JP3106910B2 - 低融点半田用フラックス - Google Patents

低融点半田用フラックス

Info

Publication number
JP3106910B2
JP3106910B2 JP07152886A JP15288695A JP3106910B2 JP 3106910 B2 JP3106910 B2 JP 3106910B2 JP 07152886 A JP07152886 A JP 07152886A JP 15288695 A JP15288695 A JP 15288695A JP 3106910 B2 JP3106910 B2 JP 3106910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
acid
flux
melting point
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07152886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH091389A (ja
Inventor
盛司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP07152886A priority Critical patent/JP3106910B2/ja
Publication of JPH091389A publication Critical patent/JPH091389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106910B2 publication Critical patent/JP3106910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子機器プリント
配線板のリフロー半田付けに使用されるクリーム半田に
含まれる低融点半田用フラックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電機業界では各種電子機器プリン
ト配線板の両面リフロー半田付けで、裏面リフロー時の
部品落下及び共晶半田による接合を不可とする弱耐熱部
品を実装するために低融点半田が用いられてきている。
【0003】以下に従来の共晶半田粉を用いたクリーム
半田の活性剤融点の設計について説明する。
【0004】図2は従来の共晶半田リフロー温度プロフ
ァイルを縦軸に温度(℃)、横軸に時間(分)を取った
グラフ上に示すものである。
【0005】図2において、21は温度プロファイルカ
ーブ、22はプリヒート昇温、23はプリヒート、24
はリフロー昇温、25はリフローピーク温度、26は冷
却、27はフラックス活性温度領域である。
【0006】温度プロファイルカーブ21において、ま
ず、プリヒート昇温22では、30〜60秒間で25℃
(室温)から150℃に上昇させる。この段階でクリー
ム半田の溶剤は徐々に蒸発していく。
【0007】プリヒート23は150±5℃で45〜7
5秒間行う。これにより基板全体の温度を均一にする。
【0008】リフロー昇温24では、20〜40秒間で
150℃から210℃に昇温させる。この段階で半田合
金は溶融を始める。
【0009】リフローピーク温度25では、225±5
℃で10〜20秒間行う。この際に半田合金が溶融し、
錫と銅の拡散が始まり、濡れや接合が行われる。
【0010】冷却26は、60〜120秒間行うのが望
ましい。この段階で鉛と錫の結晶化、金属間化合物の結
晶成長が起こる。
【0011】フラックス中の活性剤は半田合金、部品電
極・リード、基板ランドの酸化物、汚れ等を除去し、半
田合金が濡れやすくする働きを担うため、半田合金が溶
融する前に作用する必要がある。従って、プリヒート2
3の段階を中心とした100〜170℃で溶融している
ことが必要であり、これがフラックスの活性剤が働く温
度領域27となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の共晶半田のフラックス活性剤の特性では、プリント
配線板の両面リフロー半田付けで、裏面リフロー時の部
品落下及び共晶半田による接合を不可とする弱耐熱部品
を実装することを目的とした低融点半田、即ち、液相線
に共晶温度183℃以下の半田、Sn・PbベースでB
i含有量14〜21重量%、に用いた場合、低融点の半
田合金の融点まで昇温しても部材清浄化作用が働かず、
半田合金が濡れないという不良が発生する場合がある。
【0013】本発明は上記従来の問題を解決するもので
あり、低融点の半田合金が溶融する前に必ずフラックス
活性が働き、従って、濡れ性を十分に確保することがで
き、且つ機器使用時の信頼性を確保することができるよ
うにした低融点半田用フラックスを提供することを目的
とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、各種電子機器プリント配線板の両面リフロ
ー半田付けで、裏面リフロー時の部品落下及び共晶半田
による接合を不可とする弱耐熱部品を実装することを目
的とした低融点半田、即ち、液相線に共晶温度183℃
以下の半田、Sn・PbベースでBi含有量14〜21
重量%、において、フラックス活性剤を以下の特性とす
る。
【0015】上記半田の固相線温度である135℃以下
の融点を有し、且つ常温〜日常野外温度で固体であり、
60℃以上の融点を有し、アラキン酸(同76℃)、ベ
ヘニン酸(同80℃)、マロン酸(同135℃)、グル
タル酸(同97.5℃)、ピメリン酸(同106℃)、
アゼライン酸(同106℃)、セバシン酸(同134
℃)、マレイン酸(同130℃)のうちの単体、或いは
複数から構成する。
【0016】更に、固形分としてアビエチン酸(融点1
72℃)、或いはその変性体をフラックス重量比50%
以上含有したものとする。
【0017】上記固形分が50%未満では信頼性に劣
る。
【0018】
【作用】上記構成の本発明によれば、低融点の半田合金
が溶融する前に必ずフラックス活性が働き、また、車中
等で機器が60℃以上にさらされても固形分に囲まれた
状態に維持することができる
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0020】図1は低融点半田リフロー温度プロファイ
ルを縦軸に温度(℃)、横軸に時間(分)を取ったグラ
フ上に示すものである。
【0021】図1において、11は温度プロファイルカ
ーブ、12はプリヒート昇温、13はプリヒート、14
はリフロー昇温、15はリフローピーク温度、16は冷
却、17はフラックス活性温度領域である。
【0022】温度プロファイルカーブ11において、ま
ず、プリヒート昇温12では、30〜60秒間で25℃
(室温)から120℃に上昇させる。この段階でクリー
ム半田の溶剤は徐々に蒸発していく。
【0023】プリヒート13は120±5℃で45〜7
5秒間行う。これにより基板全体の温度を均一にする。
【0024】リフロー昇温14では、20〜40秒間で
120℃から155℃に昇温させる。この段階で半田合
金は溶融を始める。
【0025】リフローピーク温度15では、170±5
℃で10〜20秒間行う。この際に半田合金が溶融し、
錫と銅の拡散が始まり、濡れや接合が行われる。
【0026】冷却16は、60〜120秒間行うのが望
ましい。この段階で鉛と錫の結晶化、金属間化合物の結
晶成長が起こる。
【0027】このときのフラックス活性剤を、マレイン
酸(同130℃)で構成する。更に固形分としてアビエ
チン酸(融点172℃)をフラックス重量比50%含有
したものとする。
【0028】このようなフラックス活性温度領域17を
有する構成によって、低融点の半田合金が溶融する前に
必ずフラックス活性が働き、濡れ性を十分に確保するこ
とができる。また、機器使用時、即ち、常温25℃〜6
0℃の温度領域において、活性剤は溶融せず、活性は呈
さない、また、車中等で機器が60℃以上にさらされて
も固形分であるアビエチン酸に囲まれているため、信頼
性を確保することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明は、上記実施例より明らかなよう
に、低融点の半田合金が溶融する前に必ずフラックス活
性が働き、また、車中等で機器が60℃以上にさらされ
ても固形分に囲まれた状態に維持することができる。従
って、濡れ性を十分に確保することができ、且つ機器使
用時に信頼性を確保することができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における低融点半田用フラッ
クスを用いる場合の低融点半田リフロー温度を示す温度
特性図
【図2】従来の共晶半田リフロー温度を示す温度特性図
【符号の説明】
11 低融点半田リフロー温度プロファイルカーブ 12 プリヒート昇温 13 プリヒート 14 リフロー昇温 15 リフローピーク温度 16 冷却 17 フラックス活性温度領域

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半田の固相線温度である135℃以下の
    融点を有し、且つ常温〜日常野外温度で固体であり、6
    0℃以上の融点を有するフラックス活性剤は、アラキン
    酸(同76℃)、ベヘニン酸(同80℃)、マロン酸
    (同135℃)、グルタル酸(同97.5℃)、ピメリ
    ン酸(同106℃)、アゼライン酸(同106℃)、セ
    バシン酸(同134℃)、マレイン酸(同130℃)の
    うちの単体、あるいは複数から構成され、固形分として
    アビエチン酸(融点172℃)、或いはその変性体がフ
    ラックス重量比50%以上含有された低融点半田用フラ
    ックス。
JP07152886A 1995-06-20 1995-06-20 低融点半田用フラックス Expired - Fee Related JP3106910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07152886A JP3106910B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 低融点半田用フラックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07152886A JP3106910B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 低融点半田用フラックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091389A JPH091389A (ja) 1997-01-07
JP3106910B2 true JP3106910B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=15550277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07152886A Expired - Fee Related JP3106910B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 低融点半田用フラックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106910B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7495048B1 (ja) 2023-11-01 2024-06-04 株式会社Riki 靴用インソールおよびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613640B1 (ko) * 2000-11-29 2006-08-17 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 땜납 페이스트
DE102008046928A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Georg Klaß sen. Schneckenfilterpresse

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376147A (en) * 1976-12-17 1978-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flux for soldering
JPH01284495A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Senju Metal Ind Co Ltd 熱流動性クリームはんだおよびその使用方法
JPH05220595A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Fujitsu Ltd 無洗浄フラックス
JP3350767B2 (ja) * 1993-09-03 2002-11-25 ニホンハンダ株式会社 クリームはんだ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7495048B1 (ja) 2023-11-01 2024-06-04 株式会社Riki 靴用インソールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH091389A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438974B2 (ja) ソルダペ−スト
JP3753168B2 (ja) 微小チップ部品接合用ソルダペースト
WO2006041068A1 (ja) 電子部品の実装方法
JP2000307228A (ja) 鉛を含まないはんだ接合方法及びこれによって製造された電子モジュール
WO2000048784A1 (en) Lead-free solder alloy powder paste use in pcb production
JP3514670B2 (ja) 半田付け方法
JP4389331B2 (ja) ペーストはんだ
JPH1041621A (ja) 錫−ビスマスはんだの接合方法
JP2001168519A (ja) 混載実装構造体及び混載実装方法並びに電子機器
JP3106910B2 (ja) 低融点半田用フラックス
JP2004241542A (ja) はんだ付け方法およびこのはんだ付け方法により接合される部品および接合された接合構造体
JPH09277082A (ja) ソルダペースト
JP2005072173A (ja) 電子部品およびソルダペースト
JP2000351065A (ja) 鉛フリー半田の半田付け方法、及び当該半田付け方法にて半田付けされた接合体
JP2002185130A (ja) 電子回路装置及び電子部品
JP3815865B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
JPH0985484A (ja) 鉛フリーはんだとそれを用いた実装方法及び実装品
JPH1052791A (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP2004031724A (ja) ワークの半田付け方法及び半田付け実装体
JP2000332403A (ja) 電子部品の実装構造及び電子部品の実装方法
JP4071049B2 (ja) 鉛フリー半田ペースト
JP4259431B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法
WO2009150759A1 (ja) はんだ接合方法及びはんだ継手
JP3708252B2 (ja) 電子部品リフロー実装用はんだ合金粉末
JP2000176678A (ja) クリームはんだ及びそれを用いた実装製品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees