JP3102730B2 - 車載用av機器のパネル駆動機構 - Google Patents

車載用av機器のパネル駆動機構

Info

Publication number
JP3102730B2
JP3102730B2 JP05179778A JP17977893A JP3102730B2 JP 3102730 B2 JP3102730 B2 JP 3102730B2 JP 05179778 A JP05179778 A JP 05179778A JP 17977893 A JP17977893 A JP 17977893A JP 3102730 B2 JP3102730 B2 JP 3102730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
chassis
slider
mechanical chassis
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05179778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079920A (ja
Inventor
弘之 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP05179778A priority Critical patent/JP3102730B2/ja
Publication of JPH079920A publication Critical patent/JPH079920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102730B2 publication Critical patent/JP3102730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車載用AV機器(音響
・映像機器)のパネル駆動機構に係わり、特に、大型の
表示面を有するパネルを駆動するのに好適なパネル駆動
機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用AV機器のパネル駆動機構
の例を図14に示す。図において1は表示面を有するパ
ネルであり、メカシャーシ2に立設された軸2aに回動
自在に支持されている。パネル1に設けられたセグメン
トギヤ1aはメカシャーシ2に支持された回転駆動ギヤ
5と噛合っている。
【0003】車両のダッシュボードに固定されたシャー
シ3にはガイドラック3aが固定されている。ガイドラ
ック3aにはメカシャーシ2を水平方向移動自在に支持
するガイド溝とラックが設けられている。そのラックは
メカシャーシ2に支持された水平駆動ギヤ4と噛合って
いる。水平駆動ギヤ4および回転駆動ギヤ5は夫々メカ
シャーシに支持された水平駆動用モータ6および回転駆
動用モータ7により減速歯車列を介して回転される。
【0004】水平駆動用モータ6の回転によりメカシャ
ーシ2はシャーシ3から出入し、回転駆動用モータ7の
回転によりパネル1は軸2a回りに回動する。AV機器
を使用しないときはパネル1は車両のダッシュボード内
に収納されている。パネル1が収納された状態の下面に
表示面があり、パネル1がダッシュボードから引出され
表示面が見える状態として使用される。図15にパネル
1が駆動される状態を示している。図(a)から(f)
の順に状態が変化する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の車載用
AV機器のパネル駆動機構は、パネルの水平移動と回動
に対して別々の駆動源と動力伝達機構が設けられてお
り、部品点数が多く、製造コストが高くなるという欠点
があり、また、部品点数が多いために、信頼性が低下す
るという問題があった。
【0006】さらに、パネルは使用者が見易いように、
図15(f)に示すごとく後方に傾斜するまで回動させ
るが、パネルとダッシュボードが干渉しないようにパネ
ル回動中心を定位置より突出させて回動させる。そのた
めパネルの先端が車両のシフトレバー等に当る恐れがあ
り、取付けられる車両が限定されるという問題があっ
た。
【0007】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、部品点数および
製造コストが削減され、信頼性の高い車載用AV機器の
パネル駆動機構を提供することにある。
【0008】この発明の他の目的は、パネルがシャーシ
から引出されて回動される間の前方への突出距離を小さ
くした車載用AV機器のパネル駆動機構を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の車載用AV機
器のパネル駆動機構は、パネルを回動自在に支持したメ
カシャーシを水平移動させることによりパネルをシャー
シより突出させ、さらにパネルを回動させることにより
表示面を立てる車載用AV機器のパネル駆動機構であっ
て、メカシャーシにいずれか1つまたは双方が同時に回
転する2つの出力ギヤを有する遊星歯車機構を設け、前
記出力ギヤの一方の出力ギヤの回転によりメカシャーシ
をシャーシより出入させ、他方の出力ギヤの回転により
パネルを回動させるように構成した車載用AV機器のパ
ネル駆動機構において、スライダをシャーシに水平移動
可能に設け、前記メカシャーシを前記スライダに水平移
動可能に設け、前記出力ギヤの一方の出力ギヤの回転に
よりメカシャーシをスライダに対して移動させ、メカシ
ャーシとスライダとの相対運動によりスライダとシャー
シの間に設けられたパンダグラフ機構を動かしてスライ
ダをメカシャーシと同方向に駆動するように構成したも
のである。
【0010】さらに、前記車載用AV機器のパネル駆動
機構において、前記パンダグラフ機構を構成する2つの
アームに夫々立設されたピンをシャーシのL字形溝と係
合させ、前記出力ギヤの一方の出力ギヤの回転によりメ
カシャーシをシャーシより突出させた後に他方の出力ギ
ヤのみ回転させるようにしてパネルを回動させ、パネル
の背面がシャーシと一体の部材に当接することによりス
ライダとメカシャーシを一体にシャーシから引き出すよ
うに構成したものである。
【0011】
【作用】メカシャーシに回動自在に支持されたパネル上
の点はメカシャーシの水平移動ベクトルとパネルの回動
による移動ベクトルの和のベクトルの軌跡を移動する。
パネルの回動による移動には水平直線部分がないのでメ
カシャーシを水平移動自在に支持する部材に対するパネ
ル上の点が決まれば、メカシャーシの水平移動距離もパ
ネルの回動角度も決まる。従って、パネル上に立設した
ピンをメカシャーシを水平移動自在に支持する部材に設
けたガイド溝と係合させれば、遊星歯車機構の2つの出
力ギヤの回転角度が決まりパネルは確定運動する。
【0012】例えば、メカシャーシを水平移動自在に支
持するスライダにパネル回動中心回りの円弧と水平直線
部とが連なるガイド溝を設けた場合、パネル上のピンが
ガイド溝の水平直線部と係合するときはパネルは回動せ
ずメカシャーシと一体となって水平移動し、円弧部分と
係合するときはメカシャーシはスライダに対して移動せ
ずパネルが回動する。
【0013】パンダグラフ機構は、相対運動する2つの
部材間に夫々設けた平行する溝とX字状に配置された2
つのアームに立設したピンが係合しており、アームの回
動により前記2つの部材間の距離が変化する。従って、
スライダとシャーシの間に設けたパンダグラフ機構のア
ームをメカシャーシとスライダとの相対運動により回動
させてスライダをメカシャーシと同方向に駆動すればス
ライダに対するメカシャーシのストロークを小さくして
メカシャーシを必要な距離だけ移動させることができ
る。
【0014】シャーシに設けたパンダグラフ機構のアー
ムのピンと係合する溝をL字形としてメカシャーシの移
動方向の部分を設ければ、パンダグラフ機構のアームの
ピンがその部分と係合するときはメカシャーシとスライ
ダとの相対運動がなくてもメカシャーシをシャーシから
引出すことができる。その状態においてパネルの回動に
よりその背面を固定部材と当接させメカシャーシを引出
せばメカシャーシのダッシュボードからの突出量を最少
限とすることができる。
【0015】
【実施例】この発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1〜図2に示す1は表示装置が組込まれたパネル
であり、メカシャーシ2に立設された軸2aに回動自在
に支持されている。パネル1には軸2aを中心とするセ
グメントギヤ1aが2か所に形成されている。なお、パ
ネル1の表示面は図1に示す状態で下側となっている。
【0016】図1および図3に示す8はシャーシ3に立
設された軸に回転自在に支持されたローラであり、シャ
ーシ3の片側に2個ずつ合計4個設けられている。ロー
ラ8はスライダ9の両側面に形成されているガイド溝9
aと係合している。すなわちスライダ9はシャーシ3に
水平方向移動自在に支持されている。また、スライダ9
の両側にはラック9bが形成されている。
【0017】5はパネル1に回転を伝える回転駆動ギヤ
でありメカシャーシ2に支持された中空軸5aの両側に
1個ずつ固定されセグメントギヤ1aと噛合っている。
4はメカシャーシ2を水平方向に駆動する水平駆動ギヤ
でありメカシャーシ2に支持された軸4aに固定されて
いる。
【0018】メカシャーシ2の両側面にはガイドピン2
bが2個ずつ立設されており、それらは図5に示すよう
にスライダ9の両側面に設けられたガイド溝9cに突入
している。すなわち、メカシャーシ2はスライダ9に水
平方向移動自在に支持されている。10は2段ギヤであ
り、その回転軸はメカシャーシ2を貫通しており外側の
ギヤはラック9bと噛合い内側のギヤは水平駆動ギヤ4
と噛合っている。
【0019】遊星歯車列12は図12にも詳しく示して
いるように、メカシャーシ2に固定されたステー11に
立設された回転中心軸11aに支持されている。13は
遊星歯車列12の一方の出力ギヤであり、内歯歯車と外
歯歯車を有し、その外歯は水平駆動ギヤ4と噛合い、内
歯は遊星ギヤ14と噛合っている。
【0020】15は遊星歯車列12の他方の出力ギヤで
あり、複数の遊星ギヤ14を回転自在に支持し、外周に
形成されたギヤが回転駆動ギヤ5と噛合っている。16
は遊星歯車列12に伝えるトルクを制限するクラッチギ
ヤである。図13に詳しく示すように、クラッチギヤ1
6の駆動側ギヤ16aは被駆動側ギヤ16bと滑り嵌合
となっており、被駆動側ギヤ16bに圧入されたボス1
6cとの間に配置された圧縮コイルばね16dにより、
被駆動側ギヤ16bとの間に介装されたフェルト16e
に圧接されている。
【0021】モータ18の回転軸に固着されたウォーム
18aは2段ギヤ17のウォームホイールと噛合ってお
り2段ギヤ17を介してモータ18の回転が遊星歯車列
12に伝えられる。その詳細が図12に示されている。
2段ギヤ17の平歯車はクラッチギヤの駆動側ギヤと噛
合い被駆動側ギヤ16bは遊星歯車列20の遊星ギヤ2
0aと噛合っている。
【0022】遊星歯車列20は減速のみのために用いら
れており、その内歯歯車20bは回転が阻止されてい
る。遊星歯車列20の出力ギヤ20cは遊星歯車列12
の遊星ギヤ14と噛合っている。なお、ステー11に締
着された板ばね19は2段ギヤ17の抜け止めとウォー
ム18aのスラスト受けのために用いられている。
【0023】図3および図4に示すように、アーム21
にはピン21a、ピン21bおよびピン21cが立設さ
れており、ピン21cはアーム22を貫通しておりアー
ム21とアーム22でパンダクラフ機構が形成されてい
る。また、ピン21cはシャーシ3のガイド溝3bをも
挿通している。さらに、ピン21aはシャーシ3のL字
形溝3cを挿通しピン21bはスライダ9のガイド溝9
dとレバー23の円弧溝23bとを挿通している。
【0024】アーム22にはピン22aとピン22bが
立設されており、ピン22aはシャーシ3のL字形溝3
dを挿通し、ピン22bはスライダ9のガイド溝9eを
挿通している。レバー23はスライダ9に立設された軸
9fに回動自在に支持されており、それに立設されたピ
ン23aはメカシャーシ2のガイド溝2cを挿通してい
る。
【0025】ねじりコイルばね24および25はシャー
シ3に固定されており、夫々アーム21のフック21d
およびアーム22のフック22cと係合しそれらを図4
における右方向に付勢している。スライダ9に立設され
たピン9gはシャーシ3のガイド溝3bを挿通してい
る。図5に示すようにパネル1に立設されたピン1bは
スライダ9のガイド溝9cと係合している。26は車両
のダッシュボードである。
【0026】次に、上記構成の実施例の作用を図4〜図
11を参照して説明する。図4および図5はパネル1が
シャーシに収納された状態を示している。モータ18の
回転によりメカシャーシ2が図6および図7に示すよう
にシャーシ3から押出され、さらに、図8および図9に
示すように、パネル1が回動される。パネル1の背面が
ダュボード26に当接するようになると、図10および
図11に示すようにパネル1の回動によりメカシャーシ
2がさらに引出される。
【0027】図4および図5に示す状態において、モー
タ18がメカシャーシ2を押出す方向に回転すると、そ
の回転は遊星歯車列12に伝えられる。パネル1のピン
1bはスライダ9のガイド溝9cの水平部分に係合して
いるため、パネル1は回動できず遊星歯車列12の出力
ギヤ13のみが回転する。出力ギヤ13の回転は水平駆
動ギヤ4を介して2段ギヤ10に伝えられ、スライダ9
のラック9bとの噛合いによりメカシャーシ2はスライ
ダ9に対して左方向に送られる。
【0028】このように、メカシャーシ2が送られる
と、レバー23のピン23aがメカシャーシ2のガイド
溝2cと係合しているために、レバー23はスライダの
軸9fを回転中心として反時計方向に回動される。する
と、アーム21のピン21bがレバー23の円弧溝23
bに押されアーム21は時計方向に回動される。
【0029】アーム21のピン21aはL字形溝3cの
メカシャーシ移動方向と垂直の部分と係合しているので
メカシャーシ移動方向に移動できず、アーム21のピン
21cはガイド溝3b中を左方向に移動する。従って、
アーム22はピン21cに押されて反時計方向に回動す
る。スライダ9のガイド溝9dおよび9eは夫々アーム
21のピン21bおよびアーム22のピン22bと係合
しているのでスライダ9はシャーシ3に対して左方向に
送られる。メカシャーシ2の移動距離はメカシャーシ2
のスライダ9に対する移動距離とスライダ9のシャーシ
3に対する移動距離の和となり、大きく左方向に送られ
る。
【0030】図7に示すように、パネル1のピン1bが
スライダ9のガイド溝9cの傾斜部分に係合するように
なると、パネル1が回動するようになり、遊星歯車列1
2は出力ギヤ13と出力ギヤ15とを回転させ、メカシ
ャーシ2は減速されて押出される。
【0031】図9に示すように、パネル1のピン1bが
スライダ9のガイド溝9cの円弧部分に係合するように
なると、円弧部分の中心は軸2aの中心と一致している
ために、メカシャーシ2およびスライダ9は停止し、パ
ネル1のみが遊星歯車列12により回動される。そのと
き、図8に示すように、アーム21のピン21aはL字
形溝3cの角にあり、また、アーム22のピン22aは
L字形溝3dの角にある。この状態ではスライダ9はね
じりコイルばね24および25の弾力により停止状態に
保たれている。なお、ねじりコイルばね24および25
は車両の振動によりスライダ9が動かされるのを阻止す
るのに十分な弾力を有している。
【0032】パネル1が図9に示す位置からさらに反時
計方向に回動されると、その背面がダッシュボード26
に当接し、メカシャーシ2およびスライダ9はねじりコ
イルばね24および25の弾力に抗してシャーシ3から
引出される。図11に示すように、ピン1bがガイド溝
9cの端部にくるとパネル1の回動は停止する。この状
態が使用状態であるが、パネル1の表示面が使用者から
見易いように傾斜している。パネル1をシャーシ内に収
納する動作は、モータ18を逆転することにより上記と
逆の動作により行われる。
【0033】
【発明の効果】この発明の車載用AV機器のパネル駆動
機構によれば、パネルを支持するメカシャーシの水平駆
動とパネルの回動が共通の駆動源と動力伝達機構により
行われるために、部品点数および製造コストが削減さ
れ、信頼性が高くなる。
【0034】また、メカシャーシは最終段階でパネルの
回動により引出されるので、前方への突出量が最小限と
なり、表示面の広いパネルをシフトレバー等と干渉する
ことなく、シャーシから出入させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である車載用AV機器のパネ
ル駆動機構の一部断面を示す平面図である。
【図2】同パネル駆動機構の一部部品を除去および透視
して示す側面図である。
【図3】同パネル駆動機構の一部部品を除去および透視
して示す背面図である。
【図4】同パネル駆動機構の一部部品を除去および透視
して示す平面図である。
【図5】同パネル駆動機構の一部部品を除去および透視
して示す側面図である。
【図6】同パネル駆動機構の動作状態を一部部品を除去
および透視して示す平面図である。
【図7】同パネル駆動機構の図6の状態を一部部品を除
去および透視して示す側面図である。
【図8】同パネル駆動機構の他の動作状態を一部部品を
除去および透視して示す平面図である。
【図9】同パネル駆動機構の図8の状態を一部部品を除
去および透視して示す側面図である。
【図10】同パネル駆動機構のさらに他の動作状態を一
部部品を除去および透視して示す平面図である。
【図11】同パネル駆動機構の図10の状態を一部部品
を除去および透視して示す側面図である。
【図12】同パネル駆動機構の動力伝達系統を示す分解
斜視図である。
【図13】同パネル駆動機構のクラッチギヤを示す断面
図である。
【図14】図14(a)は従来のパネル駆動機構の例を
示す平面図、図14(b)は同側面図、図14(c)は
同背面図である。
【図15】図14に示す従来のパネル駆動機構の動作を
示す側面図である。
【符号の説明】 1 パネル、1a セグメントギヤ、1b ピン 2 メカシャーシ、2a 軸、2b ガイドピン、2c
ガイド溝 3 シャーシ、3a ガイドラック、3b ガイド溝、
3c L字形溝 3d L字形溝 4 水平駆動ギヤ、4a 軸 5 回転駆動ギヤ、5a 中空軸 6 水平駆動用モータ 7 回転駆動用モータ 8 ローラ 9 スライダ、9a ガイド溝、9b ラック、9c
ガイド溝 9d ガイド溝、9e ガイド溝、9f 軸、9g ピ
ン 10 2段ギヤ 11 ステー、11a 回転中心軸 12 遊星歯車列 13 出力ギヤ 14 遊星ギヤ 15 出力ギヤ 16 クラッチギヤ、16a 駆動側ギヤ、16b 被
駆動側ギヤ 16c ボス、16d 圧縮コイルばね、16e フェ
ルト 17 2段ギヤ 18 モータ、18a ウォーム 19 板ばね 20 遊星歯車列、20a 遊星ギヤ、20b 内歯歯
車、20c 出力ギヤ 21 アーム、21a ピン、21b ピン、21c
ピン、21d フック 22 アーム、22a ピン、22b ピン、22c
フック 23 レバー、23a ピン、23b 円弧溝 24 ねじりコイルばね 25 ねじりコイルばね 26 ダッシュボード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 11/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルを回動自在に支持したメカシャー
    シを水平移動させることによりパネルをシャーシより突
    出させ、さらにパネルを回動させることにより表示面を
    立てる車載用AV機器のパネル駆動機構であって、メカ
    シャーシにいずれか1つまたは双方が同時に回転する2
    つの出力ギヤを有する遊星歯車機構を設け、前記出力ギ
    ヤの一方の出力ギヤの回転によりメカシャーシをシャー
    シより出入させ、他方の出力ギヤの回転によりパネルを
    回動させるように構成した車載用AV機器のパネル駆動
    機構において、スライダをシャーシに水平移動可能に設
    け、前記メカシャーシを前記スライダに水平移動可能に
    設け、前記出力ギヤの一方の出力ギヤの回転によりメカ
    シャーシをスライダに対して移動させ、メカシャーシと
    スライダとの相対運動によりスライダとシャーシの間に
    設けられたパンダグラフ機構を動かしてスライダをメカ
    シャーシと同方向に駆動するように構成した車載用AV
    機器のパネル駆動機構。
  2. 【請求項2】 前記パンダグラフ機構を構成する2つの
    アームに夫々立設されたピンをシャーシのL字形溝と係
    合させ、前記出力ギヤの一方の出力ギヤの回転によりメ
    カシャーシをシャーシより突出させた後に他方の出力ギ
    ヤのみ回転させるようにしてパネルを回動させ、パネル
    の背面がシャーシと一体の部材に当接することによりス
    ライダとメカシャーシを一体にシャーシから引き出すよ
    うに構成した請求項1の車載用AV機器のパネル駆動機
    構。
JP05179778A 1993-06-25 1993-06-25 車載用av機器のパネル駆動機構 Expired - Lifetime JP3102730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05179778A JP3102730B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 車載用av機器のパネル駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05179778A JP3102730B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 車載用av機器のパネル駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH079920A JPH079920A (ja) 1995-01-13
JP3102730B2 true JP3102730B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16071728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05179778A Expired - Lifetime JP3102730B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 車載用av機器のパネル駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102730B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532260B2 (ja) * 2004-12-27 2010-08-25 ひさき設計株式会社 収納式モニターの駆動機構
JP5750295B2 (ja) * 2011-04-15 2015-07-15 アルパイン株式会社 車載用ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079920A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100681072B1 (ko) 차량의 에이브이 모니터 장착구조
US20070040949A1 (en) Rotating device for display panel
JP3102730B2 (ja) 車載用av機器のパネル駆動機構
JP2001010414A (ja) 車載用音響機器の操作パネル反転機構
US5401201A (en) Music box vehicle with automatic wheel shaft reversing mechanism
JP3188012B2 (ja) 表示装置
JPH09123842A (ja) 車載用電子機器
JP2002200941A (ja) 車載用av装置
JP2996824B2 (ja) 車載用av機器のパネル収納機構
EP1225096A2 (en) Electronic device
JP3354834B2 (ja) 表示装置
JP3078124B2 (ja) 車載用機器
JPH0811639A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP4090277B2 (ja) 動力伝達装置及びこれを用いた表示装置
JP2507892Y2 (ja) 間欠回転伝達装置
JP4224919B2 (ja) 外装パネル回転機構及び電子機器
KR20230082322A (ko) 차량용 디스플레이 모듈
JP3185671B2 (ja) J字形ラック構造
JP3039014B2 (ja) カセット装着装置
JP2576373Y2 (ja) 車載用機器の機器本体支持機構
JP2582000Y2 (ja) 車載用機器の移動機構
JP3022382B2 (ja) 車載機器のパネル移動装置
JP3022711B2 (ja) 3次元移動機械用光空間通信装置
JP4256321B2 (ja) 電子機器のパネル駆動機構
JP2001026242A (ja) 車載用ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term