JP3099418B2 - インクカートリッジ - Google Patents

インクカートリッジ

Info

Publication number
JP3099418B2
JP3099418B2 JP13394691A JP13394691A JP3099418B2 JP 3099418 B2 JP3099418 B2 JP 3099418B2 JP 13394691 A JP13394691 A JP 13394691A JP 13394691 A JP13394691 A JP 13394691A JP 3099418 B2 JP3099418 B2 JP 3099418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
solid
ink cartridge
cartridge
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13394691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358845A (ja
Inventor
富士男 赤羽
利雄 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13394691A priority Critical patent/JP3099418B2/ja
Publication of JPH04358845A publication Critical patent/JPH04358845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099418B2 publication Critical patent/JP3099418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常温で固体のインクを
加熱溶融し、インク滴を飛翔させて、記録紙等の記録媒
体上にインク像を形成するインクジェットプリンタに関
する。更に詳しくは、同装置から排出される廃インクの
処理に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、常温で固体のインクを加熱溶融
して飛翔させるインクジェット記録装置によれば、紙種
対応性が高く、記録後のインクの乾きが速い、というメ
リットを有する。一方、液化インクが高温にさらされる
ため、インクの劣化を招く。また、固体から液体に相変
化する際、体積の変化に伴ない気泡も発生する。このた
め、ノズルから所定量のインクを吐出して、劣化インク
や気泡を排出する必要がある。しかし、常温で液体のイ
ンクを用いるインクジェットプリンタのように、排出さ
れた廃インクを多孔質部材に吸収し、蒸発させて処理す
る、ということができない。そこで、専用のガターに集
める、帯状の布等に廃インクを付着させては巻取る、等
の方法が採られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の廃イン
ク処理方法では、大きなガターや、消耗品として帯状の
布等が必要で、スペース的、コスト的に不利であるとい
う問題点を有していた。本発明の目的は、上記問題点を
解決して、安価で確実な廃インク処理方法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のインクカートリ
ッジは、常温で固体のインクを加熱溶融し、搬送される
記録媒体に対して、ノズルからインク滴を吐出して記録
を行うインクジェットヘッドに、固体インクを供給する
インクカートリッジにおいて、供給される固体インクを
収納したインク供給室と、該インク供給室と仕切られ、
ノズルと対向する位置にノズルから吐出されたインクを
回収する開口を備えたインク回収室を有することを特徴
とする。また、係るインクカートリッジは、インクジェ
ットプリンタ本体より、着脱自在であることを特徴とす
る。また、係るインクカートリッジは、ノズルから吐出
されたインクを粉状の固体でインク回収室内に堆積する
ことを特徴とする。
【0005】
【実施例】まず、構成について説明する。図1は本発明
の1実施例の構成を示す断面図、図2は同実施例の廃イ
ンク回収時の状態を示す断面図である。これらの図にお
いて、1はインクカートリッジである。インクカートリ
ッジ1は、内部をインク供給室4とインク回収室5と
に、隔壁3で分けられている。インク供給室4には、球
状の固体インク2が収納されている。6は、隔壁3に設
けた、固体インク2の分配口である。分配口6は、固体
インク2の直径よりやや大きめの丸穴で、通常、シャッ
タ7で塞がれている。尚、隔壁3は分配口6に向かって
傾斜している。シャッタ7には、分配口6と同程度の直
径の供給口8がある。11は、ノズル12とインク受口
13とを有するインクジェットヘッドである。
【0006】図3は、図1に示す実施例を備えたプリン
タの斜視図である。キャリッジ15は、断熱材14を介
して、インクジェットヘッド11を搭載する。ベルト1
8がキャリッジモータ17の回転により、キャリッジ1
5をガイド軸16に沿って往復駆動する。記録紙21は
プラテン22に巻回され、押えローラ23で押圧され
る。紙送りモータ24がプラテン22の軸に固着された
紙送り歯車25を回して、記録紙21を搬送する。イン
クカートリッジ1は、図中矢印(イ)で示すように挿入
され、インクジェットヘッド11に対し、図2に示す位
置関係となる。尚、構成を分かり易くするため、各部品
を支えるフレームは図示しない。
【0007】次に、動作について説明する。インク供給
は、図1図2において、シャッタ7をスライドさせ、供
給口8を分配口6に一致させることにより、固体インク
2がインクジェットヘッド11のインク受口13に落下
して行われる。固体インク2はインクジェットヘッド1
1内で加熱液化される。
【0008】記録動作は、図3において、記録紙21に
対して平行に移動するインクジェットヘッド11のノズ
ル12からインク滴を吐出して、1行の記録を行う。次
に、プラテン22を回転させ、所定量記録紙21を前進
させる。以上の動作を繰り返し、所望の記録を行う。詳
細なインク滴吐出原理等は公知の技術によるため省略す
る。
【0009】廃インクの回収は、図2に示すように、イ
ンクジェットヘッド11をインクカートリッジ1のイン
ク回収室5に対向させ、ノズル12からインク滴31を
吐出し、インク回収室5内に堆積させることにより行
う。ノズル12から吐出されたインク滴31は、空中で
速やかに冷却され、粉状の固体でインク回収室5内に堆
積していく。このインク排出動作は、電源が投入されて
固体インク2が加熱され液化した時、長期間記録動作が
行われなかった時、インク排出の動作命令が下された
時、等に行われる。尚、インク回収室5は、インク供給
室4内に収納された固体インク2の量に比し、充分な廃
インク量が収容できる空間を持つ。記録が進み、固体イ
ンク2が使いきられ、インクカートリッジ1が新たなも
のと交換される際、廃インクも処理される。よって、ユ
ーザーは廃インクの処理に関して注意を払う必要がな
い。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクカ
ートリッジは、常温で固体のインクを加熱溶融し、搬送
される記録媒体に対して、ノズルからインク滴を吐出し
て記録を行うインクジェットヘッドに、固体インクを供
給するインクカートリッジにおいて、供給される固体イ
ンクを収納したインク供給室と、該インク供給室と仕切
られ、ノズルと対向する位置にノズルから吐出されたイ
ンクを回収する開口を備えたインク回収室を有すること
により、インクジェットヘッド以外に特別なポンプ機
構、及び従来の如く特別な廃インク処理手段を用いるこ
となく、インクジェットヘッドへインクを供給するイン
クカートリッジで、廃インクを回収することができるた
め、安価で確実な廃インク処理を行うことができるとい
う効果を有し、また同時にインクジェットプリンタ本体
におけるスペースの確保、及びコストの低減を図れると
いうさらなる効果を有する。また、係るインクカートリ
ッジは、インクジェットプリンタ本体より、着脱自在で
あることにより、ユーザーがインクカートリッジを交換
する際、同時に回収された廃インクを処理することがで
きるという効果を有する。また、係るインクカートリッ
ジは、ノズルから吐出されたインクを粉状の固体でイン
ク回収室内に堆積することにより、使用済みのインク回
収室に廃インクが堆積した状態であるインクカートリッ
ジを廃棄或いはリサイクル時において容易に廃インクと
インクカートリッジ本体を分別することができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の構成を示す断面図である。
【図2】同上実施例の作用を示す断面図である。
【図3】同上実施例を用いたプリンタの斜視図である。
【符号の説明】
1 インクカートリッジ 2 固体インク 3 隔壁 5 インク回収室
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/175 - 2/185 B41J 2/015

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常温で固体のインクを加熱溶融し、搬送
    される記録媒体に対して、ノズルからインク滴を吐出し
    て記録を行うインクジェットヘッドに、固体インクを供
    給するインクカートリッジにおいて、 供給される前記固体インクを収納したインク供給室と、
    該インク供給室と仕切られ、前記ノズルと対向する位置
    に前記ノズルから吐出されたインクを回収する開口を備
    えたインク回収室を有することを特徴とするインクカー
    トリッジ。
  2. 【請求項2】 前記インクカートリッジはインクジェ
    ットプリンタ本体より、着脱自在であることを特徴とす
    る請求項1記載のインクカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記インクカートリッジは、前記ノズ
    ルから吐出されたインクを粉状の固体でインク回収室内
    に堆積することを特徴とする請求項1記載のインクカー
    トリッジ。
JP13394691A 1991-06-05 1991-06-05 インクカートリッジ Expired - Fee Related JP3099418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13394691A JP3099418B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 インクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13394691A JP3099418B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 インクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358845A JPH04358845A (ja) 1992-12-11
JP3099418B2 true JP3099418B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=15116767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13394691A Expired - Fee Related JP3099418B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 インクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099418B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602007002584D1 (de) * 2006-04-26 2009-11-12 Oce Tech Bv Verfahren zur Verwendung eines Behälters für Phasenaustauschtinte und entsprechender Behälter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358845A (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557972B2 (en) Tapered screw spittoon system for waste inkjet ink
US6340220B1 (en) Transferring spittoon system for waste inkjet ink
KR19990014295A (ko) 잉크젯 프린터
JP2979997B2 (ja) メンテナンスユニット
US6481827B2 (en) Modular ink absorbent system for inkjet spittoons
JPH0712671B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3099418B2 (ja) インクカートリッジ
JP2001162836A (ja) インクジェット記録装置
US20040109050A1 (en) Ink-jet image forming apparatus
JPH11157098A (ja) インクジェット記録装置、及びその記録装置の制御方法、その記録装置に装着可能なインクカートリッジ
JP3472272B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03151247A (ja) インクジェット記録装置
JPH01184146A (ja) インクジェット装置
JPH03162960A (ja) インクジェット記録装置
JP3199466B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3387728B2 (ja) 携帯用インクジェットプリンタ
JP2927365B2 (ja) 定着装置および該定着装置を用いる画像記録装置
JP2814289B2 (ja) ヘッドキャップおよび該ヘッドキャップを用いるインクジェット記録装置
JP2000272144A (ja) インクジェットプリンタ
JP3162794B2 (ja) インクジェット記録装置および回復方法
JP4738191B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4106970B2 (ja) インクジェット記録装置
KR200151937Y1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 카트리지의 리사이클(Recycle) 장치
JPH07223323A (ja) インクジェット記録ヘッドの目詰まり回復方法およびインクジェット記録装置
JP2004306266A (ja) インクジェット式記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees