JP3108557B2 - 免疫抑制剤として有用なラパマイシンのオキセパン異性体 - Google Patents

免疫抑制剤として有用なラパマイシンのオキセパン異性体

Info

Publication number
JP3108557B2
JP3108557B2 JP05004754A JP475493A JP3108557B2 JP 3108557 B2 JP3108557 B2 JP 3108557B2 JP 05004754 A JP05004754 A JP 05004754A JP 475493 A JP475493 A JP 475493A JP 3108557 B2 JP3108557 B2 JP 3108557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rapamycin
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
useful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05004754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06312990A (ja
Inventor
フィリップ・フロイド・ヒューズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25235357&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3108557(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JPH06312990A publication Critical patent/JPH06312990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108557B2 publication Critical patent/JP3108557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラパマイシン(rapamy
cin)のオキセパン異性体、ならびに、移植拒絶反応、
移植片対宿主病、自己免疫疾患、炎症疾患、充実性腫瘍
および真菌感染症の治療におけるそれらの使用方法に関
する。
【0002】
【従来の技術および課題】ラパマイシンは、ストレプト
ミセス・ヒグロスコピカス(Streptomyces hygroscopi
cus)により産生される大環状トリエン抗生物質であ
り、該化合物が、イン・ビトロおよびイン・ビボの両方
にて抗真菌活性を、特にカンジダ・アルビカンス(Can
dida albicans)に対して抗真菌活性を有することが判
明した[シー・ベジナ(C.Vezina)ら、ジャーナル・
オブ・アンチバイオティックス(J.Antibiot.)2
8,721(1975);エス・エヌ・セガル(S.N.
Sehgal)ら、ジャーナル・オブ・アンチバイオティッ
クス 28,727(1975);エッチ・エイ・ベー
カー(H.A.Baker)ら、ジャーナル・オブ・アンチバ
イオティックス 31,539(1978);米国特許
第3,922,992号;および米国特許第3,993,7
49号]。
【0003】ラパマイシンは、単独で(米国特許第4,
885,171号)またはピシバニルと組み合わせて
(米国特許第4,401,653号)、抗腫瘍活性を有す
ることが明らかにされた。アール・マーテル(R.Mart
el)ら[カナディアン・ジャーナル・オブ・フィジオロ
ジー・アンド・ファーマコロジー(Can.J.Physiol.
Pharmacol.)55,48(1976)]は、ラパマイ
シンが多発性硬化症のモデルである実験用アレルギー性
脳脊髄炎モデルにて;慢性関節リウマチのモデルである
アジュバント性関節炎モデルにて効果的であり、IGE
−様抗体の形成を効果的に抑制することを開示してい
る。
【0004】ラパマイシンの免疫抑制効果がFASEB
3、3411(1989)に開示されている。ラパマイ
シンが移植拒絶反応の抑制において効果的であることが
示されている(1989年6月6日出願の米国特許出願
番号第362,544号)。さらに、シクロスポリンA
(Cyclosporin A)およびFK−506、他の大環状
分子が免疫抑制剤として効果的であり、したがって、移
植拒絶反応を予防するに有効であることが示されている
[FASEB3,3411(1989);FASEB
3,5256(1989);およびアール・ワイ・カル
ン(R.Y.Calne)ら、ランセット(Lancet)118
3(1978)]。
【0005】(28位および43位にてエステル化され
ている)ラパマイシンのモノ−およびジアシル化誘導体
が抗真菌剤として有用であり(米国特許第4,316,8
85号)、ラパマイシンの水可溶性プロドラッグを製造
するのに用いること(米国特許第4,650,803号)
が示されている。近年、ラパマイシンについての番号付
けの慣習が変わった;そこで、ケミカル・アブストラク
ト命名法によれば、前記のエステルは31−位および4
2−位にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式I:
【0007】
【化3】
【0008】[式中、R1およびR2は水素、アシル、ス
ルホニルおよびアルキルからなる群より選択される基を
意味する]で示される化合物またはその医薬上許容され
る塩に関する。本発明の化合物は、ラパマイシン、およ
び式II:
【0009】
【化4】
【0010】によりピラン形にて表されるその誘導体の
オキセパン異性体であり、それは非プロトン性媒体中、
強塩基との反応により、またはラパマイシンを産生する
培養培地から単離することによりラパマイシンまたはそ
の誘導体から製造される。これらの化合物は、変更され
た薬力学的挙動を示し、イン・ビボにおける免疫抑制お
よび/または抗真菌および/または抗腫瘍および/また
は抗炎症活性を有し、および/またはイン・ビトロにお
ける胸腺細胞の増殖を抑制し、従って、移植拒絶反応、
自己免疫疾患(すなわち、狼瘡、慢性関節リウマチ、真
性糖尿病、多発性硬化症)、カンジダ・アルビカンス
(Candida albicans)感染症および炎症疾患の治療に
有用である。
【0011】先行文献は、ラパマイシンそれ自体に(米
国特許第3,929,992号)、およびラパマイシン誘
導体(ここで、ラパマイシンの他の修飾により、炭素番
号31および42でのヒドロキシル基が誘導されエステ
ル類およびエーテル類を形成するもの)に関連してい
る。ラパマイシンは塩基性水溶液に対して不安定であ
り、主たる分解形式がピラン形のラパマイシンのアミド
に対してα位にある親電子性のカルボニルに対する求核
攻撃により生じると考えられているため、オキセパン類
似体はより安定であり(ここで、そのカルボニルは親電
子性がより小さい)、かくしてピラン形のラパマイシン
よりも強力であり、修飾された薬力学的行動を示す。R
1およびR2が水素である式Iの化合物の調製例を以下に
示す。
【0012】実施例1 ラパマイシン1.0g(1.09ミリモル)をTHF(5
0ml)に溶かし、−78℃に冷却し、塩化ベンジルマ
グネシウム2.5ml(2M溶液/THF、5ミリモ
ル)で処理した。その反応混合物を室温に加温し、30
分間撹拌し、2NHCl(50ml)と酢酸エチル(6
0ml)の間に分配した。有機層をブライン(50m
l)で洗浄し、(MgSO4で)乾燥させ、油に濃縮し
た。その生成物を、100%A(0.1%THFおよび
5%アセトニトリル/水)から100%B(純粋なアセ
トニトリル)までの線状勾配を用い、25ml/分で1
20分間にわたってダイナマックス(Dynamax)(登録
商標)60C18カラム(41.4mmID X 30cm
長)にてクロマトグラフィーに付した。生成物は108
分に溶出する。
【0013】13C-NMR(DMSO-d6)δ 210.94、
210.71、209.39、208.95、208.30、208.09、170.17、16
9.60、167.63、167.45、139.05、138.36、138.09、137.
13、137.07、136.45、133.01、132.29、130.51、129.5
2、128.52、127.17(2C)、126.73、125.35、124.19、98.
46、97.95、85.81、85.22、83.83、83.75、82.98、82.3
9、76.12、75.92、73.80、73.22、73.15、73.09、72.7
0、71.69、57.18、56.89、56.71、56.69、55.79、55.2
4、54.99、51.19、45.12、42.75(2C)、42.06、40.95、4
0.82、40.73、40.33、39.62、38.64、38.52、37.78、3
5.69、35.49、35.35、34.46、33.92、33.18、32.94、3
2.79(2C)、32.72、32.59、32.18、31.30、31.13、30.9
9、27.18、25.99、24.75、24.20、21.52(2C)、21.28、2
0.54、20.46(2C)、16.94、16.82(2C)、16.79(2C)、15.9
8、15.53、15.43、14.90、14.74、13.69、13.64、13.4
3、13.30、10.58、10.30
【0014】医薬上許容される塩は、ナトリウム、カリ
ウムなどの無機カチオンより形成させることができる。
本発明の化合物は、イン・ビボにて免疫抑制および/ま
たは抗真菌および/または抗腫瘍および/または抗炎症
活性を有し、および/またはイン・ビトロにて胸腺細胞
増殖を抑制し、それゆえ、心臓、腎臓、肝臓、骨髄およ
び皮膚移植のような移植拒絶反応;移植片対宿主病;自
己免疫疾患および増殖性疾患、例えば、全身性エリテマ
トーデス、慢性関節リウマチ、I型糖尿病、多発性硬化
症、糸球体腎炎、ハシモト甲状腺炎(Hashimoto's thy
roiditis)、重症筋無力症、ブドウ膜炎および乾癬;真
菌感染ならびに皮膚炎、湿疹、脂漏および炎症性腸疾患
のような炎症疾患の予防および治療に有用である。
【0015】本発明の化合物の免疫抑制効果を、イン・
ビトロにおけるリンパ球増殖(LAF)を測定するコミ
トゲン誘発の胸腺細胞増殖試験操作にて、およびイン・
ビボにおける2種類の標準薬理試験操作にて評価した。
第1のイン・ビボにおける操作は、混合リンパ球反応に
対する本発明の化合物の効果を測定する膝窩リンパ節
(PLN)試験操作であり、第2のイン・ビボ操作に
て、ピンチ(pinch)植皮の生存期間を評価した。
【0016】コミトゲン誘発の胸腺細胞増殖操作(LA
F)を、典型的な化合物の免疫抑制効果のイン・ビトロ
測定として用いた。簡単には、正常なBALB/cマウ
スの胸腺からの細胞をPHAおよびIL−1と一緒に7
2時間培養し、最後の6時間ではトリチウム化したチミ
ジンを適用した。細胞を種々の濃度のラパマイシン、シ
クロスポリンA、または試験化合物と共にまたはなしで
培養する。細胞を収穫し、取り込まれた放射能を測定す
る。リンパ球増殖の抑制を、非薬剤処理対照からの1分
間当たりの数のパーセント変化にて評価する。結果を以
下の割合により表す:
【0017】
【数1】
【0018】 実施例1の化合物についてのLAF検定の結果 対照(ミトゲン+加えた薬剤0μg)からのパーセント変化 NonLin 薬剤濃度 1μM 0.1μM 10nM 3nM 1nM 0.1nM 1C 50 薬剤+IL-1B -96 -93 -40 -8 2 4 13.0nM
【0019】遺伝学上異なる動物からのリンパ細胞を組
織培養中に合した場合に混合リンパ球反応(MLR)が
起こる。各々が他方を刺激し、その結果、トリチウム化
したチミジンの取り込みにより定量可能なDNA合成の
増加をもたらす芽球化現象を受ける。MLRの刺激は主
要組織適合抗原で機能的に不均衡であるため、イン・ビ
ボにおける膝窩リンパ節(PLN)試験操作は移植片対
宿主病と密接な相関関係にある。簡単には、BALB/
cドナーからの放射線照射された脾臓細胞を受容者であ
るC3Hマウスの右後脚肉趾に注射する。0日から4日
目まで、薬剤を毎日経口投与する。3日および4日目
に、トリチウム化したチミジンを一日に2回腹腔内投与
する。5日目に、後脚の膝窩リンパ節を摘出し、溶解さ
せて放射能を計数する。対応する左のPLNを、注射し
た後脚からのPLNについての対照に供する。抑制パー
セントを、同種対照としての非薬剤処理動物を用いて算
定する。
【0020】
【数2】
【0021】第2のイン・ビボ試験操作は、雄のBAL
B/c受容者に移植した雄のDBA/2ドナーからのピ
ンチ植皮の生存期間を測定するように設計する。その方
法を、ビリンガム・アール・イーおよびメダワー・ピー
・ビー(Billingham R.E.およびMedawar P.
B.)、ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・バイ
オロジー(J.Exp.Biol,)28:385−402(1
951)より適応させる。簡単には、ドナーからのピン
チ植皮を同種移植片として受容者の背部に移植し、自家
移植片を同じ部位における対照として用いる。その受容
者を試験対照として種々の濃度のシクロスポリンAまた
は試験化合物のいずれかで腹腔内処理する。非処理受容
者を拒絶反応対照として供する。該移植片を毎日モニタ
ー観察し、該移植片が乾燥し、黒色の痂皮を形成するま
で観察を記録する。これを拒絶反応日と考える。薬剤処
理群の平均の移植片生存期間(日数±S.D.)を対照群
と比較する。
【0022】これらの標準薬理試験操作の結果に基づい
て、本発明の化合物は、心臓、腎臓、肝臓、骨髄および
皮膚移植のような移植拒絶反応;移植片対宿主病;自己
免疫疾患および増殖性疾患、例えば、全身性エリテマト
ーデス、慢性関節リウマチ、I型糖尿病、多発性硬化
症、糸球体腎炎、ハシモト甲状腺炎、重症筋無力症、ブ
ドウ膜炎および乾癬;皮膚炎、湿疹、脂漏および炎症性
腸疾患のような炎症性疾患;および真菌感染症の予防お
よび治療に有用である。
【0023】本発明の化合物は単独でまたは医薬担体と
一緒にそれを必要とする哺乳動物に投与することができ
る。該医薬担体は固体または液体であってもよい。
【0024】固体担体は、さらに香味剤、滑沢剤、可溶
化剤、懸濁化剤、充填剤、流動化剤、圧縮助剤、結合剤
または錠剤崩壊剤としても作用し得る1種以上の物質を
包含することができる;それはさらにカプセル化物質と
することもできる。粉末の場合、該担体は微細化活性成
分との混合物中にある微細化固体である。錠剤の場合、
活性成分を適当な割合にて必須の圧縮特性を有する担体
と混合し、所望の形状および大きさに打錠する。該粉末
および錠剤は、99%までの活性成分を含有することが
好ましい。適当な固体担体は、例えば、リン酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ショ糖、ラク
トース、デキストリン、澱粉、ゼラチン、セルロース、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ポリビニルピロリジン、低融点ワックスおよびイ
オン交換樹脂を包含する。
【0025】液体担体は、液剤、懸濁剤、乳剤、シロッ
プ剤、エリキシル剤および加圧組成物を製造するのに用
いられる。活性成分を、医薬上許容される液体担体、例
えば、水、有機溶媒、その混合物または医薬上許容され
る油脂に溶解または懸濁させることができる。液体担体
は、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、防腐剤、甘味剤、香味
剤、懸濁化剤、増粘剤、着色剤、粘度調節剤、安定化剤
または浸透圧調節剤のような他の適当な医薬添加剤を含
有することができる。経口および非経口投与用の液体担
体の適当な例は、水(前記の添加剤、例えば、セルロー
ス誘導体、好ましくは、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム溶液を一部含有)、アルコール(一価アルコー
ルおよび多価アルコール、例えば、グリコールを包含)
およびその誘導体、および油類(例えば、分別やし油お
よび落生油)を包含する。非経口投与の場合、担体はま
た、油状エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびミ
リスチン酸イソプロピルとすることができる。滅菌液体
担体は、非経口投与用の滅菌液体形組成物に有用であ
る。加圧組成物用の液体担体は、ハロゲン化炭化水素ま
たは他の医薬上許容される噴射剤とすることができる。
【0026】滅菌溶液または懸濁液である液体医薬組成
物は、例えば、筋肉内、腹腔内または皮下注射により用
いることができる。さらに、滅菌溶液は静脈内に投与す
ることもできる。該化合物はまた、液体または固体組成
物形のいずれかにて経口投与することができる。
【0027】好ましくは、該医薬組成物は、例えば、錠
剤またはカプセルのような単位投与形である。このよう
な形態にて、該組成物を適量の活性成分を含有する単位
用量に細分割する;単位投与形は、包装組成物、例え
ば、小包粉末、バイアル、アンプル、予め充填したシリ
ンジまたは液体含有サッシェとすることができる。該単
位投与形は、例えば、カプセルまたは錠剤それ自体、ま
たはパッケージ形の適当数のこのようないずれかの組成
物とすることができる。治療において用いるべき投与量
は、顧問医によって客観的に決定されなければならな
い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、イン・ビボにおける免
疫抑制活性、抗真菌、抗腫瘍および抗炎症活性を有し、
さらにはイン・ビトロにおける胸腺細胞の増殖を抑制す
る、すなわち、移植拒絶反応、自己免疫疾患(すなわ
ち、狼瘡、慢性関節リウマチ、真性糖尿病、多発性硬化
症)、カンジダ・アルビカンス感染症および炎症疾患の
治療において有用なラパマイシンのオキセパン異性体が
得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 Tetrahedron Lette rs,vol.33,No.33(1992−A ugust)p.4739−4742 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 498/18 A61K 31/4353 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、R1およびR2は、水素、アシル、スルホニルお
    よびアルキルからなる群より選択される基を意味する]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 R1およびR2が水素である化合物または
    その医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1およびR2がアシルである化合物また
    はその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 R1およびR2がスルホニルである化合物
    またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】 R1およびR2がアルキルである化合物ま
    たはその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合
    物。
  6. 【請求項6】 請求項1の化合物またはその医薬上許容
    される塩と医薬上許容される担体とからなることを特徴
    とする、哺乳動物における移植拒絶反応、移植片対宿主
    病、自己免疫疾患および炎症疾患を治療するための医薬
    組成物。
JP05004754A 1992-01-16 1993-01-14 免疫抑制剤として有用なラパマイシンのオキセパン異性体 Expired - Fee Related JP3108557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/822,171 US5221740A (en) 1992-01-16 1992-01-16 Oxepane isomers of rapamycin useful as immunosuppressive agents
US822171 1992-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06312990A JPH06312990A (ja) 1994-11-08
JP3108557B2 true JP3108557B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=25235357

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05004754A Expired - Fee Related JP3108557B2 (ja) 1992-01-16 1993-01-14 免疫抑制剤として有用なラパマイシンのオキセパン異性体
JP2002290288A Pending JP2003180385A (ja) 1992-01-16 2002-10-02 コロナウイルスに対するワクチン接種用組成物および方法
JP2004156286A Pending JP2004313196A (ja) 1992-01-16 2004-05-26 コロナウイルスに対するワクチン接種用組成物および方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002290288A Pending JP2003180385A (ja) 1992-01-16 2002-10-02 コロナウイルスに対するワクチン接種用組成物および方法
JP2004156286A Pending JP2004313196A (ja) 1992-01-16 2004-05-26 コロナウイルスに対するワクチン接種用組成物および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5221740A (ja)
EP (1) EP0552031B1 (ja)
JP (3) JP3108557B2 (ja)
AT (1) ATE219084T1 (ja)
CA (1) CA2086643C (ja)
DE (1) DE69332005T2 (ja)
DK (1) DK0552031T3 (ja)
ES (1) ES2179049T3 (ja)
PT (1) PT552031E (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686761A5 (de) 1993-05-27 1996-06-28 Sandoz Ag Galenische Formulierungen.
GB9713730D0 (en) 1997-06-30 1997-09-03 Ciba Geigy Ag Organic compounds
US6790228B2 (en) * 1999-12-23 2004-09-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coating for implantable devices and a method of forming the same
US20070032853A1 (en) 2002-03-27 2007-02-08 Hossainy Syed F 40-O-(2-hydroxy)ethyl-rapamycin coated stent
US7807211B2 (en) 1999-09-03 2010-10-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Thermal treatment of an implantable medical device
US20040137066A1 (en) * 2001-11-26 2004-07-15 Swaminathan Jayaraman Rationally designed therapeutic intravascular implant coating
US6641611B2 (en) 2001-11-26 2003-11-04 Swaminathan Jayaraman Therapeutic coating for an intravascular implant
US20050118344A1 (en) 2003-12-01 2005-06-02 Pacetti Stephen D. Temperature controlled crimping
EP2583678A3 (en) 2004-06-24 2013-11-13 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
AU2005294382A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Qlt Usa, Inc. Ocular delivery of polymeric delivery formulations
US8313763B2 (en) * 2004-10-04 2012-11-20 Tolmar Therapeutics, Inc. Sustained delivery formulations of rapamycin compounds
AU2006221024A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Wyeth Oxepane isomer of 42-O-(2-hydroxy)ethyl-rapamycin
US20070203168A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Zhao Jonathon Z Isomers of rapamycin and 42-Epi-rapamycin, methods of making and using the same
US7622477B2 (en) * 2006-02-28 2009-11-24 Cordis Corporation Isomers and 42-epimers of rapamycin alkyl ether analogs, methods of making and using the same
US20070203171A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Zhao Jonathon Z Combination of rapamycin and its tetrazole isomers and epimers, methods of making and using the same
US8414909B2 (en) 2006-11-20 2013-04-09 Lutonix, Inc. Drug releasing coatings for medical devices
US8414526B2 (en) 2006-11-20 2013-04-09 Lutonix, Inc. Medical device rapid drug releasing coatings comprising oils, fatty acids, and/or lipids
US20080276935A1 (en) 2006-11-20 2008-11-13 Lixiao Wang Treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease with anti-proliferate and anti-inflammatory drugs
US9700704B2 (en) 2006-11-20 2017-07-11 Lutonix, Inc. Drug releasing coatings for balloon catheters
US8998846B2 (en) 2006-11-20 2015-04-07 Lutonix, Inc. Drug releasing coatings for balloon catheters
US8414525B2 (en) 2006-11-20 2013-04-09 Lutonix, Inc. Drug releasing coatings for medical devices
US8430055B2 (en) 2008-08-29 2013-04-30 Lutonix, Inc. Methods and apparatuses for coating balloon catheters
US8414910B2 (en) 2006-11-20 2013-04-09 Lutonix, Inc. Drug releasing coatings for medical devices
US9737640B2 (en) 2006-11-20 2017-08-22 Lutonix, Inc. Drug releasing coatings for medical devices
US8425459B2 (en) 2006-11-20 2013-04-23 Lutonix, Inc. Medical device rapid drug releasing coatings comprising a therapeutic agent and a contrast agent
JP2008305262A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc サーバ及びシンクライアント環境でのプリンタ紹介方法
CN102292078A (zh) 2008-11-11 2011-12-21 得克萨斯大学体系董事会 哺乳动物雷帕霉素靶蛋白的抑制
US9283211B1 (en) 2009-11-11 2016-03-15 Rapamycin Holdings, Llc Oral rapamycin preparation and use for stomatitis
WO2015161139A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Rapamycin Holdings, Llc Oral rapamycin preparation and use for stomatitis
EP2563391B1 (en) 2010-04-27 2020-08-26 Roche Glycart AG Combination therapy of an afucosylated cd20 antibody with a mtor inhibitor
JP2014519813A (ja) 2011-04-25 2014-08-21 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 癌薬剤発見、診断、および治療におけるemt遺伝子シグネチャーの使用
WO2013013708A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Fundació Institut D'investigació Biomèdica De Bellvitge Treatment of acute rejection in renal transplant
CN103705925B (zh) 2012-09-29 2018-03-30 段磊 抑制PI3K/AKT/mTOR信号通路的药物组合
US9750728B2 (en) 2012-09-29 2017-09-05 Targeted Therapeutics, Llc Method and pharmaceutical composition for inhibiting PI3K/AKT/mTOR signaling pathway
WO2014059295A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Use of mtor inhibitors to treat vascular cognitive impairment
DK2968281T3 (da) 2013-03-13 2020-11-02 Univ Texas Mtor-hæmmere til forebyggelse af vækst af tarmpolyp
CN103739616B (zh) * 2013-12-27 2015-12-30 福建省微生物研究所 含噻唑基雷帕霉素类衍生物及其应用
US9700544B2 (en) 2013-12-31 2017-07-11 Neal K Vail Oral rapamycin nanoparticle preparations
CA2933908C (en) 2013-12-31 2024-01-30 Rapamycin Holdings, Llc Oral rapamycin nanoparticle preparations and use
US10300070B2 (en) 2014-03-27 2019-05-28 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Metabolically-activated drug conjugates to overcome resistance in cancer therapy
KR20170031668A (ko) 2014-06-02 2017-03-21 칠드런'즈 메디컬 센터 코포레이션 면역 조절을 위한 방법 및 조성물
KR20200012876A (ko) 2017-05-02 2020-02-05 레볼루션 메디슨즈, 인크. mTOR 억제제로서의 파라마이신 유사체
ES2871499T3 (es) 2017-05-15 2021-10-29 Bard Inc C R Dispositivo médico con recubrimiento de elución de fármaco y capa intermedia
EP3788050A1 (en) 2018-05-01 2021-03-10 Revolution Medicines, Inc. C26-linked rapamycin analogs as mtor inhibitors
MX2020011565A (es) 2018-05-01 2021-01-29 Revolution Medicines Inc Analogos de rapamicina ligados a c40, c28 y c-32 como inhibidores de mtor.
CN113226389B (zh) 2018-11-14 2022-11-08 乐通公司 在经改性设备表面上具有药物洗脱涂层的医疗设备
WO2020209828A1 (en) 2019-04-08 2020-10-15 Bard Peripheral Vascular, Inc. Medical device with drug-eluting coating on modified device surface
WO2023288046A1 (en) 2021-07-15 2023-01-19 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods relating to cells with adhered particles

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA737247B (en) * 1972-09-29 1975-04-30 Ayerst Mckenna & Harrison Rapamycin and process of preparation
US5100899A (en) * 1989-06-06 1992-03-31 Roy Calne Methods of inhibiting transplant rejection in mammals using rapamycin and derivatives and prodrugs thereof
GB2246350A (en) * 1990-07-23 1992-01-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Tricyclo compounds
US5091389A (en) * 1991-04-23 1992-02-25 Merck & Co., Inc. Lipophilic macrolide useful as an immunosuppressant

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Tetrahedron Letters,vol.33,No.33(1992−August)p.4739−4742

Also Published As

Publication number Publication date
DE69332005D1 (de) 2002-07-18
ES2179049T3 (es) 2003-01-16
CA2086643C (en) 2002-11-26
DE69332005T2 (de) 2002-11-14
PT552031E (pt) 2002-09-30
US5344833A (en) 1994-09-06
JP2003180385A (ja) 2003-07-02
JPH06312990A (ja) 1994-11-08
CA2086643A1 (en) 1993-07-17
ATE219084T1 (de) 2002-06-15
JP2004313196A (ja) 2004-11-11
DK0552031T3 (da) 2002-09-23
EP0552031A1 (en) 1993-07-21
US5221740A (en) 1993-06-22
EP0552031B1 (en) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108557B2 (ja) 免疫抑制剤として有用なラパマイシンのオキセパン異性体
US5102876A (en) Reduction products of rapamycin
US5162333A (en) Aminodiesters of rapamycin
EP0475577B1 (en) Hydrogenated rapamycin derivatives
US5233036A (en) Rapamycin alkoxyesters
US5177203A (en) Rapamycin 42-sulfonates and 42-(N-carboalkoxy) sulfamates useful as immunosuppressive agents
JPH08503210A (ja) 免疫抑制剤としてのラパマイシンの炭酸エステル
PT101067A (pt) Pirazoles de rapamicina e processo para a sua preparacao
JPH08502748A (ja) 免疫抑制剤および抗真菌薬としてのラパマイシンのアリールカルボニルおよびアルコキシカルボニルカルバミン酸エステル
HUT70765A (en) Immunregulator rapamycin derivatives of activity, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing them
SK145792A3 (en) Rapamycin derivatives and pharmaceutical agents containing them
SK281787B6 (sk) Hydroxyestery rapamycínu, ich použitie, farmaceutická kompozícia s ich obsahom a spôsob ich prípravy
JPH06501012A (ja) ラパマイシンのカルボン酸エステル
JPH04230389A (ja) ラパマイシン誘導体
US5358944A (en) Rapamycin esters for treating transplantation rejection
JPH05163280A (ja) 二環式ラパマイシン
PT98617A (pt) Processo para a preparacao de 42-oxo-rapamicina
EP0586512A1 (en) Use of rapamycin prodrugs as immunosuppressant agents
JPH05504956A (ja) トリシクロ化合物
US5260299A (en) Rapamycin 42-sulfonates and 42-(N-Carboalkoxy)Sulfamates Useful as Immunosuppressive Agents
US5416086A (en) Rapamycin 31-ester with N,N-dimethylglycine derivatives useful as immunosuppressive agents
ES2258763T3 (es) Carbamatos de rapamicina.
JP3108192B2 (ja) 免疫抑制剤、抗炎症剤または抗真菌剤用ラパマイシンの還元生成物
JPH06501923A (ja) トリシクロ化合物及びその製法並びにその物を含む医薬組成物
GB2246350A (en) Tricyclo compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees