JP3098611B2 - 通信端末装置の発呼方法 - Google Patents

通信端末装置の発呼方法

Info

Publication number
JP3098611B2
JP3098611B2 JP04126447A JP12644792A JP3098611B2 JP 3098611 B2 JP3098611 B2 JP 3098611B2 JP 04126447 A JP04126447 A JP 04126447A JP 12644792 A JP12644792 A JP 12644792A JP 3098611 B2 JP3098611 B2 JP 3098611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key input
input
destination
key
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04126447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05327903A (ja
Inventor
巌 石鍋
信之 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04126447A priority Critical patent/JP3098611B2/ja
Priority to US08/026,759 priority patent/US5457692A/en
Publication of JPH05327903A publication Critical patent/JPH05327903A/ja
Priority to US08/460,936 priority patent/US5600655A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3098611B2 publication Critical patent/JP3098611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/208Inverse multiplexing; Time slot sequence integrity [TSSI] aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/331Abbreviated dialing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数ののチャネルを設
定可能なユ−ザ・網インタフェ−スを介して、通信網に
接続する通信端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、CCITT勧告、Iシリ−ズ
に従って、(株)NTT(登録商標)が提供するISD
NであるINSでは、Basic Rate user-Network interf
ace(以下、「BRI」と記す)、および、Primary Rat
e user-Network interface(以下、「PRI」と記す)
の2つのユ−ザ・網インタフェースが提供される。BR
Iには2本のユ−ザ情報転送用チャネル(Bチャネル)
を、PRIには23本のBチャネルを、同一の着番号を
用いて設定することができる。また、各ユ−ザ・網イン
タフェ−スにはアドレスが設定される。また、ユ−ザ・
網インタフェ−スに接続する各通信端末にはサブアドレ
スを設定することができる。
【0003】このような通信網において、たとえば同時
に2本のBチャネルを着呼側装置と接続するような通信
端末装置の場合、ユ−ザより入力された着アドレスおよ
び着サブアドレスを2つのチャネルについて繰り返し通
信網に示して(発呼して)2本のチャネルを着呼側装置
との間に確立することにより、ユ−ザが、1つのチャネ
ルを接続する場合と同様な1連の発呼操作手順で複数本
の通信チャネルの接続を通信端末装置に指示することを
可能としていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、各ユ−ザ・
網インタフェ−ス単位ごとにではなく、各ユ−ザ・網イ
ンタフェ−スに含まれる各Bチャネルごとにアドレスが
割り付けられる場合がある。また、また、国にによって
は、1本のBチャネルのみを含むユ−ザ・網インタフェ
−スが提供される場合がある。
【0005】このような場合、前記繰り返し発呼処理を
行うことはできないため、前記従来の装置によれば、ユ
−ザが1つの通信チャネルを接続するのと同様な発呼操
作手順で複数本の通信チャネルの接続を指示することは
できなかった。
【0006】そこで、本発明は、各チャネルごとにアド
レスが割り付けられる着呼側端末に対しても、ユ−ザ
が、1つの通信チャネルを接続する場合と同様な1連の
発呼操作手順で、複数本の通信チャネルの接続の指示を
することのできる通信端末装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のために、
本発明は、通信網に接続され、複数のチャネルを収容
し、かつ、複数のチャネルを同時に用いて通信を行う機
能を有する通信端末装置において、複数の着番号を連続
して受付け、連続して受付けた複数の着番号を個々の着
番号に分離し、分離した個々の着番号を前記L本のチャ
ネルのそれぞれに順次割当て、着番号を割り当てられた
各チャネルの、当該チャネルに割り当てられた着番号の
着側通信端末装置への接続を前記通信網に順次依頼する
ことにより、着側通信端末装置との間で複数の通信チャ
ネルを確立することを特徴とする通信端末装置の発呼処
理方法を提供する。
【0008】
【作用】本発明に係る通信端末装置の発呼処理方法によ
れば、複数の着番号を連続して受付け、連続して受付け
た複数の着番号を個々の着番号に分離し、分離した個々
の着番号を前記L本のチャネルのそれぞれに順次割当
て、着番号を割り当てられた各チャネルの、当該チャネ
ルに割り当てられた着番号の着側通信端末装置への接続
を行う。よって、チャネルごとにアドレスが割り付けら
れる着呼側端末に対しても、1度の発呼操作で複数本の
通信チャネルを確立することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る通信端末装置の構成を示
す。
【0010】図1に、本実施例に係る通信端末装置の構
成を示す。
【0011】図中、11は液晶表示部、12はキー入力
部、13は表示制御部、14はキー入力制御部、15は
識別番号蓄積部、16は通信制御部、17は回線インタ
フェース、18はデジタル通信網、19は第1の回線
(回線1)を表し、20は第2の回線(回線2)を表
す。なお、本実施例に係る通信端末装置は、同時に2つ
の回線を使用することができるものとする。また、各回
線20、21は1つのユ−ザ情報伝送用チャネルに対応
する。
【0012】次に、図2にキー入力部のキ−構成を示
す。
【0013】図中、21は電源表示LED、22は着信
表示LED、23は最後に入力したキーを取り消す入力
取消キー、24は通信開始・終了に使用する通信キー、
25は登録されている相手のダイヤルを短縮番号で呼び
出す短縮キー、26は最後にダイヤルした相手に再度ダ
イヤルを行う再ダイヤルキー、27は通信中に通信を中
断する保留キー、28は入力を終了したダイヤル番号に
よりデジタル通信網への発信起動を行う発信キー、29
から39はダイヤルキーの1から9および0、40は本
通信端末装置において、後述するように1回線目のダイ
ヤル番号と2回線目のダイヤル番号の入力を区切る為に
使用する*キー、41は本通信端末装置において発信キ
ーと同じ機能で使用する#キーを表す。
【0014】以下、発呼処理における各部の動作の概要
を説明する。
【0015】キー入力部12より入力されたキー入力情
報は、キー入力制御部14に入力される。キ−入力制御
部14は、キ−入力の内容を判定し、入力されたキーの
組み合わせに従い各部を制御する。キ−入力制御部14
は、キ−入力の内容を識別番号蓄積部15に蓄積すると
共に、表示制御部13にキ−入力の内容を転送し、液晶
表示部11にキ−入力の内容を表示する。また、キ−入
力の内容を、ダイヤル情報として通信制御部16へ転送
し、発信起動を指示する。
【0016】通信制御部16は、14のキー入力制御部
よりダイヤル情報を受信し発信起動が指示されると、回
線インタフェース17を通してデジタル通信網18へ発
信要求を行う。また、通信制御部16は、デジタル通信
網18より相手の通信端末に接続した旨の応答メッセー
ジを受信すると、接続された回線と通信制御部の伝送チ
ャネルを接続し通信を行う。
【0017】さて、本通信端末装置が、異なるアドレス
を割り当てられた2つの複数の回線を収容した着呼側端
末と、2本の回線を同時に用いて通信を行う場合、ユ−
ザは、着呼側端末装置に割り当てられた2つのアドレ
ス、サブアドレスを”*”キー40で区切ってダイヤル
キ−を用いて1度に入力し、発信キ−28もしくは”
#”キ−41により発信を指示する。もし、着呼側装置
がサブアドレスを有さない場合において、”00147
23244”と”0014723245”の2つの着ア
ドレスに発呼する場合、ユ−ザは、最初のアドレス”0
014723244”と区切りの”*”と2つ目のアド
レスの局内番号”3245”を続けて入力し、発信もし
くは#キ−により発信を指示する。なお、本実施例で
は、同一着呼側端末の最初のアドレスと2つ目のアドレ
スの地域番号、局番号は一致するはずなので入力を省略
可能とする。
【0018】ここで、このダイヤル入力時に、液晶表示
部11に表示される入力促進・入力応答表示画面42お
よび発信起動中表示画面43を図3に示す。
【0019】画面42は、ダイヤル入力42−1”00
14723244*3245”までの入力が行われたと
ころを表す。画面43は画面42において、更に#キー
が押された直後の画面を示す。図示するように画面43
では、呼出中表示が行われると共に、同時に接続処理が
行われている2つの異なるダイヤル番号43−1が表示
される。
【0020】このような、2回線を同時に用いた発呼処
理は、キー入力制御部14が制御する。図4に、キー入
力制御部14の発呼制御処理の手順を示す。
【0021】図4中、401はキー入力事象を表し、キ
ー入力部のキー入力が認識されキー入力制御部へ転送さ
れる度に以降の処理が起動される。また、407は桁間
タイマタイムアウト事象を表し、最後にキー入力された
のち桁間タイマ以上キー入力がないときに以降の処理が
起動される。また、図中のBuf1およびBuf2は、
識別番号蓄積部15内に設けたキー入力の蓄積用のバッ
ファを示す。
【0022】402はキー入力有無効判定処理、403
は*キー判定処理、404は#キー判定処理、405は
発信キー判定処理、406はダイヤル蓄積処理、408
はBuf2の空判定処理、409はBuf2のダイヤル
番号による回線1発信起動処理、410はBuf1の空
判定処理、411は第2ダイヤル合成処理でBuf2の
下位の桁からBuf1の桁数分だけBuf1の内容で置
き換える。412はBuf2のダイヤル番号による回線
2発信起動処理、413はBufクリヤ処理、414は
桁間タイマクリア処理、415は桁間タイマ設定処理、
416はBuf2の空判定処理、417はBuf1のダ
イヤル番号による回線1発信起動処理、418はBuf
1のダイヤル番号による回線2発信起動処理、419は
Buf1の空判定処理、420はBuf1の転送処理、
421はBufクリヤ処理、422はKey入力の初期
化処理を表す。
【0023】いま、”0014723244*3245
#”の順にキ−が入力された場合を例にとりキー入力制
御部14の図4に示した発呼制御処理の手順を説明す
る。
【0024】まず、”0014723244”の順に入
力されると、キ−入力制御部14は、順次、各キ−入力
内容をBuf1に格納する(406)。次に、”*”が
入力されると、*キー判定処理403で、これを識別
し、Bur1の内容をBuf2に転送する420。次
に、”3245”の順にキ−が入力されると、これをB
uf1に格納する406。そして、最後に、”#”キ−
が入力されると、これを#キー判定処理404で識別
し、Buf2の内容を通信制御部16にダイヤル情報と
して渡し、当該ダイヤル情報を着アドレスとする発信を
起動する409。次に、Buf1の内容で、Buf2の
内容を下位桁から置換する411。そして、置換後のB
uf2の内容を通信制御部16にダイヤル情報として渡
し、当該ダイヤル情報を着アドレスとする、空き回線を
用いた発信を起動する409。
【0025】一方、もし、着呼側通信端末が2つの回線
について同アドレスが割り当てられている場合には、ユ
−ザは当該1つのアドレスと#もしくは発信キ−を入力
するようにする。すなわち、たとえば”0014723
244#”と入力する。この場合は、これを#キー判定
処理404で識別した後、Buf2の内容が空であるこ
とを識別し408、Buf1の内容を通信制御部16に
ダイヤル情報として渡し、当該ダイヤル情報を着アドレ
スとする発信を起動する処理を繰り返し行う417、4
18。
【0026】以上のように、”*”の表記されたキーを
区切りを示すキーとして用いることによって、2つの回
線の確立のために同じダイヤル番号を用いる場合と異な
る2つのダイヤル番号を用いる場合とも、ユ−ザは同じ
発呼操作手順で2本のチャネルの接続を指示することが
できる。また、これらの発呼操作手順は、一般的な通信
端末装置における発呼操作手順と同様のものである。
【0027】なお、着呼側端末装置が回線毎に異なるサ
ブアドレスを割当られている場合には、着アドレスと着
サブアドレスを区別するキーを設け、このキ−の入力に
より着アドレスと着サブアドレスを識別し、処理411
の置換の処理を、着アドレスと着サブアドレスについ
て、それぞれ行うようにするようにしればよい。
【0028】また、前述したように、ユ−ザが”*”キ
ー40で区切って入力した着呼側端末装置に割り当てら
れた2つのアドレス、サブアドレスを、通信端末装置に
登録可能とし、発呼時には、短縮キ−25等に押し下げ
に基づいて、当該アドレスへの発呼を行うようにしても
よい。この処理は、キ−入力制御部14が登録内容を順
次呼出し、図4に示した処理を行うこと等により実現す
ることができる。
【0029】また、”*”キ−と”#”キ−との役割
は、これを交換してもよい。
【0030】ところで、以上の実施例では、通信端末間
で、たとえば同時に2本の回線(チャネル)を用いて通
信を行う場合を例にとり説明したが、3以上の回線(チ
ャネル)を同時に用いて通信を行う場合にも、本発明は
適用することができる。
【0031】この場合には、通信端末装置に、着番号を
蓄積するバッファを同時に使用する回線数分設け、たと
えば、n本の回線を同時に使用する場合には、n個のバ
ッファを設け、”0014723241*3242*3
243*・・・*324n#と入力されたキ−入力列を
受付け、初めの”*”キ−入力前のキ−入力列を第1番
目のバッファに格納し、以降、”*”もしくは”#”入
力までのキ−入力列を順次、第2番目から第n番目まで
のバッファに、それぞれ格納し、”#”が入力された
ら、第1のバッファに格納されているキ−入力列を第1
の着アドレスとして第1番目の回線に割当て発呼し、以
降、第1の着アドレスの下位桁を、第k(2≦k≦n)
番目のバッファに格納されているキ−入力列で置き換え
たものを第k番目の着アドレスとして第k番目の回線に
割当て発呼するようにする。
【0032】また、3以上の回線(チャネル)を同時に
用いて通信を行う場合には、次のようにしてもよい。
【0033】すなわち、たとえば、n本の回線を同時に
使用する場合には、それぞれ異なるチャネルを指定する
n個のチャネル指定キ−を設け、複数の着アドレスを指
定する場合には、各着アドレスの最後に当該着アドレス
を用いて発呼するチャネルを指定するチャネル指定キ−
を付加して連続的に入力するようにし、通信端末装置
は、入力されたキ−入力列の最先のものより初めのチャ
ネル指定キ−の前までのキ−入力列を第1の着アドレス
として初めのチャネル指定キ−によって指定されるチャ
ネルに割当て発呼し、以降、第k(1≦k<n)番目と
第k+1番目のチャネル指定キ−の間のキ−入力列を第
k+1番目の着アドレスとして第k+1番目チャネル指
定キ−によって指定されるチャネルに割当て発呼するよ
うにする。
【0034】また、もし、第k番目のチャネル指定キ−
と第k+1番目チャネル指定キ−が連続して入力された
場合には、第k番目の着アドレスを第k+1番目の着ア
ドレスとして第k+1番目チャネル指定キ−によって指
定されるチャネルに割当て発呼するようにする。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、各チャネ
ルごとにアドレスが割り付けられる着呼側端末に対して
も、ユ−ザが、1つの通信チャネルを接続する場合と同
様な1連の発呼操作手順で、複数本の通信チャネルの接
続を指示することのできる通信端末装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る通信端末装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例に係る通信端末装置のキー入
力部のキ−構成を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施例にに係る通信端末装置が発呼
処理時に表示する表示画面を示した説明図である。
【図4】本発明の一実施例に係る通信端末装置の発呼制
御処理の処理手順を示すフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
11・・・・・・・液晶表示部 12・・・・・・・キー入力部 13・・・・・・・表示制御部 14・・・・・・・キー入力制御部 15・・・・・・・識別番号蓄積部 16・・・・・・・通信制御部 17・・・・・・・回線インタフェース 18・・・・・・・デジタル通信網 19・・・・・・・第1の回線 20・・・・・・・第2の回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/27 H04M 3/42

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網に接続され、かつ、着側端末番号
    を入力するための複数種のキーを備えたキー入力手段
    と、 L本(但し、L≧2)のチャネルを収容し、かつ、収容
    した各チャネルの着側通信端末装置への前記通信網を介
    した接続を制御する通信制御手段と、 前記キー入力手段より入力されたキー入力列を着番号と
    し、当該着番号の着側通信端末装置への前記各チャネル
    の接続を前記通信制御手段に指示するキー入力制御手段
    と、を有する通信端末装置であって、 前記キー入力手段は、 着側端末番号の区切りを入力するための区切りキーを有
    し、 前記キー入力制御手段は、 前記キー入力手段より入力されたキー入力列中に前記区
    切りキー入力がn(但し、L>n≧1)個含まれている
    場合に、 最先の前記区切りキー入力より前に入力されたキー入力
    列を第1番目の着番号とし、前記L本のチャネル中の第
    1番目のチャネルの前記第1の着番号による着側通信端
    末装置への接続を前記通信制御手段に指示し、 第k(但し、1≦k<n)番目の前記区切りキー入力よ
    り後であって第k+1番目の前記区切りキー入力より前
    に入力されたキー入力列によって前記第1の着番号を下
    位桁より置換したものを第k+1番目の着アドレスとし
    て、前記L本のチャネル中の第k+1番目のチャネルの
    前記第k+1番目の着番号による着側通信端末装置への
    接続を前記通信制御手段に指示し、 第n番目の前記区切りキー入力より後に入力されたキー
    入力列によって前記第1の着番号の下位桁を置換したも
    のを第n+1番目の着アドレスとして、前記L本のチャ
    ネル中の第n+1番目のチャネルの前記第n+1番目の
    着番号による着側通信端末装置への接続を前記通信制御
    手段に指示することを特徴とする通信端末装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の通信端末装置であって、 前記キー入力制御手段は、 前記キー入力手段より入力されたキー入力列中に前記区
    切りキー入力が含まれ ていない場合に、入力されたキー
    入力列を着番号とし、前記L本のチャネル中の前記第1
    番目から第m番目(但し、L≧m≧2)までのチャネル
    の前記着番号による着側通信端末装置への接続を前記通
    信制御手段に指示することを特徴とする通信端末装置。
  3. 【請求項3】 ISDN(サービス統合デジタル網)
    と、2本のBチャネルを含むBRI(ベーシックレート
    ユーザインタフェース)で接続し、かつ、着アドレス、
    もしくは、着アドレスおよびサブアドレスを入力するた
    めの複数種のキーを備えたキー入力手段と、 着側通信端末装置への、2本のBチャネルの接続を制御
    する通信制御手段と、 前記キー入力手段より入力されたキー入力列を着アドレ
    ス、もしくは、着アドレスおよびサブアドレスとし、当
    該着アドレス、もしくは、着アドレスおよびサブアドレ
    スの着側通信端末装置への各Bチャネルの接続を前記通
    信制御手段に指示するキー入力制御手段と、 接続された2本のBチャネルを同時に用いて着側通信端
    末装置と通信を行う手段と、を有するISDN端末装置
    であって、 前記キー入力手段は、 着側端末番号の区切りを入力するための区切りキーを有
    し、 前記キー入力制御手段は、 前記キー入力手段より入力されたキー入力列中に前記区
    切りキー入力が含まれている場合に、 前記区切りキー入力より前に入力されたキー入力列を第
    1の着アドレス、もしくは、着アドレスおよびサブアド
    レスとし、前記第1の着アドレス、もしくは、着アドレ
    スおよびサブアドレスの着側通信端末装置への、第1の
    Bチャネルの接続を前記通信制御装置に指示し、 前記区切りキー入力より後に入力されたキー入力列によ
    って前記第1の着アドレス、もしくは、着アドレスおよ
    びサブアドレスを下位桁より置換したものを第2の着ア
    ドレス、もしくは、着アドレスおよびサブアドレスとし
    て、前記第2の着アドレス、もしくは、着アドレスおよ
    びサブアドレスの着側通信端末装置への、第2のBチャ
    ネルの接続を前記通信制御装置に指示し、 前記キー入力手段より入力されたキー入力列中に前記区
    切りキー入力が含まれていない場合に、 入力されたキー入力列を着アドレス、もしくは、着アド
    レスおよびサブアドレスとし、前記着アドレス、もしく
    は、着アドレスおよびサブアドレスの着側通信端末装置
    への第1のBチャネルおよび第2のBチャネルの接続を
    前記通信制御手段に指示することを特徴とする通信端末
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の通信端末装
    置であって、 前記区切りキーは、「*」もしくは「#」と表示された
    キーであることを特徴とする通信端末装置。
JP04126447A 1992-05-19 1992-05-19 通信端末装置の発呼方法 Expired - Fee Related JP3098611B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04126447A JP3098611B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 通信端末装置の発呼方法
US08/026,759 US5457692A (en) 1992-05-19 1993-03-05 Calling method for communication terminal device
US08/460,936 US5600655A (en) 1992-05-19 1995-06-05 Calling method for communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04126447A JP3098611B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 通信端末装置の発呼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05327903A JPH05327903A (ja) 1993-12-10
JP3098611B2 true JP3098611B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=14935445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04126447A Expired - Fee Related JP3098611B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 通信端末装置の発呼方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5457692A (ja)
JP (1) JP3098611B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098611B2 (ja) * 1992-05-19 2000-10-16 株式会社日立製作所 通信端末装置の発呼方法
US5629974A (en) * 1995-11-16 1997-05-13 Nokia Telecommunications Oy Communication system providing mobility management internetworking between a C-interface radio system and an overlay mobile radio network
US5689557A (en) * 1996-01-31 1997-11-18 Qualcomm Incorporated Redial apparatus and methods for processing symbols input by a user before and during a telephone call
US6215796B1 (en) 1996-03-12 2001-04-10 Nortel Networks Limited Process for subchannel bandwidth allocation and extraction by an ISDN communications controller
US6125127A (en) * 1996-03-12 2000-09-26 Nortel Networks Corporation Method of convenient call acceptance for an ISDN communications controller
US6243390B1 (en) 1996-03-12 2001-06-05 Nortel Networks Limited ISDN communications controller
US6034953A (en) * 1997-03-12 2000-03-07 Nortel Networks Corporation System for local voice distribution by an ISDN communications controller
US6035220A (en) * 1998-04-01 2000-03-07 Telular Corp. Method of determining end-of-dialing for cellular interface coupling a standard telephone to the cellular network
DE60034329T2 (de) * 1999-04-05 2007-12-20 Tekelec, Calabasas Verfahren und system zur leitweglenkung von mit portierten teilnehmern assozierten signalisierungsnachrichten in einem kommunikationsnetzwerk
US20050239521A1 (en) * 2002-06-07 2005-10-27 Hideo Harada Collapsible mobile telephone
US8606222B2 (en) 2006-12-28 2013-12-10 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer program products for performing prepaid account balance screening
US8213440B2 (en) 2007-02-21 2012-07-03 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer program products for using a location routing number based query and response mechanism to route calls to IP multimedia subsystem (IMS) subscribers
US8730970B2 (en) 2007-02-23 2014-05-20 Tekelec Global, Inc. Methods systems, and computer program products for providing voicemail routing information in a network that provides customized voicemail services
US8254553B2 (en) 2007-08-10 2012-08-28 Tekelec, Inc. Systems, methods, and computer program products for number translation with local directory number support
JP4650552B2 (ja) * 2008-10-14 2011-03-16 ソニー株式会社 電子機器、コンテンツ推薦方法及びプログラム
US9584959B2 (en) 2008-11-24 2017-02-28 Tekelec Global, Inc. Systems, methods, and computer readable media for location-sensitive called-party number translation in a telecommunications network
US9219677B2 (en) 2009-01-16 2015-12-22 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for centralized routing and call instance code management for bearer independent call control (BICC) signaling messages
US9712341B2 (en) 2009-01-16 2017-07-18 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing E.164 number mapping (ENUM) translation at a bearer independent call control (BICC) and/or session intiation protocol (SIP) router
US8224337B2 (en) 2009-09-16 2012-07-17 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing foreign routing address information to a telecommunications network gateway
US9319318B2 (en) 2010-03-15 2016-04-19 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for performing PCRF-based user information pass through
US8903974B2 (en) 2010-10-05 2014-12-02 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for user controlled policy sharing
US9332036B2 (en) 2010-10-15 2016-05-03 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing user receptivity driven policy in a communications network
US8620263B2 (en) 2010-10-20 2013-12-31 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for diameter routing agent (DRA) based credit status triggered policy control
US8681622B2 (en) 2010-12-17 2014-03-25 Tekelec, Inc. Policy and charging rules function (PCRF) and performance intelligence center (PIC) based congestion control
US8996670B2 (en) 2011-08-05 2015-03-31 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for network metadata based policy control

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119810A (en) * 1976-09-13 1978-10-10 Phone Devices Corporation Pushbutton telephone apparatus with automatic dialing and combinational sequential control signalling capabilities
CH649182A5 (fr) * 1981-09-23 1985-04-30 Lupa Finances Composeur automatique de numeros de telephone.
US4930155A (en) * 1987-12-24 1990-05-29 Ricoh Company, Ltd. Multiple redialing system
US5124985A (en) * 1988-12-13 1992-06-23 Small Power Communication Systems Research Laboratories Co., Ltd. Radiocommunication system using time-division digital frames
JPH02116161U (ja) * 1989-03-01 1990-09-18
CA2012162C (en) * 1989-03-16 1993-11-02 Yukiko Okumura Electronic exchange system wherein it is easy to alter the functions assigned to the keys of a terminal, and method of controlling an electronic exchange system
US4933968A (en) * 1989-04-07 1990-06-12 Donald S. Streck Telephone with automatic redial of number provided by information operator's computer
US4932046A (en) * 1989-07-28 1990-06-05 First Data Resources Inc. Telephone programming system for automated calling
CA2042068C (en) * 1991-05-08 1995-03-21 Gez Microsystems, Inc. Telephone dialler with fast access telephone directory and "call back" feature
US5187740A (en) * 1991-10-01 1993-02-16 Mci Communications Corporation Method and apparatus for telephone call reorigination
JP3098611B2 (ja) * 1992-05-19 2000-10-16 株式会社日立製作所 通信端末装置の発呼方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5457692A (en) 1995-10-10
US5600655A (en) 1997-02-04
JPH05327903A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098611B2 (ja) 通信端末装置の発呼方法
JPH06209383A (ja) 統合サービスディジタル通信網(isdn)とそのステーション
JP2004104827A (ja) 電話端末装置
JP3240962B2 (ja) Isdn通信装置
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JPH0330560A (ja) フアクシミリ装置
JPH05276197A (ja) 通信装置
JPS6354049A (ja) 構内交換システム
JP3269739B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP3809889B2 (ja) 指令装置
JP3110355B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP2836841B2 (ja) ダイヤルイン着信方法
JP3227310B2 (ja) マルチメディア情報サービスシステムにおけるサービス簡易選択方式
KR100193827B1 (ko) 자동 다이얼링 기능을 갖는 통신 시스템 및 자동 다이얼링 방법
JPH08265811A (ja) 構内交換機
JPH02159158A (ja) Isdn通信方式
JP3123569B2 (ja) 通信端末
JPH06291825A (ja) ディーリング通話システムの端末装置に発信者名称を表示する方式
JPH05161172A (ja) 電話交換装置
JPH04320196A (ja) 通信端末交換装置
JP2002218516A (ja) ボタン電話システム、ボタン電話機、インタフェースユニット、及び伝送方式決定方法
JPH1093729A (ja) 情報伝達方法及び受信端末
JPH11313165A (ja) 通信端末
JPH1098505A (ja) 通信方法及び通信端末
JPH01243648A (ja) 通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees