JP3089002B1 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP3089002B1
JP3089002B1 JP11124537A JP12453799A JP3089002B1 JP 3089002 B1 JP3089002 B1 JP 3089002B1 JP 11124537 A JP11124537 A JP 11124537A JP 12453799 A JP12453799 A JP 12453799A JP 3089002 B1 JP3089002 B1 JP 3089002B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
packing
peripheral surface
joint
fixing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11124537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000314493A (ja
Inventor
澄 山本
Original Assignee
大同金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同金属工業株式会社 filed Critical 大同金属工業株式会社
Priority to JP11124537A priority Critical patent/JP3089002B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089002B1 publication Critical patent/JP3089002B1/ja
Publication of JP2000314493A publication Critical patent/JP2000314493A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 従来よりも大きく屈曲できるようにした管継
手を提供すること。 【解決手段】 管継手は、管体1に外嵌するリテーナ2
と、該リテーナ2の内周面と前記管体1の外周面とに接
する第1パッキン3と、前記リテーナ2に第2パッキン
4を介して当接する継手本体5と、前記第1及び第2パ
ッキン3,4を固定する第1及び第2固定手段6,7
とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、造水プラント、石
油化学プラント、水道管、船舶配管等の主として大口径
配管に用いられる管継手に関わり、より詳しくは、伸縮
可能で且つ屈曲可能な管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の管継手として、例えば、実公平
8−3823号公報、特開平8−128567号公報、
または特開平9−144963号公報等に記載のものが
公知である。この従来のものは、継手本体と管体との間
に一つのパッキンを介在させてなるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のものは、継
手本体と管体との間に、一つのパッキンを介在させるだ
けのものであったので、継手本体と管体との屈曲角度を
大きくすることができないものであった。例えば、口径
200mmのもので、約6度程度しか屈曲できなかっ
た。そのため、地盤沈下等の地殻変動が生じた場合、充
分に対応できず、事故の原因となっていた。
【0004】そこで、本発明は、従来よりも大きく屈曲
できるようにした管継手を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は次の手段を講じた。即ち、本発明の特徴と
するところは、管体に外嵌するリテーナと、該リテーナ
の内周面と前記管体の外周面とに接する第1パッキン
と、前記リテーナに第2パッキンを介して当接する継手
本体と、前記第1及び第2パッキンを固定する第1及び
第2固定手段とを有する点にある。前記構成の本発明で
は、第1及び第2パッキンを有するリテーナを介して継
手本体は管体に接合されるので、従来の一つのパッキン
を介して接合されるものに比べ、変曲部分が第1及び第
2パッキンの二つとなり、その分、管体と継手本体とは
大きく屈曲することができる。
【0006】前記第2パッキンは、前記リテーナの外周
面と継手本体の内周面とに接するよう介在されるのが好
ましい。前記第1固定手段は、リテーナの端面にネジ止
めされる第1押輪であり、前記第2固定手段は、前記継
手本体の端面にネジ止めされる第2押輪とするのが好ま
しい。前記リテーナは、前記継手本体の両端部に夫々設
けられ、前記第2固定手段は、左右のリテーナを連結す
る連結体により構成されているのが好ましい。
【0007】前記第1及び第2パッキンは、その内周面
がストレートで、外周面がテーパ面に形成されているの
が好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1において、本発明の管継手は、
管体1に外嵌するリテーナ2と、該リテーナ2の内周面
と前記管体1の外周面とに接する第1パッキン3と、前
記リテーナ2に第2パッキン4を介して当接する継手本
体5と、前記第1及び第2パッキン3,4を固定する第
1及び第2固定手段6,7とを有する。前記管体1は、
その端部同士を接合すべく同心直列状に配置され、前記
継手本体5は、前記管体1の端部同士に跨るよう、前記
管体1と同心に配置されている。そして、前記リテーナ
2等は、継手本体5の両端部に各々設けられている。
【0009】前記リテーナ2は、環状体に形成され、そ
の内径は、接合する管体1の外径よりも所定間隔を有す
る寸法とされている。そして、その内周面は、軸方向外
方に向かって拡開するテーパ面8に形成されている。前
記第1パッキン3は、弾性部材から形成され、前記リテ
ーナ2のテーパ面8に当接し且つ管体1の外周面に当接
すべく、その外周面はテーパ形状で、その内周面はスト
レートに形成されている。前記リテーナ2の外端面に
は、周方向所定間隔を有してネジ孔9が開設されてい
る。このネジ孔9に前記第1固定手段6が取り付けられ
る。この第1固定手段6は、押輪からなり、該押輪6
は、前記ネジ孔9にボルト10を締め込むことにより、
前記リテーナ2の端面に取り付けられる。そして、該押
輪6の内端面が前記第1パッキン3に当接して、該第1
パッキン3を軸方向内方に押圧し、管体1とリテーナ2
との水密を確保する。
【0010】前記リテーナ2の内端部の外周面は、内端
部に至るに従い径小となるテーパ面11に形成されてい
る。このテーパ面11に前記第2パッキン4が当接して
いる。即ち、第2パッキン4は、その内周面が前記リテ
ーナ2の外周テーパ面11に面接当するテーパ面に形成
されている。この第2パッキン4の外周面は、ストレー
ト面に形成されている。前記継手本体5は、筒体であ
り、その両端面に前記第2パッキン4が収納される断面
コ字型の環状凹部12が形成されている。
【0011】前記リテーナ2の外周面には、フランジ又
は突起よりなる突部13が形成され、該突部13に周方
向所定間隔を有して挿通孔14が設けられている。左右
一対のリテーナ2の挿通孔14にボルトからなる連結体
15が貫通して挿通され、ナット16を締め込むことに
より、左右のリテーナ2が互いに引き寄せられて、前記
第2パッキン4がリテーナ2と継手本体5により挟圧さ
れる。即ち、この連結体15、ナット16が、本発明の
第2固定手段7を構成している。尚、前記挿通孔14
は、連結体15の外径に対して大きなバカ孔とされてお
り、管体1の屈曲変化に対応できるよう構成されてい
る。
【0012】前記構成の実施の形態によれば、左右の管
体1の軸方向の伸縮は、第1パッキン3により許容され
る。また両管体1の芯ずれ、又は屈曲の許容は、第1及
び第2パッキン3,4が受け持つ。而して、従来の一つ
のパッキンにより屈曲を許容しているものに比べ、屈曲
角度を大きくとることができる。この実施の形態では、
センターに対して12度の屈曲まで可能となった。図2
に示すものは、本発明の他の実施の形態であり、前記図
1のものとは、第2パッキン4と第2固定手段7の形態
が主として相違している。
【0013】即ち、リテーナ2の外周面はストレートな
筒体面とされている。第2パッキン4の内周面は、この
リテーナ2の外周面に当接すべく、ストレートな内面に
形成され、外周面は、内方に至るに従い径小となるテー
パ面に形成されている。継手本体5の両端部の内面に
は、軸方向外方に至るに従い拡開するテーパ面17に形
成されている。そして、継手本体5の左右両端面には、
周方向所定間隔を有してネジ孔18が開設されている。
このネジ孔18に前記第2固定手段7が取り付けられ
る。この第2固定手段7は、押輪からなり、前記ネジ孔
に18に螺合されるボルト19を介して継手本体5の端
面に取り付けられることにより、該押輪7の内端面が前
記第2パッキン4に当接して、該第2パッキン4を軸方
向内方に押圧し、継手本体5とリテーナ2との水密を確
保する。
【0014】前記継手本体5の内端部には、抜け止め防
止用のボルト20が設けられ、また、管体1の内端部に
も、抜け止め防止のボルト21が設けられている。尚、
この管体1の外端部に接合用フランジ22が設けられて
いる。前記構成の実施の形態によれば、第2固定手段7
が図1の連結体15と異なり、押輪とボルト19で構成
されているため、図3に示すように、両管体1の相対変
位を大きく許容することができる。尚、本発明は、前記
実施の形態に示したものに限定されるものではなく、例
えば、特開平8−128567号公報に開示のように、
継手本体の一端部にのみリテーナを有するものであって
も良い。また、第2パッキンは、リテーナの外周面に当
接ものに限らず、内周面に当接するものであっても良
い。更に、本発明は、2つのパッキンに限定されるもの
ではなく、それ以上のパッキンを有するものにも適用さ
れる。要は、少なくとも二つの変形を許容するパッキン
を有していればよい。そして、管体としては、水道管、
ガス管、各種のパイプライン等、特に限定されない。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、従来の一つのパッキン
に比べ、変形を許容する二つのパッキンを設けたので、
従来のものに比べ、変形量を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態を示す管継手の断
面図である。
【図2】図2は、本発明の他の実施の形態を示す管継手
の断面図である。
【図3】図3は、図2に示す管継手の変形を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 管体 2 リテーナ 3 第1パッキン 4 第2パッキン 5 継手本体 6 第1固定手段 7 第2固定手段

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管体に外嵌するリテーナと、該リテーナ
    の内周面と前記管体の外周面とに接する第1パッキン
    と、前記リテーナに第2パッキンを介して当接する継手
    本体と、前記第1及び第2パッキンを固定する第1及び
    第2固定手段とを有することを特徴とする管継手。
  2. 【請求項2】 前記第2パッキンは、前記リテーナの外
    周面と継手本体の内周面とに接するよう介在されている
    ことを特徴とする請求項1記載の管継手。
  3. 【請求項3】 前記第1固定手段は、リテーナの端面に
    ネジ止めされる第1押輪であり、前記第2固定手段は、
    前記継手本体の端面にネジ止めされる第2押輪であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の管継手。
  4. 【請求項4】 前記リテーナは、前記継手本体の両端部
    に夫々設けられ、前記第2固定手段は、左右のリテーナ
    を連結する連結体により構成されていることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の管継手。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2パッキンは、その内周
    面がストレートで、外周面がテーパ面に形成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の管継手。
JP11124537A 1999-04-30 1999-04-30 管継手 Expired - Fee Related JP3089002B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124537A JP3089002B1 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124537A JP3089002B1 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3089002B1 true JP3089002B1 (ja) 2000-09-18
JP2000314493A JP2000314493A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14887940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11124537A Expired - Fee Related JP3089002B1 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089002B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000314493A (ja) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932844B2 (ja) 角度をなすように配向された空洞を有する管継手セグメント
JPH02278094A (ja) 片持リップ導管カップリング部材とその組立体
JPH0459511B2 (ja)
JP3089002B1 (ja) 管継手
JP2003014172A (ja) 管継手
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
JP2000230681A (ja) 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造
GB2032035A (en) Pipes having a connecting end formation
RU2187737C2 (ru) Соединение гладких труб
JP2961288B2 (ja) 管継手
JP2670239B2 (ja) 管継手装置
JPS6318874Y2 (ja)
JP3083418B2 (ja) 水管橋用管継手
JPS6124782Y2 (ja)
JP7502150B2 (ja) ハウジング管継手
JPH0623821Y2 (ja) 螺旋波形管用連結具
JP2702069B2 (ja) 銅管などの可塑性管の接手装置
JP2864183B2 (ja) 継 手
JPS5851491Y2 (ja) 管継手
JP3923036B2 (ja) 管継手構造
JP2000193163A (ja) 管体の伸縮自在継手構造
JPH0653891U (ja) 管継手用固定リング
JPH0452554Y2 (ja)
GB2080466A (en) Compression joints
JPH0569480U (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees