JP3105353B2 - クリーム半田印刷検査装置 - Google Patents

クリーム半田印刷検査装置

Info

Publication number
JP3105353B2
JP3105353B2 JP04172982A JP17298292A JP3105353B2 JP 3105353 B2 JP3105353 B2 JP 3105353B2 JP 04172982 A JP04172982 A JP 04172982A JP 17298292 A JP17298292 A JP 17298292A JP 3105353 B2 JP3105353 B2 JP 3105353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
window frame
contour
image
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04172982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618237A (ja
Inventor
靖司 水岡
正雄 長本
俊彦 辻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04172982A priority Critical patent/JP3105353B2/ja
Publication of JPH0618237A publication Critical patent/JPH0618237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105353B2 publication Critical patent/JP3105353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クリーム半田印刷され
たプリント基板の印刷状態を検査する装置に関し、特に
半田ブリッジの有無を検査する装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のクリーム半田印刷検査装置におい
て、半田ブリッジの有無を検査する方法を、図4〜図6
に基き説明する。
【0003】先ず、撮像手段23によって、クリーム半
田22が印刷されたプリント基板21を撮像し、その映
像信号を画像記憶手段25に発信する。次いで2値化手
段26によって画像記憶手段25が記憶している映像信
号から、図5の(a)に示すように、検査対象である隣
接する2つの半田パターン29,29の間に設けられた
半田ブリッジ検査用窓枠Q内の画像を取り出し2値化す
る。その後投影手段27が2値化手段26によって2値
化された2値画像の投影を求め、図5の(b)に示す投
影像の値が所定の閾値S以上であれば半田ブリッジ有り
と判断し、印刷不良としていた。これらの処理、判定は
制御部28で行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来法によ
ると、図6の(a)に示すように、半田のにじみが大き
い場合に、1対の半田パターン29,29の間に設けら
れた半田ブリッジ検査用窓枠Q内の投影像が図6の
(b)に示すようになってしまい、半田ブリッジが無い
場合でも、投影像の値が所定の閾値S以上となり、半田
ブリッジ有りと誤判断してしまう問題があった。
【0005】又半田ブリッジの有無にかかわらず、すべ
ての隣接する半田パターン29,29の間に半田ブリッ
ジ検査用窓枠Qを設定して検査するため、検査時間が長
くなるという問題もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のクリーム半田印
刷検査装置は上記問題点を解消するため、クリーム半田
印刷されたプリント基板を撮像し、その映像信号を発信
する撮像手段と、前記映像信号を受信し、これに基き半
田パターン認識画像を形成するパターン形成手段と、検
査対象である1対の半田パターンの夫々に窓枠を設定
し、各窓枠内の半田パターンの輪郭を追跡する半田パタ
ーン輪郭追跡手段と、前記輪郭が窓枠に接触するか否か
を判断する窓枠接触判断手段と、窓枠接触判断手段によ
って前記輪郭が窓枠に接触すると判断された場合のみ、
両半田パターンの間に半田ブリッジ検査用窓枠を設定
し、この窓枠内のパターンの輪郭を追跡する半田ブリッ
ジ部輪郭追跡手段と、半田ブリッジ部輪郭追跡手段によ
り得られた輪郭線が両半田パターンの輪郭線を結ぶ場合
に限って、半田ブリッジ有りと判定する半田ブリッジ判
定手段とを、備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、半田パターン輪郭追跡手段に
よって、1対の半田パターンの夫々に窓枠を設定し、各
窓枠内の半田パターンの輪郭を追跡し、次いで窓枠接触
判断手段によって輪郭が窓枠に接触するか否かを判断す
ることにより、半田ブリッジの有無の1次判定を行う。
前記輪郭が窓枠に接触しないと判断されれば、半田ブリ
ッジ無しと判定され、その後の検査が不要となる。この
ため従来例のような半田ブリッジ検査工程が省略でき
る。
【0008】窓枠接触判断手段によって輪郭が窓枠に接
触すると判断されれば、次いで半田ブリッジ部輪郭追跡
手段によって、両半田パターンの間に半田ブリッジ検査
用窓枠を設定し、この窓枠内のパターンの輪郭を追跡し
た後、半田ブリッジ判定手段により、前記輪郭線が両半
田パターンの輪郭線を結ぶか否かを判断することによ
り、半田ブリッジの有無の2次判定を行う。前記輪郭線
が両半田パターンの輪郭線を結ぶ場合に限って、半田ブ
リッジ有りと判定される。
【0009】この判定法によれば、半田のにじみに影響
されず、正確な半田ブリッジの有無の検査が可能とな
り、例えば図2、図3の場合は半田ブリッジ有りと判定
され、図6の場合は半田ブリッジ無しと判定される。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面に基いて説明する。
【0011】図1において、1はプリント基板、2はプ
リント基板1上に印刷されたクリーム半田、3はクリー
ム半田印刷されたプリント基板1をカラー撮像する撮像
手段である。
【0012】11は前記撮像手段3からカラー映像信号
を受信し、これに基き半田パターン認識画像を形成する
パターン形成手段である。具体的にはパターン形成手段
11は、色抽出手段4と平滑化手段5によって構成され
る。すなわち、カラー映像信号を受信した色抽出手段4
は、予め制御部10から与えられている、クリーム半田
2の色分布と前記カラー映像信号の色とを比較して、前
記色分布内に存在するカラー映像信号の色の部分をクリ
ーム半田2の部分と判断して、その部分を示す色抽出デ
ータを発信する。平滑化手段5は、前記色抽出データを
受信して、ノイズ成分を平滑化して半田パターン認識画
像を形成する。
【0013】6は、半田パターン認識画像から、検査対
象である1対の半田パターン12,12の夫々に窓枠
P,Pを設定し、各窓枠P,P内の半田パターン12の
輪郭を追跡する半田パターン輪郭追跡手段である(図
2)。窓枠Pの設定は制御部10に記憶されているデー
タに基いて行なわれる。
【0014】7は、前記輪郭が窓枠Pに接触するか否か
を判断する窓枠接触判断手段である。窓枠PのX−Y座
標と、半田パターン12の輪郭線のX−Y座標とを対比
し、一致する点があるか否かを判断し、一致する点があ
れば輪郭が窓枠Pに接触すると判断する。他方、一致す
る点がなければ、輪郭が窓枠Pに接触しないと判断し、
その判断結果が制御部10に送られ、ここで半田ブリッ
ジ無しと判定され、検査は終了する。
【0015】8は窓枠接触判断手段7によって前記輪郭
が窓枠Pに接触すると判断された場合のみ、両半田パタ
ーン12,12の間に半田ブリッジ検査用窓枠Rを設定
し、この窓枠R内のパターンの輪郭を追跡する半田ブリ
ッジ部輪郭追跡手段である。
【0016】この追跡手段8は、検査対象となる1対の
半田パターン12,12の位置データと、窓枠Pと半田
パターン12の輪郭線との交点のX−Y座標、(X1
2 )、(X2 ,Y2 )、(X3 ,Y3 )・・・・・の
データとを受取って、適正な窓枠Rを設定する。その後
半田パターンの輪郭を示す平滑化された信号を平滑化手
段5より取り出し、前記窓枠R内のパターンの輪郭線B
を図2に示すように求める。
【0017】9は前記輪郭線Bが両半田パターンの輪郭
線を結ぶ場合に限って、半田ブリッジ有りと判定する半
田ブリッジ判定手段である。
【0018】すなわち図2に示す場合では、半田ブリッ
ジ検査用窓枠R内に輪郭線BのX−Y座標の中に、前記
交点を示す(X1 ,Y2 )、(X2 ,Y2 )、(X3
3)、(X4 ,Y4 )のすべてが存在するか否かが判
定される。イエスの場合には半田ブリッジ有り、ノーの
場合には半田ブリッジ無しと判断される。
【0019】上記の判定方法を用いれば、図3に示すよ
うに半田のにじみが大きい場合にも、半田ブリッジの有
無の判定を正確に行うことができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、半田のにじみに影響さ
れず半田ブリッジの有無を正確に判定することができる
と共に、検査時間を短縮することができるクリーム半田
印刷検査装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】その検査例を示す原理図。
【図3】その検査例を示す原理図。
【図4】従来例の構成を示すブロック図。
【図5】その検査例を示す原理図。
【図6】その検査例を示す原理図。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 クリーム半田 3 撮像手段 4 色抽出手段 5 平滑化手段 6 半田パターン輪郭追跡手段 7 窓枠接触判断手段 8 半田ブリッジ部輪郭追跡手段 9 半田ブリッジ判定手段 10 制御部 11 パターン形成手段 P 窓枠 R 半田ブリッジ検査用窓枠
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−203258(JP,A) 特開 平4−98148(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30 102 G01N 21/84 - 21/958 G06T 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリーム半田印刷されたプリント基板を
    撮像し、その映像信号を発信する撮像手段と前記映像信
    号を受信し、これに基き半田パターン認識画像を形成す
    るパターン形成手段と、 検査対象である1対の半田パターンの夫々に窓枠を設定
    し、各窓枠内の半田パターンの輪郭を追跡する半田パタ
    ーン輪郭追跡手段と、 前記輪郭が窓枠に接触するか否かを判断する窓枠接触判
    断手段と、 窓枠接触判断手段によって前記輪郭が窓枠に接触すると
    判断された場合のみ、両半田パターンの間に半田ブリッ
    ジ検査用窓枠を設定し、この窓枠内のパターンの輪郭を
    追跡する半田ブリッジ部輪郭追跡手段と、 半田ブリッジ部輪郭追跡手段により得られた輪郭線が両
    半田パターンの輪郭線を結ぶ場合に限って、半田ブリッ
    ジ有りと判定する半田ブリッジ判定手段とを、 備えたことを特徴とするクリーム半田印刷検査装置。
  2. 【請求項2】 撮像手段がクリーム半田印刷されたプリ
    ント基板をカラー撮像し、そのカラー映像信号を発信す
    るものであり、 パターン形成手段が、前記カラー映像信号を受信し、こ
    のカラー映像信号の中で、予め与えられた半田の色分布
    を呈する部分を、半田部分と判断して、その部分を示す
    色抽出データを発信する色抽出手段と、この色抽出手段
    からのデータを受信して平滑化処理を行い、平滑化され
    た半田パターン認識画像信号を発信する平滑化手段とか
    らなるものである、 請求項1記載のクリーム半田印刷検査装置。
JP04172982A 1992-06-30 1992-06-30 クリーム半田印刷検査装置 Expired - Fee Related JP3105353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04172982A JP3105353B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 クリーム半田印刷検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04172982A JP3105353B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 クリーム半田印刷検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618237A JPH0618237A (ja) 1994-01-25
JP3105353B2 true JP3105353B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=15951977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04172982A Expired - Fee Related JP3105353B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 クリーム半田印刷検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198494A (ja) * 2008-01-22 2009-09-03 Akira Kitahara 部品実装状態の外観検査装置及び検査方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4051568B2 (ja) 2004-02-09 2008-02-27 ソニー株式会社 部品実装基板検査装置
EP4092408A4 (en) * 2020-01-17 2023-02-08 Fuji Corporation INSPECTION DEVICE AND PROCEDURE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198494A (ja) * 2008-01-22 2009-09-03 Akira Kitahara 部品実装状態の外観検査装置及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618237A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0437273B1 (en) Method of matching patterns and apparatus therefor
JP2000348171A (ja) パターン欠陥検出方法
JP3105353B2 (ja) クリーム半田印刷検査装置
JP3105352B2 (ja) クリーム半田印刷検査装置
JP2768344B2 (ja) パターン検査装置およびその検査方法
JP2003086919A (ja) パターン検査装置
JP2001165636A (ja) プリント基板配線パターン欠陥検出方法及び装置
JP3106370B2 (ja) グラフ情報によるプリント基板の欠陥検出及び種別認識方法
JPH0217832B2 (ja)
JPH08234226A (ja) 液晶基板製造用画像処理装置
CN114441554B (zh) 检测方法
JP3085752B2 (ja) 部品装着後の基板検査装置及び方法
CN114324405B (zh) 基于菲林检测的数据标注系统
JPH06201603A (ja) 電子部品の欠品検査における検査データの作成方法および電子部品の欠品検査方法
JP3265144B2 (ja) リード印刷パターンにおける滲み検出方法
JP2000258353A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP3146882B2 (ja) 絵柄検査方法
JPH0989797A (ja) 実装基板検査装置
JPH04184244A (ja) プリント基板のパターン検査方法
JPH1051199A (ja) 電子部品の取付方向検査方法
JP3234027B2 (ja) プリント基板などのマーク位置認識方法
JP2954498B2 (ja) 電子部品の接合部位置推認方法
JPH07260704A (ja) 基板電極部外観検査装置
JPH06235697A (ja) Ic検査装置
JPH08110216A (ja) 外観検査装置の対象面認識処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees