JP3091858U - 放熱装置の結合構造 - Google Patents

放熱装置の結合構造

Info

Publication number
JP3091858U
JP3091858U JP2002004850U JP2002004850U JP3091858U JP 3091858 U JP3091858 U JP 3091858U JP 2002004850 U JP2002004850 U JP 2002004850U JP 2002004850 U JP2002004850 U JP 2002004850U JP 3091858 U JP3091858 U JP 3091858U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal pieces
heat dissipation
dissipation device
elastic locking
coupling structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002004850U
Other languages
English (en)
Inventor
天 來 王
振 華 鄭
志 誠 林
藝 超 馬
Original Assignee
華▲孚▼科技股▲ふん▼有限公司
王 ▲天▼來
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華▲孚▼科技股▲ふん▼有限公司, 王 ▲天▼來 filed Critical 華▲孚▼科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2002004850U priority Critical patent/JP3091858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091858U publication Critical patent/JP3091858U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた密集性を取得でき、金属片同士の間が
弛みにくくなり、金属片同士が弛んだり分解したりする
ことをなくすことができる、放熱装置位置決め構造を提
供する。 【解決手段】 放熱装置の結合構造であって、前記放熱
装置は複数枚の金属片同士からなり、それらの金属片同
士にそれぞれ本体を有し、当該本体の一側または両側に
折り曲げ辺部が連接され、それらの金属片同士にはそれ
ぞれ結合構造が設けられ、それらの結合構造には、金属
片同士の折り曲げ辺部より延出形成され、ノッチと両側
におけるフックとを備える弾性係止体と、前記金属片同
士の折り曲げ辺部に設けられると共に、前記弾性係止体
と対向するように配置され、後端部に、幅が前記弾性係
止体の幅より小さく形成される開口を有する係止槽と、
を備え、前記金属片同士が積み重ねて連接可能であり、
それらの金属片同士が弾性係止体によって隣接する他の
金属片の係止槽に挿入し、前記弾性係止体が前記開口を
通して前記係止槽に係止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は放熱装置の結合構造に係わり、特に高いほうの密集度を有し、複数枚 の金属片同士を積み重ね連接して形成される放熱装置の結合構造に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ産業の迅速的な発展にしたがって、マイクロプロセッサチップな どの電子発熱素子の発熱量がますます高くなってゆき、且つ寸法もますます小型 化になり、それらの密集的な熱エネルギーをシステム外部へ効果的に放熱させる ことによって電子発熱阻止に許容可能な温度下で作動させるために、一般には大 きいほう面積を有する放熱装置同士を前記電子発熱素子の表面に付着することに よって電子発熱素子に熱エネルギーを発散させることに助力を与える。そのよう な方法によって電子発熱素子の実行寿命と使用寿命を効果的に掌握できる。
【0003】 従来よく用いられる放熱装置にはアルミニウム押し出し成形タイプとダイカス ト成形タイプと折り畳みタイプなどの三種類のタイプを有する。アルミニウム押 し出し成形タイプとダイカストタイプとの放熱装置の製造には機械加工能力に制 限があるため、その密集度(単位体積の総放熱面積)には限度があり、そのため 、それらを発熱量がますます高くなる電子発熱素子に用いられる場合、その体積 または重量も次第に増加したりし、また、折り曲げタイプの放熱装置の場合では 高いほうの密集度を有するので、前記アルミニウム押し出し成形タイプとダイカ ストタイプの放熱装置を圧倒する傾向がある。
【0004】 図1は従来の折り畳みタイプの放熱装置を示し、折り畳みタイプ放熱装置10 aは機械プレス加工の方式によって複数枚の金属片同士11aを所定の寸法になる ようにプレス加工し、それらの金属片同士11aが銅またはアルミニウムなどの 熱伝導性の好ましい金属材料から製造成形されるものであり、それらの金属片同 士11aが“コ”字形(または“L”字形)に形成され、それぞれには本体12a を有し、本体12aの上下両側に平行状態の折り曲げ辺部13aが連接され、それ らの金属片11aはその本体12aの下側の折り曲げ辺部13aが粘着または溶接 などの方式によって放熱ベース20aに接合され、放熱ベース20aも銅またはア ルミニウムなどの熱伝導性の良好的な金属材料からなるものであり、そのため放 熱ベース20aが容易に電子発熱素子の表面に付着でき、電子発熱素子の放熱に 助力を与える。
【0005】 金属片同士11aを容易に相互に位置決めされるようにするために、それらの 金属片同士11aの上下両側の折り曲げ辺部13aにはそれぞれ対応しあう突出片 14aと凹孔15aが形成され、それらの金属片同士11aは突出片14aと凹孔1 5aとの相互の合わせることによって位置決めの効果を達成する。しかしながら 、それらの金属片11aの突出片14aと凹孔15aとが穏やかに結合できなく、 且つ密合性が好ましくなく、そのため、金属片同士11aの間が容易に弛んでし まい、ややぶつかってまたは不意に落ちる場合、容易にそれらの金属片11aが 弛んだり離れたりするような結果を招く。
【0006】 図2は他の種の従来の折り畳みタイプ放熱装置(台湾特許公告第407753 号参照)を示し、放熱装置30aが金属片31aの上下両端の両側近傍にそれぞれ 1セット以上の係止部32aが垂直延伸するように突出形成され、それらの係止 部32aすべて同方向で且つ係止フックと係止槽とを有し、それらの構造を有す るため、それぞれの金属片31aが対応しあって係止し合えるようになる。前記 係止フックと前記係止槽とが結合すると所定の距離を有する間隙を形成し、且つ 溝状気流放熱区を形成し、また、金属片31aの底端の中段部と係止部に同方向 に向くように長尺状の導熱フィン33aが折り曲げ形成され、それによって組立 て時大きいほうの放熱接触面積を形成する。
【0007】 前記の放熱装置30aの金属片31aの間を係止部32aによって相互に係合で き、優れる位置決め効果を達成できるが、それらの金属片31aの係止部32aが 依然として穏やかに結合できず、且つ密集度も好ましくなく、それらの金属片3 1aが依然として弛んだり分解したりすることがある。
【0008】 また、台湾特許公告第460110号の場合では、“コンピュータ中央処理装 置放熱構造”を提案し、主に放熱片(即ち金属片)が前後に係止組立てることに よって複数の放熱装置セットを形成でき、その特徴は、前記放熱片の上下両端に 水平に係止槽と係止フックとが延出形成され、且つ下端に直交する方向へ導熱フ ィンが折り曲げて形成している。そのうち、前記係止槽が放熱片本体より2本の 脚部を延出形成してほぼ“コ”字形に形成され、係止槽の延伸幅と導熱フィンの と相同であり、且つ前記係止槽には中央部より前向いて係止フックが延出形成さ れ、当該係止フックが突出片に形成されると共に、ほぼ波浪状の凹み折り曲げ状 に形成され、係止フックの幅が係止槽の槽孔の幅よりやや小さく形成され、当該 槽孔に係合でき、放熱装置同士が前後に対応係合し、溝状配列の導流放熱区を形 成すると共に、底部の導熱フィン同士を寄り合わせることによって綿密的な導熱 接触面を形成し、底板熱源の吸熱面積と全体に接触する。
【0009】 前記の放熱装置同士の間が係止フックと係止槽とによって相互に係合すること により優れる位置決め効果を達成できるが、それらの放熱片の係止フックおよび 係止槽とが依然として穏やかに結合できず、且つ密集度も好ましくなく、それら の放熱片同士が依然として弛んだり分解したりすることがある。
【0010】 そのため、前記の説明から分かるように、前記の従来の放熱装置の場合では、 実際の使用において明らかにその不便さと欠点を有するため、即刻改善される必 要がある。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、放熱装置の複数枚の金属片を結合構造によって相互に係止位置決め し、当該結合構造の弾性係止体と係止槽とが穏やかに係止位置決めされ、そのこ とによって弾性係止体と係止槽とを緊密的に結合し、且つ前記弾性係止体と前記 係止槽とが弾性力によって結合でき、その密合度がかなり高く、それらの金属片 同士の間を緩んだりしにくくならせ、金属片同士の緩んだり分解したりすること を効果的に防止できることを特徴とする放熱装置の結合構造を提供することをそ の主要な目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を図るために、本考案は放熱装置の結合構造であって、前記放熱装 置は複数枚の金属片同士からなり、それらの金属片同士にそれぞれ本体を有し、 当該本体の一側または両側に折り曲げ辺部が連接され、それらの金属片同士には それぞれ結合構造が設けられ、それらの結合構造には、金属片同士の折り曲げ辺 部より延出形成され、ノッチと両側におけるフックとを備える弾性係止体と、前 記金属片同士の折り曲げ辺部に設けられると共に、前記弾性係止体と対向するよ うに配置され、後端部に、幅が前記弾性係止体の幅より小さく形成される開口を 有する係止槽と、を備え、前記金属片同士が積み重ねて連接可能であり、それら の金属片同士が弾性係止体によって隣接する他の金属片の係止槽に挿入し、前記 弾性係止体が前記開口を通して前記係止槽に係止されることを特徴とする、放熱 装置の結合構造を提供する。
【0013】
【考案の実施の形態】
図3と図4に示すように、本考案は放熱装置の結合構造を提供し、特にマイク ロプロセッサチップなどの電子発熱素子に利用される放熱装置に関するものであ り、放熱装置10は複数枚の金属片同士11からなり、それらの金属片同士11 が機械プレス加工の方式によって所定の寸法になるように加工成形されるもので あり、それらの金属片同士11が銅またはアルミニウムなどの導熱性の優れる材 料からなり、それらの金属片同士11が“L”字形になるようにプレス加工成形 され、それらの金属片同士11にはそれぞれ本体12を有し、本体12のある側 (下側)に少なくとも1つの折り曲げ辺部13が接され、折り曲げ辺部13と本 体12とが垂直状態または傾斜状態を呈している。
【0014】 本体12の左右両辺部にそれぞれ側辺折り曲げ辺部15が形成され、折り曲げ 辺部13と側辺折り曲げ辺部15とが本体12と一体成形されるものである。ま た、本体12にはそれぞれ凹口16が形成され、そこに冷却用ファン(図示せず )を収納する空間を有し、当該冷却ファンによって空気を駆動して流動させるこ とによって放熱効率を向上する。
【0015】 本考案は主に金属片同士11にそれぞれ少なくとも1つの結合構造14を設け 、それらの金属片11を結合構造14によって穏やかに積み重ね連接させると共 に、一体になるように結合することにより所定の体積の放熱装置10を形成する 。それらの金属片同士11の配置数量と寸法の大きさが実際のニーズにしたがっ て適当に変化を実施でき、且つ位置決め構造14の配置数量と寸法の大きさも実 際のニーズにしたがって適当な変化を実施できる。
【0016】 結合構造14には弾性係止体141と係止槽142とを含み、弾性係止体14 1が金属片11の折り曲げ辺部13の前端部より延出形成され、弾性係止体14 1と折り曲げ辺部13とが一体成形されるものであり、且つ弾性係止体141と 係止槽142とが相互に対応するように設けられている。
【0017】 弾性係止体141にはノッチ143を有し、ノッチ143が“U”字形または 他の形状の槽孔に形成されており、ノッチ143の前端部が開口状を呈し、ノッ チ143の配置によって弾性係止体141の内部に中空状部を形成させることが でき、そのため、弾性係止体141の幅が柔軟的に変化できる。
【0018】 弾性係止体141の両側の外壁にそれぞれ離脱防止用のフック144が形成さ れ、それらの2つのフック144が弾性係止体141の両側の外壁より所定の高 さまで突出され、且つフック144の前端部にそれぞれ案内作用を有するかど取 り145を有し、それらを設けることによって弾性係止体141を順調に係止槽 142に挿入できる。
【0019】 係止槽142が金属片同士11の折り曲げ辺部13に形成されると共に、係止 槽142が弾性係止体141と対向しあうように配置され、係止槽142の後端 に開口146を有し、開口146の幅が後向いてますます拡大するように形成さ れ、開口146の両側の内壁を斜面状に形成させることによって弾性係止体14 1を係止槽142に入ることに助力を与えるように設定される。開口146の幅 が弾性係止体141の幅より小さく形成され、係止槽142の幅が大体弾性係止 体141の幅と等しくなる。
【0020】 図4に示すように、金属片同士11は前後に順次に積み重ね連接でき、且つ結 合構造14によって穏やかに係止位置決めされる。金属片同士11は結合構造1 4の弾性係止体141を前方における隣接する他の金属片11の係止槽142に 挿入するものであり、開口146の幅が弾性係止体141の幅より小さく形成さ れるが、弾性係止体141にはノッチ143を有するため、弾性係止体141の 幅が柔軟的に変化でき、そのため、弾性係止体141が開口146を通す場合、 開口146の両側の内壁によって弾性係止体141の両側のフック144を収縮 させるように圧迫でき、弾性係止体141の幅を小さくならせることができ、そ のため、弾性係止体141が順調に開口146を通過でき、且つ係止槽142に スムーズに入れる。
【0021】 弾性係止体141が係止槽142に入ってから、弾性係止体141の幅が開口 146の幅より大きくなる寸法に回復し、弾性係止体141の両側のフック14 4が開口146の両側の内縁部に係止でき、弾性係止体141を穏やかに係止槽 142に結合位置決め、弾性係止体141を係止槽142より離脱できないよう に形成させ、それらの金属片同士11を穏やかに一体になるように係止位置決め 積み重ねさせることができる。且つ金属片同士11の間に気流が横方向に流動で きる流路17を形成する。前記の諸構成によって本考案の放熱装置の結合構造を 形成する。
【0022】 図5に示すように、本考案の放熱装置10が金属片同士11の本体12の下側 の折り曲げ辺部13を利用して粘着または溶接などの方式によって放熱ベース2 0に結合できる。放熱ベース20も銅またはアルミニウムなどの材料からなり、 それらの金属片同士11の本体12の下側の折り曲げ辺部13が放熱ベース20 の上面部または他の適当な位置に接合され、それから放熱ベース20を電子発熱 素子(図示せず)に適当に付着でき、電子発熱素子の放熱を助けることができる 。
【0023】 本考案の放熱装置10には、高密集度の放熱面積を有し、大きいほうの面積を 備え、且つ金属片同士11が結合構造14によって所定の体積の放熱装置10に なるように連続的に係止積み重ね形成でき、結合構造14の弾性係止体141が 係止槽142と穏やかに係止位置決めされ、そのため、弾性係止体141と係止 槽142とが緊密的に結合でき、且つ弾性係止体141には弾力性を有し、弾性 係止体141と係止槽142とが柔軟的に結合でき、その密合性が好ましく、そ れらの金属片同士11の間に弛んだりするようなことをなくすことができ、それ らの金属片同士11の弛みと離脱を防止できる。
【0024】 また、図6と図7に示すように、本考案の金属片同士11を“コ”字形などの 他の形状にプレス加工成形でき、それらの金属片同士11の本体12の対向する 両側(上側と下側)にはそれぞれ1つの折り曲げ辺部13が接され、弾性係止体 141と係止槽142が金属片同士11の本体12の両側の対向し合う折り曲げ 辺部13に設けられ、それらの金属片同士11が積み重ねられて連接でき、また 、結合構造14によって一体になるように穏やかに係止位置決めされる。
【0025】
【考案の効果】
本考案は従来の放熱装置の金属片同士間が穏やかに結合しにくく、且つ密集度 が好ましくなく、金属片同士の間が容易に弛んだりして金属片同士が弛み分解す るような数多くの課題を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の放熱装置の構造を示す斜視図である。
【図2】他の種類の従来の放熱装置の構造を示す斜視図
である。
【図3】本考案の第一の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図4】本考案の第一の実施例を示す組立て斜視図であ
る。
【図5】本考案の第一の実施例の放熱ベースと結合する
状況を示す組立て斜視図である。
【図6】本考案の第二の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図7】本考案の第二の実施例を示す組立て斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 放熱装置 11 金属片 12 本体 13 折り曲げ辺部 14 結合構造 15 側辺折り曲げ辺部 16 凹口 17 流路 20 放熱ベース 141 弾性係止体 142 係止槽 143 ノッチ 144 フック 145 かど取り 146 開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 林 志 誠 台湾桃園縣桃園市大智路2號 (72)考案者 馬 藝 超 台湾桃園縣桃園市大智路2號

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放熱装置の結合構造であって、前記放熱
    装置は複数枚の金属片同士からなり、それらの金属片同
    士にそれぞれ本体を有し、当該本体の一側または両側に
    折り曲げ辺部が連接され、それらの金属片同士にはそれ
    ぞれ結合構造が設けられ、それらの結合構造には、 金属片同士の折り曲げ辺部より延出形成され、ノッチと
    両側におけるフックとを備える弾性係止体と、 前記金属片同士の折り曲げ辺部に設けられると共に、前
    記弾性係止体と対向するように配置され、後端部に、幅
    が前記弾性係止体の幅より小さく形成される開口を有す
    る係止槽とを備え、 前記金属片同士が積み重ねて連接可能であり、それらの
    金属片同士が弾性係止体によって隣接する他の金属片の
    係止槽に挿入し、前記弾性係止体が前記開口を通して前
    記係止槽に係止されることを特徴とする放熱装置の結合
    構造。
  2. 【請求項2】 前記折り曲げ辺部が前記本体の下側に接
    することを特徴とする請求項1に記載の放熱装置の結合
    構造。
  3. 【請求項3】 前記折り曲げ辺部が前記本体の下側と上
    側に接することを特徴とする請求項1に記載の放熱装置
    の結合構造。
  4. 【請求項4】 前記弾性係止体の両側のフックの前端部
    にそれぞれかど取りを有することを特徴とする請求項1
    に記載の放熱装置の結合構造。
  5. 【請求項5】 前記係止槽の後端の開口の幅が後方へ向
    いてますます拡大するように形成され、当該開口の両側
    の内壁を斜面状に形成させることを特徴とする請求項1
    に記載の放熱装置の結合構造。
  6. 【請求項6】 前記金属片同士の本体の一側の折り曲げ
    辺部がある放熱ベースに接されることを特徴とする請求
    項1に記載の放熱装置の結合構造。
JP2002004850U 2002-08-02 2002-08-02 放熱装置の結合構造 Expired - Fee Related JP3091858U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004850U JP3091858U (ja) 2002-08-02 2002-08-02 放熱装置の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004850U JP3091858U (ja) 2002-08-02 2002-08-02 放熱装置の結合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3091858U true JP3091858U (ja) 2003-02-21

Family

ID=43245947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004850U Expired - Fee Related JP3091858U (ja) 2002-08-02 2002-08-02 放熱装置の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091858U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087016A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 自然空冷用ヒートシンク
JP2010219085A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 自然空冷用ヒートシンク
CN106500072A (zh) * 2016-11-07 2017-03-15 肇庆东和相变照明技术有限公司 散热片、散热组件和灯具
JP2020088199A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 昭和電工株式会社 放熱器の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087016A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 自然空冷用ヒートシンク
JP2010219085A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 自然空冷用ヒートシンク
CN106500072A (zh) * 2016-11-07 2017-03-15 肇庆东和相变照明技术有限公司 散热片、散热组件和灯具
JP2020088199A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 昭和電工株式会社 放熱器の製造方法
JP7082036B2 (ja) 2018-11-27 2022-06-07 昭和電工株式会社 放熱器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185017U (ja) 放熱機能を有する組合せ式ケーシングの構造
JP3144103U (ja) 放熱部材および該放熱部材を有するラジエータ
CN101534626B (zh) 散热模组组合及其散热器组合
US6978829B1 (en) Radiator assembly
JP2002237555A (ja) フィン付ヒートシンク
JP3091858U (ja) 放熱装置の結合構造
JP2005537666A (ja) 折りたたみフィン熱交換器コアを有するヒートシンク
US6861293B2 (en) Stacked fin heat sink and method of making
JP3091857U (ja) 放熱フィン位置決め構造
CN211578734U (zh) 用于电子器件的导热装置
CN211580493U (zh) 电子元件散热组件
JP3078671U (ja) 放熱片組立て構造
CN211630693U (zh) 用于散热器的免螺钉扣具及散热器
JP3094393U (ja) 放熱装置構造
CN201123206Y (zh) 散热片连接结构
CN216081112U (zh) 散热器
JP3081379U (ja) 流路式放熱フィン構造
CN217644126U (zh) 一种导热板与散热鳍片组合结构
CN211580494U (zh) 热交换散热器
JP3040058U (ja) ヒートシンク
CN211019783U (zh) 一种快速散热装置
CN216977631U (zh) 组合式散热鳍片组
CN215991664U (zh) 一种散热器和电视机
JP2004022830A (ja) ヒートシンク
CN215259702U (zh) 一种散热器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees