JP3103726U - 麺類 - Google Patents

麺類 Download PDF

Info

Publication number
JP3103726U
JP3103726U JP2004001669U JP2004001669U JP3103726U JP 3103726 U JP3103726 U JP 3103726U JP 2004001669 U JP2004001669 U JP 2004001669U JP 2004001669 U JP2004001669 U JP 2004001669U JP 3103726 U JP3103726 U JP 3103726U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
sesame
noodle
present
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004001669U
Other languages
English (en)
Inventor
啓一 藤根
Original Assignee
啓一 藤根
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 啓一 藤根 filed Critical 啓一 藤根
Priority to JP2004001669U priority Critical patent/JP3103726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103726U publication Critical patent/JP3103726U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

【課題】 新規な風味等を有する麺類を提供する。
【解決手段】 小麦の加工粉体と、ダッタンの加工粉体と、煎胡麻と、により麺体を形成してなることを特徴とする麺類。
【選択図】 図1

Description

本考案は、麺類に関するものである。本考案でいう麺類とは、そばめん、うどんめん等の生めん、半生めん、乾燥めん等を指す。
製麺業界、そば店、うどん店等にあっては、新風味趣向にして美味しい麺類の開発が要請されている。
本考案の目的は、斯る要請に着目し、本出願人の研究成果により開発された麺類を提供するものである。
考案を解決するための手段
本考案は、小麦の加工粉体に、ダッタンの粉体と、煎胡麻を練込み麺体を形成してなることを特徴とする麺類である。
考案の効果
本考案は、上記のような解決手段で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
小麦の加工粉体(そば粉)の風味と、ダッタンの加工粉体(ダッタンそば粉)の風味と、煎胡麻の風味が程良くミックスし、食感が良く、健康・栄養食品としての麺体を保有する生麺、半生麺、乾燥麺を得ることができる。
因みに、上記の小麦の加工粉体は、ビタミンB1、ビタミンB2、ルチン、たんぱく質等の栄養素を含み、上記ダッタン加工粉体は、普通の小麦粉と比べ黄色くやや苦味があるものの、普通のそば粉よりもルチンが多く含まれているため、生活習慣病(狭心症、心筋梗塞等)の予防効果が期待され、煎胡麻自体は、麺体に煎胡麻の香ばしさを付与する。
本考案の実施形態を図1、図2に基き説明すると、図面符号1は本考案に係る麺体を示し、この麺体1は、主原料の小麦の加工粉体2に、ダッタンの加工粉体3と煎胡麻4を練込み製麺することによって形成される。
麺体1の製麺に当たっては、小麦の加工粉体9%に対し、ダッタンの加工粉体1%を混合し、それに少量の煎胡麻を加えて製麺される。煎胡麻は、黒胡麻、白胡麻、茶色胡麻を問わない。
なお、麺体の製麺時には、当然のこと乍ら、適量の水、適量の食塩等を加える必要がある。
本考案は、従来の小麦粉を主原料とする生麺、半生麺、乾燥麺では達成できなかった新しい風味感覚を維持し、高栄養を有する麺類を製品化できる。
本考案の構成説明図である。 図1のA−A線拡大断面図である。
符号の説明
1 麺体
2 小麦の加工粉体
3 ダッタンの加工粉体
4 煎胡麻

Claims (1)

  1. 小麦の加工粉体に、ダッタンの粉体と、煎胡麻を練込み麺体を形成してなることを特徴とする麺類
JP2004001669U 2004-03-02 2004-03-02 麺類 Expired - Fee Related JP3103726U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001669U JP3103726U (ja) 2004-03-02 2004-03-02 麺類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001669U JP3103726U (ja) 2004-03-02 2004-03-02 麺類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3103726U true JP3103726U (ja) 2004-08-26

Family

ID=43257179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001669U Expired - Fee Related JP3103726U (ja) 2004-03-02 2004-03-02 麺類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103726U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274935A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Ginshiro Mengyo Kk ゴマ入そうめんおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274935A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Ginshiro Mengyo Kk ゴマ入そうめんおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2759508T3 (es) Tableta de caldo o condimento culinario
KR101716387B1 (ko) 글루텐 프리 후라이드 치킨 튀김 옷 제조방법
JP3103726U (ja) 麺類
JP2008178373A (ja) 新規麺及び麺の製造方法
JP2003024016A (ja) 団粒魚卵含有ソース
KR101017198B1 (ko) 전복죽용 분말 제조방법
JP2006254709A (ja) 金粉または銀粉入り食品および嗜好品
JP3164847U (ja) 竹炭入り饅頭
JP2003339332A (ja) パスタ類とその製造方法
JP3141443U (ja) 多層麺
JP4093989B2 (ja) 麺類
JP3115926U (ja)
JP2009183200A (ja) ライ麦粉を含む麺用穀粉組成物及びこれを使用した麺類
JP2008173101A (ja) 乾燥納豆粉末加工食品
KR20070031021A (ko) 참치어묵
CN106465845A (zh) 一种八宝面条
JP2005304464A (ja) しっぽうどん
JP2006020502A (ja) 麺類およびその製造方法
JP2007202544A (ja) 米粉加工製品の製造方法
JP2014083046A (ja) 古代米、古代雑穀、古代米酵母エキスおよび蜂蜜を含有するそば麺およびその製造方法
JP2009159874A (ja) ダイエットを目的とした、米・うどん・そば・パスタ等の炭水化物を多く含む食品(主食)に代わる低カロリー食品(主食)
KR20150045344A (ko) 비스큐 소스를 이용한 오징어 먹물 파스타의 제조방법
IT202100007595A1 (it) Preparato alimentare a base di farina di nopal
JP2001333715A (ja) 練り物加工食品およびその製造方法
JP4953017B2 (ja) ところてん麺類の製造法及びこの方法で製造されるところてん麺類

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees