JP3106004B2 - 複数のシールドトンネル近接同時施工方法とその装置 - Google Patents

複数のシールドトンネル近接同時施工方法とその装置

Info

Publication number
JP3106004B2
JP3106004B2 JP04149328A JP14932892A JP3106004B2 JP 3106004 B2 JP3106004 B2 JP 3106004B2 JP 04149328 A JP04149328 A JP 04149328A JP 14932892 A JP14932892 A JP 14932892A JP 3106004 B2 JP3106004 B2 JP 3106004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield tunnel
tunnel
support
shoring
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04149328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340199A (ja
Inventor
啓輔 宮辺
洋 吉村
重一 中澤
Original Assignee
株式会社鴻池組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鴻池組 filed Critical 株式会社鴻池組
Priority to JP04149328A priority Critical patent/JP3106004B2/ja
Publication of JPH05340199A publication Critical patent/JPH05340199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106004B2 publication Critical patent/JP3106004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数のシールドトン
ネルを近接して同時に構築する施工方法と装置、更に詳
しくは、後行シールドトンネルの掘進に伴い、先行シー
ルドトンネルのセグメントに一時的に作用する過大な土
圧を支保工装置で仮受することにより、先行シールドト
ンネルのセグメントを防護し、複数のシールドトンネル
の同時構築を可能にする施工方法およびその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、複数のシールドトン
ネル1、2を同時に構築する場合、後行シールドトンネ
ル掘削機3の面板より前方の、先行シールドトンネル1
のセグメントには、相互のトンネルを反発させる過大な
土圧が作用し、また後行シールドトンネル掘削機3のテ
ールボイド部に隣接する先行シールドトンネル1のセグ
メントには、相互のトンネル1、2を引き付ける過大な
土圧が作用する。
【0003】このため、先行シールドトンネル1には図
8に示すように、単独施工したときに発生する断面力4
より、一時的に大きな断面力5が発生する。従って、従
来の施工方法では、図9に示すように、各トンネル1、
2の間隔をトンネル径Dをとり、掘進による相互干渉を
防止することを基本としている。
【0004】しかし、道路トンネルや地下鉄トンネル等
は限られた道路幅員の地下を掘進するため、トンネルど
うしが近接した状態でルートを設定せざるを得ない場合
が多々ある。
【0005】このため、各トンネルの間隔がトンネル径
D以上とれない状態で後行シールドトンネル掘削機が先
行シールドトンネルに接近して掘進せざるを得ない場
合、先に述べたように、先行シールドトンネルのセグメ
ントに作用する一時的に大きな土圧を支保するため、図
10に示すように、先行シールドトンネル1内にセグメ
ント6を支持する仮設支保工7を、後行シールドトンネ
ル掘削機の切羽面が通過する前にH型鋼材等を用いて設
けることで対応しているのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、先行シールド
トンネル1が小口径や中口径の場合、仮設支保工7を設
置すると、ズリ排出や資機材の搬出入に必要な空間の確
保が難しく、複数のシールドトンネルの同時施工は困難
である。
【0007】このため、先行シールドトンネルを完成さ
せた後、その内部に仮設支保工を設置し、次に後行シー
ルドトンネルを構築する工法を採用すればよいことにな
るが、このような別個に構築する工法は、準備作用が煩
雑となるうえ、工期が長くなるという問題がある。
【0008】また、大口径の先行シールドトンネルのケ
ースでも、ズリ排出や資機材の搬出入には、後行シール
ド機の掘進にともない、仮設支保工の設置、撤去が必要
になり、その作業量と時間は甚大である。
【0009】そこでこの発明は、先行シールドトンネル
内に移動可能な支保工装置を配置し、後行シールドトン
ネルの掘進に伴い先行シールドトンネルのセグメントを
支保工装置で仮受けし、先行シールドトンネルを構築中
であっても、後行シールドトンネル掘削機を少し遅らせ
て発進させ、略同時に後行シールドトンネルを近接して
構築することができる複数のシールドトンネル近接同時
施工方法とその装置を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、第1の発明は、複数のシールドトンネルを近
接して同時に構築する施工方法において、後行シールド
トンネル掘削機の現在位置を先行シールドトンネルの制
御機構に伝達し、先行シールドトンネル内に設置され、
このトンネル内を移動可能にした支保工装置を後行シー
ルドトンネル掘削機に並列するように配置し、後行シー
ルドトンネルの掘進に伴い、先行シールドトンネルのセ
グメントに一時的に作用する過大な土圧を支保工装置で
仮受けし、先行シールドトンネルセグメントの発生断面
力を低減させる構成を採用したものである。
【0011】同第2の発明は、先行して構築される先行
シールドトンネルの掘進情報を、後続の後行シールドト
ンネル掘削機に伝達することにより、この掘削機の推進
力、掘削土量、掘削機姿勢制御、裏込め注入量注入圧力
の制御を行う構成を採用したものである。
【0012】同第3の発明は、先行シールドトンネルの
セグメントに一時的に作用する過大な土圧を支持するト
ンネル内の支保工装置であって、セグメントと直接接触
する支持部材と、土圧を支えかつズリ排出や資機材の搬
出入が可能な内空間を持つ円形ないし多角形の支保リン
グ構造部材と、前記支持部材と支保リング構造部材との
間に介在し、支保リング構造部材に土圧を伝達すると共
に支保リング構造部材の支保圧力を自在に調整できる油
圧機構とで支保ユニットを構成し、該支保工ユニットを
複数台連結してトンネル内を移動できるようにした構成
を採用したものである。
【0013】同第4の発明は、隣接する支保ユニット間
を複数の推進用油圧シリンダで連結し、該油圧シリンダ
を伸縮することにより支保工ユニットを順次推進させ、
支保工装置全体を自走可能にした構成を採用したもので
ある。
【0014】同第5の発明は、先行シールドトンネル内
を移動可能となる支保工台車上に複数の支保工ユニット
を載置して支保工装置を形成し、シールドトンネル掘削
機と支保工台車をシールドトンネル掘進機の推進力で支
保工台車を牽引するよう、微調整用ウインチを有する牽
引装置を介して接続した構成を採用したものである。
【0015】
【作用】複数のシールドトンネルを近接して同時に構築
するに際し、先行シールドトンネル内に移動可能な支保
工装置を配置し、略同時に掘進する後行シールドトンネ
ル掘削機に並列するように支保工装置を位置させ、後行
シールドトンネルの掘進に伴い先行シールドトンネルの
セグメントに一時的に作用する過大な土圧を支保工装置
で仮受けし、先行シールドトンネルセグメントの発生断
面力を低減させると共に、後行シールドトンネルの掘進
に伴なって支保工装置を移動させることにより、複数の
シールドトンネルを同時に施工する。
【0016】後行シールドトンネル掘削機は、先行シー
ルドトンネルの掘進情報をもとにその推進力、掘削土
量、姿勢及び裏込め注入量注入圧力が制御され、効率よ
く後行シールドトンネルを掘進すると共に、支保工装置
は、支保リング構造部材によってセグメント内周部に沿
う構築となり、空間の確保により先行シールドトンネル
におけるズリ排出や資機材の搬出入が可能となる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0018】図1は、複数のシールドトンネルを同時構
築する施工状態を示し、シールド掘削機11を用いて構
築中の先行シールドトンネル12に近接して後行シール
ドトンネル13、14を同時に構築するに際し、先行シ
ールドトンネル12の内部で後行シールドトンネル1
3、14のシールド掘削機15、16が隣接する位置に
支保工装置21、21を配置し、後行シールドトンネル
13、14のシールド掘削機15、16の掘進に伴い、
先行シールドトンネル12のセグメントに一時的に作用
する過大な土圧を仮受けし、先行シールドトンネル12
のセグメントの発生断面力を低減させ、複数のトンネル
12、13、14の同時構築を可能にしている。
【0019】上記先行シールドトンネル12のシールド
掘削機11による掘進情報は制御コンピュータ17を介
して後行シールドトンネル掘削機15、16に伝達する
ことにより、後行シールドトンネル掘削機15、16の
推進力、掘削土量、掘削機姿勢制御、裏込め注入量注入
圧力が制御され、更に後行シールドトンネル掘削機1
5、16の位置情報が制御コンピュータ17に送られ、
支保工装置21、21の後行シールドトンネル掘削機1
5、16の掘進にともなう位置制御が行なえるようにな
っている。
【0020】前記先行シールドトンネル12内に配置さ
れる支保工装置21は、先行シールドトンネル12内を
トンネル軸方向に移動が可能となり、自走もしくはシー
ルド掘削機11による牽引によって、セグメントの支持
位置を変化することになる。
【0021】図2乃至図4に示すように、先行シールド
トンネル12内には、下部に一定の間隔で配置した枕木
22上に、支保工装置21用のレール23と、坑内資機
材及びズリ搬出入用のレール24とが長さ方向に沿って
敷設され、支保工装置21はレール23に沿って先行シ
ールドトンネル12内を移動可能になる。
【0022】図2AとBは、プレート支持形自走式の支
保工装置21aを示しており、レール23に沿って移動
可能となる台車25上に支保工リング構造部材26を設
けた数台の支保工ユニット27と、支保工ユニット27
群の前後両端に連結した支保工台車すり付け用ユニット
28、28によって構成されている。
【0023】上記支保工ユニット27は、ズリ排出や資
機材の搬出入が可能な内空間を持つ円形ないし多角形の
支保工リング構造部材26を台車25上の前後に対向す
るよう立設し、対向する該構造部材26を複数のつなぎ
材29で結合すると共に、上記構造部材26の外周で複
数個所の位置に、セグメント30と直接接触するセグメ
ント支持プレート31と、この支持プレート31と構造
部材26との間に介在し、支持プレート31を介してセ
グメント30を支えると共に、支持プレート31の支保
圧力を自由に調節できる油圧シリンダ32とを設けて形
成され、油圧シリンダ32は支保圧力を自在に調節する
ことにより、セグメント30の発生断面力を最小にさせ
ると共に、トンネル断面方向の任意の位置に配置できる
ように、シールドトンネル12の内径に合わせたアーチ
状の配置となる。
【0024】支保工リング構造部材26は、後行シール
ドトンネルの掘削機の掘進によって生じる過大な土圧が
作用するセグメント30の支持ができる強度を有する。
【0025】前記各支保工ユニット27は、対向する支
保工リング構造部材26間に介在させた複数の推進用油
圧シリンダ33で結合されている。支保工ユニット27
を移動させる場合、移動させんとする一台の支保工ユニ
ット27のセグメント支保用油圧シリンダ32を縮めて
この支保工ユニット27を移動可能な状態にし、同じ支
保工ユニット27の油圧シリンダ33を伸長させ、他の
支保工ユニット27のセグメント支持プレート31の抵
抗摩擦力を反力として丁度尺取り虫のように移動を行な
う。反力をとる場合、図2Aに示すように、台車25と
レール23の間に配置した滑り止治具34を使用するよ
うにしてもよい。
【0026】支保工台車すり付け用ユニット28、28
は、レール23に沿って移動自在となり、台車25上に
設けた支保工台車内資機材、ズリ搬出用レール35と、
シールドトンネル12内に敷設した坑内資機材、ズリ搬
出用レール24とを連続させ、資機材やズリの搬出入車
両36が支保工リング構造部材26内を通過して移動で
きるようにするためのものである。
【0027】次に、図3AとBはローラ支持形自走式の
支保工装置21bを示しており、図2AとBに示したプ
レート支持形自走式の支保工装置21aと同一部分につ
いては同一符号を付して説明に代える。このローラ支持
形自走式の支保工装置21bは、支保工リング構造部材
26の外周で複数個所に、台車25の走行方向に回転可
能な状態でセグメント30に接触するセグメント支持ロ
ーラ37と、この支持ローラ37と支保工リング構造部
材26との間に介在させたセグメント支保用油圧シリン
ダ32を設けている。
【0028】このローラ支持形自走式の支保工装置21
bを移動させる場合は、移動させんとする一台の支保工
ユニット27の油圧シリンダ32を縮め、同じ支保工ユ
ニット27を滑り止め治具34を反力として推進用油圧
シリンダ33で移動させる。
【0029】図4AとBは、牽引式支保工装置21cを
示しており、先のローラ支持形自走式の支保工装置21
bと同一部分には同一符号を付して説明に代える。この
牽引式支保工装置21cは、先行シールド掘削機11側
に位置する支保工ユニット27にウインチ38を取付
け、このウインチ38に巻取ったワイヤ39の先端を先
行シールド掘削機11に接続し、先行シールド掘削機1
1の掘進による推進力で支保工装置21cを前進動させ
ると共に、ウインチ38の作動によるワイヤ39の巻取
り及び繰出しによって支保工装置21cの位置を微調整
することになる。上記牽引式支保工装置21cにおい
て、各支保工ユニット27間の油圧シリンダ33は、相
互の連結と間隔調整用となる。
【0030】図5と図6は、各支保工ユニット27にお
いて、セグメント支持プレート31のセグメント支持位
置をセグメント30の周方向に位置調整すると共に、セ
グメントの支持が支保工リング構造部材26で確実に行
なえるようにした構造の一例を具体的に示している。
【0031】同図において、支保工リング構造部材26
を形成するH型鋼の外側フランジ41に、このフランジ
41を外側から抱くように外嵌し、H型鋼の長さ方向及
び支保工リング構造部材26の内外方向に可動となる台
座42を配置し、この台座42の両端で両側の位置に、
フランジ41の下面へ当接する固定転子43と、フラン
ジ41の上面に当接するよう、油圧シリンダ44で上下
動自在となる可動転子45とが取付けられている。
【0032】図示のように、油圧シリンダ44を伸長さ
せると、可動転子45がフランジ41の表面に当接して
台座42が持上がり、固定転子43と可動転子45でフ
ランジ41を挟んで台座42がフランジ41から浮上
り、H型鋼に沿う台座42の移動が可能な状態となる。
【0033】また、油圧シリンダ44を収縮させると、
可動転子45が引上げられ、台座42はフランジ41の
表面に重なり状となる。上記フランジ41の表面で長さ
方向にラック46を設け、台座42の上面に油圧シリン
ダ47で上下動する昇降台48を配置し、この昇降台4
8に上記ラック46と係脱するピニオン歯車49と、ピ
ニオン歯車49を駆動するモータ50が取付けられてい
る。
【0034】図示のように、台座42をフランジ41か
ら浮かせた状態でピニオン歯車49を下降させ、ラック
46と噛合させれば、モータ50の起動によるピニオン
歯車49の回転で台座42はH型鋼の長さ方向に移動す
ると共に、台座42をフランジ41の上面に重ねるとき
は、昇降台48を上昇させ、ピニオン歯車49をラック
46から離反させておくようにする。
【0035】前記台座42上にセグメント支保用油圧シ
リンダ32が立設され、このシリンダ32のピストン枠
の上端にセグメント支持プレート31が取付けられ、台
座42がフランジ41上に重なる状態で油圧シリンダ3
2を伸長させ、セグメント支持プレート31をセグメン
ト30の内周面に圧接させることにより、セグメント3
0の支持荷重を支保工リング構造部材26に伝達するこ
とになる。なお、図5と図6において、セグメント支持
プレート31に代えて、セグメント支持ローラ37を用
いるようにしてもよい。
【0036】この発明の施工装置は上記のような構成で
あり、次に施工の方法を説明する。
【0037】図1に示すように、複数のシールドトンネ
ルを近接して同時に施工するに際し、先行シールドトン
ネル12内に支保工装置21を、敷設したレール23に
沿って移動できるように配置し、この支保工装置21を
後行シールドトンネル13、14のシールド掘削機1
5、16に並列するよう位置させ、この位置でセグメン
ト支保用油圧シリンダ32を伸長させ、セグメント支持
プレート31や支持ローラ37でセグメント30を内周
面から支持する。
【0038】これにより、後行シールドトンネル13、
14の掘進に伴い、先行シールドトンネル12のセグメ
ント30に一時的に作用する過大な土圧を支保工装置2
1で仮受けし、先行シールドトンネル12のセグメント
30の発生断面力を低減させる。
【0039】また、先行シールドトンネル12の掘削機
による掘進情報を制御コンピュータ17に送り、後行シ
ールドトンネル掘削機13、14の推進力、掘削土量、
掘削機姿勢、裏込め注入量注入圧力の制御を行なうと共
に、後行シールドトンネル掘削機13、14の掘進にと
もない、先行シールドトンネル12内の支保工装置21
を自走もしくは牽引によって移動させ、セグメント30
の支保位置を掘削機15、16に並列するように配置す
る。
【0040】これにより、先行シールドトンネル12の
掘進に少し遅らせて後行シールドトンネル13、14を
掘進することが可能になり、従って複数のシールドトン
ネル12、13、14の近接同時施工が可能になる。
【0041】また、先行シールドトンネル12の掘進に
おいて、支保工装置21の支保工リング構造部材26
は、内部に十分な空間を有するリング状に形成されてい
るため、先行シールドトンネル12でのズリ排出や資機
材の搬出入が支障なく行なえる。
【0042】
【効果】以上のように、この発明によると、複数のシー
ルドトンネルを近接して構築する場合に、各シールドト
ンネルを同時に掘進することが可能になり、複数のシー
ルドトンネル構築が能率よく行なえ、工期の大幅な短縮
が可能になる。
【0043】また、先行シールドトンネルのセグメント
を支保する支保工装置を、後行シールドトンネルの掘削
機の掘進にともなって移動されるようにしたので、セグ
メントの支保が土圧のかかる部分でけでよく、先行シー
ルドトンネル内に仮設支保工部材を設置、撤去する手間
がなくなり、工事の準備作業の煩雑さを解消でき、工期
の短縮により、施工コストの低減が可能になる。
【0044】更に、支保工装置の支保工リング部材を内
部に空間のある構造にしたので、この空間部分を利用し
て先行シールドトンネルにおけるズリの排出や資機材の
搬出入が支障なく行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数のシールドトンネルの同時施工状態を示す
説明図
【図2】(A)はプレート支持形自走式の支保工装置を
示す縦断側面図、(B)は同上の縦断正面図
【図3】(A)はローラ支持形自走式の支保工装置を示
す縦断側面図、(B)は同上の縦断正面図
【図4】(A)は牽引式の支保工装置を示す縦断側面
図、(B)は同上の縦断正面図
【図5】セグメント支持プレートを移動させるための具
体的な構造を示す縦断正面図
【図6】同上の縦断側面図
【図7】複数のシールドトンネルを近接して掘進する場
合に一時的に作用する外力の説明図
【図8】複数の近接シールドトンネルに発生する曲げモ
ーメントの説明図
【図9】複数のシールドトンネルを近接して掘進する場
合の従来のトンネル間隔の説明図
【図10】複数のシールドトンネル掘削機を近接して掘
進する場合の従来の支保工形式を示す説明図
【符号の説明】
11 シールド掘削機 12 先行シールドトンネル 13、14 後行シールドトンネル 15、16 シールド掘削機 17 制御コンピュータ 21 支保工装置 23 レール 26 支保工リング構造部材 27 支保工ユニット 28 支保工台車すり付け用ユニット 30 セグメント 31 支持プレート 32 油圧シリンダ 33 油圧シリンダ 35 レール 37 支持ローラ 38 ウインチ 39 ワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−66394(JP,A) 特開 平2−296998(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 23/00 E21D 9/06 301

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシールドトンネルを近接して同時
    に構築する施工方法において、後行シールドトンネル掘
    削機の現在位置を先行シールドトンネルの制御機構に伝
    達し、先行シールドトンネル内に設置され、このトンネ
    ル内を移動可能にした支保工装置を後行シールドトンネ
    ル掘削機に並列するように配置し、後行シールドトンネ
    ルの掘進に伴い、先行シールドトンネルのセグメントに
    一時的に作用する過大な土圧を支保工装置で仮受けし、
    先行シールドトンネルセグメントの発生断面力を低減さ
    せることを特徴とする複数のシールドトンネル近接同時
    施工方法。
  2. 【請求項2】 先行して構築される先行シールドトンネ
    ルの掘進情報を、後続の後行シールドトンネル掘削機に
    伝達することにより、この掘削機の推進力、掘削土量、
    掘削機姿勢制御、裏込め注入量注入圧力の制御を行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の複数のシールドトンネ
    ル近接同時施工方法。
  3. 【請求項3】 先行シールドトンネルのセグメントに一
    時的に作用する過大な土圧を支持するトンネル内の支保
    工装置であって、セグメントと直接接触する支持部材
    と、土圧を支えかつズリ排出や資機材の搬出入が可能な
    内空間を持つ円形ないし多角形の支保リング構造部材
    と、前記支持部材と支保リング構造部材との間に介在
    し、支保リング構造部材に土圧を伝達すると共に支保リ
    ング構造部材の支保圧力を自在に調整できる油圧機構と
    で支保ユニットを構成し、該支保工ユニットを複数台連
    結してトンネル内を移動できるようにした複数のシール
    ドトンネル近接同時施工装置。
  4. 【請求項4】 隣接する支保工ユニット間を複数の推進
    用油圧シリンダで連結し、該油圧シリンダを伸縮するこ
    とにより支保工ユニットを順次推進させ、支保工装置全
    体を自走可能にした請求項3に記載の複数のシールドト
    ンネル近接同時施工装置。
  5. 【請求項5】 先行シールドトンネル内を移動可能とな
    る支保工台車上に複数の支保工ユニットを載置して支保
    工装置を形成し、シールドトンネル掘削機と支保工台車
    をシールドトンネル掘進機の推進力で支保工台車を牽引
    するよう、微調整用ウインチを有する牽引装置を介して
    接続した請求項3に記載の複数のシールドトンネル近接
    同時施工装置。
JP04149328A 1992-06-09 1992-06-09 複数のシールドトンネル近接同時施工方法とその装置 Expired - Fee Related JP3106004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04149328A JP3106004B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 複数のシールドトンネル近接同時施工方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04149328A JP3106004B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 複数のシールドトンネル近接同時施工方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340199A JPH05340199A (ja) 1993-12-21
JP3106004B2 true JP3106004B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=15472714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04149328A Expired - Fee Related JP3106004B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 複数のシールドトンネル近接同時施工方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106004B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098067A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 清水建設株式会社 はつり装置
CN110005439B (zh) * 2019-04-16 2024-03-08 中铁十一局集团城市轨道工程有限公司 一种盾构近间距过先行隧道的施工方法
CN110745738B (zh) * 2019-10-18 2020-12-15 嘉兴市华染新能源有限公司 一种液压支架立柱限位设备
CN114000905A (zh) * 2021-11-05 2022-02-01 梁献茹 一种用于盾构机舱内掌子面加固施工的支撑机构
CN114033398B (zh) * 2021-11-16 2023-06-02 中铁十二局集团有限公司 一种低重心拖拉法盾构后配套台车隧道返回的施工方法
CN114278319B (zh) * 2021-12-27 2023-09-26 中交第三航务工程局有限公司 一种小净距隧道的盾构施工方法
CN115773137B (zh) * 2023-01-29 2023-05-30 北京建工土木工程有限公司 小净距盾构隧道施工的隧道应力补偿装置及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05340199A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106004B2 (ja) 複数のシールドトンネル近接同時施工方法とその装置
JP2005083014A (ja) プレキャストトンネル工法およびそれに用いる部材搬送装置
JP4778476B2 (ja) 推進管移動装置
JPH08158800A (ja) セグメント等の搬入装置
JP2539151B2 (ja) トンネル内の底床部掘削方法
JP3236580B2 (ja) シールド機、シールド機の掘進方法および斜坑または立坑の構築方法
JP5528049B2 (ja) トンネル掘削装置
JP4557931B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収装置
JP2990074B2 (ja) セグメント仮置き装置
JP3339540B2 (ja) セグメント保持装置
JPH0357248B2 (ja)
JP2001280078A (ja) 掘進機の掘進方法
JP4955478B2 (ja) 杭上地盤改良システム
JP2023180002A (ja) 内部構造材設置装置
JP2023180004A (ja) シールドトンネルの内部構築方法
JP5279676B2 (ja) 函体組立装置
JPH08338022A (ja) 移動式開削山留工法および装置
JPH10169391A (ja) 立坑セグメント組立設備
JP6637458B2 (ja) 円周搬送装置
JP2630330B2 (ja) 可縮性セグメント及び可縮性セグメントリング
JP6906924B2 (ja) 外殻トンネル用搬送装置
JPH0791960B2 (ja) シールド工法における覆工方法および覆工装置
JP2581772Y2 (ja) ルーフシールド装置
JPH10252098A (ja) 脚幅調整式揚土装置及びその移動装置
JPH09156881A (ja) 管埋設工事用クレーン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees