JP3106913B2 - Bi系強誘電体薄膜形成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその製造方法 - Google Patents

Bi系強誘電体薄膜形成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその製造方法

Info

Publication number
JP3106913B2
JP3106913B2 JP07173438A JP17343895A JP3106913B2 JP 3106913 B2 JP3106913 B2 JP 3106913B2 JP 07173438 A JP07173438 A JP 07173438A JP 17343895 A JP17343895 A JP 17343895A JP 3106913 B2 JP3106913 B2 JP 3106913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
composition
ferroelectric thin
based ferroelectric
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07173438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0925124A (ja
Inventor
勉 厚木
政 米澤
勝実 小木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15960479&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3106913(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP07173438A priority Critical patent/JP3106913B2/ja
Priority to KR1019960017151A priority patent/KR100381498B1/ko
Priority to US08/651,593 priority patent/US5807495A/en
Publication of JPH0925124A publication Critical patent/JPH0925124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106913B2 publication Critical patent/JP3106913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体メモリや光
スイッチ等に用いられるBi系強誘電体薄膜形成用組成
物並びにBi系強誘電体薄膜及びその形成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、Sr,Ba,Pb,Bi,Ta,
Nbを含む誘電体組成としてはSrBi2 Ta29
BaBi2 Ta29 ,PbBi2 Nb29 等が知ら
れている。これらのうち、特に、SrBi2 Ta29
材料は薄膜化した際に、PZTに見られるような分極反
転を繰り返すと分極が小さくなるという膜疲労が少ない
ことから、半導体メモリに組み込むことによって、その
ヒステリシス特性を利用した不揮発性メモリへ応用する
ことが考えられている。
【0003】このSrBi2 Ta29 の分極値は、バ
ルクの分極値でPr=5.8μC/cm2 である。将
来、強誘電体材料が高集積化された時に必要とされる残
留分極値は256Mbで2Pr=15μC/cm2 以上
といわれており、従って、膜疲労がより一層低減された
薄膜を得るためにはこの材料の残留分極値の改善が望ま
れる。
【0004】このSrBi2 Ta29 薄膜の形成方法
として、PCT公開公報WO94/10702には、組
成比をSr:Bi:Ta=1:2.4:2として前駆体
溶液を調製した後、成膜、乾燥、仮焼を繰り返して結晶
化を行うことが記載されている。ここで20%のBi過
剰分は結晶化熱処理時に拡散或いは蒸発するBi分を補
うためである。使用する基板(例えば、Pt/Ti/S
iO2 /Si基板など)は、成膜前に成膜終了プロセス
までにかける最高温度かそれ以上で一度焼成を行ってい
る。また、上記特性を満たす電気特性を得るための仮焼
温度は700℃位である。
【0005】なお、従来の(Sr,Ba,Pb)−Bi
−(Ta,Nb)系誘電体形成用組成物の組成は(S
r,Ba,Pb):Bi:(Ta,Nb)=1:1.8
〜4:2であり(即ち、(Sr,Ba,Pb)=1)、
(Sr,Ba,Pb)<1の組成の報告例はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来にあっては、成膜
前の基板熱処理の温度と、成膜乾燥後の仮焼温度が高く
(即ち、良好な電気特性を得るには、いずれも700〜
800℃程度)、このため、基板への熱的ダメージは相
当に大きい。例えば、Pt/Ti/SiO2 、又はPt
/Ta/SiO2 基板を800℃で焼成した場合には、
表面の金属光沢が失われ、TaやTiが析出すると共
に、酸化により表面が荒れる現象が発生する。
【0007】本発明は、上記従来の問題点を解決し、残
留分極値が大きく、膜疲労がない、良好な電気特性を有
するBi系強誘電体薄膜を、成膜前の高温プロセスを必
要とせずに形成することができるBi系強誘電体薄膜形
成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその形成方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のBi系強誘電体
薄膜形成用組成物は、溶液中の金属組成比(モル比)が
A:B:C=X:Y:Zで表され(ただし、AはSrと
Ba及び/又はPb,BはBi,CはTa及び/又はN
bを示す。)、0.4≦X<1.0,1.5≦Y≦3.
5,Z=2であり、Sr:Ba:Pb=a:b:cで表
したときに、0.7X≦a<X,0<b+c≦0.3X
となるように有機溶媒中に金属化合物を混合してなるこ
とを特徴とする。
【0009】本発明のBi系強誘電体薄膜は、請求項1
の組成物を基板上に塗布し、乾燥及び仮焼成を目的の膜
厚になるまで複数回繰り返した後、焼成して結晶化させ
て得られることを特徴とする。
【0010】本発明のBi系強誘電体薄膜の形成方法
は、請求項1の組成物を基板上に塗布し、乾燥及び仮焼
成を目的の膜厚になるまで複数回繰り返した後、焼成し
て結晶化させて得られることを特徴とする。
【0011】本発明に係る金属組成は、従来提供されて
いるSr−Bi−Ta系の強誘電性を向上させるため
に、組成中のSrの一部をBa及び/又はPbで置換す
ると共に、更に場合により、Taの一部又は全部をNb
で置換したものであり、このような組成の組成物を用い
ることにより、成膜前の基板熱処理を行うことなく、ま
た、低い成膜時仮焼成温度にて、従って、基板に熱的悪
影響を及ぼすことなく、残留分極が大きく、膜疲労の少
ない高特性強誘電性Bi系強誘電体を製造することが可
能とされる。
【0012】即ち、本来、化学量論比は例えばSr−B
i−Ta系ではSr:Bi:Ta=1:2:2である
が、強誘電性を向上させるため液組成でSrの組成比X
を1より小さくかつ0.4以上とすることで、残留分極
が大きく、膜疲労の少ない強誘電体膜が提供される。
【0013】また、Srの一部をBaで置き換えること
により、抗電界を小さくする作用が奏されるが、この割
合がPbとの合計でXに対して0.3を超えると、残留
分極も低下してしまう。Srの一部をPbで置換した場
合は、残留分極を大きくする作用が奏されるが、抗電界
も大きくしてしまう他に、Pb系では膜疲労の問題が発
生する。このため、Pb及び/又はBaの割合はXに対
して0.3以下とする。
【0014】Biは少ないと良好な特性が得られない
が、多くしすぎると膜がリーキーとなる。
【0015】更に、TaをNbで置換した場合には、残
留分極の若干の改善がみられる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0017】本発明のBi系強誘電体薄膜形成用組成物
において、A:B:C=X:Y:Z(ただし、AはSr
とBa及び/又はPb,BはBi,CはTa及び/又は
Nbを示す。)で表される溶液中の金属組成比(モル
比)で、Xが0.4以上1未満であるため、残留分極が
大きく、膜疲労の少ない強誘電体膜が得られる。Xが
0.4未満であると残留分極が著しく低下する。
【0018】Yが1.5未満では良好な特性が得られ
ず、3.5を超えると膜がリーキーとなるため、1.5
≦Y≦3.5とする。
【0019】ZはSr−Bi−Ta系の化学量論比でZ
=2とする。
【0020】Srの一部をBaで置換することにより抗
電界を小さくする作用が得られるが、この置換割合が過
度に多いと残留分極の低下を引き起こす。また、Srの
一部をPbで置換することにより、残留分極の増大が図
れるが、この置換割合が過度に大きいと抗電界も増大す
る。このため、Ba及び/又はPbの置換割合は、S
r:Ba:Pb=a:b:cで表したときに、0.7X
≦a<X,0<b+c≦0.3Xとなるようにする。
【0021】更に、Taの一部又は全部をNbで置換す
ることにより残留分極を大きくすることができる。この
置換割合は、特に、Ta:Nb=m:1−mで表したと
きに、mは0≦m≦0.7の範囲であることが好まし
い。
【0022】このような本発明のBi系強誘電体薄膜形
成用組成物は、上記金属組成比が得られるように、有機
溶媒中に金属の有機化合物及び/又は無機化合物を添加
混合することにより容易に調製することができる。
【0023】なお、本発明のBi系強誘電体薄膜形成用
組成物に用いられる有機溶媒としては、酢酸エチル、酢
酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソアミル等の酢酸エス
テル類、エタノール、プロパノール、ブタノール、2−
メトキシエタノール等のアルコール類が挙げられる。
【0024】また、Sr化合物としては、オクチル酸ス
トロンチウム、n−ヘキサン酸ストロンチウム、2−エ
チル酪酸ストロンチウム、i−吉草酸ストロンチウム等
のストロンチウムのカルボン酸塩や、ストロンチウムエ
トキシド、ストロンチウムプロポキシド、ストロンチウ
ム2−メトキシエトキシド等のストロンチウムアルコキ
シド類等が、Ba化合物としてはオクチル酸バリウム、
n−ヘキサン酸バリウム、2−エチル酪酸バリウム、i
−吉草酸バリウム等のカルボン酸塩や、バリウムエトキ
シド、バリウムプロポキシド、バリウム−2−メトキシ
エトキシド等のアルコキシド等が、Pb化合物としては
オクチル酸鉛、nーヘキサン酸鉛、2−エチル酪酸鉛、
i−吉草酸鉛、酢酸鉛等のカルボン酸塩や、鉛エトキシ
ド、鉛プロポキシド、鉛ブトキシド等のアルコキシド等
が、Bi化合物としては、オクチル酸ビスマス、n−ヘ
キサン酸ビスマス、2−エチル酪酸ビスマス、i−吉草
酸ビスマス等のビスマスのカルボン酸塩等の有機Bi化
合物、硝酸ビスマス等の無機Bi化合物が、Ta化合物
としては、タンタルエトキシド、タンタルプロポキシ
ド、タンタルブトキシド、タンタル2−メトキシエトキ
シド等のタンタルのアルコキシドやオクチル酸タンタ
ル、n−ヘキサン酸タンタル、2−エチル酪酸タンタ
ル、i−吉草酸タンタル等のタンタルのカルボン酸塩等
が、また、Nb化合物としては、ニオブエトキシド、ニ
オブプロポキシド、ニオブブトキシド、ニオブ−2−メ
トキシエトキシド等のアルコキシドや、オクチル酸ニオ
ブ、n−ヘキサン酸ニオブ、2−エチル酪酸ニオブ、i
−吉草酸ニオブ等のカルボン酸等が挙げられる。
【0025】これらの金属化合物は、組成物中の酸化物
換算の合計濃度が5〜15重量%となるように、前記有
機溶媒に混合される。
【0026】なお、本発明のBi系強誘電体薄膜形成用
組成物においては、上記金属化合物の他、特性向上のた
めの添加剤として、イオン半径の近い希土類元素、例え
ば、La,Ce,Pr,Nd,Eu,Tb,Dy,E
r,Yb等の化合物を含有していても良い。この場合、
これらの添加剤の添加量は、Ta或いはNbに対してモ
ル比で0以上0.15倍モル以下とするのが好ましい。
【0027】本発明のBi系強誘電体薄膜は、本発明の
形成方法に従って、このようなBi系強誘電体薄膜形成
用組成物を、基板上に塗布し、乾燥及び仮焼成を目的の
膜厚になるまで複数回繰り返した後、焼成して結晶化さ
せることにより製造される。
【0028】ここで、基板としては、Pt/Ti/Si
2 /Si基板、Pt/Ta/SiO2 /Si基板,P
t/SiO2 /Si基板、Ir/IrO2 /Si基板、
Pt/TiN/SiO2 /Si基板、Pt/Ir/Si
2 /Si基板、(Pt−Ir合金)/IrO2 /Si
基板、Pt/Ir/IrO2 /Si基板等を用いること
ができる。
【0029】本発明によれば、これらの基板は熱処理を
行うことなく、成膜に供することができる。
【0030】基板へのBi系強誘電体薄膜形成用組成物
の塗布方法としてはスピンコート法、ディップコート
法、噴霧法等を採用することができ、所定の膜厚のBi
系強誘電体薄膜が得られるように、繰り返し塗布、乾燥
及び仮焼成を行う。本発明においては、この仮焼成は、
200〜600℃、特に200〜400℃の低温で1〜
30分程度行えば良い。
【0031】Bi系強誘電体薄膜形成用組成物を、基板
上に、所望の膜厚に塗布、乾燥及び仮焼成した後は、本
焼成を行って結晶化させる。本発明においては、この本
焼成は、酸化雰囲気中にて、600〜900℃、特に6
00〜800℃で20分〜2時間行う。これにより、残
留分極値が大きく、膜疲労の少ない、高誘電特性のBi
系強誘電体薄膜を、高温プロセスを必要とすることな
く、容易に形成することができる。
【0032】なお、このようにして製造される本発明の
Bi系強誘電体薄膜の膜厚は、10nm〜1μm、特に
80〜800nmであることが好ましい。この膜厚が1
0nm未満では薄すぎるため絶縁性を得にくく、1μm
を超えると粒成長が激しく表面が粗れるため、10nm
〜1μmの範囲とするのが好ましい。
【0033】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0034】なお、以下の実施例及び比較例において、
薄膜形成用組成物の有機溶媒としては、酢酸イソアミル
を用い、金属化合物としては下記のものを用い、各化合
物は、組成物中の酸化物換算の合計濃度が10重量%と
なるように所定の組成比で混合した。
【0035】 Sr化合物:オクチル酸ストロンチウム Ba化合物:オクチル酸バリウム Pb化合物:オクチル酸鉛 Bi化合物:オクチル酸ビスマス Ta化合物:タンタルエトキシド Nb化合物:ニオブエトキシド 実施例1〜16、比較例1〜20 各金属化合物を表1〜3に示す金属組成となるように混
合して薄膜形成用組成物を調製し、この組成物をPt/
Ta/SiO2 /Si基板上に表1〜3に示す回数スピ
ンコート法による塗布、乾燥及び仮焼を繰り返し行っ
た。仮焼条件は表1〜3に示す通りである。
【0036】その後、酸素雰囲気中にて表1〜3に示す
条件で焼成して結晶化を行って、表1〜3に示す膜厚の
Bi系強誘電体薄膜を得た。
【0037】この薄膜上に、真空蒸着法により上部電極
として金を蒸着し、その後、800℃で10分間アニー
ル処理を行って試料とした。
【0038】各試料の残留分極、抗電界及び膜疲労特性
(1010回反転後の残留分極の初期値に対する割合
(%))を調べ、結果を表1〜3に示した。
【0039】表1〜3より、本発明のBi系強誘電体薄
膜は、残留分極が大きく、抗電界も良好な値であり、膜
疲労が少ないことが明らかである。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、高
温プロセスを必要とすることなく、従って、基板に熱的
な悪影響を及ぼすことなく、強誘電性で残留分極が大き
く、膜疲労の少ない高特性Bi系強誘電体薄膜を形成す
ることができる。
【0044】本発明のBi系強誘電体薄膜を半導体メモ
リ等に使用した場合には、膜疲労のない優れたデバイス
を作製することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/788 29/792 (56)参考文献 特開 平6−308721(JP,A) 特表 平7−502149(JP,A) Ferroelectrics, 1988,Vol.82,PP.55−62 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 29/00 H01L 21/8242 H01L 21/8247 H01L 27/10 451 H01L 27/108 H01L 29/788 H01L 29/792 CA(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶液中の金属組成比(モル比)がA:
    B:C=X:Y:Zで表され(ただし、AはSrとBa
    及び/又はPb,BはBi,CはTa及び/又はNbを
    示す。)、0.4≦X<1.0,1.5≦Y≦3.5,
    Z=2であり、Sr:Ba:Pb=a:b:cで表した
    ときに、0.7X≦a<X,0<b+c≦0.3Xとな
    るように有機溶媒中に金属化合物を混合してなるBi系
    強誘電体薄膜形成用組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1の組成物を基板上に塗布し、乾
    燥及び仮焼成を目的の膜厚になるまで複数回繰り返した
    後、焼成して結晶化させて得られることを特徴とするB
    i系強誘電体薄膜。
  3. 【請求項3】 請求項1の組成物を基板上に塗布し、乾
    燥及び仮焼成を目的の膜厚になるまで複数回繰り返した
    後、焼成して結晶化させて得られることを特徴とするB
    i系強誘電体薄膜の形成方法。
JP07173438A 1995-05-22 1995-07-10 Bi系強誘電体薄膜形成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3106913B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07173438A JP3106913B2 (ja) 1995-07-10 1995-07-10 Bi系強誘電体薄膜形成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその製造方法
KR1019960017151A KR100381498B1 (ko) 1995-05-22 1996-05-21 비스무스계유전체박막및그의형성방법및그박막형성용조성물
US08/651,593 US5807495A (en) 1995-05-22 1996-05-22 Bi-based dielectric thin films, and compositions and method for forming them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07173438A JP3106913B2 (ja) 1995-07-10 1995-07-10 Bi系強誘電体薄膜形成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0925124A JPH0925124A (ja) 1997-01-28
JP3106913B2 true JP3106913B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=15960479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07173438A Expired - Lifetime JP3106913B2 (ja) 1995-05-22 1995-07-10 Bi系強誘電体薄膜形成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106913B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170938A (ja) 2000-04-28 2002-06-14 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JPWO2004077564A1 (ja) * 2003-02-26 2006-06-08 Tdk株式会社 薄膜容量素子ならびにそれを含んだ電子回路および電子機器
KR20050100700A (ko) * 2003-02-27 2005-10-19 티디케이가부시기가이샤 박막용량소자 및 그것을 포함한 전자회로 및 전자기기

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ferroelectrics,1988,Vol.82,PP.55−62

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0925124A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879016B2 (ja) 集積回路を製造する方法
JP3188179B2 (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法及び強誘電体メモリ素子の製造方法
US7205256B2 (en) Oxide material, method for preparing oxide thin film and element using said material
US5871853A (en) UV radiation process for making electronic devices having low-leakage-current and low-polarization fatigue
EP1777203A1 (en) Ceramic film and method of manufacturing the same, ferroelectric capacitor, semiconductor device, and other element
US20040101977A1 (en) Low thermal budget fabrication of ferroelectric memory using RTP
US5833745A (en) Bi-based ferroelectric composition and thin film, method for forming the thin film, and non-volatile memory
JP3129175B2 (ja) (Ba,Sr)TiO3薄膜コンデンサの製造方法
JPH11163273A (ja) 誘電体薄膜、誘電体キャパシタの製造方法、および誘電体メモリ
JP3106913B2 (ja) Bi系強誘電体薄膜形成用組成物並びにBi系強誘電体薄膜及びその製造方法
US5620739A (en) Thin film capacitors on gallium arsenide substrate and process for making the same
KR100381498B1 (ko) 비스무스계유전체박막및그의형성방법및그박막형성용조성물
JP3223772B2 (ja) Bi系強誘電体薄膜形成用組成物、薄膜形成方法及びBi系強誘電体薄膜
JP3180642B2 (ja) Bi系強誘電体薄膜及びその形成方法
JP3120696B2 (ja) Sr−Bi−Ta−O系誘電体、誘電体薄膜、薄膜形成用組成物及び薄膜形成方法
JPH05298920A (ja) 高誘電体薄膜
JP4074894B2 (ja) 強誘電体メモリ及びその製造方法
JPH08253319A (ja) 高誘電体薄膜の形成方法
JP2000031411A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
JP3146961B2 (ja) (Ba,Sr)TiO3誘電体薄膜形成用組成物及び(Ba,Sr)TiO3薄膜の形成方法
JP3405050B2 (ja) 誘電体薄膜及びその形成方法
JPH09501019A (ja) ガリウム砒素基板上の薄膜キャパシタおよびその作製方法
JP3178363B2 (ja) 強誘電体薄膜形成剤
JP3496528B2 (ja) 強誘電体メモリ及びその製造方法
JPH0931635A (ja) Bi系強誘電体薄膜形成用ターゲット材及びBi系強誘電体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808