JP3089199B2 - ポリマーを基質にコーティングする方法及び装置 - Google Patents

ポリマーを基質にコーティングする方法及び装置

Info

Publication number
JP3089199B2
JP3089199B2 JP07316489A JP31648995A JP3089199B2 JP 3089199 B2 JP3089199 B2 JP 3089199B2 JP 07316489 A JP07316489 A JP 07316489A JP 31648995 A JP31648995 A JP 31648995A JP 3089199 B2 JP3089199 B2 JP 3089199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
substrate
polymer solution
coating
standing wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07316489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08227884A (ja
Inventor
アール.ソーンバーグ ゲリー
Original Assignee
シンバイオス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンバイオス・インコーポレイテッド filed Critical シンバイオス・インコーポレイテッド
Publication of JPH08227884A publication Critical patent/JPH08227884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089199B2 publication Critical patent/JP3089199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基質の加工方法、
特に基質の表面にポリマーをコーティングする方法に関
する。さらに詳しくは、本発明は角形或いは不規則な形
状の基質にポリマーをコーティングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】SiO2、アルミニウム、銅ポリケイ素、
或いは窒化ケイ素のような下層フィルムを保護するため
に、基質上にフォトレジストフィルムのようなポリマー
コーティングを行うのが望ましいことがある。このポリ
マーは、種々のエッチング、イオン注入、或いは機械的
に誘発される損傷に対して有効な障壁機能を果たすため
に、基質上で充分な厚さの膜を形成することが必要であ
る。又、基質上にコーティングを行う場合、フィルムは
高度の均一性を有することが通常望ましい。
【0003】薄く均一なポリマーフィルムを基質上に形
成する1つの方法として、円形ウエハのような基質上
に、真空チャックで保持された液状ポリマーの滴を導入
し、予め定められた速度で正確に回転する方法がある。
次に、このウエハを旋回し、遠心力で液状ポリマーを外
側へ広げて、過剰分をウエハの周囲に残らないように吹
き飛ばすものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スピン
コーティングにおいては、90乃至95パーセントのポ
リマーが遠心力で飛ばされて、無駄になる。
【0005】更に、このようなプロセスは、ウエハが角
形や他の非円形状である場合には、ポリマーコーティン
グする方法としてはあまり効率的ではない。これらの場
合には、基質上にポリマーをスピンコーティングする
と、基質のコーナーの部分が不均一になる問題がある。
従って、全面が均一な厚さのコーティングを行い、且つ
大量のポリマーを節約できる改良プロセスができれば有
益である。
【0006】それゆえ、本発明の一つの目的は、基質に
加工を行う方法を提供することにある。
【0007】本発明のもう一つの目的は、基質上にポリ
マーコーティングを行う方法を提供することにある。
【0008】本発明のさらにもう一つの目的は、角形或
いは不規則な形状の基質上に、ポリマーコーティングを
行う方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて、基質の
表面をポリマーでコーティングするプロセスが提供され
る。基質の表面にポリマーをコーティングするプロセス
に於いて、ポリマーが固体であればポリマーが液状であ
る予め選択した温度に、ポリマーが溶液となるには粘度
が高すぎる場合にはポリマー溶液となる予め選択した温
度に、加熱するプロセスが含まれる。このポリマー溶液
は、ポリマーの他に、キャリアのような他の成分を含有
しても差し支えない。このポリマー溶液を、ポリマー溶
液の引火点より低い予め選択した温度に加熱する。この
ポリマー溶液を貯蔵槽に貯蔵し、ノズルを通して押し出
し、ポリマー溶液の定常波連続流を形成する。ノズルか
ら流れ出るポリマー溶液は貯蔵槽へ戻り、再びノズルを
通して送り出される。下面を有する基質は、この基質下
面が定常波に接触するように、予め選択された速度で定
常波上を移動する。基質が定常波上を移動して通過する
と、基質下面にポリマーの均一なフィルムがコーティン
グされる。
【0010】ポリマーの溶剤及びキャリアは、基質を焼
成することによって除去される。異なる形状の基質も、
本発明の方法により加工することができる。例えば、基
質の形状が円形であるか角形であるかを問わず、均一な
厚さのポリマーをコーティングすることができる。更
に、他の不規則形状の基質にも、本発明によるプロセス
を用いて、均一なポリマーフィルムをコーティングする
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】定常波ソルダ機10の断面、及び
課題を解決するための手段で述べたようにこのソルダ機
に接近しつつある基質12を、図面、特に図1に示す。
定常波ソルダ機10はノズル14を有する。このノズル
は、貯蔵槽16の中の液状ポリマーを噴出して、予め定
められた流速の定常波18を形成させる。ポリマー溶液
は、課題を解決するための手段で述べたように、液状の
ポリマーであっても、又は溶剤キャリアのようなポリマ
ー以外の成分を含んでもよい。基質12は、コンベアト
ラックシステム20に沿って、矢印22の方向に移動す
る。
【0012】コンベアトラックシステム20の上にセッ
トする前に、基質12を溶剤で洗浄する。図示した例で
は、基質12をイソプロピルアルコールで洗浄し、清浄
な空気又は窒素の中で乾燥する。基質12をコンベアト
ラックシステム20の上にセットする前に、酸洗浄のよ
うな更に徹底した洗浄を行うことができる。
【0013】図2において、定常波18の流れ方向24
は、基質12の下面26に対して反対の方向に動く。波
定常18は、基質12が矢印22の方向に沿って運ばれ
るにつれて、定常波18が基質12の下面26の全面と
接触するような幅を有している。特に基質12は、ポリ
マー溶液が基質12の下面26と反対の方向に流れるよ
うに、定常波18の高さに対して予め定められた関係
で、ノズル14の上方に位置している。基質12は定常
波18の中を通過して移動し、その後、下面26上のポ
リマーコーティングは空気乾燥される。このプロセスに
よりポリマー膜が基質12の下面26にコーティングさ
れる。このポリマー膜即ちコーティングの厚さは、コン
ベアトラックシステム20に沿って移動する基質12の
移動速度を調節することにより調整できる。ポリマーコ
ーティングの厚さは、ポリマー溶液の温度及びポリマー
の溶剤含有量、或いは使用されるキャリア中の溶剤量に
よっても調節できる。通常、ポリマーは基質12の上
に、約10,000オングストローム乃至約5ミルの厚
さにコーティングされる。ポリマー溶液の加熱条件は、
使用するポリマー或いはキャリアの種類によって異な
る。例えば、ポリイミドにおいては、この温度は通常、
約25℃から約150℃の間である。この範囲にあるポ
リイミドでは、典型的な移動速度は、基質12が定常波
18を経て移動する速度として、通常、毎秒約0.1イ
ンチ乃至毎秒約2.0インチの速度である。基質12が
定常波18を経て移動した後で、基質を高温で焼成し
て、下面26上のポリマーコーティングの中の全ての溶
剤を除去する。焼成温度は約100℃から約425℃の
間である。次に基質を冷却して、その後で更に、基質1
2に他の加工を行うことができる。
【0014】基質12の下面26のコーティングの厚さ
は、定常波18の高さ、或いは下面26が定常波18の
中に入る深さ、及びポリマー溶液がノズル14を通して
流れる速度によって制御できる。ノズル14中へフィー
ドされるポリマー溶液は、温度制御され、これによって
ポリマー溶液の速度が制御できるようになる。更に、ポ
リマー溶液のノズル14への供給は、ポリマー溶液がノ
ズル14を通して流れる速度、及び定常波18の高さが
制御できるように調整される。
【0015】本発明において、既存の定常波ソルダ機
を、最小限の変更で使用できる。装置のヒーターは、ポ
リマーに使用するために、温度をポリマーの引火点未満
に保つような範囲内で調節できるように、いくらか改修
が必要である。更に、基質がバッチで自動的に取り扱わ
れるので、生産性が改良される。
【0016】現在市販されている定常波ソルダ機を、本
発明の好ましい具体化に於いて使用できる。このような
装置は、ポリイミドのようなポリマーが、当該装置の中
で加熱され使用できるように、改修、調整することがで
きる。例えば、ヘラー工業社(Heller Indu
stries, Inc.)製モデル17700D、及
びエレクトロヴァートUSA社(Electrover
t USA Corporation)製アトモス(A
tmos)100CRは、本発明の好ましい具体化に於
いて使用できる定常波ソルダ機の例である。
【0017】ポリイミドのようなポリマーは有機物質
で、低い引火点を有する可能性がある溶剤を含んでい
る。更にこのポリマーは、引火点を有する溶剤キャリア
中に含まれるれことがある。「引火点」とは、溶剤が着
火する温度である。一般に溶剤の引火点は100℃未満
であり、一般的に使用されるポリマーは、ポリマー中の
溶剤或いは溶剤キャリアの低温側引火点より約10℃低
い温度に加熱される必要がある。
【0018】ポリイミド及びエポキシのようなポリマー
物質が、本発明の好ましい具体化に於いて使用できる。
使用できるポリマーの一例として、デュポン社エレクト
ロニック材料部門から市販されている、ピラリンポリイ
ミド(Pyraline Polyimide)製品が
ある。ポリイミドPL2573及びPL2571は、シ
リコンウエハ上のスピンコーティングに使用されるピラ
リンポリイミド製品である。しかしこの樹脂は、本発明
による定常波技術を使用することにより、他の基質に対
しても使用できる可能性がある。これらのポリイミド樹
脂を使用した場合のコーティング厚は、約10μm乃至
約25μmの範囲が適当である。勿論、本発明のプロセ
スにおいては、シリコンウエハからマルチチップモジュ
ールまで、各種の基質を種々のポリマーでコーティング
できる。基質は、円形から角形まで、或いは他の不規則
な形状に至るまで、各種の形状のものが使用できる。
【0019】スピンコーティング、浸漬及びスクリーニ
ングのようなその他の技術に比較して、本発明による
と、蒸発損失が少なく、温度制御が正確であり、材料の
表面露出が最小限である。更に、本発明によると長方形
又は不規則な形状の基質のコーティングの均一性が改良
される。
【0020】本発明を好ましい具体化について特に開示
し記述したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく
形態及び詳細を変更することができることは当業者には
明らかであろう。
【0021】本発明の新規な特徴と考えられる点は特許
請求の範囲に記載したが、本発明自体や好ましい使用形
態、及び更なる目的やメリットは添付図面を参照して具
体化した実施形態の説明を読むことによりより良く理解
されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ポリマー貯蔵槽及びポリマー定常波に接近し
ている状態の基質の断面図。
【図2】 ポリマー定常波が基質の下面に接触している
状態のポリマー貯蔵槽の断面図。
【符号の説明】
10 定常波ソルダ機 12 基質 14 ノズル 16 貯蔵槽 18 定常波 20 コンベアトラックシステム 22 基質12の移動方向を示す矢印 24 定常波18の流れ方向 26 基質12の下面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−71737(JP,A) 特開 平3−86269(JP,A) 特開 昭64−2328(JP,A) 特開 平8−182962(JP,A) 特開 昭63−302541(JP,A) 実開 昭55−115006(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/312 B05D 1/18 B05D 7/24 302 H01L 21/027

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマー溶液の引火点より低い予め選択
    した温度に前記ポリマー溶液を加熱する加熱工程と、 前記ポリマー溶液をノズルを通して押し出し、ポリマー
    溶液の定常波連続流を形成する工程と、 前記ノズルに供給される前記ポリマー溶液を温度制御す
    ることにより、前記ポリマー溶液の噴出速度を制御する
    工程と、 コンベヤトラックシステム上にセットされた基質の下面
    に前記定常波を接触させ、前記コンベヤトラックを(前
    記定常波の流れに対し反対方向に)移動させる移動工程
    と、 を有し、基質にポリマーの均一な膜を形成することを特
    徴とするポリマーを基質にコーティングする方法。
  2. 【請求項2】 前記コンベヤトラックを移動させる工程
    において、前記基質を毎秒0.1インチ乃至2.0イン
    チの速度で移動させることを特徴とする、請求項1に記
    載のポリマーを基質にコーティングする方法。
  3. 【請求項3】 前記ポリマーはポリイミドであることを
    特徴とする、請求項1に記載のポリマーを基質にコーテ
    ィングする方法。
  4. 【請求項4】 前記ポリマー溶液を加熱する工程におい
    て、前記ポリマー溶液を25℃乃至150℃に加熱する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のポリマーを基質に
    コーティングする方法。
  5. 【請求項5】 前記ポリマー溶液は、一方の成分の引火
    点が他方の成分の引火点より低いポリマー及び溶剤の二
    成分を含有し、前記加熱工程において前記二成分のうち
    低い方の引火点より低い温度に前記ポリマー溶液を加熱
    することを特徴とする、請求項1に記載のポリマーを基
    質にコーティングする方法。
  6. 【請求項6】 前記基質は角形であることを特徴とす
    る、請求項1に記載のポリマーを基質にコーティングす
    る方法。
  7. 【請求項7】 前記基質は円形であることを特徴とす
    る、請求項1に記載のポリマーを基質にコーティングす
    る方法。
  8. 【請求項8】 前記ポリマーの均一な膜は、10,00
    0オングストローム乃至5ミルの層であることを特徴と
    する、請求項1に記載のポリマーを基質にコーティング
    する方法。
  9. 【請求項9】 前記基質を前記定常波上で移動した後に
    前記基質を焼成することにより、前記溶剤及びキャリア
    を除去する除去工程を有することを特徴とする、請求項
    1に記載のポリマーを基質にコーティングする方法。
  10. 【請求項10】 前記溶剤及びキャリアの除去工程にお
    いて、前記基質を100℃乃至125℃で焼成すること
    を特徴とする、請求項9に記載のポリマーを基質にコー
    ティングする方法。
  11. 【請求項11】 ポリマーの貯蔵槽と、 前記貯蔵槽内の前記ポリマーを加熱して液状にするため
    の加熱エレメントと、 前記貯蔵槽内に連結したノズルと、 前記ノズルを介してポリマー溶液を噴出して予め定めら
    れた流速の定常波を形成させる推進装置と、 前記ポリマー溶液の温度を制御することにより、前記ポ
    リマー溶液の噴出速度を制御する制御装置と、 ポリマーをコーティングすべき基質をセットし、該基質
    を前記定常波に接触させるコンベヤトラックと、 を有することを特徴とする、ポリマーを基質にコーティ
    ングする装置。
  12. 【請求項12】 前記基質にコーティングした残余のポ
    リマー溶液を前記貯蔵槽に回収することにより、ポリマ
    ー及び溶媒を再使用することを特徴とする、請求項11
    に記載のポリマーを基質にコーティングする装置。
JP07316489A 1994-12-05 1995-12-05 ポリマーを基質にコーティングする方法及び装置 Expired - Fee Related JP3089199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/349,640 1994-12-05
US08/349,640 US5545440A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Method and apparatus for polymer coating of substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227884A JPH08227884A (ja) 1996-09-03
JP3089199B2 true JP3089199B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=23373325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07316489A Expired - Fee Related JP3089199B2 (ja) 1994-12-05 1995-12-05 ポリマーを基質にコーティングする方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5545440A (ja)
JP (1) JP3089199B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4300632C2 (de) * 1993-01-13 1995-10-12 Russell Morgan Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von plattenförmigen Werkstücken
US6245388B1 (en) * 1999-06-30 2001-06-12 The Chinet Company Technology Wave coating of articles

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369918A (en) * 1964-10-28 1968-02-20 Xerox Corp Development of latent electrostatic images with crested waves of liquid developer
US3526536A (en) * 1967-08-28 1970-09-01 Scott Paper Co Process and apparatus for bead coating a web
US3554878A (en) * 1968-07-02 1971-01-12 North American Rockwell Plating tin-lead alloy on printed circuits and electrolyte therefor
US3705457A (en) * 1970-11-02 1972-12-12 Electrovert Mfg Co Ltd Wave soldering using inert gas to protect pretinned and soldered surfaces of relatively flat workpieces
US3905878A (en) * 1970-11-16 1975-09-16 Hyogo Prefectural Government Electrolyte for and method of bright electroplating of tin-lead alloy
US3751288A (en) * 1971-06-23 1973-08-07 Dow Chemical Co Solidifying a thin layer of metal on plastic film
US3836388A (en) * 1972-10-18 1974-09-17 Western Electric Co Distributing a fluid evenly over the surface of an article
US4000047A (en) * 1972-11-17 1976-12-28 Lea-Ronal, Inc. Electrodeposition of tin, lead and tin-lead alloys
US3850765A (en) * 1973-05-21 1974-11-26 Oxy Metal Finishing Corp Bright solder plating
US3875029A (en) * 1974-02-19 1975-04-01 R O Hull & Company Inc Plating bath for electrodeposition of bright tin and tin-lead alloy
US4269870A (en) * 1974-05-13 1981-05-26 Cooper Industries, Inc. Solder flux and method
US4003877A (en) * 1974-05-24 1977-01-18 Dynachem Corporation Photopolymerizable screen printing inks for permanent coatings prepared from aryloxyalkyl compositions
US4004045A (en) * 1974-08-09 1977-01-18 Stelter Manfred K Method for fluid film application
FR2380351A1 (fr) * 1977-02-15 1978-09-08 Asahi Glass Co Ltd Appareil destine a l'application d'une couche de metal en fusion sur un cote seulement d'une bande metallique
US4293637A (en) * 1977-05-31 1981-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making metal electrode of semiconductor device
US4169732A (en) * 1978-01-09 1979-10-02 International Business Machines Corporation Photosensitive coating composition and use thereof
US4153523A (en) * 1978-05-04 1979-05-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Continuous electrochemical processing apparatus
US4217182A (en) * 1978-06-07 1980-08-12 Litton Systems, Inc. Semi-additive process of manufacturing a printed circuit
US4186062A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Micro-Plate, Inc. Continuous tab plater and method
US4220506A (en) * 1978-12-11 1980-09-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Process for plating solder
US4304640A (en) * 1978-12-20 1981-12-08 Nevin Electric Limited Method of plating solder onto printed circuit boards
JPS55156388A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Matsushita Electric Works Ltd Method of forming electric path onto insulating substrate
AU525294B2 (en) * 1979-07-09 1982-10-28 Mitsubishi Rayon Company Limited Dip coating
US4551488A (en) * 1979-12-14 1985-11-05 Kollmorgen Technologies Corporation Epoxy resin based protective coating composition for printed circuit boards
US4289846A (en) * 1979-12-28 1981-09-15 General Electric Company Process for forming low-reactance interconnections on semiconductors
US4263106A (en) * 1979-12-31 1981-04-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Solder plating process
US4360144A (en) * 1981-01-21 1982-11-23 Basf Wyandotte Corporation Printed circuit board soldering
US4370356A (en) * 1981-05-20 1983-01-25 Integrated Technologies, Inc. Method of meniscus coating
US4586990A (en) * 1982-03-15 1986-05-06 Gsp Metals & Chemicals Corporation Chelating metals
US4508758A (en) * 1982-12-27 1985-04-02 At&T Technologies, Inc. Encapsulated electronic circuit
US4487828A (en) * 1983-06-03 1984-12-11 At&T Technologies, Inc. Method of manufacturing printed circuit boards
EP0136364B1 (de) * 1983-09-23 1988-07-20 Ibm Deutschland Gmbh Verfahren und Anordnung zum selektiven, selbstjustierten Aufbringen von Metallschichten und Verwendung des Verfahrens
US4487654A (en) * 1983-10-27 1984-12-11 Ael Microtel Limited Method of manufacturing printed wiring boards
US4528259A (en) * 1983-11-10 1985-07-09 Sullivan Donald F Printed wiring boards with solder mask over bare copper wires having large area thickened circuit pad connections
US4526859A (en) * 1983-12-12 1985-07-02 International Business Machines Corporation Metallization of a ceramic substrate
US4566624A (en) * 1983-12-16 1986-01-28 Hollis Automation, Inc. Mass wave soldering system
US4937309A (en) * 1983-12-28 1990-06-26 Amoco Corporation Polymer useful for molding into a circuit board subtrate
DE3433251A1 (de) * 1984-08-16 1986-02-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung von galvanischen lotschichten auf anorganischen substraten
US4560445A (en) * 1984-12-24 1985-12-24 Polyonics Corporation Continuous process for fabricating metallic patterns on a thin film substrate
US4608941A (en) * 1985-01-10 1986-09-02 Teledyne Electro-Mechanisms Apparatus for soldering printed circuit panels
US4830263A (en) * 1985-05-09 1989-05-16 Basf Corporation Thermally stable polyoxyalkylene heat transfer fluids
US4589962A (en) * 1985-06-03 1986-05-20 National Semiconductor Corporation Solder plating process and semiconductor product
US4790912A (en) * 1985-06-06 1988-12-13 Techno-Instruments Investments Ltd. Selective plating process for the electrolytic coating of circuit boards without an electroless metal coating
US4696832A (en) * 1985-06-11 1987-09-29 D. W. Electrochemicals Ltd. Contact stabilization coating material for electrical contact surfaces and method
US4863808A (en) * 1985-09-13 1989-09-05 Gould Inc. Copper-chromium-polyimide composite
US4695482A (en) * 1986-01-21 1987-09-22 Weiswurm Klaus D Method and apparatus for coating of circuit boards
US4854040A (en) * 1987-04-03 1989-08-08 Poly Circuits, Inc. Method of making multilayer pc board using polymer thick films
US4775573A (en) * 1987-04-03 1988-10-04 West-Tronics, Inc. Multilayer PC board using polymer thick films
US4938994A (en) * 1987-11-23 1990-07-03 Epicor Technology, Inc. Method and apparatus for patch coating printed circuit boards
JPH01260886A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Minolta Camera Co Ltd プリント基板の製造方法
JPH0783168B2 (ja) * 1988-04-13 1995-09-06 株式会社日立製作所 プリント板の製造方法
US4928387A (en) * 1989-09-07 1990-05-29 Rockwell International Corp. Temporary soldering aid for manufacture of printed wiring assemblies
US5014737A (en) * 1989-11-13 1991-05-14 Allan Berman Quartz integrated trough/sump recirculating filtered high-purity chemical bath
US5316788A (en) * 1991-07-26 1994-05-31 International Business Machines Corporation Applying solder to high density substrates
US5194137A (en) * 1991-08-05 1993-03-16 Motorola Inc. Solder plate reflow method for forming solder-bumped terminals
US5270079A (en) * 1992-12-18 1993-12-14 Specialty Coatings Systems, Inc. Methods of meniscus coating

Also Published As

Publication number Publication date
US5545440A (en) 1996-08-13
JPH08227884A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939139A (en) Method of removing coated film from substrate edge surface and apparatus for removing coated film
US10923362B2 (en) Manufacturing process of element chip
US5985363A (en) Method of providing uniform photoresist coatings for tight control of image dimensions
US4732785A (en) Edge bead removal process for spin on films
US5238878A (en) Film forming method by spin coating in production of semiconductor device
US20030134044A1 (en) Film forming apparatus, film forming method and tray for substrate
US20030075103A1 (en) Deposition method, deposition apparatus, and pressure-reduction drying apparatus
US11033929B2 (en) Application method
KR100371120B1 (ko) 기판다이싱프로세스
JP7142323B2 (ja) 素子チップの製造方法
US5298288A (en) Coating a heat curable liquid dielectric on a substrate
JPH06151295A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
US11708495B2 (en) Priming material for substrate coating
JP3089199B2 (ja) ポリマーを基質にコーティングする方法及び装置
US4806455A (en) Thermal stabilization of photoresist images
US11919051B2 (en) Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method
EP0416645B1 (en) Use of cleaning plate for semiconductor fabricating device
US20060022174A1 (en) Electroactive chemical composition and method of coating
US6992023B2 (en) Method and system for drying semiconductor wafers in a spin coating process
JPS6167224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06283417A (ja) 塗膜装置
JP2550430B2 (ja) コーティング装置
CN113687575A (zh) 光刻胶去除设备及光刻胶去除方法
JPH06275519A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP3337148B2 (ja) 塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees