JP3103570B2 - ミシンの針糸供給制御装置 - Google Patents

ミシンの針糸供給制御装置

Info

Publication number
JP3103570B2
JP3103570B2 JP01271479A JP27147989A JP3103570B2 JP 3103570 B2 JP3103570 B2 JP 3103570B2 JP 01271479 A JP01271479 A JP 01271479A JP 27147989 A JP27147989 A JP 27147989A JP 3103570 B2 JP3103570 B2 JP 3103570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle thread
roller
thread
needle
rotating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01271479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03133482A (ja
Inventor
一正 原
三喜夫 小池
満 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP01271479A priority Critical patent/JP3103570B2/ja
Publication of JPH03133482A publication Critical patent/JPH03133482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103570B2 publication Critical patent/JP3103570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ミシンに係り、特に針糸の供給量の制御に
より縫目の糸締りを調節するミシンの針糸供給制御装置
に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、多くのミシンにおいては、針糸張力の制御は、
針糸を2枚の糸調子皿で加圧し、その加圧力による摩擦
抵抗により針糸に張力を与え、針糸の供給をコントロー
ルして行っているが、摩擦抵抗を利用しているため針糸
の太さ、材質等の差により糸締り度が変動するので、針
糸を交換する度に糸調子を調節し直さなければならない
といった問題があった。 また前記した針糸張力の制御とは別の原因により、ジ
グザグ(以後ZZ)縫い時等においては、左側と右側では
糸締りが異なる等の問題があった。これは釜の種類によ
って、ZZ縫い時における針板下の下糸経路が左側と右側
とでは異なる場合があり、これが主な原因である。 また別の技術として、針糸の供給を針糸の必要量に応
じて強制的に行う方法もあるが、供給量の正確な制御の
ためにマイコン等による制御を行わなければならず、高
価なものとなる上に未だ実用上十分に満足なコントロー
ルを得るに至っていない。本発明は上記の如き欠点を解
消するためのものであり、針糸の供給量を的確に制御す
ることにより、糸締りが適切な縫い目を形成することが
可能なミシンの針糸供給制御装置を提供することを目的
とするものである。
【課題を解決するための手段及び発明の作用】
本発明は、回転ローラ軸上にて支持される回転ローラ
と、該回転ローラと前記回転ローラ軸との間に生じる回
転摩擦抵抗が調節可能な加圧部を有し、前記回転ローラ
の回転摩擦抵抗により針糸に張力を与える針糸調子器と
を備えたミシンにおいて、針糸を張力を付与する回転式
針糸張力付与手段と、該回転式針糸張力付与手段に支持
された回転ローラに圧接され前記回転ローラに連動して
回転し外周に針糸を保持する溝状の糸噛み部を設けた補
助ローラとを備えることを特徴とするミシンの針糸供給
制御装置により、解決することができる。また、本発明
は、前記回転式針糸張力付与手段は、前記回転ローラ軸
上で支持される前記回転ローラと、該回転ローラの外周
部に調節可能な押圧力で押圧され回転ローラとの間で針
糸を挟持する従動ローラとからなることにより、解決す
ることができる。また、本発明は、前記回転ローラと、
該回転ローラに針糸を送り込むために該回転ローラの手
前に設けられた上部補助ローラと、前記回転ローラから
針糸を引き出すために該回転ローラの先方に設けられた
下部補助ローラとを備え、前記回転ローラ及び該回転ロ
ーラの前後に配設された前記複数の補助ローラの各外周
回転速度が、針糸送り方向の先方側に配置のローラの速
度を僅かに大なるように設定されることを特徴とするミ
シンの針糸供給制御装置により、解決することができ
る。また、本発明は、前記回転ローラを支持する前記回
転ローラ軸と前記回転ローラとの間に一方向クラッチを
設け、ジグザグ縫いの右側または左側のいずれか一方の
縫い目形成時において針棒の横方向運動に連動して他方
の縫い目形成時よりも多くの針糸を繰り出す糸供給補正
手段を設けることを特徴とするミシンの針糸供給制御装
置により、解決することができる。また、本発明は、糸
駒から引き出されて天秤に至る針糸の経路中に設けられ
針糸に張力を付与する針糸調子器と、前記針糸を外周部
に摺接する制御ローラと、針棒の横方向運動に連動して
前記制御ローラを、ジグザグ縫いの左側又は右側の一方
の縫い目形成時には針糸の供給方向に回転し、他方の縫
い目形成時には針糸の供給方向とは逆方向に回転する糸
供給制御手段とを備えることを特徴とするミシンの針糸
供給制御装置により、解決することができる。従って、
本発明は、針糸の供給量の制御が回転ローラの回転ロー
ラ軸に対する回転摩擦抵抗を利用しているため、従来の
ような針糸が2枚の糸調子皿間に挟まって抵抗を得る構
造で起きる針糸に付与される針糸張力の変動がなく、ま
た、針糸を交換する度に糸調子ダイアルの調節をし直す
というような面倒な手間が省けるという特徴を有してい
る。また、本発明は、針棒の横方向運動に関連して、ジ
グザグ縫いの左側または、右側のいずれか一方の縫い目
形成時には針糸の供給を促進し、また他方の縫い目形成
時には針糸の供給を抑えて左右の縫い目形成時の針糸の
供給を制御するので、ジグザグ縫いの左右の縫い目の糸
締りを均一に縫製できる特徴を有している。
【実施例】
1)第1実施例 以下、本発明を第1図〜第3図を参照しながら第1実
施例により説明する。 ○第1実施例の構成 まず、第1実施例の構成について、第1図〜第3図を
参照しながら説明する。 第1図は本願発明の原理的構成を示すものであり、そ
の動作及び詳細な構成は第6図において示されている。
第2図において、ミシン1にはプリテンション11、上部
補助ローラ12、後記する従動ローラ13に押圧された回転
ローラ14、下部補助ローラ15および天秤等16が配設され
ている。第1図に示すように、糸駒(図示せず)から引
き出された針糸UTは、これらプリテンション11、上部補
助ローラ12と従動ローラ13に押圧された回転ローラ14と
の間および下部補助ローラ15を経て天秤16に導かれ、針
棒41に取り付けられた針Nに通される。 回転ローラ14と回転ローラ軸17との間に生じる回転摩
擦抵抗は、回転ローラ14の外周面に対する従動ローラ13
の押圧力を糸調子ダイアル18の回転操作に連動して回動
する糸調子軸4に固着されたカム19によりバネ20の押圧
力を変えることにより調節できるようになっている。即
ち、カム19の回動調節により軸21を固定回転中心とする
伝達板22を介してバネ20が圧縮変形するので、従動ロー
ラ13は、該従動ローラを回動自在に保持し、かつ軸23を
固定回転中心とする保持体24を介して回転ローラ14の外
周面に押し付ける作用力が変更され、回転ローラ14と回
転ローラ軸17との間に生じる回転摩擦抵抗を調節出来る
ようになっている。 また上部補助ローラ12は軸5に、また下部補助ローラ
15は軸6に回転自在に支持されている。第3図に示すよ
うに、上部補助ローラ12には、糸カミ部12hが形成され
ている。 糸カミ部12hは、一対の壁面のなす開口角が の糸カミ溝12d、12eとこれらの壁面と外周部とをそれぞ
れ接続するR状の案内部12f、12gとから構成され、針糸
UTを比較的強固に保持できるようになっている。 糸カミ部12hの具体的な寸法を示すと、前記開口角 は10゜〜30゜、一対の壁面の半径方向の長さは1〜2mm
程度で良好な結果が得られた。この糸カミ部12hを備え
た補助ローラ12は、加工、製造上の理由からカップ部12
bとリング部12aとを調整しながらねじ7等により組み付
けることにより構成されている。 カップ部12bには、歯車部12cが一体的に形成されてい
る。下部補助ローラ15は、上部補助ローラ12と同構造の
糸カミ部15hが形成されている。 回転ローラ14には、ギア14aおよびプーリー(図示せ
ず)が一体的に形成されており、ギア14aは上部補助ロ
ーラ12と一体的に形成されたギア12cと係合し、回転ロ
ーラ14のプーリは下部補助ローラ15と一体的に形成され
たプーリー15cとベルト25を介して接続され、上部補助
ローラ12および下部補助ローラ15は回転ローラ14と連動
するようになっている。 この各ローラの連動機構は、上部補助ローラ12、回転
ローラ14および下部補助ローラ15のそれぞれの回転速度
が針糸UTの供給方向の先に行くに従いわずかに大きくな
るように設定されている。従って、天秤16の上昇運動の
際には、これらの各ローラの速度差と、上部補助ローラ
12の糸噛み部12h、回転ローラ14を押圧する従動ローラ1
3および下部補助ローラ15の糸噛み部15hの作用とによ
り、針糸UTの引き上げ工程の最終時に近くなると糸締作
業または糸供給作業が行われる。針糸UTの引き上げ中に
行われる糸締め量と針糸UTの供給量との比率は、被縫製
物の材質や厚みなど、更に糸調節装置における糸に対す
る設定張力によって変るが、前記各ローラにより糸締め
や糸の供給を効率よく行うことができる。言い換えれ
ば、上部、下部補助ローラ12、15は、回転ローラ14と従
動ローラ13との間で生じる針糸UTのスリップを防止する
ように働き、効果的にあたかも回転ローラ14に針糸UTを
1〜2回巻き付けて針糸の送りにスリップ防止が行われ
たような作用を有している。また、先端のローラの速度
が早くなるように各ローラに速度差が生じるようにした
ことにより、送られる糸は常に緊張状態になるため糸調
子装置における糸に対して付与する張力が、供給される
糸の張力と同一となり、かつ供給量の調節に的確に反応
させることができる。 縫い目形成時における糸締め時には、天秤上昇による
針糸UTの引き上げにより、回転ローラ14が回転し、針糸
UTの供給が行われるが、前記したように糸調子ダイアル
18の調節により回転ローラ14の回転ローラ軸17に対する
回転抵抗を調節できるので、それによって針糸供給量を
制御して、糸締りを調節出来るようになっている。 尚、本実施例において、上部補助ローラ12は不可欠で
はなく、該上部補助ローラの配設を省略してプリテンシ
ョン11から回転ローラ14と補助ローラ13との間に針糸UT
を案内する針糸経路を採用することも可能である。 また、第1図等に示す上部、下部補助ローラ12、15に
変えて、第4図および第5図に示すような補助ローラを
使うことも可能である。 但し、これらの図では補助ローラ部のみを示し他の部
分の図示は省略してある。 第4図、第5図において、補助ローラ30は、部材31と
部材32とを接合して構成されている。部材31と部材32と
は共に板金から絞り、プレスおよび仕上げ加工により製
作され、それぞれの外周付近に複数の窓部31a、32aが形
成され、複数の窓部を仕切る放射状の部分31b、32bを互
いに半ピッチずらして接合して構成されている。 針糸は部材31と部材32間の糸カミ部としての開口部30
aに案内されるようになっている。従って、補助ローラ3
0に案内された針糸は、張力を受けると、開口部30a内
で、これらの放射状の部分31b、32bにより交互に曲げら
れ、針糸は補助ローラ30に対して滑ることなく案内され
る。 ○第1実施例の動作 次に、第1図等を参照しながら第1実施例の動作につ
いて説明する。 前記したように、縫い目形成時における糸締め時に
は、天秤上昇による針糸UTの引き上げにより、回転ロー
ラ14が回転し、針糸UTの供給が行われるが、前記したよ
うに糸調子ダイアル18の調節により回転ローラ14の回転
ローラ軸17に対する回転抵抗を調節できるので、それに
よって針糸供給量を制御して、糸締りを調節出来る。 以上のように針糸供給を制御することにより、従来の
糸調子皿と針糸との摩擦抵抗により針糸供給量を制御す
る方式と異なり、針糸に付与される張力は、主として回
転ローラと回転ローラ軸間の摩擦抵抗であり、従来のよ
うに針糸の太さ、材質等の違いによる針糸と糸調子皿の
摩擦抵抗の差は影響しないため、針糸を交換する度に糸
調子ダイアルを調整し直すといった面倒な手間が省け
る。 2)第2実施例 以下、本発明を第2実施例により説明する。 本実施例によれば、第1の実施例における回転ローラ
と回転ローラ軸間の回転抵抗による針糸の適正な供給に
加え、ZZ縫い時の左側縫い目および右側縫い目形成時に
おける左右の糸締りの不均一を防止でき、左右の糸締り
が均一な望ましい縫い目を形成することが可能となる。 ○ZZ縫い目の糸締りの不均一 まず、第2実施例の構成の説明に先立ちZZ縫い時の左
側、右側縫い目の糸締りの不均一について、第12図〜第
14図を参照しながら説明する。 ZZ縫いにおいて、釜の種類によって、ZZ縫い時におけ
る針板下の下糸経路(ボビンの下糸出口から縫目形成点
までの距離)が左側と右側とでは異なる場合があり、左
側が右側に比べて短い場合には、第12図に示すような縫
目となる。 これは、下糸経路の違いにより左側縫い目形成時に右
側縫い目形成時に比べ針糸が下糸をより多く引き上げる
ためである。 下糸経路が左側が右側に比べ長い場合には、先と逆に
第13図に示すような縫い目となる。 ZZ縫いにおいて、左側縫い目の糸締めは、第15図に示
すように針が左側から右側に移動する過程で行われ、右
側縫い目の糸締めは、第16図に示すように針が先と逆に
移動する過程で行われる。従って、第12図に示すような
糸締りとなる場合には、左側縫い目形成時に針糸供給量
を右側縫い目形成時に比べ相対的に大きくなるような制
御をし、第13図に示すような糸締りとなる場合には、先
と逆の制御をすることが有効である。 この制御により、第14図に示すような左右の糸締りが
均一な縫目を形成することが可能となる。 ○第2実施例の構成 以下、第2実施例の構成について主として第6図〜第
8図を参照しながら説明する。しかしながら、この第2
実施例は実質的には第1実施例を更に詳細に説明するも
のである。第2実施例において、第1実施例と同様な部
品、部位には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。 第6図において、回転ローラ35にはギア35aおよびプ
ーリー(図示せず)が一体的に形成されており、ミシン
機枠に対して回動自在に支持された回転ローラ軸42には
針棒の左右振幅運動に連動する糸供給補正手段が設けら
れており、回転ローラ軸42には一方向クラッチ36を介し
て回転ローラ35が保持されている。前記糸供給補正手段
は以下の如く構成され、回転ローラ軸42にはギア37が固
着され、針棒支持体38にねじ39で固着された制御部材40
に形成されたギア部40aと噛み合っている。 針棒支持体38には、下端付近に針Nが取り付けられた
針棒41が上下摺動自在に支持されている。ギア35aは上
部補助ローラ12と一体的に形成されたギア12cと係合
し、回転ローラ35のプーリは下部補助ローラ15と一体的
に形成されたプーリー15cとベルト25を介して接続さ
れ、上部補助ローラ12および下部補助ローラ15は回転ロ
ーラ35と連動するようになっている。 一方向クラッチ36は、第7図に示すように構成されて
いる。第7図に示す一方向クラッチ36は、第12図に示す
ような縫い目の不均一を補正する場合に用いられ、第8
図に示す一方向クラッチ36′は、第13図に示すような縫
い目の不均一を補正する場合に用いられる。 以後、第12図に示すような縫い目の不均一を補正する
ための一方向クラッチ36のタイプのもので説明する。 ○第2実施例の動作 次に、第2実施例の動作について説明する。 通常縫いの縫い目形成においては、第1実施例と同様
に、従来の糸調子皿と針糸との摩擦抵抗により針糸供給
量を制御する方式と異なり、針糸に付与される張力は、
主として回転ローラと回転ローラ軸間の摩擦抵抗であ
り、従来のように針糸の太さ、材質等の違いによる針糸
と糸調子皿の摩擦抵抗の差は影響しないため、針糸を交
換する度に糸調子ダイアルを調整し直すといった面倒な
手間が省けるという利点がある。 ZZ縫い目においては、左側縫い目形成時に糸締めのた
めに天秤16が上昇し、針糸を引き出すと共に針Nが第15
図に示すように左から右に矢印で示すように移動し、制
御部材40のギア部40a、ギア37を介して回転ローラ軸42
が第7図の時計方向に回動させられると、回転ローラ35
は同図の時計方向に回動させられる。 この結果として、左側縫い目形成時に針糸が前記した
天秤16の上昇による引き出し量を越えて強制的に供給さ
れ、それとは逆に右側縫い目形成時に針Nが第16図に示
すように右から左に矢印で示すように移動し、制御部材
40のギア部40a、ギア37を介して回転ローラ軸42が第7
図の反時計方向に回動させられても回転ローラ35が回動
させられることはなく、針糸の天秤16の上昇による引き
出し量を越えての強制的な供給、および供給の制限は行
われない。 その結果として、左側、右側縫い目の糸締りが均一化
され、第14図に示すような良好な糸締りのZZ縫い目が形
成される。 第13図に示すような縫い目の不均一を補正する場合に
は、第8図に示すような第7図とは逆向きの一方向クラ
ッチ36′を備えた回転ローラ35′を使用すればよい。 3)第3実施例 ○第3実施例の構成 次に、第3実施例の構成について主として第9図、第
10図を参照しながら説明する。該第3実施例において、
第2実施例と同様な部品、部位には同一の符号を付して
詳細な説明は省略する。 該第3実施例で第2実施例と異なる点は、回転ローラ
45にも糸カミ部45hを設け、そこに案内された針糸を押
えローラ47で押えた点と、回転ローラ45と回転ローラ軸
42との回転抵抗は第1、第2実施例とは別の方法で行っ
ている点である。 回転ローラ45と回転ローラ軸42との間には一方向クラ
ッチ47が介在し、該一方向クラッチは、第2実施例にお
ける第7図に示すものと同タイプのものである。第10図
に示すように、回転ローラ45には糸カミ部45hが形成さ
れ、該糸カミ部は、一対の壁面のなす開口角が の糸カミ溝と、これらの壁面と外周部とをそれぞれ接続
するR状の案内部から構成され、針糸UTを比較的強固に
保持できるようになっており、その構成および寸法等
は、第1実施例の上部補助ローラ12、下部補助ローラ15
の糸カミ部とほぼ同様であり、加工、製造上の理由から
カップ部45bとリング部45aとを調整しながらねじ51等に
より組み付けることにより構成され、カップ部45bには
歯車部45cが一体的に形成されている。 糸カミ部45hには、針糸UTが案内され、針糸UTの外側
から押えローラ47が係合し、針糸UTが緊張していなくて
も針糸UTを確実に供給できるようになっている。 押えローラ47は、金属製のローラ本体47aと該本体と
一体成型等により一体化され、外周部が尖鋭な弾性体材
料からなる作用部47bとから構成されている。 押えローラ47は、軸48を固定回転中心とする支持体49
に回動自在に支持され、その糸カミ部45hへの押圧力は
バネ50により与えられる。 回転ローラ45と回転ローラ軸42間の回転抵抗の調節
は、一端がミシン機枠にねじ57等により取り付けられ、
他端が回転ローラ45に当接する板バネ58の押圧力を調節
することにより行われ、板バネ58の押圧力の調節は、糸
調子ダイアルの回動に糸調子軸55を介して連動するカム
56により行われる。 ○第3実施例の動作 通常縫いの縫い目形成においては、第1、第2実施例
と同様に、従来の糸調子皿と針糸との摩擦抵抗により針
糸供給量を制御する方式と異なり、針糸に付与される張
力は、主として回転ローラと回転ローラ軸間の摩擦抵抗
であり、従来のように針糸の太さ、材質等の違いによる
針糸と糸調子皿との摩擦抵抗の差は影響しないため、針
糸を交換する度に糸調子ダイアルを調整し直すといった
面倒な手間が省ける。 本第3実施例おいてもZZ縫い時の糸締り補正機構は、
第2実施例と同様なので、第2実施例と同様にZZ縫い時
における左右の糸締りの不均一を補正することができ
る。 その結果として、左側、右側縫い目の糸締りが均一化
され、第14図に示すような良好な糸締りのZZ縫い目が形
成される。 4)第4実施例 次に、第4実施例の構成について主として、第11図を
参照しながら説明する。該第4実施例において、他の実
施例と同様な部品、部位には同一の符号を付して詳細な
説明は省略する。 該第4実施例で他の実施例と異なる点は、ZZ縫い時に
おける左側、右側縫い目の糸締りの均一化に主眼をお
き、針糸張力は糸調子皿による摩擦抵抗方式により与え
ている点である。 ○第4実施例の構成 以下、第4実施例の構成について第11図を参照しなが
ら説明する。 同図において、針糸UTは、糸調子ダイアル60により押
圧力が調節可能な糸調子器61の2枚の糸調子皿間を通
り、糸供給制御手段の制御ローラ63の外周部を経て天秤
16へと導かれる。糸供給制御手段は、ミシン機枠に回転
自在に支持された制御ローラ軸62に前記制御ローラ63を
固着すると共にギア64を固着し、該ギアを針棒支持体38
に固着された制御部材40に形成のギア部40aとかみ合う
如くに構成されている。 ○第4実施例の動作 左側縫い目形成時には糸締めのために天秤16が上昇し
針糸を引き出すと共に針Nが第15図に示すように左から
右に矢印で示すように移動し、針棒支持体38に設けられ
た制御部材40に一体的に形成されたギア部40a、及び該
ギア部にかみ合っているギア64を介して該ギアを一端に
固着する制御ローラ軸62が第11図の反時計方向に回動さ
せられると、制御ローラ63が同図の時計方向に回動させ
られる。 この結果として、左側縫い目形成時には、糸締めのた
めに上昇中の天秤16により針糸が緊張させられ、針糸は
制御ローラ63に圧接された状態で強制的に供給される。
それとは逆に右側縫い目形成時には、針Nが第16図に示
すように右から左に矢印で示すように移動し、制御部材
40のギア部40a、及びギア64を介して制御ローラ軸62が
第11図の時計方向に回動させられると、制御ローラ63は
同図の反時計方向に回動させられ、針糸の供給が制限さ
れる。 その結果として、左側、右側縫い目の糸締りが均一化
され、第14図に示すような良好な糸締りのZZ縫い目が形
成される。 尚、第2〜第4実施例では、左右の縫い目の不均一を
補正するために針棒支持体38の動きに回転ローラを機械
的に連動させたが、これに変えてテッピングモータ等の
アクチュエータを使用し、ミシンの振幅データに関連し
て制御することも可能である。
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、針糸の供給量の制御は
回転ローラの回転ローラ軸に対する回転抵抗をを利用す
るため、従来のような針糸と糸調子皿間の摩擦抵抗を利
用する方式の場合のように針糸に付与される針糸張力の
変動がなく針糸を交換する度に糸調子ダイアル等の調節
をし直すと言った面倒な手間が省けるという効果が得ら
れる。また本発明によれば、針棒の横方向運動に関連し
て、ZZ縫いの左側または右側のいずれか一方の縫い目形
成時には針糸の供給を促進すると共に、他方の縫い目形
成時には針糸の供給を抑えるZZ縫い目の糸供給補正手
段、及び他方の縫い目形成時には回転ローラを針糸の供
給方向を逆方向に回転させる糸供給制御手段を有してい
るので、ZZ縫いにおいて左右の縫い目の形成に使用され
る針糸の量を均一化することができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の第1実施例係り、第1図は
針糸供給制御装置の主要部の斜視図、第2図はミシンの
外観斜視図、第3図は上部補助ローラの拡大断面図、第
4図は補助ローラの別実施例を示す斜視図、第5図は第
4図のA矢視縦断面図で第4図、第5図に示す補助ロー
ラは第2、第3の実施例にも使用可能である。 第6図から第8図は本発明の第2の実施例に係り、第6
図は針糸供給制御装置の主要部の斜視図、第7図は第6
図のB矢視における一方向クラッチを含む回転ローラ付
近の図、第8図は第7図とは反対の向きに作用する一方
向クラッチを含む回転ローラ付近の第7図相当図であ
る。 第9図、第10図は本発明の第3実施例に係り、第9図は
針糸供給制御装置の主要部の斜視図、第10図は第9図の
C矢視における押えローラを含む回転ローラ主要部の断
面図、第11図は本発明の第4実施例に係る針糸供給制御
装置の主要部の斜視図である。 第12図〜第14図はZZ縫い目の例を示す図であり、第12図
はZZ縫い目の左側の針糸が下糸により右側よりも多く引
き込まれた場合、第13図は第12図とは逆の場合、第14図
はZZ縫い目の左右の糸締りが均一な場合をそれぞれ示
す。第15図、第16図はZZ縫い目形成時の糸締め時の針の
動きを示す図で、第15図は左側縫い目の糸締め時におけ
る針の動きを、第16図は右側縫い目の糸締め時における
針の動きをそれぞれ示す。 1はミシン、12、15は補助ローラ12h、15hはこれらの補
助ローラに形成された糸カミ部、13は従動ローラ、14、
35、45は回転ローラ、16は天秤、17、42は回転ローラ
軸、36、36′、46は一方向クラッチ、38は針棒、61は針
糸調子器、63は制御ローラ、UTは針糸であり、回転ロー
ラ14、35および従動ローラ13は回転式針糸張力付与手段
の主要構成要素であり、ギア部12c、14a、45c、プーリ1
5cおよびベルト25は連動機構の主要構成要素であり、ギ
ア37、制御部材40は糸締め補正機構の主要構成要素であ
り、制御部材40、ギア64は糸締め制御機構の主要構成要
素である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D05B 47/04 D05B 45/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ローラ軸(17)上に支持される回転ロ
    ーラ(14)と、該回転ローラ(14)の外周部に調節可能
    な押圧力で押圧されて回転する従動ローラ(13)を備え
    て前記回転ローラと前記回転ローラ軸(17)との間の回
    転摩擦抵抗により針糸に張力を付与する回転式針糸張力
    付与手段と、前記回転ローラ(14)の回転に連動して回
    転し外周に針糸を保持する溝状の糸噛み部を設けた補助
    ローラ手段(12、15)とを備えたことを特徴とするミシ
    ンの針糸供給制御装置。
  2. 【請求項2】前記補助ローラ手段は前記回転ローラ(1
    4)針糸を送り込むための上部補助ローラ(12)と前記
    回転ローラ(14)から針糸を引き出すための下部補助ロ
    ーラ(15)とからなり、前記下部補助ローラ(15)の回
    転速度は前記回転ローラ(14)及び上部補助ローラ(1
    2)の回転速度よりも僅かに大となるように設定されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のミシンの針糸供
    給制御装置。
  3. 【請求項3】前記回転ローラ軸(17)と前記回転ローラ
    (14)との間に一方向クラッチを設けてジグザグ縫いの
    右側又は左側のいずれか一方の縫目形成時に針棒の横方
    向運動に連動して他方の縫目形成時よりも多量の針糸を
    繰り出す糸供給補正手段を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載のミシンの針糸供給制御装置。
  4. 【請求項4】糸駒から引き出されて天秤に到る針糸経路
    中に設けられて針糸に張力を付与する糸調子器と、前記
    針糸を外周部に摺接する制御ローラと、針棒の横方向運
    動に連動して前記制御ローラを、ジグザグ縫いの右側又
    は左側のいずれか一方の縫目形成時には針糸の供給方向
    に回転させ、他方の縫目形成時には針糸の供給方向とは
    逆方向に回転させる作動部とからなる針糸供給制御手段
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のミシンの針糸
    供給制御装置。
JP01271479A 1989-10-20 1989-10-20 ミシンの針糸供給制御装置 Expired - Fee Related JP3103570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01271479A JP3103570B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 ミシンの針糸供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01271479A JP3103570B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 ミシンの針糸供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133482A JPH03133482A (ja) 1991-06-06
JP3103570B2 true JP3103570B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=17500616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01271479A Expired - Fee Related JP3103570B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 ミシンの針糸供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103570B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03133482A (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103570B2 (ja) ミシンの針糸供給制御装置
JP6557026B2 (ja) ミシン
US5471941A (en) Incrementally rotatable thread feeding device for sewing machines
JPH01299588A (ja) 自動糸調子ミシン
US4058245A (en) Yarn control mechanisms and the like
US5022335A (en) Upper thread supplying device in sewing machine
US3948195A (en) Sheet-material feeding unit
US20030136320A1 (en) Device for conveying articles to be sewed
US6725789B1 (en) Puller roller system for tufting machines
TWI803631B (zh) 用於縫紉機的線張緊裝置和具有線張緊裝置的縫紉機
JPH01185287A (ja) 複数本上糸供給制御装置
US2777409A (en) Feed means for sewing machines
JPS6140294Y2 (ja)
WO2022092059A1 (ja) 糸調子装置、及び縫製装置
JP2910121B2 (ja) ミシンの糸繰出し装置
JPH06319886A (ja) ミシンの糸繰り出し装置
US4757776A (en) Thread pull-out mechanism for a sewing machine
US109816A (en) Improvement in sewing-machines for making puffing
JPS6352913B2 (ja)
JPS6198283A (ja) 生地端制御装置
JP3144650B2 (ja) ミシンの上糸供給量制御装置
JPH0870Y2 (ja) ミシンの自動糸調子器
JPH083422Y2 (ja) 精密巻糸機
CN116446117A (zh) 平缝机及其控制方法
JP3450883B2 (ja) 複数の送り歯付きミシン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees