JP3089528B2 - 難燃性マルチング材 - Google Patents

難燃性マルチング材

Info

Publication number
JP3089528B2
JP3089528B2 JP06257602A JP25760294A JP3089528B2 JP 3089528 B2 JP3089528 B2 JP 3089528B2 JP 06257602 A JP06257602 A JP 06257602A JP 25760294 A JP25760294 A JP 25760294A JP 3089528 B2 JP3089528 B2 JP 3089528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
flame retardant
parts
resin emulsion
acid solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06257602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0889097A (ja
Inventor
睦男 山本
Original Assignee
株式会社山都屋
タマタイ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山都屋, タマタイ産業株式会社 filed Critical 株式会社山都屋
Priority to JP06257602A priority Critical patent/JP3089528B2/ja
Publication of JPH0889097A publication Critical patent/JPH0889097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089528B2 publication Critical patent/JP3089528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、緑化事業や農業用に使
用される難燃性マルチング材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】植樹された樹木等の根元及び樹間には、
地表面からの水分の蒸散を抑制するとともに、雑草の育
成を防止するため、マルチング材を敷くのが一般的であ
る。このマルチング材として、本発明者等は、広葉樹等
を粉砕したものに植生糊を混入することで、飛散、流失
防止効果に優れたものを特開平06−133652号と
して提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たマルチング材では(植生糊の混入の有無にかかわら
ず)、煙草等の投げ捨てによる火災を防止することはで
きなかった。このため、これら火種による着火を防止す
るとともに、火災に発展するのを防ぐマルチング材の開
発が望まれていた。又、降雨等があれば、植生糊の粘着
力が低下し、一部が流失する事態が生じていた。従っ
て、流失作用の一層少ないマルチング材の開発も望まれ
ていた。
【0004】本発明者等は、この問題を解決すべく鋭意
検討を重ねた結果、従来のマルチング材に塩酸溶液系の
難燃剤を配合することにより、上記二つの問題点を同時
に解決できることを見出し、ここに提案するに至ったの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明は、広葉樹及び
/又は針葉樹の樹皮を粉砕したもの100重量部に、繊
維表面の付着水分が抜けた時に粘着力を発揮する植生糊
として水性エマルジョン0.1〜50重量部と、難燃剤
として燐酸液及び/又は燐酸塩含有燐酸液0.1〜10
重量部を混入して混合し、燐酸液及び/又は燐酸塩含有
燐酸液を繊維表面のリグニン、カルシウム分と化合・固
定化させことを特徴とする難燃性マルチング材を提供
するものである。
【0006】本発明で用いられる樹皮は、広葉樹又は針
葉樹のいずれであってもよいし、両方を混ぜたものであ
ってもよい(この意を広葉樹及び/又は針葉樹として表
した)。植生糊としての水性エマルジョンには、アクリ
ル系樹脂エマルジョン、ウレタン系樹脂エマルジョン、
酢酸系樹脂エマルジョン、塩化ビニル系樹脂エマルジョ
ン、塩化ビニリデン系樹脂エマルジョン及びスチレン−
ブタジエン系樹脂エマルジョンの一種又は二種以上の混
合物が用いられるが、アクリル系樹脂エマルジョンが難
燃剤との相溶性、経済性から好んで用いられる。
【0007】本発明にとってもっとも好適な植生糊であ
るアクリル系樹脂エマルジョンは、通常、次のような方
法で製造される。主成分としてアルキル基の炭素数が1
〜18(メタ)アクリル酸のアルキルエステルの単量
体、及びそれらと共重合可能な各種ビニル単量体(スチ
レン、酢ビ等)及び架橋性単量体を含有する単量体混合
物を、乳化重合することにより得られる。又、エマルジ
ョンの安定性付与のために単量体混合物とともに官能性
単量体が使用される。その他、乳化剤としての海面活性
剤、重合開始剤等が用いられることもある。
【0008】このようにして製造された植生糊としての
アクリル系樹脂エマルジョンの添加量は、樹皮の粉砕物
100重量部に対して、0.1〜50重量部が好まし
く、更に好ましくは、0.3〜30重量部が好適であ
る。添加量が0.1重量部未満では、マルチング材の成
形性が十分ではなく、飛散防止効果が発揮できない。
又、50重量部を超えると、成形効果の一層の向上には
ならず、不経済である。この植生糊としてのアクリル系
樹脂エマルジョンの樹皮への添加は、均一に混合し易い
ように数倍〜数十倍に希釈して用いるのがよい。
【0009】又、本発明に用いられる難燃剤は、燐酸
液、燐酸塩含有燐酸液のいずれか単独、又は両方が用い
られる(この意を燐酸液及び/又は燐酸塩含有燐酸液と
して表した)。この燐酸液及び/又は燐酸塩含有燐酸液
には、工業用燐酸液、食品添加物用燐酸液はもとより、
アルミニウム表面処理廃燐酸、防錆処理廃燐酸等の各種
廃燐酸液の他に、燐酸アンモニウム、燐酸ナトリウム、
燐酸カリウム等の燐酸塩を含有する燐酸液の一種又は二
種以上が用いられる。しかし、本発明の難燃剤は、その
用途から燐酸分の含有量の高いことが重要である。
【0010】難燃剤の難燃効果は、添加する難燃剤が繊
維表面上に均一に添加することにより一層高まり、燐酸
液を主成分とする難燃剤は樹皮に多く含まれるリグニ
ン、カルシウム分と容易に化合して繊維表面上に固定さ
れるため、降雨等で流失し難いという特徴を有してい
る。
【0011】難燃剤の添加量は、樹皮の粉砕物100重
量部に対して、燐酸分がP205として0.1〜10重
量部が望ましく、0.1重量部以下の場合は難燃効果が
発揮できない。又、10重量部を超える量を添加した場
合は、難燃効果の一層の向上にはならず、不経済であ
る。
【0012】次に、本発明の難燃性マルチング材の製造
方法の一例を記す。即ち、広葉樹及び/又は針葉樹の樹
皮を常用の粉砕機、例えばチョッパー型粉砕機を用いて
粉砕したものを、常用の混合機、例えばリボン混合機に
一定量入れ、これに植生糊としての水性エマルジョンを
添加して混合する。この混合物に難燃剤を添加し、均一
に混合することにより得られる。
【0013】
【作用】植生糊の効果の発現は、マルチング材を敷いた
後、上面より加圧し成形する際に、繊維表面の付着水分
が下層へ移動し表面の含水率が低下し、水性エマルジョ
ンの接着力が現れるためと推測している。
【0014】然して、本発明者等は種々の実験と観察と
により、本発明の難燃剤を添加した難燃性マルチング材
の難燃機構は、燐酸液及び/又は燐酸塩含有燐酸液が、
燃焼雰囲気の熱により加熱され、生成したポリ燐酸によ
って発生した不燃性被膜が木材繊維を被覆して着火を防
止するものと推察している。
【0015】又、本発明の難燃剤を添加した難燃性マル
チング材が降雨等によってその定着性能が劣下しないの
は、難燃剤が樹皮部に多く含まれるリグニン、カルシウ
ム分と化合物を形成し、固結力を発揮するものと推察し
ている。
【0016】このように難燃剤として、燐酸液及び/又
は燐酸塩含有燐酸液を配合した難燃性マルチング材は、
従来の地表面からの水分の蒸散を抑制すること、及び雑
草の育成を防止することに加えて、火災を防止するとと
もに、降雨等による流失を抑制し、しかも低コストで製
造が可能なものである。
【0017】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明の要旨はこれらに限定されるものではな
い。尚、以下の説明中、部及び%は総て重量部及び重量
%を示す。又、着火テストは次の方法によった。即ち、
マルチング材を5cmの厚さで、30cm角に成形し、
30℃で5日間放置した後、斜め上部より5〜6m/s
ecの風速の風を当てておき、着火した煙草をマルチン
グ材上に置いて煙草が燃えつきるまで燃焼状態を観察し
た。
【0018】〔実施例1〕 樹皮の粉砕物100部をリボン混合機に仕込み、アクリ
ル系樹脂エマルジョン(商品名エスダイン#7510−
積水化学工業株式会社製)0.5部を水15部で希釈し
た後、粉砕物に均等に噴霧して均一に混合した。次に、
難燃剤として75%食品添加物用燐酸液(P205:5
4%含有)1.0部を水15部で希釈して加えて十分に
混合して難燃性マルチング材を得た。得られたマルチン
グ材の着火テストの結果は、焦げ、発煙等見られず良好
であった。更に、このマルチング材に水を毎秒5リット
ルで24時間噴霧し、30℃で5日間放置した後、着火
テストを行ったが、結果は、焦げ、発煙等は見られず良
好であった。
【0019】〔実施例2〕 実施例1の難燃剤を75%工業用燐酸1.0部に変更し
た以外は実施例1と同様に行った。その結果は、焦げ、
発煙等見られず良好であった。又、水の噴霧の後の着火
テストの結果も、焦げ、発煙等は見られず良好であっ
た。
【0020】〔実施例3〕 実施例1の難燃剤をアルミニウム表面処理廃液燐酸(P
205:34%Al:4%含有)2.5部に変更した以
外は実施例1と同様に行った。その結果は、焦げ、発煙
等は見られず良好であった。又、水の噴霧の後の着火テ
ストの結果も、焦げ、発煙等は見られず良好であった。
【0021】〔実施例4〕 実施例1の難燃剤を燐酸二水素アンモニウムを含有する
燐酸(P205:33%,N:1.2%含有)2.5部
に変更した以外は実施例1と同様に行った。その結果
は、焦げ、発煙等は見られず良好であった。又、水の噴
霧の後の着火テストの結果も、焦げ、発煙等は見られず
良好であった。
【0022】〔実施例5〕 実施例1の難燃剤を燐酸二水素ナトリウムを含有する燐
酸(P205:30%,Na:2.0%含有)2.5部
に変更した以外は実施例1と同様に行った。その結果
は、焦げ、発煙等は見られず良好であった。又、水の噴
霧の後の着火テストの結果も、焦げ、発煙等は見られず
良好であった。
【0023】〔実施例6〕 実施例1の難燃剤を5部に変更した以外は実施例1と同
様に行った。その結果は、焦げ、発煙等は見られず良好
であった。又、水の噴霧の後の着火テストの結果も、焦
げ、発煙等は見られず良好であった。
【0024】〔実施例7〕 実施例1の難燃剤を8部に変更した以外は実施例1と同
様に行った。その結果は、焦げ、発煙等は見られず良好
であった。又、水の噴霧の後の着火テストの結果も、焦
げ、発煙等は見られず良好であった。
【0025】〔実施例8〕 実施例1のアクリル系樹脂エマルジョンを3部に、又、
難燃剤を3部に変更した以外は実施例1と同様に行っ
た。その結果は、焦げ、発煙等は見られず良好であっ
た。又、水の噴霧の後の着火テストの結果も、焦げ、発
煙等は見られず良好であった。
【0026】〔実施例9〕 実施例1のアクリル系樹脂エマルジョンを10部に、
又、難燃剤を3部に変更した以外は実施例1と同様に行
った。その結果は、焦げ、発煙等は見られず良好であっ
た。又、水の噴霧の後の着火テストの結果も、焦げ、発
煙等は見られず良好であった。
【0027】〔実施例10〕 実施例1のアクリル系樹脂エマルジョンを30部に、
又、難燃剤を3部に変更した以外は実施例1と同様に行
った。その結果は、焦げ、発煙等は見られず良好であっ
た。又、水の噴霧の後の着火テストの結果も、焦げ、発
煙などは見られず良好であった。
【0028】又、比較例として、以下を行ってみた。 〔比較例1〕 樹皮の粉砕物100部をリボン混合機に仕込み、実施例
1と同じアクリル系樹脂エマルジョン0.5部を水15
部で希釈した後、粉砕物に均等に噴霧して均一に混合し
た。得られたマルチング材の着火テストの結果は、約1
分後に発火し燃焼が始まった。
【0029】〔比較例2〕 比較例1のアクリル系樹脂エマルジョンを10部に変更
した以外は比較例1と同様に行った。得られたマルチン
グ材の着火テストの結果は、約1分後に発火し、燃焼が
始まった。
【0030】
【発明の効果】以上、本発明は、前記したものであるか
ら、即ち、樹皮を粉砕したものに植生糊と共に塩酸系溶
液を難燃剤として添加したものであるから、煙草等の火
種による着火を防止する一方で、これが火災に発展する
のを防ぐ。又、難燃剤は繊維表面のリグニン、カルシウ
ム分と化合・固定化するから、降雨等による流失も少な
い。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−133652(JP,A) 特開 平4−4821(JP,A) 特開 昭63−137622(JP,A) 特開 昭64−87203(JP,A) 特開 平3−112604(JP,A) 特開 平4−31002(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01G 13/00 B29D 31/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広葉樹及び/又は針葉樹の樹皮を粉砕し
    たもの100重量部に、繊維表面の付着水分が抜けた時
    に粘着力を発揮する植生糊として水性エマルジョン0.
    1〜50重量部と、難燃剤として燐酸液及び/又は燐酸
    塩含有燐酸液0.1〜10重量部を混入して混合し、燐
    酸液及び/又は燐酸塩含有燐酸液を繊維表面のリグニ
    ン、カルシウム分と化合・固定化させことを特徴とす
    る難燃性マルチング材。
  2. 【請求項2】 水性エマルジョンが、アクリル系樹脂エ
    マルジョン、ウレタン系樹脂エマルジョン、酢酸系樹脂
    エマルジョン、塩化ビニル系樹脂エマルジョン、塩化ビ
    ニリデン系樹脂エマルジョン及びスチレン−ブタジエン
    系樹脂エマルジョンの一種又は二種以上の混合物である
    請求項1の難燃性マルチング材。
JP06257602A 1994-09-26 1994-09-26 難燃性マルチング材 Expired - Fee Related JP3089528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06257602A JP3089528B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 難燃性マルチング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06257602A JP3089528B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 難燃性マルチング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889097A JPH0889097A (ja) 1996-04-09
JP3089528B2 true JP3089528B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17308552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06257602A Expired - Fee Related JP3089528B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 難燃性マルチング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089528B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785409B2 (en) * 2005-11-29 2010-08-31 Prisum Coatings Canada, Inc. Fire-resistant ground cover and fire-resistant coatings for biomass, wood and organic mulches
JP5842526B2 (ja) * 2011-03-01 2016-01-13 株式会社リコー 難燃性樹脂組成物及び成形体
JP2015186470A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 有限会社ケーツー マルチング材を用いた植生工法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137622A (ja) * 1986-12-01 1988-06-09 名古屋港筏株式会社 土壌被覆材
JPH0755102B2 (ja) * 1990-04-23 1995-06-14 日本植生株式会社 植栽木被覆材の施工方法
JP2597279B2 (ja) * 1992-10-27 1997-04-02 株式会社山都屋 樹皮製マルチング材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0889097A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1636443A1 (ru) Состав мульчирующего покрыти
ZA200501877B (en) A fire retardant and a method for production thereof
US5631047A (en) Combination fire retardant, anti-soiling and biocidal agent
JP3089528B2 (ja) 難燃性マルチング材
US3537873A (en) Process for rendering vegetation fire retardant
JPH08116801A (ja) 難燃性マルチング材の製造方法
JPS60202801A (ja) 徐放型粒状物質
US3307293A (en) Method of conditioning soil
KR100893948B1 (ko) 수용성 난연제 조성물, 그 제조방법 및 그 제조방법에 의해제조된 난연제 조성물을 이용한 난연처리방법
JPH11178463A (ja) 難燃性マルチング材
EP0646118A1 (de) Gemischte borsäure-phosphorsäure-ester von polyolen, deren herstellung und deren verwendung
JP2004166627A (ja) 抑草マルチング組成物
US20070000167A1 (en) Spray-on film for application to soil
JPH08116803A (ja) 難燃性マルチング材
US20060178272A1 (en) Spray-on weed blocking film
US11788011B2 (en) Fire retardant and fuel decomposition compositions and methods
JP3858837B2 (ja) 難燃性処理を施した防草材及び防火・防草工法
JP3165803B2 (ja) 木質系植物マルチ用資材
US20090131562A1 (en) Water soluble anionic polymers compositions for resisting erosion
JP2000060321A (ja) 植物性繊維材料からなる土壌被覆材
JPH0937661A (ja) マルチング材
SU1381154A1 (ru) Состав дл мелиорации солонцовых почв
JPH1066459A (ja) 雑草抑制被覆層用組成物
JPH0513121B2 (ja)
Wakefield et al. Growth control for highway turf

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees