JP3107689B2 - ポリエチレンスリーブ工法における被覆方法 - Google Patents

ポリエチレンスリーブ工法における被覆方法

Info

Publication number
JP3107689B2
JP3107689B2 JP05259093A JP25909393A JP3107689B2 JP 3107689 B2 JP3107689 B2 JP 3107689B2 JP 05259093 A JP05259093 A JP 05259093A JP 25909393 A JP25909393 A JP 25909393A JP 3107689 B2 JP3107689 B2 JP 3107689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
polyethylene sleeve
jig
pipe
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05259093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791569A (ja
Inventor
俊裕 久保
洋一 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP05259093A priority Critical patent/JP3107689B2/ja
Publication of JPH0791569A publication Critical patent/JPH0791569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107689B2 publication Critical patent/JP3107689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はポリエチレンスリーブ
工法における被覆方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】鋳鉄管などの金属管を地中埋設する場
合、管外表面を土壌、地下水その他腐食要因から保護す
るため管外面にスリーブを被覆し、これを地中埋設して
いく、いわゆるポリエチレンスリーブ工法が知られてい
る。このポリエチレンスリーブ工法は、管外周をポリエ
チレンスリーブで完全に被覆するので土壌、地下水など
腐食要因物質から管外面が完全に遮断され長期に渡って
管の腐食が防止され管路の耐久性付与の効果がある利点
を有する。
【0003】
【従来技術の問題点】ところで、上記工法に使用される
ポリエチレンスリーブは、管の被覆を完全に行うため管
外周に対し十分に内周の大きいポリエチレンスリーブが
使用され、具体的には管外周に対し約2倍の内周とされ
ているので、ポリエチレンスリーブ工法を実施する場
合、余剰部分を管外周に沿って折り返し、固定する作業
が必要となり、この作業が非常に面倒となる欠点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記問題点
に鑑み、ポリエチレンスリーブ工法を実施する場合にお
いて、施工が容易に行え、しかも破口なども生じること
のないポリエチレンスリーブ工法における被覆方法を提
供することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明のポリエ
チレンスリーブ工法における被覆方法は、一端1Aに受
口1Bを有する鋳鉄管1の挿口端1C側に、該挿口端内
面に嵌合する嵌合部3Aを有し、かつ該嵌合部3Aから
前記鋳鉄管1と同軸に延出する軸部3Bを有する治具3
を取付け、前記鋳鉄管1外周を隙間無く覆うポリエチレ
ンスリーブ4を軸方向に縮めた状態で前記治具3に被
せ、前記治具3の他端を支持装置で持ち上げて前記鋳鉄
管1全体を傾斜支持し、この状態で前記ポリエチレンス
リーブ4を鋳鉄管1の一端1A側へ引き延ばして被覆す
ることを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】次にこの発明の実施例を説明する。図1〜図
4はこの発明の実施状態を示す側面図である。
【0007】この発明のポリエチレンスリーブ工法にお
ける被覆方法は、図1に示すように一端1Aに受口1B
を有する鋳鉄管1の挿口端1C側に、挿口端1C内面に
嵌合する嵌合部3Aを有し、かつこの嵌合部3Aから鋳
鉄管1と同軸に延出する軸部3Bを有する治具3を取付
け、鋳鉄管1外周を隙間無く覆うポリエチレンスリーブ
4を図2に示すように軸方向に縮めた状態で治具3に被
せ、次いで図3に示すように治具3の他端3Cを支持装
置(図外)で矢印Y方向へ持ち上げて鋳鉄管1全体を傾
斜支持し、この状態で前記ポリエチレンスリーブ4を鋳
鉄管1の一端1A側へ矢印X方向へ引き延ばして被覆す
る工程より構成されている。なお、図4において図中
5、5はポリエチレンスリーブ4を巻き締め固定するタ
イバンドあるいはゴムバンドを示す。
【0008】上記実施例において、鋳鉄管1外周を覆う
ポリエチレンスリーブ4の内周長は鋳鉄管1外周に無理
なく覆うことができる外周であれば良く、具体的には鋳
鉄管1外周長の1.1 〜1.2 倍程度で十分である。また、
ポリエチレンスリーブ4の一端は鋳鉄管の受口外周を覆
い得るよう図3に示すようにラッパ状に拡径されたもの
が使用される。また、治具3は、図示の場合は嵌合部3
Aとして、鋳鉄管1内面に略隙間無く接する2枚の鍔状
体を設け、これを管1内面に密着させ、他端3Cを支持
すれば鋳鉄管1が傾斜支持されるものを示したが、これ
に限らず、嵌合部3Aの構造として円筒状のもの、ある
いは円錐コーン状のものなどを使用することができる。
【0009】
【作用】この発明において、ポリエチレンスリーブ4は
軸方向に縮めた状態で、かつ鋳鉄管1に対して同軸方向
に配置されるので、ポリエチレンスリーブ4を鋳鉄管1
受口端1A方向へ引っ張ればそのまま鋳鉄管1外周が
被覆される。従って、ポリエチレンスリーブ4の内周長
が鋳鉄管1外周長より僅かに長いだけのものであっても
容易に被覆させることができる。また、ポリエチレンス
リーブ4の大きさが小さくできるので、その分スリーブ
4の厚さを、具体的には0.3mm 等と厚くすることもでき
破口の生じにくいものとすることができる。さらに、最
終的な固定を行う場合であっても折り畳み作業が全く省
略でき、タイバンドあるいはゴムバンド等で容易に巻き
締め固定が可能となる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のポリエ
チレンスリーブ工法における被覆方法によれば、従来の
非常に面倒であったポリエチレンスリーブの余剰部分の
折り畳み作業が完全に省略でき、ポリエチレンスリーブ
工法が容易に実施可能となる他ポリエチレンスリーブ内
面と鋳鉄管外周との隙間も小さくなるので巻き締め作業
も容易となるなど種々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法を実施した場合の工程を説明す
る側面図である。
【図2】この発明の方法を実施した場合の工程を説明す
る側面図である。
【図3】この発明の方法を実施した場合の工程を説明す
る側面図である。
【図4】この発明の方法を実施した場合の工程を説明す
る側面図である。
【符号の説明】
1…鋳鉄管 1A…一端 1B…受口 1C…挿口端 3…治具 3A…嵌合部 3B…軸部 4…ポリエチレンスリーブ 5…タイバンドあるいはゴムバンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 1/024

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端1Aに受口1Bを有する鋳鉄管1の
    挿口端1C側に、該挿口端内面に嵌合する嵌合部3Aを
    有し、かつ該嵌合部3Aから前記鋳鉄管1と同軸に延出
    する軸部3Bを有する治具3を取付け、前記鋳鉄管1外
    を隙間無く覆うポリエチレンスリーブ4を軸方向に縮
    めた状態で前記治具3に被せ、前記治具3の他端を支持
    装置で持ち上げて前記鋳鉄管1全体を傾斜支持し、この
    状態で前記ポリエチレンスリーブ4を鋳鉄管1の一端1
    A側へ引き延ばして被覆することを特徴とするポリエチ
    レンスリーブ工法における被覆方法。
JP05259093A 1993-09-21 1993-09-21 ポリエチレンスリーブ工法における被覆方法 Expired - Fee Related JP3107689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05259093A JP3107689B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 ポリエチレンスリーブ工法における被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05259093A JP3107689B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 ポリエチレンスリーブ工法における被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0791569A JPH0791569A (ja) 1995-04-04
JP3107689B2 true JP3107689B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=17329224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05259093A Expired - Fee Related JP3107689B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 ポリエチレンスリーブ工法における被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107689B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975891B1 (ko) * 2017-03-21 2019-05-08 류용승 인체용 소변 수집기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651331B1 (ko) * 1999-12-29 2006-11-28 주식회사 다윈프릭션 이종금속의 접합방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975891B1 (ko) * 2017-03-21 2019-05-08 류용승 인체용 소변 수집기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791569A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GR3032571T3 (en) Can end and method for fixing the same to a can body
DE69911137D1 (de) Zusammengesetzte, hülsenförmige Dichtungsvorrichtung
DK0849518T3 (da) Fremgangsmåde til at koble rør
JP3107689B2 (ja) ポリエチレンスリーブ工法における被覆方法
EP1055859A3 (en) Tube clamping structure
EP0814202A3 (en) Drainage system
DE69313956T2 (de) Schlauch mit radialer Spannvorrichtung zum Verbinden mit einem Rohrende; Schlauchverbindung mit diesem Schlauch
ES294855U (es) Acoplamiento rapido para tubos o similares
GB2017246A (en) Pipe Coupling
JPS6246012Y2 (ja)
EP0803666A3 (en) Spiral wound gasket
JPH0422159Y2 (ja)
JPH0886381A (ja) ポリエチレンスリーブ工法
SE9404230D0 (sv) Anordning vid rörboja
JP3006648B2 (ja) ポリエチレンスリーブ工法
DK0414641T3 (da) Fikspunktbefæstelse ved en rørledning
JPH05215284A (ja) 離脱防止継手
JP2906394B2 (ja) ヒューム管の継手構造
JP2576616Y2 (ja) マンホールと接続管との取り合い構造
JPH07139686A (ja) 管端面の防食キャップ
JP3065876B2 (ja) フランジ継手
JPH02311120A (ja) マンホールにおけるダクト増設口の施工方法
JPH0265033U (ja)
JP2656431B2 (ja) ダクタイル管用ポリエチレンスリーブとその被覆方法
JP3058609U (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees