JP3096709U - 菓子用容器 - Google Patents

菓子用容器

Info

Publication number
JP3096709U
JP3096709U JP2003001489U JP2003001489U JP3096709U JP 3096709 U JP3096709 U JP 3096709U JP 2003001489 U JP2003001489 U JP 2003001489U JP 2003001489 U JP2003001489 U JP 2003001489U JP 3096709 U JP3096709 U JP 3096709U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portions
confectionery
end wall
side wall
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003001489U
Other languages
English (en)
Inventor
幹夫 渡邊
Original Assignee
幹夫 渡邊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幹夫 渡邊 filed Critical 幹夫 渡邊
Priority to JP2003001489U priority Critical patent/JP3096709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096709U publication Critical patent/JP3096709U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 菓子を個々に包装するのに適し、振動や衝撃
を受けても内部の菓子の損傷を防止することができるよ
うに改良した菓子用容器を提供する。 【解決手段】 シートを所定の線に沿って切断し、さら
に所定の折目線で折り曲げることで折りたたんで構成し
た菓子用容器であって、ほぼ方形の底部連なる4つの延
長部の相対向する2つに、側壁部および中蓋部を、また
他の2つに端壁部をそれぞれ形成し、各側壁部および各
端壁部に、その先端に連なる中蓋部および上蓋部を形成
し、底部と各端壁部間の折目線、および各端壁部と各上
蓋部間の折目線が、中央部で両端部よりも高くなるよう
に彎曲しており、これにより菓子収容室の上下両面が、
相対向する2つの端面間で、中央部が高くなるように彎
曲するようになされていることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、菓子を収容するための菓子用容器に関し、とくに1枚のシートを所 定の形状に切り抜き、さらに所定の折目線に沿って折り曲げるだけで構成される 菓子用容器に関する。 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
菓子、とくに生菓子やケーキ類は、その素材の性質上、衝撃や振動に弱く、適 当な菓子用容器に収容された状態でも、運搬中に損傷を受ける危険性が高い。し かも菓子は、その性質上、外観がきわめて重要視される商品であるので、その表 面のわずかな損傷は変形でも、その商品価値が著しく低下する。 一方、菓子類を収容するための容器は、美麗な装飾が施されている場合が多く 、また軽く、かつ安価であることが望まれるので、1枚のシートを箱状に成形し て構成されることが多い。このような菓子用容器として、例えば特開2001− 18947号公報、あるいは特開2002−337850号公報に記載されてい るようなものがしられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来の菓子用容器は、複数の菓子を並べて1つの菓子用容器内に 収容するように構成されているものが多く、個々の菓子を包装する場合には、箱 ではなく、セロファンのような素材のシートを使用するのが一般的である。 ところが、近年の製菓技術の進歩、ならびに需要の多様化等の種々の要求から 、菓子を個々に包装するという要求が増大し、このような包装に適した菓子用容 器の開発が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記事情に基づいてなされたもので、請求項1に記載の考案は、シ ートを所定の線に沿って切断し、さらに所定の折目線で折り曲げることで折りた たんで構成した菓子用容器であって、 ほぼ方形の底部と、この底部の4辺にそれぞれ連なる4つの延長部を有し、相 互に対向する一対の延長部には、前記底部に連なる側壁部と、各側壁部の先端に 連なる中蓋部とが形成され、相互に対向する他の一対の延長部には、前記底部に 連なる端壁部と、各端壁部の先端に連なる上蓋部とが形成され、 前記底部に対して、各側壁部および各端壁部はほぼ直角に谷折りされ、かつ前 記各側壁部に対してこれに連なる各中蓋部はほぼ直角に谷折りされているととも に、前記各端壁部に対してこれに連なる各上中蓋部はほぼ直角に谷折りされ、こ れにより前記底部、2つの側壁部および2つの端壁部で構成された直方体の空間 の上面が、前記2つの中蓋部および前記2つの上蓋部で覆われて菓子収容室を形 成し、 前記底部と前記各端壁部間の折目線、および前記各端壁部と前記各上蓋部間の 折目線が、前記各端壁部が中央部で両端部よりも高くなるように彎曲しており、 これにより前記菓子収容室の上下両面が、相対向する2つの端面間で、中央部が 高くなるように彎曲するようになされていることを特徴とする。
【0005】 請求項2に記載の考案は、前記各側壁部に、その両端に連なるフラップが連接 されている請求項1に記載の菓子用容器である。
【0006】 請求項3に記載の考案は、前記上蓋部の一方に少なくとも1つの係合孔が形成 され、かつ前記上蓋部の他方に、前記係合孔と係合する係合片が形成されている 請求項1または2に記載の菓子用容器である。
【0007】 請求項4に記載の考案は、前記中蓋部の一方に少なくとも1つの係合孔が形成 され、かつ前記中蓋部の他方に、前記係合孔と係合する係合片が形成されている 請求項1〜3のいずれかに記載の菓子用容器である。
【0008】
【考案の実施の形態】 以下に本考案の一実施の形態における菓子用容器について図面を参照して説明 する。 図1は、本考案の菓子用容器の側面図、図2はその斜視図であり、この菓子用 容器は、図3に展開して示すような形状に切り抜かれたシートを所定の折目線に 沿って折り曲げることによって構成されている。シートの素材としては、適度な 厚さの紙が最適であるが、PETのようなプラスチックであってもよい。また、 紙とプラスチックとをラミネートしたシートも有効な素材のひとつである。
【0009】 図3において、符号1は菓子用容器の底壁となる、ほぼ正方形の底部を示し、 この底部1の4辺から外方に延びるように、2組の延長部2A、2B,2Cおよ び2Dが設けられている。なお、図中の鎖線はすべて、その部分で約90度に内 側に折り曲げられる谷折りの折目線を示す。
【0010】 図3の左横方向に延びる第1延長部2Aは、底部1に折目線L1aを挟んで連 接された第1側壁部21aと、この第1側壁部21aに折目線L2aを挟んで連 なる第1中蓋部22aを有し、さらに第1側壁部21aの両側には、それぞれ折 目線L3aを挟んでフラップ23aが連接されている。また符号24aは、第1 中蓋部22aの先端に近い位置に形成された少なくとも1つ(本例では3つ)の スリット状の係合孔を示す。
【0011】 また、図3の右横方向に延びる第2延長部2Bは、第1延長部2Aと対称にな るように、折目線L1bを挟んで連接された第2側壁部21b、折目線L2aを 挟んで第2中蓋部22b、および折目線L3bを挟んでフラップ23bが設けら れ、第2中蓋部22bには、第1中蓋部22aの係合孔24aの何れか1つと係 合する舌片状の係合片24bが形成されている。
【0012】 一方、図3の上方向に延びる第3延長部2Cは、底部1に折目線L4aを挟ん で連接された第1端壁部31aと、この第1端壁部31aに折目線L5aを挟ん で連なる第1上蓋部32aとを有し、第1上蓋部32aの先端に近い位置には、 少なくとも1つ(本例では3つ)のスリット状の係合孔33aが形成されている 。
【0013】 また、図3の下方向に延びる第4延長部2Dは、第1上蓋部32aと対称にな るように、折目線L4bを挟んで連接された第2端壁部31b、および折目線L 5bを挟んで第2上蓋部32bが設けられ、第2上蓋部32bには、第1上蓋部 32aに形成された係合孔33aのいずれかと係合する舌片状の係合片34bが 設けられている。
【0014】 ここで重要なことは、底部1と第1側壁部21aとの間の折目線L1a、第1 側壁部21aと第1中蓋部22aとの間の折目線L2a、底部1と第2側壁部2 bとの間の折目線L1b、および第2側壁部21bと第2中蓋部22bとの間の 折目線L2bは、いずれもほぼ直線状に延びているのに対して、底部1と第1端 壁部31aとの間の折目線L4a、第1端壁部31aと第1上蓋部32aとの間 の折目線L5a、底部1と第2端壁部31bとの間の折目線L4b、および第2 端壁部31bと第2上蓋部32bとの間の折目線L5bは、第1端壁部31aお よび第2端壁部31bの中央部が両端よりも高くなるように、円弧状に湾曲して いる、ということである。 ただし、第1端壁部31aおよび第2端壁部31bの両端部の高さH1は、第 1側壁部21aおよび21bの両端部の高さH2とほぼ等しい値に選ばれている 。
【0015】 図3に示すような形状に切り抜かれたシートは、各折目線を下記の順序で同じ 方向にほぼ直角に折り曲げることで、図1および図2に示した形状の菓子用容器 を構成する。すなわち、図3の左側に示されている延長部2Aについて、第1側 壁部21aに対して2つのフラップ23aを折目線L3aでほぼ直角に折り曲げ 、ついで底部1に対して、第1側壁部21aを折目線L1aで内折りにほぼ直角 に折り曲げ、さらに第1側壁部21aに対して第1中蓋部22aを折目線L2a で内折りにほぼ直角に折り曲げる。これにより、底部1に対して、2つのフラッ プ23aおよび第1側壁部21aがコ字状にほぼ直角に起立し、中蓋部22aが 底部1の上方にほぼ平行になるように配置される。
【0016】 同様に、図3の右側に示されている延長部2Bについて、上記の延長部2Aと 同様に、第2側壁部21bに対して2つのフラップ23bを折目線L3bでほぼ 直角に折り曲げ、ついで底部1に対して、第2側壁部21bを折目線L1bで内 折りにほぼ直角に折り曲げ、さらに第2側壁部21bに対して第2中蓋部22b を折目線L2bで内折りにほぼ直角に折り曲げる。これにより、底部1に対して 、2つのフラップ23bおよび第2側壁部21bがコ字状にほぼ直角に起立し、 中蓋部22bが底部1とほぼ平行に、ただし中蓋部22aの上方に重なるように 配置される。
【0017】 次に、図3に底部1の上方に示されている延長部2Cについて、底部1に対し て、第1端壁部31aを折目線L4aで内折りにほぼ直角に折り曲げ、さらに第 1端壁部31aに対して第1上蓋部32aを折目線L5aで内折りにほぼ直角に 折り曲げる。これにより、第1端壁部31aは底部1に対してほぼ直角に起立し 、上蓋部32aが底部1の上方にほぼ平行になるように配置される。 同様に、図3に底部1の下方に示されている延長部2Dについて、底部1に対 して、第2端壁部31bを折目線L4bで内折りにほぼ直角に折り曲げ、さらに 第2端壁部31aに対して第2上蓋部32bを折目線L5bで内折りにほぼ直角 に折り曲げる。これにより、第2端壁部31bは底部1に対してほぼ直角に起立 し、上蓋部32bが底部1の上方にほぼ平行で、かつ第1上蓋部32aの上に重 なるように配置される。 以上の操作で、本考案の菓子用容器を組み立てが完了する。図1および図2は 、この組み立て完了の状態を示している。
【0018】 菓子用容器に収容すべき菓子は、両中蓋部22a、22bおよび両上蓋部32 a、32bを上方に拡げ、ここに形成される空間を通して底部1上に載置される 。この状態で、まず延長部1Aの第1側壁部21a側の第1中蓋部22aを上記 の折りたたみ位置まで折り曲げ、ついで延長部1Bの第2側壁部21a側の第2 側壁部21bを上記の折りたたみ位置まで折り曲げる。これにより、係合片24 bは係合孔24aの何れかと重なり合うので、適切な位置にある係合孔24aと 係合させることにより、第1中蓋部22aと第2中蓋部22bが、それ以上には 離れないように係合する。
【0019】 次に、延長部2Cの第1上蓋部32aを底部1とほぼ並行になるように折り曲 げ、ついで延長部2Dの第2上蓋部32bを折り曲げて第1上蓋部32a上に重 ね、係合片33bを係合孔32bのいずれかと係合させることにより、第1上蓋 部32aと第2上蓋部32bが、それ以上には離れないように係合する。
【0020】 以上で、本考案の菓子用容器の組み立てが完了する。本考案の主要な特徴の一 つは、菓子用容器内の菓子収容室が、直方体の中央部が両端部よりも高くなるよ うに、その上面および下面でアーチ状に彎曲していることである。この彎曲は、 両端壁31a、31bの高さが、中央部で高くなるように、折目線L4a、L4 bが彎曲していることにより形成される。
【0021】 図4は、本考案の他の実施の形態による菓子用容器を示している。この例の菓 子用容器が図1〜図3に示した菓子用容器と異なる点は、両端壁部31a、31 bにそれぞれ連接された蓋体が、係合手段を省いた中蓋部41aおよび41bで あること、および両端壁部31a、31bの高さが低く、両側壁部21a、21 bに連なるフラップが省かれている点のみである。図4において、図3に示した ものと同一もしくは同等の部分は同じ参照符号で示し、その詳細な説明を省略す る。このように全体の厚さが薄い菓子用容器の場合には、両側壁部21a、21 bあるいは両端壁部31a、31bが幾分変形しても、各々の突き合わせ部に大 きい隙間が出来るような事態は生じないので、フラップを省いても支障はない。
【0022】
【考案の効果】
以上のように本考案の菓子用容器は、菓子収容室が、直方体の中央部が両端部 よりも高くなるように、その上面および下面でアーチ状に彎曲しているので、菓 子用容器全体の振動等により内部の菓子が振動した場合にも、菓子の中央部が菓 子用容器の内面に押されて変形するのを効果的に防止し、内容物を損傷させるこ とがない。また、中央部が上下方向に膨出している形状は、上下方向に圧迫され た際にも大きい機械的強度を示し、菓子用容器自体が変形し難いため、これも内 容物を保護するのに有効に作用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施の形態による菓子用容器を示す
側面図である。
【図2】図1に示した菓子用容器の斜視図である。
【図3】図1の菓子用容器を展開して示す展開平面図で
ある。
【図4】本考案の他の実施の形態による菓子用容器を展
開して示す展開平面図である。
【符号の説明】
1 底部 2A、2B,2C、2D 延長部 21a 第1側壁部 21b 第2側壁部 22a 第1中蓋部 22b 第2中蓋部 23a、23b フラップ 24a 係合孔 24b 係合片 31a 第1端壁部 31b 第2端壁部 32a 第1上蓋部 32b 第2上蓋部 33a 係合孔 33b 係合片 L1a、L1b、L2a、L2b、L3a、L3b 折
目線

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを所定の線に沿って切断し、さら
    に所定の折目線で折り曲げることで折りたたんで構成し
    た菓子用容器であって、 ほぼ方形の底部と、この底部の4辺にそれぞれ連なる4
    つの延長部を有し、相互に対向する一対の延長部には、
    前記底部に連なる側壁部と、各側壁部の先端に連なる中
    蓋部とが形成され、相互に対向する他の一対の延長部に
    は、前記底部に連なる端壁部と、各端壁部の先端に連な
    る上蓋部とが形成され、 前記底部に対して、各側壁部および各端壁部はほぼ直角
    に谷折りされ、かつ前記各側壁部に対してこれに連なる
    各中蓋部はほぼ直角に谷折りされているとともに、前記
    各端壁部に対してこれに連なる各上中蓋部はほぼ直角に
    谷折りされ、これにより前記底部、2つの側壁部および
    2つの端壁部で構成された直方体の空間の上面が、前記
    2つの中蓋部および前記2つの上蓋部で覆われて菓子収
    容室を形成し、 前記底部と前記各端壁部間の折目線、および前記各端壁
    部と前記各上蓋部間の折目線が、前記各端壁部が中央部
    で両端部よりも高くなるように彎曲しており、これによ
    り前記菓子収容室の上下両面が、相対向する2つの端面
    間で、中央部が高くなるように彎曲するようになされて
    いることを特徴とする菓子用容器。
  2. 【請求項2】 前記各側壁部に、その両端に連なるフラ
    ップが連接されている請求項1に記載の菓子用容器。
  3. 【請求項3】 前記上蓋部の一方に少なくとも1つの係
    合孔が形成され、かつ前記上蓋部の他方に、前記係合孔
    と係合する係合片が形成されている請求項1または2に
    記載の菓子用容器。
  4. 【請求項4】 前記中蓋部の一方に少なくとも1つの係
    合孔が形成され、かつ前記中蓋部の他方に、前記係合孔
    と係合する係合片が形成されている請求項1〜3のいず
    れかに記載の菓子用容器。
JP2003001489U 2003-02-17 2003-02-17 菓子用容器 Expired - Fee Related JP3096709U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001489U JP3096709U (ja) 2003-02-17 2003-02-17 菓子用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001489U JP3096709U (ja) 2003-02-17 2003-02-17 菓子用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3096709U true JP3096709U (ja) 2003-10-03

Family

ID=43250568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003001489U Expired - Fee Related JP3096709U (ja) 2003-02-17 2003-02-17 菓子用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096709U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052808A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Mita Corp 包装部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052808A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Mita Corp 包装部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096477B2 (ja) 煙草物品のパッケージ
JP2007022580A (ja) 箱型収容体
JP3096709U (ja) 菓子用容器
JP2011025953A (ja) 包装用箱
RU137745U1 (ru) Ящик для упакованных штучных продуктов (варианты)
JP2018122904A (ja) 包装箱
JP3092177U (ja) ペーパートレイ
JP2007182249A (ja) 蓋付きカートン
JP2004217270A (ja) 菓子類の包装容器
JP3188891U (ja) 持ち帰り用容器
JP7272311B2 (ja) 収容箱
JP2534657Y2 (ja) 包装箱における商品保持装置
JP4518840B2 (ja) 陳列ケース兼用ダンボール箱
JP5061003B2 (ja) 化粧箱
KR20100135106A (ko) 식품 포장 박스
JP4640808B2 (ja) 収納箱
JP3077144U (ja) 包装用紙箱
JP3985951B2 (ja) 包装箱
JP2008239241A (ja) 包装ケース
JP2008155960A (ja) ピザ用包装箱
JP2023002048A (ja) 段ボールケース
JP2024021175A (ja) 梱包箱および梱包体
JP5623826B2 (ja) 中仕切り付き包装材
RU62590U1 (ru) Складная картонная коробка
JP3181318U (ja) 包装箱体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees