JP3089142U - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JP3089142U
JP3089142U JP2002001935U JP2002001935U JP3089142U JP 3089142 U JP3089142 U JP 3089142U JP 2002001935 U JP2002001935 U JP 2002001935U JP 2002001935 U JP2002001935 U JP 2002001935U JP 3089142 U JP3089142 U JP 3089142U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball striking
outer shell
golf club
club head
striking plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002001935U
Other languages
English (en)
Inventor
晴祺 陳
Original Assignee
陳 晴▲祺▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 陳 晴▲祺▼ filed Critical 陳 晴▲祺▼
Priority to JP2002001935U priority Critical patent/JP3089142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089142U publication Critical patent/JP3089142U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打球面板に曲げ変形を生じさせて打球面板の
制球性能を高めるとともに、打球時に打球面板に震動抵
抗力を持たせてボールをさらに遠くへ飛ばすことが可能
なゴルフクラブヘッドを提供する。 【解決手段】 ゴルフクラブヘッドの形状を呈しヘッド
正面部位に対向して開口部11がある外殻体10と、外
殻体10の開口部11に対応する形状で、開口部11に
閉じ合わさる打球面板20と、外殻体10内に設置し、
各一端を外殻体10上に取付け、他端を外殻体10の中
心部位に装着させて、その身の部分が打球面板20と接
触しない1個以上のアーム30とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ゴルフクラブヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、薄型の打球面板を備えるゴルフクラブヘッドの内部は、通常数個の補強 リブ片を備え、それぞれを一端面が打球面板の背面で交錯するよう配列し、他端 面をクラブヘッド内の底側に設置して、各リブ片の支持力を用いて薄型打球面板 の強度を高めるか、或いは打球面板の背面に多数の交錯配列させた補強用帯状リ ブを設置して、各帯状リブの交錯箇所に結節点を形成するとともに各一端をヘッ ド外殻体上に設置して、打球面板の強度を高めていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
リブ片または帯状リブの何れの構造を打球面板支持に用いても、打球面板の強 度は確実に増加し、高速でインパクトしても損傷しにくいが、打球面板はリブ片 または帯状リブに支持されているためショット時に打球面板は曲げ変形が起こり 得ず、即ち打球面板とボールとの接触時間が短くなって制球性能が低下するほか 、各リブ片または帯状リブが打球面板背面で形成する交錯箇所或いは結節点も、 打球面板のショット時の打球要素に影響することが、これまで打球面板の強度を 補強する上で技術のボトルネックになっていた。
【0004】 本考案の目的は、打球面板に高速打球下においても曲げ変形を生じさせて打球 面板の制球性能を高めるとともに、打球時に打球面板に震動抵抗力を持たせてボ ールをさらに遠くへ飛ばすことが可能なゴルフクラブヘッドを提供することにあ る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するため、本考案の請求項記載のゴルフクラブヘッドには、 ゴルフクラブヘッドの形状を呈しヘッド正面部位に対向して開口部がある外殻体 と、外殻体の開口部に対応する形状で、外殻体の開口部に閉じ合わさる打球面板 と、外殻体内に設置し、各一端を外殻体上に取付け、他端を外殻体の中心部位に 装着させて、その身の部分が打球面板と接触しない1個以上のアームとを有して いる。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1および図2を参照すると、本考案の第一実施例によるゴルフクラブヘッド は、ウッドクラブヘッドの形状を呈し、ヘッド正面部位に対向して開口部11を 形成し、ヘッドの形状は本実施例が示すウッドヘッドに限らず、例えばアイアン ヘッド等の他タイプの使用も可能である外殻体10と、外殻体の開口部11に対 応する形状で、本実施例では薄型の打球面板であり、高硬度金属で作製され、外 殻体の開口部11に閉じ合わさる打球面板20と、本実施例では6個で(図1参 照)、各一端を外殻体10上に取付け、本実施例では外殻体の開口部11の打球 面板20との交錯箇所に設置しており、その身の部分は外殻体10の内部に湾曲 して打球面板20上に反り返り、他端の自由端を打球面板20の中心部位に装着 させ、弾性材質で作製する1個以上のアーム30とを有している。
【0007】 各アームの自由端は打球面板の中心部位に装着して打球面板を補強する構造を 支持しており、また自由端を連結させて環状体を形成することもできる。図3か ら図5は本考案の第二実施例であり、1個以上のアーム41を外殻体42と打球 面板43の連接箇所に取付け、各アーム41の自由端を連結して環状体40を形 成し、環状体40を打球面板43の中心部位に装着して、打球面板43の中心部 位を補強している。
【0008】 図6は本考案の第三実施例であり、1個以上のアーム51を外殻体52上の固 定端が互いに連結してなる環状枠50に取付け、環状枠50の形状は外殻体52 の開口部の形状に対応させて開口部に設置し、各アーム51を打球面板53の中 心部位に装着する。また図7は本考案の第四実施例で、各アーム61の自由端を 連結させて打球面板62の中心部位に装着する。各アーム61の固定端はそれぞ れ打球面板62と外殻体63の連接箇所または互いに連結してなる環状枠に固設 し、外殻体63の開口部に設置する。
【0009】 各実施例において、打球面板の部位に装着するときには、打球面板に固設して もよく、固定の方法はブレーズ溶接または焼付溶接等でよい。例えば本考案の第 二実施例では、環状体40の打球面板43に近い側面に環溝401を設け(図8 参照)、ろう材を環溝401中に入れて、環状体40を打球面板43上に固設さ せているが、或いは各アーム30、41、51、61、環状体40または環状枠 50と各外殻体10、42、52、63とを一体成形して作製してもよい。この 設置方法は非常に多いのでここでは詳述しない。
【0010】 本考案の主旨は、各アームと打球面板との接触面積を小さくし、打球面板がイ ンパクトを受けた際に各アームに弾性変形を生じさせ、打球面板の打球に影響す る要素を最小に減らし、打球面板が打球面板の材質本来の特性を発揮させるとと もに曲げ変形を生じさせ、瞬間的打球時にボールとの接触時間を増加させて、制 球能力を向上させるほか、さらに各アームが生じる弾性変形が打球面板に震動抵 抗力をもたらし、ボールをより遠くに飛ばすことができる。第二実施例、第三実 施例中の環状体および環状枠は、打球面板の支持作用を一層増強でき、ヘッドの 外殻体にかかる瞬間衝撃力を加速分散して、本考案の目的を達成する。即ち本考 案の主旨に合致した、アーム構造を用いて打球面板を支持するヘッドの構造はす べて本考案の範囲に含まれるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例によるゴルフクラブヘッド
を示す立体分解図である。
【図2】図1における断面図である。
【図3】本考案の第二実施例によるゴルフクラブヘッド
を示す立体分解図である。
【図4】図3における断面図である。
【図5】図4の5−5線における断面図である。
【図6】本考案の第三実施例によるゴルフクラブヘッド
を示す立体分解図である。
【図7】本考案の第四実施例によるゴルフクラブヘッド
を示す断面図である。
【図8】本考案の第二実施例によるアームと環状体を示
す立体図である。
【符号の説明】
10、42、52、63 外殻体 11 開口部 20、43、53、62 打球面板 30、41、51、61 アーム

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフクラブヘッドの形状を呈し、ヘッ
    ド正面部位に対向して開口部を有する外殻体と、前記外
    殻体の前記開口部に対応する形状で、前記外殻体の前記
    開口部に閉じ合わさる打球面板と、前記打球面板の背面
    に設置して前記外殻体の内に入れ、それぞれの一端を前
    記外殻体の上に設置し、他端を前記外殻体の中心部位に
    装着し、その身の部分は前記打球面板と接触しない1個
    以上のアームとを有することを特徴とするゴルフクラブ
    ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記アームの自由端を連結して環状体を
    形成し、前記環状体は前記打球面板の中心部位上に装着
    することを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘ
    ッド。
  3. 【請求項3】 前記アームは前記外殻体と前記打球面板
    の連接箇所に設置し、前記環状体は前記打球面板の中心
    部位に装着することを特徴とする請求項2に記載のゴル
    フクラブヘッド。
  4. 【請求項4】 前記環状体はブレーズ溶接で前記打球面
    板に設置することを特徴とする請求項2に記載のゴルフ
    クラブヘッド。
  5. 【請求項5】 前記アームおよび前記環状体は、前記外
    殻体と一体成形で作製することを特徴とする請求項2に
    記載のゴルフクラブヘッド。
  6. 【請求項6】 前記アームは前記外殻体の固定端を連結
    してなる環状枠に設置し、前記環状枠は前記外殻体上に
    設けて前記アームの自由端を前記打球面板の中心部位に
    装着することを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラ
    ブヘッド。
  7. 【請求項7】 前記環状枠は前記外殻体開口部に設置
    し、前記アームの自由端は前記打球面板の中心部位に装
    着することを特徴とする請求項6に記載のゴルフクラブ
    ヘッド。
  8. 【請求項8】 前記アームの自由端はブレーズ溶接で前
    記打球面板の中心部位に設置することを特徴とする請求
    項6に記載のゴルフクラブヘッド。
  9. 【請求項9】 前記アームおよび前記環状枠は前記外殻
    体と一体成形して作製することを特徴とする請求項6に
    記載のゴルフクラブヘッド。
  10. 【請求項10】 前記アームの自由端は相互に連結する
    とともに前記打球面板の中心部位に装着することを特徴
    とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
JP2002001935U 2002-04-08 2002-04-08 ゴルフクラブヘッド Expired - Fee Related JP3089142U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001935U JP3089142U (ja) 2002-04-08 2002-04-08 ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001935U JP3089142U (ja) 2002-04-08 2002-04-08 ゴルフクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3089142U true JP3089142U (ja) 2002-10-11

Family

ID=43240412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001935U Expired - Fee Related JP3089142U (ja) 2002-04-08 2002-04-08 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089142U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876606B1 (ja) * 2015-03-18 2016-03-02 一夫 有▲吉▼ ゴルフクラブの超高反発ヘッド
JP2017104474A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 一夫 有▲吉▼ ゴルフクラブの超高反発ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876606B1 (ja) * 2015-03-18 2016-03-02 一夫 有▲吉▼ ゴルフクラブの超高反発ヘッド
JP2017104474A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 一夫 有▲吉▼ ゴルフクラブの超高反発ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137906B2 (en) Golf club head
JP3130167U (ja) 二つの重量調整部を有すると共に固定構造を備えるゴルフクラブヘッド
JPH07124276A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH04327864A (ja) ゴルフ用クラブヘッド
JP3089142U (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2020011023A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2670435B2 (ja) ゴルフ用クラブヘッド
JPH09313653A (ja) ゴルフクラブヘッド
US11311782B2 (en) Golf club head
JP2007504873A (ja) ゴルフパターヘッド
JP3080439U (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3611413B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
CN219879064U (zh) 高尔夫球杆头
JP3501909B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH11253586A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2702106B2 (ja) ゴルフクラブ
JPH10277181A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3592005B2 (ja) 金属製中空ゴルフクラブヘッド
CN220443151U (zh) 一种立体结构的击球面及具有其的高尔夫球杆头
KR100648197B1 (ko) 골프 클럽의 헤드
JP3076078U (ja) ゴルフクラブのヘッドの構造
CN219783731U (zh) 一种双金属高尔夫球头
JP2018102607A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3073997U (ja) ゴルフクラブのヘッドの構造
JP3054870U (ja) ゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees