JP3109879U - 電動自転車の動力装置 - Google Patents

電動自転車の動力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3109879U
JP3109879U JP2005000160U JP2005000160U JP3109879U JP 3109879 U JP3109879 U JP 3109879U JP 2005000160 U JP2005000160 U JP 2005000160U JP 2005000160 U JP2005000160 U JP 2005000160U JP 3109879 U JP3109879 U JP 3109879U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
power
sprocket
center
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005000160U
Other languages
English (en)
Inventor
彭徳右
Original Assignee
彭徳右
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 彭徳右 filed Critical 彭徳右
Application granted granted Critical
Publication of JP3109879U publication Critical patent/JP3109879U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】モータ及び足踏み方式による動力の提供方式を自動切換えでき、使用上の手間が省け便利であり、製造コストを抑えることができる電動自動車の動力装置の提供。
【解決手段】モータ10、動力交換装置20及びペダルクランク30から成り、モータの軸心は中空管とし、軸心の動力交換装置設置側に歯車を設け、動力交換装置は遊星ギヤ、クラッチ及びスプロケット蓋体を含み、該モータの該軸心を遊星ギヤ内部の歯車に連結し、該遊星ギヤの片側にクラッチを設置すると共に、該軸心中央にペダルクランクの中心軸を軸支し、該中心軸の両端にペダルクランク外蓋をそれぞれ設置し、片側のペダルクランクとスプロケット蓋体の接合箇所に接合蓋を設け、該接合蓋内にワンウェイベアリングを設置し、該接合蓋の一端を該外蓋内に嵌入し、該スプロケット蓋体外側に数個のスプロケットを設け、自転車の変速機と相互に連結して動力を提供する。
【選択図】図1

Description

本考案は、電動自転車の動力装置に関し、詳細には、モータ、動力交換装置及びペダルクランクから構成される電動自転車の動力装置であって、モータまたは足踏み方式で電動自転車に動力を供給し、且つ、該動力交換装置が自動的に動力方式を切換え、使用上の手間を省き利便性が高い、電動自転車の動力装置に関する。
現代社会において環境保護の意識が高まり、環境汚染を回避するために一般的に第二の交通手段として自転車または電動自転車が歩行やショッピングのための交通手段に採用されている。自転車または電動自転車は環境汚染を引き起こさないだけでなく、現代人の運動不足の問題を解決することができるものである。ここでは、電動自転車を重点とするが、従来の一般的に使用されている電動自転車は、そのほとんどが自転車上に電動モータを設置し、電池で電動モータに電力を提供し、さらにベルトで前輪または後輪を動かして前進するための動力を得るものである。足踏み方式は一般的なチェーンを回転させることでスプロケットを動かして動力を提供するものである。
しかしながら、前述の電動自転車は、電池を使用する方式または足踏み方式のどちらで電動自転車に前進または後退の動力を提供するかについて装置を切換える必要があり、使用時は同一時刻において単一方式のみで動力を提供することになるため、使用上不便であり、且つ、別途切替え装置やベルト等の部品を加える必要が生まれ、不必要な製造コストが増加してしまう。
このため、本考案は特に人力駆動とモータに同一の軸心を採用し、且つ、回転時に相互に影響しない動力構造を設計し、同時にモータと足踏み方式で動力を提供するか、或いは直接モータから提供または足踏み方式による提供の単一方式で電動自転車に前進の動力を提供することができ、且つ、動力交換装置により人力駆動またはモータ速度のどちらの出力動力をより大きくするかを決定して輔助動力の優先度を調整することができ、手間が省け使用上便利であり、また自転車車体の設計を変更する必要がなく、使用する部品数を減らすことができ、効果的に製造コストを抑えることができる電動自転車の動力装置を提供する。
上述の従来構造の欠点に鑑みて、本考案は考案者の該項事業における長年の経験に基づき研究を重ね、斬新な電動自転車の動力装置の設計を提供する。
本考案の主な目的は、電動自転車に用いる動力装置において、モータ及び足踏み方式による動力の提供方式を自動切換えでき、使用上の手間が省け便利であり、切換えの面倒をなくし、製造コストを抑えることができる電動自動車の動力装置を提供することにある。
上述の目的を達するため、本考案の電動自転車の動力装置は、モータ、動力交換装置及びペダルクランクから成り、そのうち、該モータの軸心は中空管とし、該軸心の動力交換装置設置側の適切な位置に歯車を設ける。該動力交換装置は遊星ギヤ、クラッチ及びスプロケット蓋体等を含んで成り、且つ、該モータの該軸心を遊星ギヤ内部の歯車に連結し、且つ、該遊星ギヤの片側にクラッチを設置する。さらに、該軸心中央にペダルクランクの中心軸を軸支し、該中心軸の両端にペダルクランク外蓋をそれぞれ設置して、該2つの外蓋内部にそれぞれ軸受を設置し、該外蓋を該軸心の外側に被せて設置する。そのうち、片側のペダルクランクとスプロケット蓋体の接合箇所に接合蓋を設け、該接合蓋内にワンウェイベアリングを設置し、該接合蓋の一端を該ペダルクランクの外蓋内に嵌入し、該接合蓋の別の一端をスプロケット蓋体内に固定すると共に、該スプロケット蓋体外側に数個のスプロケットを設け、自転車の変速システムと相互に連結して動力を提供する。
上述の構造により、その使用時には、モータ方式の回転速度が足踏み方式の回転速度より大きく、該モータの動力が足踏み方式の動力より大きい場合、該モータの軸心が回転のエネルギーを遊星ギヤに入力し、回転速度を下げ回転時のトルクを増加させ、さらに遊星ギヤ前端を直接クラッチに連結し、クラッチとスプロケット蓋体を密着させた後、スプロケット蓋体外側のスプロケットを回転させ、この過程において、片側のペダルクランクとスプロケット蓋体の接合箇所にワンウェイベアリングが設置されているため、モータ動力が足踏みの動力より大きい場合は足踏みを空転させて動力を提供させないようにし、足踏み方式の動力がモータの動力より大きいとき、ペダルクランクとスプロケット蓋体の接合箇所に位置するワンウェイベアリングが、足踏み方式の動力をスプロケット蓋体へ入力し、スプロケット蓋体内のクラッチを中心に向かって寄り集めるため、モータが出力する動力がスプロケット蓋体上に伝わらず、動力を提供しないようにし、且つ、ペダルクランクの中心軸がワンウェイベアリングを動かし動力をスプロケット蓋体上に伝達し、さらにスプロケットがチェーンを動かしてホイールを回転させ、動力の自動切換えの目的が達せられる。
本考案の自動切換えが可能な動力装置によれば、使用上の手間が省け、利便性が向上されると共に、この方式で製造すれば、元の自転車で使用されている変速システムをそのまま用い、より多くの異なる動力源を提供できるだけでなく、部品数を少なくすることができ、本考案の動力装置を自転車車体に装着したときの体積を大幅に減少し、また、自転車車体の車体設計を大きく変更する必要がなく、効果的に製造コストを抑えることができる。
本考案の構造、装置及びその特徴について、以下、最良の実施例と図面に基づき、詳細に説明する。
図1、図2に示すように、本考案の電動自転車の動力装置は主にモータ10、動力交換装置20及びペダルクランク30から構成され、そのうち、該モータ10はその軸心11が中空管となっており、該軸心11の動力交換装置設置側の適切な位置に歯車11aを設置する。
該動力交換装置20は、図3A、図3Bに示すように、遊星ギヤ21、クラッチ22及びスプロケット蓋体23等から構成され、該動力交換装置20は該モータ10の片側に設置され、且つ、該モータ10の軸心11上に設けた歯車11aが該遊星ギヤ21の中心に軸支されて該遊星ギヤ21内部と相互に連結される。該遊星ギヤ21のスプロケット蓋体23設置側に中心歯車21aを突出した状態に設け、該中心歯車21aがクラッチ22の中心に軸支される。該クラッチ22は該スプロケット蓋体23の中心に設置され、三角固定片22a、3つの遊星歯車22b及び該遊星歯車22bと共軸のクラッチ片22cより構成され、該クラッチ片22cは該遊星歯車22bと一体成型で製造してもよいものとする。該クラッチ22のクラッチ片22cとスプロケット蓋体23内側を対面させ、且つ、該スプロケット蓋体23の外側に複数のスプロケット23aを設置し、該スプロケット23aを元の自転車の変速システムと相互に連結することで、変速機能には影響せず、異なる動力源を提供する。
ペダルクランク30は、中心軸31、両側の外蓋32及び接合蓋33から構成され、そのうち、該中心軸31を前記モータ10の軸心11の中心に軸支し、該外蓋32内部にボールベアリング32aを設置することにより該モータ10軸心11の両端が該ボールベアリング32a内にそれぞれ固定され、且つ、該ペダルクランク30の中心軸31を該軸心11に接触しないようにその内部に穿通し、そのうち片側のペダルクランク30とスプロケット蓋体23の接合箇所に該接合蓋33を設置し、該接合蓋33内にワンウェイベアリング33aを設置すると共に、該接合蓋33の一端を該ペダルクランク30の外蓋32内に嵌入し、該接合蓋33の別の一端をスプロケット蓋体23内に固定する。
上述の構造において、図3B、図4A、図4Bに示すように、前記クラッチ22は該スプロケット蓋体23の中心に設置され、該クラッチ22は三角固定片22a、3つの遊星歯車22b及び該遊星歯車22bと共軸のクラッチ片22cから構成され、且つ、遊星ギヤ21の中心歯車21aを該三角固定片22aの中心孔22a1に穿通して設置し、該中心歯車21aが同時に3つの遊星歯車22bと噛合い、且つ、該クラッチ片22cがそれぞれ1つの遊星歯車22bの中心軸と連動するため、該中心歯車21aが逆時計回りに回転するとき、その外囲に位置する3つの遊星歯車22bが時計回りに回転し、クラッチ片22cを時計回りに回転させて開いた状態にさせ、スプロケット蓋体23を動かし動力を発生させる。反対に、該スプロケット蓋体23の回転速度が内部の中心歯車21aの回転速度より速いとき、該クラッチ片22cが逆時計回りに回転して中央方向へ寄り集まり、遊星歯車22bを逆時計回りに回転させて該中心歯車21aを時計回りに回転させ、動力がスプロケット蓋体23上に伝達されないようにする。
上述のように、本考案の電動自転車の動力装置は、本考案の動力交換装置を設けており、且つ、元の自転車の車体設計をそのまま用いることができ、確実に使用上の手間を省き、利便性を向上することができるだけでなく、この構造上の改良により元の自転車の構造を大幅に変更する必要がなく、製造コストを抑えることができ、創作の実用性と進歩性を兼ね備えており、実用新案法の規定に基づき、ここに実用新案登録を出願するものである。
本考案の立体分解図である。 本考案の側面断面図である。 本考案の動力交換装置の立体分解図である。 本考案クラッチの平面図である。 本考案クラッチの作動状態を示す平面図1である。 本考案クラッチの作動状態を示す平面図2である。
符号の説明
10 モータ
11 軸心
11a 歯車
20 動力交換装置
21 遊星ギヤ
22 クラッチ
23 スプロケット蓋体
21a 主軸歯車
22a 三角固定片
22a1 中心孔
22b 遊星歯車
22c クラッチ片
23a スプロケット
30 ペダルクランク
31 中心軸
32 外蓋
33 接合蓋
32a ボールベアリング
33a ワンウェイベアリング

Claims (4)

  1. モータ、動力交換装置及びペダルクランクから成り、該モータまたはペダルで電動自転車に補助動力を発生させ、動力の提供方式を自動切換えすることができる電動自転車の動力装置であって、そのうち、前記モータはその軸心が中空管であり、該軸心の動力交換装置設置側の適切な位置に歯車を設け、前記動力交換装置は、遊星ギヤ、クラッチ及びスプロケット蓋体等から構成され、該動力交換装置を該モータの片側に設置し、且つ、該モータ軸心上に設けた前記歯車を該遊星ギヤの中心に軸支し、該遊星ギヤ内部と相互に連結させ、該遊星ギヤの該スプロケット蓋体設置側に中心歯車を突出した状態に設け、該中心歯車を該クラッチの中心に軸支し、且つ、該スプロケット蓋体の外側に数枚のスプロケットを設置すると共に、前記ペダルクランクは中心軸、両側の外蓋及び接合蓋から構成され、そのうち、該中心軸は該モータの軸心の中心に軸支され、該外蓋内部にボールベアリングを設け、該モータ軸心の両側をそれぞれ該ボールベアリング内に固定し、且つ、該ペダルクランクの中心軸を該軸心に接触しないように該軸心内に穿通し、さらに該ペダルクランクの片側とスプロケット蓋体の接合箇所に該接合蓋を設置し、該接合蓋内にワンウェイベアリングを設け、且つ、該接合蓋の一端を該ペダルクランクの外蓋内に嵌入し、該接合蓋の別の一端を該スプロケット蓋体内に固定することを特徴とする、電動自転車の動力装置。
  2. 前記クラッチを該スプロケット蓋体の中心に設置し、該クラッチは三角固定片、3つの遊星歯車及び遊星歯車と共軸のクラッチ片から構成され、該クラッチ上のクラッチ片とスプロケット蓋体内側を対面させる、請求項1に記載の電動自転車の動力装置。
  3. 前記スプロケット蓋体のスプロケットを元の自転車の変速システムと相互に連結し、変速機能に影響せずに異なる動力を提供する、請求項1に記載の電動自転車の動力装置。
  4. 前記クラッチ片が遊星歯車と一体成型で製造して成る、請求項2に記載の電動自転車の動力装置。
JP2005000160U 2004-05-24 2005-01-18 電動自転車の動力装置 Expired - Lifetime JP3109879U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW93208100U TWM257327U (en) 2004-05-24 2004-05-24 Improved power-driven structure for electric bicycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3109879U true JP3109879U (ja) 2005-06-02

Family

ID=34215231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000160U Expired - Lifetime JP3109879U (ja) 2004-05-24 2005-01-18 電動自転車の動力装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3109879U (ja)
FR (1) FR2870507B3 (ja)
GB (1) GB2414452B (ja)
TW (1) TWM257327U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2440132A (en) * 2006-07-20 2008-01-23 Andrew Mediwake Bicycle transmission drivable by pedal or assist motor
EP2178736A4 (de) 2007-07-18 2013-03-06 Clean Mobile Ag Au enlaufer-elektromotor mit oder ohne planetengetriebe, kraft- fahrzeug mit aubenlaufer-elektromotor und verfahren zum betreiben eines solchen fahrzeugs
DE102007044078A1 (de) * 2007-09-14 2009-04-02 Clean Mobile Gmbh Außenläufer-Elektromotor mit Planetengetriebe, Kraftfahrzeug mit Außenläufer-Elektromotor und Verfahren zum Betreiben eines solchen Fahrzeugs
CN201439376U (zh) * 2009-06-25 2010-04-21 彭德右 传动装置的改进结构
KR101135884B1 (ko) * 2009-07-08 2012-04-17 윤근수 무체인 자전거용 동력전달장치
CN202529107U (zh) * 2012-03-30 2012-11-14 乐荣工业股份有限公司 混合动力载具离合式驱动装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2312403B (en) * 1996-04-26 1998-03-25 Giant Mfg Co Bicycle equipped with electrical driving device
US6196347B1 (en) * 1998-09-22 2001-03-06 Industrial Technology Research Institute Power transmission and pedal force sensing system for an electric bicycle
US6296072B1 (en) * 1999-01-20 2001-10-02 Opti-Bike Llc Electric bicycle and methods

Also Published As

Publication number Publication date
TWM257327U (en) 2005-02-21
FR2870507B3 (fr) 2006-05-19
GB2414452B (en) 2006-05-10
GB2414452A (en) 2005-11-30
FR2870507A3 (fr) 2005-11-25
GB0500562D0 (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109879U (ja) 電動自転車の動力装置
US8652000B2 (en) Clutch type driving mechanism for hybrid powered vehicle
US8590655B2 (en) Pedal driven apparatus having a motor
CN201161693Y (zh) 电动自行车天芯电机驱动装置
US7273123B2 (en) Electric bicycle power structure
EP1452438A3 (en) An internal hub transmission for a bicycle
KR100676188B1 (ko) 자전거 및 스쿠터 등을 포함하는 운송수단
TWM606074U (zh) 輪轂電機傳動系統及助力自行車
KR200380269Y1 (ko) 전동자전차의 동력장치
CN201027841Y (zh) 单级飞轮传速器
KR20090103259A (ko) 전동 자전거
KR100670098B1 (ko) 착탈식 자전거 구동장치
CN2920808Y (zh) 一种自行车中轴机构
KR100407015B1 (ko) 무체인식 자전거의 양방향 동력 전달장치
JPH06321170A (ja) 発電兼用電動機装置及び発電兼用電動機装置付き二輪又は三輪車
JP3239796U (ja) 電動アシスト自転車
JP2013139242A (ja) 電動補助人力車両用ハブユニットおよび電動補助人力車両
KR20170061532A (ko) 전기자전거의 동력전달장치
KR101712711B1 (ko) 싱글기어 자전거의 고정기어 및 프리휠 기어 자유전환 크랭크 세트
KR100435104B1 (ko) 페달의 전후구동을 위한 동력전달장치
JP3140274U (ja) ロータリーギヤ型自転車及びその動力伝達機構体
CN111152880B (zh) 基于智能传动系统的单侧双电机中央驱动系统
CN219635416U (zh) 变矩变速传动系统及采用该系统的电动三轮车
WO2021120337A1 (zh) 小轮径休闲车之传动机构
KR20050009566A (ko) 전기 자전거 + 수동식 자전거 + 다기능 페달 링 동작을갖는 자전거

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 6