JP3108239U - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3108239U JP3108239U JP2004006061U JP2004006061U JP3108239U JP 3108239 U JP3108239 U JP 3108239U JP 2004006061 U JP2004006061 U JP 2004006061U JP 2004006061 U JP2004006061 U JP 2004006061U JP 3108239 U JP3108239 U JP 3108239U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- extending
- electrical connector
- main body
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/10—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
- H05K7/1053—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
- H05K7/1061—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
- H05K7/1069—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting with spring contact pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7076—Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/714—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
- H01R13/2435—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
Abstract
【課題】電流の経由するルートが短い導電端子を有した電気コネクタを提供すること。
【解決手段】絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジング内に装着される複数の導電端子5とを含む。前記導電端子は、主体部5と、該主体部の一端に設置される第1延伸アーム52と、該第1延伸アームに相対した第2延伸アーム53と、前記第1延伸アーム及び第2延伸アームの末端にそれぞれ延伸して設置される第1接触部521と第2接触部531とを含み、該導電端子の第1接触部及び第2接触部の末端に第1弾性アーム54及び第2弾性アーム55がそれぞれ延伸して形成される。使用する時、電気コネクタが押圧されると、前記第1弾性アームと第2弾性アームが弾性変形して主体部にそれぞれ接触することにより導電ルートが形成される。電流の経由するルートが短くなり、更にインピーダンスが小さくなることで、高周波の信号を伝送する時に生じる熱量が減少する。
【選択図】図2
【解決手段】絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジング内に装着される複数の導電端子5とを含む。前記導電端子は、主体部5と、該主体部の一端に設置される第1延伸アーム52と、該第1延伸アームに相対した第2延伸アーム53と、前記第1延伸アーム及び第2延伸アームの末端にそれぞれ延伸して設置される第1接触部521と第2接触部531とを含み、該導電端子の第1接触部及び第2接触部の末端に第1弾性アーム54及び第2弾性アーム55がそれぞれ延伸して形成される。使用する時、電気コネクタが押圧されると、前記第1弾性アームと第2弾性アームが弾性変形して主体部にそれぞれ接触することにより導電ルートが形成される。電流の経由するルートが短くなり、更にインピーダンスが小さくなることで、高周波の信号を伝送する時に生じる熱量が減少する。
【選択図】図2
Description
本考案は、電気コネクタに関し、特にチップモジュールと回路基板とを電気的に接続できる電気コネクタに関するものである。
従来のチップモジュールと回路基板とを電気的に接続できる電気コネクタは、基本的に、絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングの中央の導電区に装着される導電端子とを含み、前記導電端子は一般に優れた弾性を有し且つ前記絶縁ハウジングの外側に延出している。前記導電端子がチップモジュールと回路基板とを電気的に接続する時には、該電気コネクタに押圧力を加えることにより、前記絶縁ハウジング内に装着された導電端子が弾性変形させられ、該導電端子の弾性変形により生じた弾性力により、前記チップモジュール及び回路基板の対応した導電パッドが押圧され、こうして、チップモジュールと回路基板との電気的に安定した接続を達成できる。
図6に示すように、従来の電気コネクタ(図示せず)の導電端子7は、主体部71と、該主体部71の両末端から延出した第1弾性アーム72及び第2弾性アーム73と、前記第1弾性アーム72及び第2弾性アーム73の末端にそれぞれ曲がるようにして設けられる第1接触部721及び第2接触部731とを含んでいる。該導電端子7は電気コネクタの収容溝(図示せず)内に装着され、前記第1接触部721及び第2接触部731は絶縁ハウジングの相対した表面(図示せず)からそれぞれ突出する。
電気コネクタがチップモジュール(図示せず)と回路基板(図示せず)とを電気的に接続する時、前記第1弾性アーム72及び第2弾性アーム73は、チップモジュール及び回路基板に加えられた押圧力を受けると、弾性変形して弾性力を生じる。該弾性力により、前記第1接触部721及び第2接触部731はチップモジュール及び回路基板の導電パッドをそれぞれ押圧して、こうして、導電端子がチップモジュールと回路基板とを電気的に安定した接続を達成できる。
しかしながら、該従来の電気コネクタの導電端子7の寸法が所定の規格で変更できないことから、高周波の電気特性の設計において調整空間が小さくなり、いろいろな場合の要求に適応できず、且つ、該導電端子7の主体部71が平板を呈することで、導電端子7の静電容量特性が悪くなっていた。
前記問題を解決しようとするために、図7及び図8に示す電気コネクタ6が開発された。該電気コネクタ6の導電端子8は、主体部81と、該主体部81の一端から曲がり延出した第1延伸アーム82と、該主体部81に相対してスライドできる第2延伸アーム83と、前記第1延伸アーム82及び第2延伸アーム83の末端にそれぞれ設置される第1接触部821及び第2接触部831とを含んでいる。
前記主体部81は、側壁811と、該側壁811から延出して主体部81に相対した弾性アーム812とを含んでいる。前記第2延伸アーム83の前記第2接触部831に相対した末端には前記弾性アーム812に係合する接触アーム832が延出され、前記弾性アーム812を接触アーム832に係合させることで、前記第1延伸アーム82と第2延伸アーム83とを連接している。
使用する時、該電気コネクタ6に押圧力を加えることで、前記導電端子8を弾性変形させ、図8に示すように、該導電端子8の弾性変形により生じた弾性力により、前記第1接触部821及び第2接触部831がチップモジュール9及び回路基板4の導電パッド(記号なし)をそれぞれ押圧して連接する。
係合する過程で、前記導電端子8の主体部81に設置された側壁811が優れた静電容量の特性を提供でき、且つ、導電端子8の第2延伸アーム83の前記接触アーム832を前記主体部81に設けられた弾性アーム812にスライドして係合させることで、導電端子8の高さが調節できる。こうして、電気コネクタ6は高周波の電気特性の設計において調整空間が大きくなり、いろいろな場合の要求に適応できる。
しかしながら、前記チップモジュール9は前記導電端子8により回路基板4と導通しているため、電流は、前記チップモジュール9の導電パッドから、第2接触部831と、接触アーム832と、弾性アーム812と、側壁811と、第1延伸アーム82と、第1接触部821とをそれぞれ流れて回路基板4の導電パッドに至ることで、電流の経由するルートが長くなり、さらに総合的なインピーダンスが大きくなることで、導電端子8の生じる熱量が大きくなり、こうして、高周波の信号を伝送する時、インピーダンスが大きくなり、生じる熱量が大きくなり、更に、該電気コネクタ6が前記チップモジュール9と回路基板4とを電気的に接続することが影響される。
そこで、前記従来の電気コネクタの欠点を改良した新型の電気コネクタを開発する必要がある。
本考案は、電流の経由するルートが短い導電端子を有した電気コネクタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本考案のチップモジュールと回路基板とを電気的に接続する電気コネクタは、絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジング内に装着される複数の導電端子とを含む。前記導電端子は、主体部と、該主体部の一端に設置される第1延伸アームと、該第1延伸アームに相対して設置される第2延伸アームと、前記第1延伸アームの末端に延伸して設置される第1接触部と、前記第2延伸アームの末端に延伸して設置される第2接触部とを含み、前記導電端子の第1接触部の末端に第1弾性アームが延伸して形成され、前記第2接触部の末端に第2弾性アームが延伸して形成される。使用する時、電気コネクタが押圧されると、前記第1弾性アームと第2弾性アームが弾性変形して前記主体部にそれぞれ接触することにより導電ルートが形成される。
従来の技術に比べると、本考案は以下の長所がある。導電端子の第1接触部及び第2接触部の末端に第1弾性アームと第2弾性アームが延伸して形成され、導電端子がチップモジュールと回路基板とを接続する時、前記第1弾性アーム及び第2弾性アームが押圧されると、弾性変形を生じてから主体部にそれぞれ接触することにより導電ルートが形成される。こうして、電流の経由するルートが短くなり、さらに総合的なインピーダンスが小さくなることで、導電端子は高周波の信号を伝送する時に生じる熱量が減少し、前記チップモジュールと回路基板との間の電気的な導通を達成できる。
図1と図3を参照すると、本考案の電気コネクタ1は、絶縁ハウジング11と該絶縁ハウジング11内に複数の導電端子5とを含んでいる。
前記絶縁ハウジング11は、チップモジュール2を支持する対接面111と、該対接面111に相対し且つ回路基板3に接続される取付面112と、該対接面111及び取付面112を貫設した複数の収容孔113とを含んでいる。前記収容孔113内に前記導電端子5を固定するために固定溝(図示せず)と位置決め溝(図示せず)とが設けられる。
図2〜図5に示すように、前記導電端子5は、前記収容孔113内に装着され、主体部51と、該主体部51の一端に設置された第1延伸アーム52と、該主体部51の他端に前記第1延伸アーム52に相対して設置された第2延伸アーム53と、前記第1延伸アーム52の末端に設置され、前記絶縁ハウジング11の対接面111から突出する第1接触部521と、前記第2延伸アーム53の末端に設置され、前記絶縁ハウジング11の取付面112から突出する第2接触部531とを含む。前記第1延伸アーム52に、前記収容孔113の固定溝に係合される固定部522が設けられ、前記第2延伸アーム53に、前記収容孔113の位置決め溝に係合される位置決め部532が設けられる。
前記主体部51は、相対している第1側壁512と第2側壁513とを備え、該導電端子5がチップモジュール2と回路基板3とを接続した時に、該第1側壁512及び第2側壁513と前記第1延伸アーム52と第2延伸アーム53とともにほぼ角筒状を呈する構造が形成されることで、優れた静電容量特性を提供できる。
前記第1接触部521と第2接触部531には、末端に第1弾性アーム54と第2弾性アーム55とがそれぞれ設けられ、該第1弾性アーム54及び第2弾性アーム55には、末端に前記主体部51に接触する第1弾性末端541と第2弾性末端551とがそれぞれ延出される。
図4に示すように、電気コネクタ1がチップモジュール2と回路基板3との接続を準備する時、該電気コネクタ1が外界の押圧力を受けず、前記絶縁ハウジング11の収容孔113内に装着された導電端子5がまだ弾性変形を生じないことで、第1弾性アーム54及び第2弾性アーム55が開放状態を呈し、且つ第1接触部521と第2接触部531が前記絶縁ハウジングの取付面112及び対接面111からそれぞれ突出し、チップモジュール2と回路基板3とをそれぞれ接続している。
図5に示すように、電気コネクタ1が外界の押圧力を受ける時、前記チップモジュール2及び回路基板3の対応して設置される導電パッド(記号なし)が前記第2接触部531及び第1接触部521をそれぞれ押圧することで、導電端子5の第1延伸アーム52及び第2延伸アーム53を弾性変形させて弾性力を生じさせる。該弾性力により、前記チップモジュール2及び回路基板3が導電端子5に加えた押圧力が釣り合わされる。
前記第1延伸アーム52と第2延伸アーム53の弾性変形に従って、前記第1接触部521及び第2接触部531も弾性変形させられ、前記チップモジュール2及び回路基板3の対応して設置される導電パッドを押圧する。この場合、導電端子5に押圧力を加えた後に続いて、前記第1弾性アーム54及び第2弾性アーム55も弾性変形を生じ、前記第1弾性末端541と第2弾性アーム551とがそれぞれ主体部51に安定して接触することにより導通ルートが形成される。
こうして、電流が、前記チップモジュール2の導電パッドと、第2接触部531と、第2弾性末端551と、主体部51と、第1弾性末端541と、第1接触部521と、回路基板3の導電パッドとをそれぞれ流れて、電流の経由するルートが短くなり、さらに総合的なインピーダンスが小さくなることで、導電端子5は高周波の信号を伝送する時に生じる熱量が減少し、前記チップモジュール2と回路基板3との間の電気的な導通を確実に達成できる。
以上、本考案の一実施形態であって、取付けの便利のために本実施状態の導電端子5が一体に設置される。本考案の他の実施形態で、導電端子5はお互いに離れた二つの部材からなってもいい、すなわち、導電端子5の第2延伸アーム53が主体部51と離れて設置され、さらに導電端子5の第2弾性アーム53と主体部51との間の高さが調節でき、いろいろな電気コネクタの高さの要求に満足できるようにしてもいい。
以上本考案について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また前記の説明は、本考案に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
本考案は、電気コネクタに関し、特にチップモジュールと回路基板とを電気的に接続できる電気コネクタに関するものである。
1、6 電気コネクタ
2、9 チップモジュール
3、4 回路基板
5、7、8 導電端子
11 絶縁ハウジング
51、71、81 主体部
52 第1延伸アーム
53 第2延伸アーム
54、72、82 第1弾性アーム
55、73,83 第2弾性アーム
111 対接面
112 取付面
113 収容孔
512 第1側壁
513 第2側壁
521、721、821 第1接触部
531、731、831 第2接触部
532 位置決め部
541 第1弾性末端
551 第2弾性末端
811 側壁
812 弾性アーム
832 接触アーム
2、9 チップモジュール
3、4 回路基板
5、7、8 導電端子
11 絶縁ハウジング
51、71、81 主体部
52 第1延伸アーム
53 第2延伸アーム
54、72、82 第1弾性アーム
55、73,83 第2弾性アーム
111 対接面
112 取付面
113 収容孔
512 第1側壁
513 第2側壁
521、721、821 第1接触部
531、731、831 第2接触部
532 位置決め部
541 第1弾性末端
551 第2弾性末端
811 側壁
812 弾性アーム
832 接触アーム
Claims (14)
- 対接面と、取付面と、該対接面及び取付面を貫設した複数の収容孔とを備える絶縁ハウジングと、
前記絶縁ハウジングの収容孔内に装着され、主体部と、該主体部の一端に設置される第1延伸アームと、該第1延伸アームに相対して設置される第2延伸アームと、前記第1延伸アームの末端に設置され、前記絶縁ハウジングの対接面から突出する第1接触部と、前記第2延伸アームの末端に設置され、前記絶縁ハウジングの取付面から突出する第2接触部とを含む導電端子と
を含み、
前記導電端子の第1接触部の末端に第1弾性アームが延伸して形成され、前記第2接触部の末端に第2弾性アームが延伸して形成され、前記導電端子が押圧される時、前記第1弾性アーム及び第2弾性アームが弾性変形して前記主体部にそれぞれ接触することを特徴とするチップモジュールと回路基板とを電気的に接続する電気コネクタ。 - 前記導電端子の主体部に少なくとも一つの側壁が延伸して形成されることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
- 前記導電端子の主体部に二つの相対した側壁が延伸して形成されることを特徴とする請求項2記載の電気コネクタ。
- 前記導電端子の主体部は前記相対した側壁と前記第1延伸アームと第2延伸アームとともにほぼ角筒状を呈する構造が形成されることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ。
- 前記導電端子の第2延伸アームは、前記主体部と離れて設置され、且つ同じ収容溝内に装着されることを特徴とする請求項1或いは3記載の電気コネクタ。
- 主体部と、
前記主体部の一端に延伸して設置され、末端に第1接触部が設けられる第1延伸アームと、
前記第1延伸アームに相対して設置され、末端に第2接触部が設けられる第2延伸アームと、
前記第1接触部の末端から延伸して形成される第1弾性アームと、
前記第2接触部の末端から延伸して形成される第2弾性アームと
を含み、
前記第1接触部及び第2接触部が押圧される時、前記第1弾性アーム及び第2弾性アームが弾性変形して前記主体部にそれぞれ接触することを特徴とする導電端子。 - 前記主体部に少なくとも一つの側壁が延伸して形成されることを特徴とする請求項6記載の導電端子。
- 前記主体部に二つの相対した側壁が延伸して形成されることを特徴とする請求項7記載の導電端子。
- 前記主体部は前記相対した側壁と前記第1延伸アームと第2延伸アームとともにほぼ角筒状を呈する構造が形成されることを特徴とする請求項8記載の導電端子。
- 前記第2延伸アームは、前記主体部と離れて設置され、且つ同じ収容溝内に装着されることを特徴とする請求項8記載の導電端子。
- 収容孔が設けられる絶縁ハウジングと、
該絶縁ハウジングの収容孔内に装着され、主体部と、該主体部の一端に延伸して設置され、末端に第1接触部が設けられる第1延伸アームと、前記第1延伸アームに相対して設置され、末端に第2接触部が設けられる第2延伸アームと、前記第1接触部の末端から延伸して設置される第1弾性アームと、前記第2接触部の末端から延伸して設置される第2弾性アームとを含む複数の導電端子と
を含む電気コネクタと、
前記電気コネクタの一側に接続されるチップモジュールと、
前記電気コネクタの他側に接続される回路基板と
を含む電気コネクタ組み合わせにおいて、
前記電気コネクタがチップモジュールと回路基板とを接続した時、前記チップモジュールと、第2接触部と、第2弾性アームと、主体部と、第1弾性アームと、第1接触部と、回路基板とからなる導通ルートが形成されることを特徴とする電気コネクタ組み合わせ。 - 前記主体部に二つの相対した側壁が延伸して形成されることを特徴とする請求項11記載の電気コネクタ組み合わせ。
- 前記導電端子の主体部は前記相対した側壁と前記第1延伸アームと第2延伸アームとともにほぼ角筒状を呈する構造が形成されることを特徴とする請求項12記載の電気コネクタ組み合わせ。
- 前記第2延伸アームは、前記主体部と離れて設置され、且つ同じ収容溝内に装着されることを特徴とする請求項13記載の電気コネクタ組み合わせ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW093110605A TWI253788B (en) | 2004-04-16 | 2004-04-16 | Electrical connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3108239U true JP3108239U (ja) | 2005-04-14 |
Family
ID=35137045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004006061U Expired - Fee Related JP3108239U (ja) | 2004-04-16 | 2004-10-14 | 電気コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7150632B2 (ja) |
JP (1) | JP3108239U (ja) |
TW (1) | TWI253788B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7625216B2 (en) * | 2003-06-11 | 2009-12-01 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical connector |
US7455556B2 (en) * | 2003-06-11 | 2008-11-25 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical contact |
US6921270B2 (en) | 2003-06-11 | 2005-07-26 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical connector |
US20060185480A1 (en) * | 2005-01-06 | 2006-08-24 | Myskowski William S | Fastener driver |
TWM300887U (en) * | 2006-03-27 | 2006-11-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
JP4973988B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2012-07-11 | 山一電機株式会社 | コンタクト及びこれを用いたicソケット |
CN101364488B (zh) * | 2007-08-10 | 2010-11-17 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 开关弹片 |
US7575439B2 (en) * | 2007-12-03 | 2009-08-18 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Speaker connector |
JP2013055035A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-03-21 | Yokowo Co Ltd | コネクタ |
JP6108462B2 (ja) * | 2013-10-18 | 2017-04-05 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2016046020A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 富士通コンポーネント株式会社 | コンタクト部材 |
US10431912B2 (en) * | 2017-09-29 | 2019-10-01 | Intel Corporation | CPU socket contact for improving bandwidth throughput |
CN108448284A (zh) * | 2018-02-06 | 2018-08-24 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器 |
US10403992B1 (en) | 2018-03-30 | 2019-09-03 | Te Connectivity Corporation | Socket assembly for an electrical system |
US10804636B1 (en) | 2018-04-27 | 2020-10-13 | Fuding Precision Components (Shenzhen) Co., Ltd. | Electrical connector |
KR102590955B1 (ko) | 2019-02-22 | 2023-10-17 | 암페놀 인터콘 시스템즈, 아이엔씨. | 인터포저 조립체 및 방법 |
CN211605463U (zh) * | 2020-01-07 | 2020-09-29 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器 |
CN113270743A (zh) * | 2020-02-17 | 2021-08-17 | 山一电机株式会社 | Lga插座 |
US11855377B2 (en) * | 2021-07-20 | 2023-12-26 | Lear Corporation | Spring pin terminals for an electrical connector assembly that provides mechanical and electrical connections between two electrically conductive structures |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4699593A (en) * | 1986-01-14 | 1987-10-13 | Amp Incorporated | Connector having contact modules for a substrate such as an IC chip carrier |
US5984693A (en) * | 1998-12-17 | 1999-11-16 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Contact of an LGA socket |
US6957964B2 (en) * | 2003-06-05 | 2005-10-25 | Molex Incorporated | Conductive terminal and electrical connector applying the conductive terminal |
TW573838U (en) * | 2003-06-05 | 2004-01-21 | Molex Taiwan Ltd | Conductive terminal and electrical connector using the same |
-
2004
- 2004-04-16 TW TW093110605A patent/TWI253788B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-10-14 JP JP2004006061U patent/JP3108239U/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-04 US US11/099,185 patent/US7150632B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050239303A1 (en) | 2005-10-27 |
TWI253788B (en) | 2006-04-21 |
TW200536207A (en) | 2005-11-01 |
US7150632B2 (en) | 2006-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3108239U (ja) | 電気コネクタ | |
CN109103646B (zh) | 电连接器 | |
CN108306126B (zh) | 电连接器 | |
JP2769638B2 (ja) | 電気コネクタ及びその電気端子 | |
US7261568B2 (en) | Electrical connector | |
JP4973988B2 (ja) | コンタクト及びこれを用いたicソケット | |
JPH11273806A (ja) | 電気コネクタ | |
TWM319560U (en) | Radio-frequency socket connector | |
WO2008067182A2 (en) | Interconnecting electrical devices | |
JP5218490B2 (ja) | 同軸コネクタプラグ | |
JP2007501498A (ja) | コネクタ | |
JP4037259B2 (ja) | 電気コネクタ | |
TWM330619U (en) | Electrical contact and electrical connector using the same | |
US10116071B2 (en) | Electrical connector and contacts thereof | |
TWM587838U (zh) | 電連接器 | |
TWM510543U (zh) | 電池連接器及其導電端子 | |
KR20110044813A (ko) | 마이크로 usb 소켓 | |
JP2005222924A (ja) | ソケットコネクタ | |
TWM508815U (zh) | 電池連接器及其電池連接器端子 | |
JP3108315U (ja) | 電気コネクタ | |
US7090504B2 (en) | Land grid array socket having improved terminals | |
WO2010094208A1 (zh) | 电连接器 | |
US6083045A (en) | Electrical connector | |
JP4576096B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP3035544B1 (ja) | コネクタタ―ミナル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |