙
幣がルート09を経由して入金鑑別部104で、2重
券、破損券、斜行券等であると鑑別されると、ルート0
7を経由して、リジェクトボックスRBに送り込まれ、
それ以外の正券はルート07,05を経由して金種別ス
タッカ106に送り込まれることになる。
【0016】次に、図1ないし図4に基づいて、この実
施例のリジェクトボックスRBを詳細に説明する。
【0017】即ち、このリジェクトボックスRBは、リ
ジェクト紙幣Bを、その長手方向沿いに傾斜状に積層し
て収納できる外観形状において直方体状の有底箱状をな
す収納部1と、収納強制部2とによって構成されてい
る。
【0018】前記の収納部1については、図1に示すよ
うに、箱状部11内に取り込み口12、傾斜内壁13
と、これに続くリジェクト紙幣Bの先端が衝突する凸部
14ならびにリジェクト紙幣Bを載置しうる傾斜底壁1
5を設けると共に、収納されたリジェクト紙幣Bを取り
出し可能とした扉16を設けたものである。
【0019】なお、その上部には、紙幣入出金機100
から抽出するための取手17が設けられている。
【0020】次に、収納強制部2について、図2〜図4
をも参照して説明する。
【0021】即ち、互に圧接されて対向方向に旋回され
ることによりリジェクト紙幣Bを取り込み口12から強
制的に搬入する一対の搬入ローラ21,22を固設した
第1および第2の軸23,24を、前記の箱状部11に
平行状に回転可能に軸支したものであって、第1の軸2
3は箱状部11の支持フレーム11Aに直接軸着されて
おり、第2の軸24は、支持フレーム11Aに枢着した
回動部材11B上に軸着されており、バネ材11Cによ
り、第2の軸24が第1の軸23方向に接近するように
付勢されて設けられているため、各搬入ローラ21,2
2は、互に圧接されて対向方向に旋回駆動されうるもの
である。
【0022】又、第2の軸24上には、別途第1の羽根
車25を固設している。
【0023】更に、箱状部11の傾斜内壁13に続く凸
部14位置の支持フレーム11A上には、第3の軸26
を回転自在に軸支させ、この第3の軸26上には、第2
の羽根車27を固設しており、各羽根車25,27は、
いずれもリジェクト紙幣Bの流通経路に干渉するように
突出して設けられている。
【0024】次に、各軸23,24,26の駆動系につ
いてみれば、以下の通りである。
【0025】即ち、図示しない駆動手段に連係して旋回
駆動される駆動ギア31と、これに噛み合中介ギア32
とを、それぞれ第1の軸23および中介軸33の一端に
装着し、この中介ギア32の回動運動をベルトプーリ部
34により第2の軸24に伝達しうるように構成されて
いる。
【0026】又、図4に示す如くに、前記、第1の軸2
3の他端と、第3の軸26の対向側端にはそれぞれ第1
のプーリ35ならびに第3のプーリ36が固設されてお
り、別途支持フレーム11Aに架設した支持軸37上に
は、大径プーリ38と小径プーリ39とが一体状に回動
可能に装着されており、前記第1のプーリ35と大径プ
ーリ38,小径プーリ39と、第3のプーリ36との間
に第1および第3のベルト41,42が懸回されたもの
である。
【0027】従って、駆動時にあっては、第2の羽根車
25は第1の羽根車27よりも低速で旋回されることと
なるが、その作用については、後述する。
【0028】なお、図示は省略したが、リジェクトボッ
クスRB内には、傾斜底壁15上に載置された紙幣Bの
満杯状態を検知するための発光/受光素子よりなるフル
検知センサが設けられている。
【0029】次に、この実施例の使用状態について説明
すると以下の通りである。
【0030】なお、図5、図6に示すリジェクト紙幣B
は、該紙幣の短手を表しているものである。
【0031】即ち、前記の如き構成にあって、入金鑑別
部104において鑑別されたリジェクト紙幣Bは、搬入
ローラ21,22に挟持されて移送され、リジェクトボ
ックスRB内に収納されるものであるが、この際には、
リジェクト紙幣Bは、取り込み口12から続く傾斜内壁
13に沿って斜め下方に搬送され、その下縁が凸部14
に衝突され、その上縁は前記搬入ローラ21,22から
解放された状態となる。
【0032】次で、この状態で図5において反時計方向
に高速で旋回される第1の羽根車25によりリジェクト
紙幣Bの上縁が同方向に叩かれるように付勢されて落下
を強制され、次で図6に示すように低速の第2の羽根車
27により、リジェクト紙幣Bの下縁を反時計方向に叩
くようにして落下させるものであって、リジェクト紙幣
Bに対しては、まず第1の羽根車25がその上縁に関与
し、次で、第2の羽根車27がその下縁に関与するもの
であるから、リジェクト紙幣Bは、起立状態ではなく横
臥状に強制されて落下するため、傾斜底壁15上に確実
に積層状に収納されるものである。
【0033】なお、ちなみに、各羽根車25,27の回
転速度を同速にしてしまうと、リジェクト紙幣Bが起立
状に落下することになるため、収納部11内で立った状
態で集積される可能性があり、この立った状態のリジェ
クト紙幣Bをフル検知センサが検知すると、入出金機体
の処理動作が停止してしまうため、操作をする者は、機
体からリジェクトボックスRBを引き出して、フル状態
でない収納部11のリジェクト紙幣Bを取り出す回収作
業をしなければならなくなるという不具合が発生するお
それがあるものである。
【0034】又、前記の如く図示しないフル検知センサ
によりリジェクトボックスRBがリジェクト紙幣Bによ
って満杯とされたことが検出された際には、扉16を開
放し、リジェクト紙幣Bを取り出しうるものである。
【0035】又、リジェクトボックスRBに取り込まれ
るリジェクト紙幣Bの中には、当然斜行する紙幣もあ
り、従来のリジェクトボックスであると斜行状態のまま
で収納してしまうため、リジェクトボックス内において
も通常の集積状態にならず、紙幣が立ってしまうなどの
恐れがあったが、本実施例では、斜行するリジェクト紙
幣BがリジェクトボックスRB内に取り込まれた場合に
は、斜行するリジェクト紙幣Bの搬送方向先端が凸部1
4によって規制され、該リジェクト紙幣Bが収納部内に
取り込まれるに従って、その移動を規制する凸部14に
沿うようにリジェクト紙幣Bの長手が水平状態に矯正さ
れるため、斜行したまま収納されるということを防止す
ることができる。
【0036】
【発明の効果】この発明による特有の効果は次の通りで
ある。
【0037】(1) 確実なリジェクト紙幣の収納処理.速
度差のある一組の羽根車により、最初にリジェクト紙幣
の上縁を叩打し、次でその下縁を叩打することにより、
起立状の姿勢になることを防止し、安全且つ確実に横臥
状として収納しうるものであって、収納処理が安全でし
かも信頼性が高い結果が得られる。
【0038】(2) 構造の簡素化、低コスト化.従来のリ
ジェクトボックスに一組の羽根車を装備させ、凸部を形
成させる程度の改善を図るだけでよいため、構造の簡素
化と、低コスト化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の紙幣リジェクトボックスの実施例を
示す縦断側面図。
【図2】図1の収納強制部を示す説明図。
【図3】図2の右側面図。
【図4】図2の左側面図。
【図5】図1の作動状態の説明図。
【図6】図1の作動状態の説明図。
【図7】紙幣入出金機の概略説明図。
【符号の説明】
RB リジェクトボックス 1 収納部 11 箱状部 12 取り込み口 13 傾斜内壁 14 凸部 15 傾斜底壁 2 収納強制部 21,22 搬入ローラ 25 第1の羽根車 27 第2の羽根車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00 B65H 31/00 - 31/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣入出金機におけるリジェクト紙幣を
    収納するリジェクトボックスであって、収納部と、収納
    強制部を具備しており、前記収納部には、紙幣の取り込
    み口に続く傾斜内壁の下部に紙幣の下縁が衝突される凸
    部を設けると共に、その下方に、紙幣を積層状に載置す
    る傾斜底壁を設け、前記収納強制部には、紙幣を取り込
    む搬入ローラと、紙幣の上縁を叩打しうる第1の羽根車
    を前記取り込み口付近に配設すると共に、前記凸部付近
    には、紙幣の下縁を叩打しうる第2の羽根車を配設し、
    前記第2の羽根車を、前記第1の羽根車よりも低速状態
    で両羽根車を駆動自在とした紙幣リジェクトボックス。
JP06182010A 1994-07-12 1994-07-12 紙幣リジェクトボックス Expired - Fee Related JP3109961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06182010A JP3109961B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 紙幣リジェクトボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06182010A JP3109961B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 紙幣リジェクトボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830835A JPH0830835A (ja) 1996-02-02
JP3109961B2 true JP3109961B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=16110755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06182010A Expired - Fee Related JP3109961B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 紙幣リジェクトボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109961B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830835A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001331844A (ja) 紙幣収納放出庫
JPH0498593A (ja) 紙幣自動入出金装置
JP2003203262A (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
JP2007241762A (ja) 紙幣入出金機およびその紙幣入出金機を搭載した自動取引装置
JP3109961B2 (ja) 紙幣リジェクトボックス
JP5329259B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP6834248B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JP3017846B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0620133A (ja) 紙幣装填装置
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
KR20070049335A (ko) 금융자동화기기의 복합형 지폐 이송로
JP3955430B2 (ja) 紙幣入出金方法およびその装置
JP3386205B2 (ja) 紙葉類取込機構
JPH05278959A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP3272107B2 (ja) 貨幣入出金装置
JPH0521174Y2 (ja)
JPH089815Y2 (ja) 紙幣入出金機におけるプール紙幣抜き取り検知機構
JP3618520B2 (ja) 紙葉類分離給送装置
JPH05334518A (ja) 硬貨処理装置
JPS6336445Y2 (ja)
JP4799925B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2014174893A (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類集積方法
JPH0539158A (ja) 紙葉類の集積装置
JPS61263545A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees