JP3100803U - 容器の側面構造 - Google Patents

容器の側面構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3100803U
JP3100803U JP2003272310U JP2003272310U JP3100803U JP 3100803 U JP3100803 U JP 3100803U JP 2003272310 U JP2003272310 U JP 2003272310U JP 2003272310 U JP2003272310 U JP 2003272310U JP 3100803 U JP3100803 U JP 3100803U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
container
band
thickness
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003272310U
Other languages
English (en)
Inventor
靖馬 谷
Original Assignee
靖馬 谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 靖馬 谷 filed Critical 靖馬 谷
Priority to JP2003272310U priority Critical patent/JP3100803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100803U publication Critical patent/JP3100803U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】平面上の形が一定で厚さが異なる品物を、簡単な方法で定着収納できる便利な容器を提供する。
【解決手段】ケース前面1aとケース後面1bが合わされているケース本体1の左右端部を帯状に残した切り溝2が有り、帯状の中央部分をケース前面1aと後面1bを合わせて接合する。収納品4を容器に収納すると、帯状の左右側面がX型になり、ケース前面1a並びに後面1bの両端帯状部分が容器の側面となる構造にする。
【選択図】図2

Description

この考案は、平面上の形が一定で、厚みの異なる品物を収納する容器にかかわるものである。
平面上の形が定まっている、写真、名刺等を収納する場合、枚数によって厚さが異なるとき、厚さによって適合する容器を多数用意しなければならない。又、容器の大きなものを用い少量のものしか入れない場合、内部の品物が移動し、音を出したり、傷をつけることもある。空間を無くすものを用意することもある。
平面上の形が一定であっても、厚さが異なる品物を収納する時、それぞれに適合する容器を用意するか、大きい容器で共通させて用いるしかない。厚さに応じて適合した容器を、数多く用意することは、不便なことであり、大きい容器で共通させることも、問題が多い。
写真、名刺等、平面上の形が一定であっても、枚数が多くなれば、厚さも当然大きくなる。従って、理想的な容器は、厚みに応じて、容器の容積が変わるようにすればよいことになる。本考案の容器は、品物の厚さに応じて、容器の左右側面の巾が可変し、自由に容器の容積が変わるようにしたものである。
プラスティック、厚紙等の薄くて硬い素材を用い、四角形のものを二つ折りにして、折り目を下にして容器の底部とする。ケース上面、下面を重ね合わせ、左右端部をケースの側面となるよう帯状に残して切り溝を作り、その帯状の中央部分をケース上下面、重ね合わせて接合する。このようにして品物をケース内に入れると、ケースの帯状の部分が側面側から見ると、X型状になり、ケースの側面となる。帯状の側面は、内部の品物の厚さに応じて開閉する。
帯状の側面は、内部の品物の厚みに応じて可変する。そして、側面の素材のバネ作用によって品物を挟むように密着し、定着収納する。即ち本考案の容器は、収納する品物の厚さに応じて容積が可変し、当初の課題を満足できるものである。
本考案のケースは、ケースの前面後面の、左右両端の一部が側面となり、品物の厚みに応じて側面が開閉する構造になっているため、材料として、薄くて硬いプラスティック、厚紙等で作製することが望ましい。又、側面の開閉は無制限に開くわけでは無いので、当初、品物の最大厚みを設定し、厚みの大小によって、帯状の部分の長さを定めなければならない。
図1は、この考案の実施例を示すもので(a)は平面図で、(b)は、側面より見た図である。図において、1はケース本体を示し、2はケース本体の左右両端に、ケース前面1aと後面1bを重ね合わせて、同じように切り込んだ切り溝である。3はケース側面となる帯状の部分の中央部分をケース前面1aと後面1bを合わせ、接合した部分を示したものである。
図2は、この考案で構成された容器の作用説明図である。4は、容器に収納した品物を示すものである。(a)は、容器に品物を収納した平面図で、(b)は側面の状態を示す図である。容器に品物を入れると、中央部分が脹らみ、容器の両端にある帯状の部分がX型に広がり、容器の側面になる。ケースは、薄くて硬い板状の素材で作られているので、側面のバネ作用によって品物は、ケース前面1aと後面1bの間に挟まれるように収納される。そのため品物と容器は密着し定着する。
この考案による容器は、平面状の形が一定で、厚さの異なる品物を収納するのに適している。例えば、現像された写真を受け渡す容器として、或は、保存する場合等、枚数の定まらないものに便利に用いることができる。又、名刺、各種カード類の収納に適したもので、利用できる分野は多数考えられる。
この考案の実施例で(a)はケース本体1の平面図で(b)は、側面図である。
この考案の実施例の作用説明図である。(a)はケース本体1の平面図で収納品4をケース本体1に収納した状態を示し、(b)はその状態を側面から見た図で、帯状の側面がX型になって、品物4を収納している状態を示したものである。
符号の説明
1 :ケース本体
1a:ケース前面
1b:ケース後面
2 :切り溝
3 :接合部
4 :収納品

Claims (1)

  1. ケース前面1aとケース後面1bが、一体となって重ね合わされているケース本体1があり、その左右端部を帯状に残した切り溝2を作り、帯状にした部分の中央一部3をケース前面1aとケース後面1bを重ね合わせて接合した容器の構造。
JP2003272310U 2003-10-01 2003-10-01 容器の側面構造 Expired - Fee Related JP3100803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272310U JP3100803U (ja) 2003-10-01 2003-10-01 容器の側面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272310U JP3100803U (ja) 2003-10-01 2003-10-01 容器の側面構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3100803U true JP3100803U (ja) 2004-05-27

Family

ID=43254407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272310U Expired - Fee Related JP3100803U (ja) 2003-10-01 2003-10-01 容器の側面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100803U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153710U (ja) 折畳み式包装箱
JP3100803U (ja) 容器の側面構造
JP2003026193A (ja) 把手部付き包装袋及びその前駆体
JP6320222B2 (ja) 折り畳み包装体
JP6033060B2 (ja) 物品の包装用押え具及びそれを使用した物品の包装装置
JP6212896B2 (ja) 収納物固定部材
JPH09226867A (ja) 包装用支持枠
JP3223144U (ja) 折り畳み容器
JP3893135B2 (ja) 包装用緩衝体
JP3160517U (ja) 底上げティッシュボックス
JP2004290251A (ja) 折畳み展開自在なボード状構造物
CN218142762U (zh) 一种搬家用纸箱
JP3088215U (ja) ポケット構造
JP3167365U (ja) 物入れ用セパレータ
JP6278563B2 (ja) 収納用袋
JP3235248U (ja) 折り畳み箱
JP3101409U (ja) サンドイッチ用の容器
JP3084321U (ja) 折箱および折箱組立用シート
JP3003020U (ja) 緩衝部材
JP2003011965A (ja) 食品収納用簡易容器
JPS594895Y2 (ja) 包装用中仕切枠
JP4168703B2 (ja) モジュール化したハンモック包装容器
US10414574B2 (en) Container for card(s) booklet-like items and having a symbolic person-like shape
JP2000255623A (ja) 包装用のコーナーパッド、サイドパッドおよびそれらを使用した包装箱
KR200352938Y1 (ko) 포장박스

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees