JP3109834B2 - 合成フィルタを同調する方法及び構成体 - Google Patents

合成フィルタを同調する方法及び構成体

Info

Publication number
JP3109834B2
JP3109834B2 JP06515709A JP51570994A JP3109834B2 JP 3109834 B2 JP3109834 B2 JP 3109834B2 JP 06515709 A JP06515709 A JP 06515709A JP 51570994 A JP51570994 A JP 51570994A JP 3109834 B2 JP3109834 B2 JP 3109834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
synthesis filter
filter
reflected
sample signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06515709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08505494A (ja
Inventor
ペッカ ヘイッキレー
エーロ コウッカリ
セッポ ノウジアイネン
ユーハ ヴァサノヤ
マルッティ カイヌライネン
ユッカ キーレーネン
テウヴォ ハウキプーロ
エサ ニエミターロ
ハーリ ティッカ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH08505494A publication Critical patent/JPH08505494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109834B2 publication Critical patent/JP3109834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、合成フィルタを同調する方法及び構成体に
係る。
先行技術の説明 多数の無線送信器を同じアンテナ又はアンテナライン
に接続する1つの公知の方法は、各無線送信器を、その
無線送信器の送信周波数に中心周波数が同調された個別
のバンドパスフィルタを経て接続することである。この
ようなバンドパスフィルタは、合成フィルタと称する。
合成フィルタの機能は、各々の無線送信器の送信信号を
アンテナへ最小のロスで供給すると共に、アンテナの方
向からは、他の無線送信器からその特定の無線送信器へ
異なる周波数の送信信号が漏れるのをできるだけ効率的
に防止することである。従来、合成バンドパスフィルタ
は、無線送信器の送信周波数に固定同調されている。従
って、合成フィルタ又はその同調を同時に変更しなけれ
ば、無線送信器の送信周波数を変更することができなか
った。
しかしながら、ある場合には、無線送信器の周波数を
簡単且つ速やかに変更できることが所望される。1つの
このようなケースは、所定の送信及び受信チャンネルが
指定されたセルラー移動無線システムのベースステーシ
ョンである。ベースステーションの送信及び受信周波数
を変更することによりシステムのチャンネル割り当てを
必要に応じて変更できる場合は、システムのチャンネル
容量を条件の変化に応じて融通性をもって効率的に利用
できる。それ故、中心周波数が送信周波数と共に自動的
に変化するような合成フィルタが開発されている。
公知の自動同調可能な合成フィルタの調整は、フィル
タの入力から反射されるRF電力又は合成フィルタを通過
するRF電力を測定し、そして測定された電力の最大値/
最小値にロックすることに基づいている。しかしなが
ら、この調整方法に伴う問題は、調整制度が低い上に、
ダイナミックレンジが狭いことである。全調整システム
の周波数選択度は合成フィルタに依存するので、他の無
線送信器の電力成分が合成フィルタを通してその入力へ
漏れることにより、フィルタ入力における反射抑制測定
の最小反射抑制値は約7dBとなり、測定のためのダイナ
ミックレンジが狭くなる。合成フィルタを通過する電力
の測定に基づく調整方法においても、上記と同じ理由
で、最大電力値の測定ダイナミックレンジが低いままと
なる。更に、この公知の調整方法に基づく自動的に同調
可能な合成フィルタは、無線送信器間の相対的な電力レ
ベルを変更することができず、即ち「相互ダイナミック
レンジ」はほとんど0dBである。というのは、一方の送
信器の電力レベルが変化すると、他方の無線送信器の合
成フィルタの調整回路の電力測定値に直ちに影響し、調
整エラーを招くからである。
フィンランド特許出願第912255号は、RF測定信号を同
じ周波数の信号即ち送信周波数信号と混合して実質的に
ゼロ周波数信号即ちDC信号が得られるようにし、そのレ
ベルがフィルタの入力から反射されたRF電力又はフィル
タを通過したRF電力に比例するようにしたことにより、
通過又は反射したRF電力の測定の周波数選択度が増加さ
れた調整装置を開示している。他の無線送信器の送信周
波数から間れる電力成分は、その混合結果において、例
えば300KHz又はそれより高い周波数において現れ、これ
らは、混合に続くローパスフィルタ作用でフィルタ除去
される。このように、本発明は、測定されるべき送信周
波数のRF電力成分のみにレベルが依存し、他の無線送信
器の送信信号によって影響されることのない測定信号を
提供するものである。
発明の要旨 本発明は、合成フィルタを調整する方法及び構成体で
あって、変化する条件において無線ネットワークのチャ
ンネル容量を効率的に使用できると共に、とりわけ送信
器の測定ダイナミックレンジ、調整精度及び「相互ダイ
ナミックレンジ」を改善した方法及び構成体に係る。
これは、本発明によれば、 a)合成フィルタの中心周波数を所望のチャンネルから
適当な間隔に設定し、 b)合成フィルタにRF信号を付与し、 c)合成フィルタから反射されたRF電力を測定し、 d)測定された電力値を記憶し、 e)反射される電力が上記記憶された電力値の所定部分
へと減少するまで合成フィルタの中心周波数を所望のチ
ャンネルレンジに向かってステップさせ、 f)反射される電力の最小値に到達しそしてその最小値
を数ステップ通過するまで、合成フィルタの中心周波数
をステップさせ、そして各ステップごとに反射された電
力を測定してそれを最小値として記憶し、 h)合成フィルタの中心周波数のステップの方向を逆転
しそして逆転ポイントの位置を記憶し、 k)上記段階f)及びh)を所望の回数だけ繰り返し、 m)逆転ポイントの位置を平均化することにより合成フ
ィルタの最終同調位置を決定する、 という段階を備えた本発明の方法によって達成される。
本発明の好ましい実施例においては、反射される電力
の測定は、合成フィルタから反射されたRF電力からサン
プル信号を導出し、サンプル信号を中間周波数と混合
し、そして中間周波数のサンプル信号の電力を整流によ
って検出することを含む。
又、本発明は、合成フィルタを微同調する方法であっ
て、b)合成フィルタにRF信号を付与し、c)合成フィ
ルタへ通過する順方向RF電力及び合成フィルタから反射
されるRF電力を測定し、d)これら測定された電力値の
間の比として反射係数を決定しそしてその得た反射係数
を記憶し、e)反射係数の最小値に到達しそしてその最
小値を数ステップ通過するまで、合成フィルタの中心周
波数をある方向にステップさせ、そして各ステップごと
に反射係数の値を決定してそれを最小値として記憶し、
g)合成フィルタの中心周波数のステップ方向を逆転し
そしてその逆転ポイントの位置を記憶し、h)上記段階
e)及びg)を所望の回数だけ繰り返し、k)逆転ポイ
ントの位置を平均化することにより合成フィルタの最終
同調位置を決定する、という段階を備えた方法に係る。
本発明において、同調は、2つの別々の同調モード、
即ちフィルタが使用に供されるときに適用される粗調整
と、連続動作において適用される微調整とを備えてい
る。この2段階調整は、同調の際のフィルタの相互干渉
を減少する。本発明の方法においては、合成フィルタの
正しい同調周波数は、調整プロセスで得た逆転ポイント
の平均ポイントとして得られ、この平均ポイントに対し
てフィルタが調整される。このいわゆる位置平均同調
は、2つの効果を奏する。即ち、電力測定ラインに存在
するノイズの影響が減少される。そして低い電力レベル
及び良好な合成フィルタ設定での検出の後に配置された
A/Dコンバータのダイナミックレンジを出ることにより
生じる同調エラーが減少される。
電力の測定は、混合により周波数選択的に行うことが
できる。本発明の好ましい実施例において、順方向電力
及び反射電力の測定は、合成フィルタへ通過する順方向
RF電力及び合成フィルタから反射されるRF電力からサン
プル信号を導出し、これらサンプル信号を中間周波数と
混合し、そして中間周波数のサンプル信号の電力をピー
ク値整流によって検出することを含む。好ましくは、中
心周波数信号成分の作用を検出において強調するよう
に、サンプル信号のスペクトルを検出の前に重み付けす
ることができる。
更に、本発明は、合成フィルタを調整する構成体であ
って、合成フィルタへと通過する順方向RF電力に比例す
る第1サンプル信号及び合成フィルタから反射されるRF
電力に比例する第2サンプル信号を発生する手段と、第
1及び第2のサンプル信号により順方向電力及び反射電
力の大きさを検出する手段と、該検出手段の検出結果に
応答して合成フィルタの中心周波数を調整する手段とを
備えた構成体に係る。本発明によれば、この構成体は、
検出手段が、合成フィルタの微調整中に第1サンプル信
号を検出するための第1検出枝路を備え、この検出枝路
は、ピーク値検出器と、該検出器の前の第1バンドパス
フィルタと、該検出器の後の第1ローパスフィルタとを
含むものであり、更に、合成フィルタの微調整中に第2
サンプル信号を検出するための第2検出枝路を備え、こ
の検出枝路は、ピーク値検出器と、該検出器の前の第2
バンドパスフィルタと、該検出器の後の第2ローパスフ
ィルタとを含むものであり、更に、合成フィルタの粗調
整中に第2サンプル信号を検出するための第3測定枝路
を備え、この検出枝路は、全波整流検出器と、該検出器
の前の第3バンドパスフィルタと、該検出器の後の第3
ローパスフィルタとを含むものであり、第3バンドパス
フィルタの帯域巾はサンプル信号の帯域巾よりも大き
く、そして第3ローパスフィルタの帯域巾は、第1及び
第2のローパスフィルタの帯域巾よりも大きいことを特
徴とする。
図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施例を
詳細に説明する。
図1は、合成フィルタによって実施される典型的な送
信器構成を示すブロック図である。
図2は、フィルタの入力から反射される電力を測定す
るようにしてバンドパスフィルタを調整する本発明によ
るスイッチング構成体のブロック図である。
好ましい実施例の詳細な説明 図1を参照すれば、送信周波数f1・・・fnを各々有す
るn個の無線送信器Tx1・・・Txnは、各周波数に同調さ
れたバンドパスフィルタ11、12・・・1nを経て共通の加
算点P1に接続され、更に、アンテナラインを経て共通の
送信アンテナANTに接続される。従って、送信アンテナA
NTに与えられる無線周波数(RF)信号は、全ての送信器
の周波数f1・・・fnを含む。これら送信周波数f1・・・
fnは、例えば、920−960MHzのレンジ内にある。多数の
送信器を共通のアンテナに接続するこのようなバンドパ
スフィルタは一般に合成フィルタと称する。合成フィル
タは、それ自身の送信器の送信信号をできるだけ小さな
ロスでアンテナラインへ通すことができると同時に、他
の送信器から異なる周波数の送信信号がそれ自身の送信
器へ侵入するのを効率的に阻止することができる。本発
明は、これを特に効果的に適用できる合成フィルタに関
連して説明するが、他の目的に意図されたフィルタにお
いても周波数調整の際に周波数選択的な電力測定が必要
とされるときには本発明を適用できる。
合成フィルタを調整するための本発明の構成を示した
図2について説明する。機能ブロックとして、この構成
体は、合成ブロック11、12・・・1nを備えているが、明
瞭化のために、そのうちのブロック11及び1nと、選択ブ
ロック21及び22と、検出ブロック23と、制御ブロック24
のみが示されている。合成フィルタの同調は、個々の合
成フィルタへ通過する順方向電力Pfと、フィルタから反
射される電力Prとを決定するように無線周波数送信信号
を測定することに基づいている。合成フィルタへの順方
向信号及び合成フィルタから反射される信号の電力は互
いに比較され、送信器の電力に対するフィルタから反射
される電力の割合が最小となるようにフィルタの中心周
波数が調整される。従って、アンテナへ送信される電力
の割合ができるだけ大きなものとなる。合成フィルタの
同調は、ステップモータ調整器によって行われ、この調
整器は、順方向電力と反射電力と関連した測定信号デー
タに応答して制御ユニット24により制御されるようにプ
ログラムされる。
各合成ブロック11、12・・・1nは、ステップモータに
より調整される合成フィルタ10を含んでいる。フィルタ
10の後に、送信器のラインは、所定長さの送信ラインに
より電気的に加算され、そしてアンテナラインへ接続さ
れる。送信器の全ての枝路は、送信器と合成フィルタ10
との間に循環手段11を備えており、送信器がアンテナラ
インから他の送信器へ接続されるのを低減する。この循
環手段11は、又、調整手順に必要な無線周波数サンプル
を、合成フィルタへ通過する順方向電力から導出する
(サンプル信号Pf1・・・Pfn)と共に合成フィルタから
反射される電力から導出する(サンプル信号Pr1・・・P
rn)。
本発明の好ましい実施例では、合成フィルタブロック
は、合成ブロックを1つづつ同調する共通の調整装置を
有する。それ故、合成ブロックの循環手段11からの無線
周波数測定信号Pf1・・・Pfn及びPr1・・・Prnを、更な
る処理のために選択しなければならない。これらの選択
は、順方向電力Pfについては選択ブロック22において行
われ、そして反射電力Prについては選択ブロック21にお
いて行われる。選択ブロック22のおいて、次に同調され
るべき合成フィルタの信号は、制御ユニット24の4ライ
ン制御バス22Aを経て与えられる制御に基づいてスイッ
チS1−Sn(例えば、RFリレー)により選択される。それ
に対応して、選択ブロック21において、次に同調される
べき合成フィルタの信号は、制御ユニット24の4ライン
制御バス12Aを経て与えられる制御に基づいてスイッチS
1−Sn(例えば、RFリレー)により選択される。選択さ
れた信号Pf及びPrは、各々、ミクサ220及び210へ送ら
れ、これにより、測定されるべき無線周波数信号がゼロ
中間周波数に対して混合される。混合に必要な局部発振
信号LOは、検出ブロック23に設けられた合成回路230か
ら得られ、この合成回路は、次に同調されるべき送信チ
ャンネルの中心周波数において動作する。合成回路230
は、制御ブロックからバス24Aを経てそのチャンネル制
御データを得る。混合によりRF入力信号Pf及びPrはゼロ
中間周波数測定信号IFF及びIFRへと形成され、ここで、
測定されるべきチャンネルにより生じたスペクトル成分
は150kHzより低い周波数にあり、そしてそのレベルは測
定されるべき無線周波数信号Pf及びPrのレベルに比例す
る。測定されるべきチャンネルにより生じた低周波数IF
測定信号のレベルは、合成器の無線周波数電力に比例す
るので、混合により周波数選択性の電力測定を行うこと
ができる。合成システムに接続された他の送信器の送信
信号により低い周波数において生じるスペクトル成分
は、500kHzより上の周波数で生じ、これらは各選択ブロ
ックの出力に各々設けられたローパスフィルタ211及び2
21によってフィルタ除去することができる。フィルタさ
れた中間周波信号IFR及びIFFは、検出ブロック23へ送ら
れる。
検出ブロック23の機能は、次に同調されるべき合成フ
ィルタへの順方向電力の大きさ及びその合成フィルタか
ら反射される電力の大きさを、セレクタカードから得た
中間周波数信号IFF及びIFRから検出することである。入
力IFFから出力UF2への順方向電力測定枝路と、入力IFR
から出力UR2への反射電力測定器路は、信号処理におい
ては相互に同一である。これらの測定器路は合成フィル
タの連続的な微調整に使用される。測定枝路の入力IFR
及びIFFは、ローパスフィルタ231A及び231B(例えば130
kHzのスレッスホールド周波数)を備え、これにより、
他の送信器の混合結果がカットオフされる。バンドパス
フィルタ232A及び232B(例えば、0.5−30kHzの帯域巾)
は、送信チャンネルのある周波数における信号成分の作
用が測定結果において強調されるように、測定されるべ
き信号のスペクトルを重み付けする。このように、送信
信号のスペクトルン分布に従って合成フィルタを同調す
る混合及び測定方法の本来の傾向が阻止され、良好な同
調精度が確保される。フィルタ232A及び232Bの後に各々
設けられた検出器233A及び233Bは、ピーク値整流器であ
り、好ましくは両面ピーク整流器である。両面ピーク値
整流器は、手前のローパスフィルタが信号振幅に変動を
生じ、これが整流後に測定の問題を招くときに必要とさ
れる。本発明の好ましい実施例に係るTDMA型の送信にお
いては、送信器の電力があるタイムスロットから別のタ
イムスロットへと迅速に変化することがあり(タイムス
ロットは577μS)、従って、ピーク値整流は、測定の
ダイナミックレンジを広げることもできる。例えば、送
信器が単一のタイムスロットを使用するときには、制御
ブロックで行われる測定に低速にA/D変換を適用した場
合に、測定のダイナミックレンジが約18dB改善される。
整流器233A及び233Bの後には、ローパスフィルタ234A及
び234B(例えば、30Hzの帯域巾)が各々設けられ、整流
後に出力信号に残っている不利な変動をフィルタ除去す
る。フィルタ後に得られるUF2及びUR2信号は、DC信号で
あり、合成フィルタ10へ通過し及びそこから反射された
送信信号の電圧のピーク値に比例する。
入力IRFから出力URIへの検出ブロックの測定枝路は、
合成器が使用に供されるときに使用され、送信器の出力
信号は、各タイムスロットに同じ送信電力をもつテスト
信号となる。UR2枝路と比較すると、最も大きな相違
は、検出器236の前の帯域フィルタ235の帯域巾がより広
く、検出器236に全波整流が使用され、そして検出器236
の後のローパスフィルタの帯域巾がより広いことであ
る。UR1枝路は、テスト信号を使用することにより合成
器を迅速に且つおおまかに同調するように設計され、連
続的な調整には使用できない。粗調整の測定枝路におい
て、検出ブロック23の入力における150kHzのバンドパス
フィルタ235は、測定されるべき信号IFRの全電力を全波
整流器236へ通過することができる。信号IFRの全スペク
トルが整流器236へ受け入れられるときには、スペクト
ルの整形による信号変動が整流器の出力に生じない。整
流器の後に配置されるフィルタ237の帯域巾は、フィル
タを通過する反射電力の信号にフィルタにより生じる遅
延が小さなものとなって迅速な測定を確保するために、
できるだけ広く(例えば、600kHz)選択される。一方、
この帯域巾は、タイムスロット間の境界で送信に含まれ
る振幅減衰により測定ラインの出力に変動が生じないよ
うにするに充分なほど狭くしなければならない。上記の
減衰点は、約1730Hzの倍数の周波数におけるスペクトル
成分を信号に生じさせる。
検出ブロック23からの出力信号UF2、UR1及びUR2は、
制御ブロック24に送られ、そこで、A/D変換が行われ、
次に調整されるべき合成器の同調状態が出力信号から計
算される。制御ユニット24は、各合成フィルタ10ごとに
専用の制御出力を有し、ステップモータを制御する。
本発明による調整装置の動作を以下に説明する。各合
成フィルタは別々に同調され、そして同調は、2つの個
別の同調モード、即ち合成器が使用に供されるときの粗
調整と、連続動作に用いられる微調整とを備えている。
粗調整 粗調整は、合成器が使用に供されるときに行われる。
粗調整を開始する際に、擬似ランダム変調の送信信号
が、全てのTDMAタイムスロットにおいて、送信器から同
調されるべき合成フィルタ10へ送られ、この送信信号
は、変調に関する限り、できるだけ厳密に通常の送信に
対応する。
合成フィルタの順方向電力及び反射電力の測定は、混
合を使用することにより周波数選択的に行われる。同調
の始めに、合成回路230は、送信器のチャンネルに調整
され、セレクタカードのミクサ210及び220は、それらの
局部発振枝路の合成回路230の出力信号LOを受け取る。
制御ブロック24の制御のもとで、同調されるべきチャン
ネルの順方向及び反射電力のサンプル信号は、セレクタ
カード21及び22の測定入力に加えられた異なるアイソレ
ータ11の信号PF1−Pfn及びPr1−Prnからミクサ210及び2
20のRF入力へと選択される。
粗調整の段階I 粗調整の段階Iにおいて、合成フィルタは正しい同調
レンジに厳密に同調される。粗調整を始める際に、合成
器はチャンネルレンジより下に同調される。従って、い
かなる電力も送信器から合成フィルタ10を通過すること
が困難となり、実際には、全の電力がアイソレータ11へ
反射されて戻される。その反射信号から検出枝路IFR−U
R1(迅速測定枝路)により、例えば、10個のサンプルが
導出され、これらのサンプルが平均化される。その結果
が基準値UR1_1としてセットされ、記憶される。制御ユ
ニット24は、フィルタ10の同調周波数を連続的にステッ
プアップし、各ステップ10において反射信号Prをサンプ
リングし、そしてサンプルの平均値UR1_n及び比R1_n/UR
1_1を計算する。合成フィルタの正しい同調点に接近し
ていく際に、合成フィルタを通過する電力の量は増加し
始め、合成フィルタから反射される電力の割合が減少す
る。合成フィルタから反射される電力が元の値の半分ま
で減少した(比UR1_n/UR1_1<0.5)後に、反射電力の最
小値の探索が開始され、UR1_nが最小値UT1_minとして記
憶される。ステップモータがステップアップされ、そし
て反射信号において最小値が探索される。各ステップに
おいて電力が測定され、そして測定された各々の新たな
最小値が新たな基準値として記憶される。粗調整の段階
Iは、反射信号の最小値の後に最小値より大きな2つの
連続する値が見つかったとき即ち最小値を2ステップだ
け通過したときに終了となる。
粗調整の段階Iは、同調されるべき全てのフィルタで
行われる。粗調整の段階Iの直後に、粗調整の段階IIが
フィルタにおいて実行される。2段階の調整は、同調中
のフィルタの相互干渉を減少する。
粗調整の段階II 粗調整の段階IIにおいて、反射電力が検出枝路IFR−U
R2によって測定される。合成フィルタ10の正しい同調点
において、合成フィルタから反射される電力が最小とな
る。信号IFRがサンプリングされ、サンプルが加算され
る。その結果が最小値UR2_minとして記憶される。フィ
ルタ10のステップモータは、周波数レンジ内で1ステッ
プだけステップアップされ、それに続く測定周期が、例
えば、20ms後に実行される。最後の測定結果UR2_nが記
憶された最小値(UR2_min)と比較される。その結果が
記憶された最小値以下である場合には、測定結果が新た
な最小値としてセットされ、さもなくば、最小値通過カ
ウンタが増加される。最小値の後にそれより大きな2つ
の連続する値が測定された場合には、ステップモータの
ステップ方向が逆転され、ステップ方向逆転カウンタが
増加され、逆転ポイントの測定結果が新たな最小値とし
てセットされる。最小値(正しい同調点)を通過した後
に、フィルタを2ステップだけステップアップすること
によりその通過が確保され、それにより、反射電力の測
定値は、正しい同調点で観察された最小値よりも大きく
なる。最小値の後にそれより大きな2つの連続する測定
値が観察されるまで、ステップモータがステップダウン
されそして反射信号が測定される。最小値を2ステップ
だけ通過した後に、フィルタの状態が制御ユニットに記
憶され、そしてフィルタのステップ方向が逆転される。
後方移動はステップごとに行われ、新たな最小値が見つ
かったときに、反射電力の最小値が記憶される。再び最
小値を2ステップだけ通過した後に、逆転ポイントの位
置が記憶される。逆転ポイントが見つかった後に、それ
らのポイントが平均化され、得られた平均値は、合成フ
ィルタの正しい同調ポイントとなる。フィルタ10のステ
ップモータは、このポイントまでステップされる。この
いわゆる位置平均同調は2つの効果を奏する。即ち、電
力測定ラインUR2に存在するノイズの影響が減少され、
そして低い電奥レベル及び良好な合成フィルタ設定で制
御ユニットA/Dコンバータのダイナミックレンジの終了
により生じる同調エラーが減少される。
微調整 微調整は、無線送信器がオンであるときに合成フィル
タに適用される。GSM送信の電力は、通常、あるタイム
スロットから別のタイムスロットへと変化するので、フ
ィルタから反射される電力の枝路を測定するだけでは、
合成フィルタの同調状態にを確実に監視することはでき
ない。微調整においては、測定枝路IFR−UR2及びIFF−U
F2を用いることにより順方向及び反射の両信号がサンプ
リングされ、従って、測定結果UR2及びUF2の比(反射係
数=UR2/UF2)からフィルタの同調状態を判断すること
ができる。微調整においては、フィルタは、最小の反射
係数を与える周波数に調整される。
微調整において、合成回路230はチャンネルに対して
調整され、そして測定ラインは、通過及び反射信号の低
速信号チャンネルに対して調整される。合成回路及び測
定枝路の設定は予測される。スタート点の反射係数は、
通過信号及び反射信号から交互に多数のサンプルを導出
することにより測定される。フィルタの反射係数は、測
定結果の各対から計算される。反射係数は加算され、反
射係数の和を最小にするように微調整が適用される。反
射係数の最小値を2ステップだけ通過するまでステップ
モータがステップアップされる。この点において、ステ
ップの方向が逆転され、フィルタの位置カウンタの値が
記憶される。フィルタの反射係数の最小値を2回通過し
そしてステップモータの方向を3回逆転するまで、この
手順が繰り返される。第3の逆転ポイントにおいて、位
置カウンタが平均化され、フィルタは、位置カウンタの
平均値で指示された位置にセットされる。これで、フィ
ルタの微同調は終了する。
フィルタは、例えば、次の場合に微調整される。フィ
ルタの反射係数が以前の調整値から充分に変化した。監
視周期中に合成器の温度が変化した。全てのフィルタが
規則的な間隔で微調整された。
添付図面及びそれに関連した説明は、単に本発明を解
説するものに過ぎない。本発明は、請求の範囲の精神及
び範囲内でその細部を変更し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノウジアイネン セッポ フィンランド エフイーエン‐90540 オウル ペーレンクーヤ 3セー (72)発明者 ヴァサノヤ ユーハ フィンランド エフイーエン‐90100 オウル トーリカテュ 16アー4 (72)発明者 カイヌライネン マルッティ フィンランド エフイーエン‐90540 オウル スオークコンティエ 12アー2 (72)発明者 キーレーネン ユッカ フィンランド エフイーエン‐90150 オウル ハンヒーティエ 7エフセー20 (72)発明者 ハウキプーロ テウヴォ フィンランド エフイーエン‐90570 オウル カンデリーニンティエ 4アー (72)発明者 ニエミターロ エサ フィンランド エフイーエン‐90250 オウル テューリハウカンティエ 2ベ ー33 (72)発明者 ティッカ ハーリ フィンランド エフイーエン‐90630 オウル レンセリクーヤ 6ベー7 (56)参考文献 特開 平4−156724(JP,A) 特開 平3−274901(JP,A) 特開 平4−156723(JP,A) 特開 平4−243301(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/20 H03H 7/12 H03H 7/46 H04B 1/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成フィルタの調整方法において、 a)合成フィルタの中心周波数を、あるレンジを有した
    所望の無線チャンネルから適当な間隔に設定し、 b)上記合成フィルタにRF信号を付与し、 c)上記合成フィルタから反射されたRF電力を測定し、 d)該測定された電力値を記憶し、 e)反射される電力が上記記憶された電力値の所定部分
    へと減少するまで上記合成フィルタの中心周波数を、上
    記所望の無線チャンネルの上記レンジに向かってステッ
    プさせ、 f)上記反射される電力の最小値に到達し、そしてその
    最小値を数ステップ通過するまで、合成フィルタの中心
    周波数をステップさせ、そして各ステップごとに上記反
    射された電力を測定して該反射された電力を示す値を最
    小値として記憶し、 g)上記合成フィルタの中心周波数のステップの方向を
    逆転し、そして逆転ポイントの位置を記憶し、 h)上記段階f)及びg)を所望の回数だけ繰り返し、
    そして i)上記段階g)およびh)にて得られた逆転ポイント
    の位置を平均化することにより上記合成フィルタの最終
    同調位置を決定する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】上記反射される電力を測定する段階は、 上記合成フィルタから反射されたRF電力からサンプル信
    号を導出し、 そのサンプル信号を中間周波数に対して混合し、そして その中間周波数信号の電力を整流によって検出する、 という段階を含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】両方向にステップ可能な中心周波数を有す
    る合成フィルタの微調整方法において、 a)上記合成フィルタにRF信号を付与し、 b)上記段階a)を行うことにより、上記合成フィルタ
    へ通過する順方向RF電力及び上記合成フィルタから反射
    されるRF電力を測定して、各測定された電力値を得て、 c)上記段階b)を行うことにより、上記測定された電
    力値の間の比として反射係数を決定し、そしてその得た
    反射係数を記憶し、 d)上記反射係数の最小値に到達し、そしてその最小値
    を数ステップ通過するまで、上記合成フィルタの中心周
    波数をある方向にステップさせ、そして各ステップごと
    に上記反射係数の値を決定し該反射係数の値を最小値と
    して記憶し、 e)上記合成フィルタの中心周波数のステップ方向を逆
    転し、そしてその逆転ポイントの位置を記憶し、 f)上記段階d)及びe)を所望の回数だけ繰り返し、
    そして g)上記段階e)およびf)において得られた逆転ポイ
    ントの位置を平均化することにより上記合成フィルタの
    最終同調位置を決定する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】上記順方向電力及び反射電力の測定は、 上記合成フィルタへ通過する順方向RF電力及び上記合成
    フィルタから反射されるRF電力からサンプル信号を導出
    し、 これらサンプル信号を中間周波数と混合し、そして 上記中間周波数信号の電力をピーク値整流によって検出
    する、 という段階を含む請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】中心周波数信号成分の作用を強調するよう
    に、上記検出を行う前に、上記サンプル信号のスペクト
    ルの重み付けを行う請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】ある中心周波数を有する合成フィルタを調
    整する構成体において、 上記合成フィルタへ通過する順方向RF電力に比例する第
    1サンプル信号及び上記合成フィルタから反射されるRF
    電力に比例する第2サンプル信号を発生する手段と、 上記第1及び第2のサンプル信号により順方向電力及び
    反射電力の大きさを検出し、その検出結果を与える検出
    手段と、 該検出手段の検出結果に応答して合成フィルタの中心周
    波数を調整する手段と、を備えており、 上記検出手段は、 上記合成フィルタの微調整中に上記第1サンプル信号を
    検出するための第1検出枝路であって、第1ピーク値検
    出器、該第1ピーク値検出器の前の第1バンドパスフィ
    ルタおよび前記第1ピーク値検出器の後の第1ローパス
    フィルタを含む第1検出枝路と、 上記合成フィルタの微調整中に上記第2サンプル信号を
    検出するための第2検出枝路であって、第2ピーク値検
    出器、該第2ピーク値検出器の前の第2バンドパスフィ
    ルタおよび上記第2ピーク値検出器の後の第2ローパス
    フィルタを含む第2検出枝路と、 上記合成フィルタの粗調整中に上記第2サンプル信号を
    検出するための第3検出枝路であって、全波整流検出
    器、該全波整流検出器の前の第3バンドパスフィルタお
    よび上記全波整流器検出器の後の第3ローパスフィルタ
    を含み、上記第3バンドパスフィルタは、上記第2サン
    プル信号の帯域巾よりも大きい帯域巾を有し、且つ上記
    第3ローパスフィルタは、上記第1及び第2ローパスフ
    ィルタの帯域巾よりも大きい帯域巾を有するような第3
    検出枝路とを備えることを特徴とする構成体。
  7. 【請求項7】上記サンプル信号を発生する手段は、 上記順方向及び反射RF電力からRFサンプル信号を抽出す
    るためのサンプリング手段と、 上記RFサンプル信号を中間周波数に対して混合するため
    の手段とを備えた請求項6に記載の構成体。
JP06515709A 1992-12-30 1993-12-29 合成フィルタを同調する方法及び構成体 Expired - Fee Related JP3109834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI925953A FI94807C (fi) 1992-12-30 1992-12-30 Menetelmä ja järjestely kompainerisuodattimen virittämiseksi
FI925953 1992-12-30
PCT/FI1993/000564 WO1994016495A1 (en) 1992-12-30 1993-12-29 Method and arrangement for tuning a combiner filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505494A JPH08505494A (ja) 1996-06-11
JP3109834B2 true JP3109834B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=8536488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06515709A Expired - Fee Related JP3109834B2 (ja) 1992-12-30 1993-12-29 合成フィルタを同調する方法及び構成体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5638034A (ja)
EP (1) EP0677221B1 (ja)
JP (1) JP3109834B2 (ja)
AT (1) ATE183036T1 (ja)
AU (1) AU682841B2 (ja)
DE (1) DE69325921T2 (ja)
FI (1) FI94807C (ja)
NO (1) NO311475B1 (ja)
WO (1) WO1994016495A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255635B1 (en) 1998-07-10 2001-07-03 Ameritherm, Inc. System and method for providing RF power to a load
SE514183C2 (sv) 1999-01-27 2001-01-15 Ericsson Telefon Ab L M Inställningsarrangemang
SE0000585D0 (sv) 2000-02-23 2000-02-23 Ericsson Telefon Ab L M Tuning method and system
US6593828B1 (en) * 2000-05-22 2003-07-15 Globespanvirata, Inc. System and method for filter tuning
FI20002482A0 (fi) * 2000-11-13 2000-11-13 Nokia Networks Oy Summausverkko
SE519892C2 (sv) * 2000-12-15 2003-04-22 Allgon Ab Metod för att avstämma ett radiofilter, ett radiofilter och ett system innefattande ett sådant radiofilter.
US6845231B2 (en) * 2003-03-24 2005-01-18 Agilent Technologies, Inc. Method facilitating inter-mode handoff
US7010443B2 (en) * 2003-10-31 2006-03-07 Agilent Technologies, Inc. Noise measurement system and method
US9011633B2 (en) 2005-11-17 2015-04-21 Mks Instruments, Inc. Broadband techniques to reduce the effects of impedance mismatch in plasma chambers
US8791772B2 (en) 2010-09-07 2014-07-29 Mks Instruments, Inc. LCL high power combiner
US8773019B2 (en) 2012-02-23 2014-07-08 Mks Instruments, Inc. Feedback control and coherency of multiple power supplies in radio frequency power delivery systems for pulsed mode schemes in thin film processing
EP2690795B1 (en) 2012-07-25 2017-09-06 BlackBerry Limited Transceiver filter and tuning
US8743746B2 (en) 2012-07-25 2014-06-03 Blackberry Limited Transceiver filter and tuning
US9136093B2 (en) 2013-02-07 2015-09-15 Mks Instruments, Inc. Synchronization of RF pulsing with RF metrology, processing, and control
US8781415B1 (en) 2013-02-07 2014-07-15 Mks Instruments, Inc. Distortion correction based feedforward control systems and methods for radio frequency power sources
US10229816B2 (en) 2016-05-24 2019-03-12 Mks Instruments, Inc. Solid-state impedance matching systems including a hybrid tuning network with a switchable coarse tuning network and a varactor fine tuning network

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715690A (en) * 1971-05-18 1973-02-06 Trw Inc Automatic tuning electric wave filter
DE2923277A1 (de) * 1979-06-08 1980-12-11 Rohde & Schwarz Anordnung zum selbsttaetigen abstimmen eines transformationsnetzwerkes
US4726071A (en) * 1984-12-31 1988-02-16 Orion Industries, Inc. Microprocessor controlled self-tuning resonant cavity and method
IN164328B (ja) * 1985-07-03 1989-02-18 Siemens Ag
US5225847A (en) * 1989-01-18 1993-07-06 Antenna Research Associates, Inc. Automatic antenna tuning system
DE3923662A1 (de) * 1989-07-18 1991-01-24 Leybold Ag Schaltungsanordnung zum automatischen abstimmen eines anpassungsnetzwerks
SE467717B (sv) * 1990-12-21 1992-08-31 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer finavstaemning av resonansfrekvensen foer ett filter i en combiner
FI87864C (fi) * 1991-05-09 1993-02-25 Telenokia Oy Anordning och foerfarande foer reglering av ett bandpassfilter, saerskilt ett kombinatorfilter
FI93064C (fi) * 1992-12-30 1995-02-10 Nokia Telecommunications Oy Laite ja menetelmä kaistanpäästösuodattimen, erityisesti kompainerisuodattimen säätämiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994016495A1 (en) 1994-07-21
JPH08505494A (ja) 1996-06-11
DE69325921D1 (de) 1999-09-09
FI925953A (fi) 1994-07-01
FI94807B (fi) 1995-07-14
AU682841B2 (en) 1997-10-23
ATE183036T1 (de) 1999-08-15
US5638034A (en) 1997-06-10
NO952614L (no) 1995-08-29
NO952614D0 (no) 1995-06-29
AU5701194A (en) 1994-08-15
EP0677221A1 (en) 1995-10-18
NO311475B1 (no) 2001-11-26
FI925953A0 (fi) 1992-12-30
DE69325921T2 (de) 2000-01-05
EP0677221B1 (en) 1999-08-04
FI94807C (fi) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109834B2 (ja) 合成フィルタを同調する方法及び構成体
US5757247A (en) Device and method for tuning a band-pass filter utilizing mixing results with DC component removed
JP3078839B2 (ja) コンバイナフィルタを同調する装置及び方法
JP3069374B2 (ja) 帯域フィルタ、特に結合フィルタを調整する装置及び方法
KR19980039835A (ko) 이중 대역 셀룰러 전화에 이용되는 중간주파수 선택장치 및 방법
US6278485B1 (en) Preconfigured CATV sweep testing method and apparatus
KR100433877B1 (ko) 광대역 부호 분할 다중 접속 이동 통신 시스템에서 수신안테나의 전압정재파비 테스트 장치 및 방법
EP1400064A2 (en) Receiving unit for searching for at least one unused transmission channel in a communications device, and a method for use
US6347222B1 (en) Tuning method and transceiver unit
KR100760733B1 (ko) 동조 장치
US6567646B1 (en) Method and apparatus in a radio communication system
KR0120726B1 (ko) 이동통신 수신기의 잡음지수 밸런싱 자동 측정 장치(Noise Figure Balancing Automatic Measurement System of Mobile Communication’s Receiver)
JP3838030B2 (ja) 高周波信号受信装置
KR0159206B1 (ko) 신호 대 잡음비를 이용한 이동통신용 다이버시티 수신기의 바란싱 자동측정 장치 및 그 측정방법
JPH04286228A (ja) 高速rssiモニター回路
JPH02291732A (ja) 移動通信系における分散受信方式
JPH06130106A (ja) 受信アンテナ用cn比測定装置
JP2002237757A (ja) 放送受信方法及び放送受信機
JPH0697912A (ja) スペクトラム拡散受信装置
JPH0983389A (ja) スペクトル拡散通信受信機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees