JP3088537U - 布団干し具 - Google Patents

布団干し具

Info

Publication number
JP3088537U
JP3088537U JP2002001293U JP2002001293U JP3088537U JP 3088537 U JP3088537 U JP 3088537U JP 2002001293 U JP2002001293 U JP 2002001293U JP 2002001293 U JP2002001293 U JP 2002001293U JP 3088537 U JP3088537 U JP 3088537U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
frame
shaft
base
angle fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002001293U
Other languages
English (en)
Inventor
一利 戸田
博文 戸田
Original Assignee
株式会社東邦産商
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東邦産商 filed Critical 株式会社東邦産商
Priority to JP2002001293U priority Critical patent/JP3088537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088537U publication Critical patent/JP3088537U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布団干し具が転倒することなく布団干しが可
能で、さらに、作業性が良好な布団干し具を提供するこ
と。 【構成】 複数個の布団吊下枠の一辺を、連結部材を用
いて相互に連結してなる布団干し具。布団吊下枠は、連
結部材による連結によって形成された中心軸を中心とし
て水平方向に回動可能とされており、中心軸の下部側に
は基台挿入軸が形成されて、別体成形された重量基台に
基台挿入軸を挿入可能とされていることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、転倒防止手段を備えた布団干し具に関する。より詳しくは、複数個 の布団吊下枠の一辺を、連結部材を用いて相互に連結してなる布団干し具におい て、さらに別体形成した重量基台を備えた布団干し具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の布団干し具としては、例えば、意匠公報第360639号、実開昭59 −193389号公報、実公平3−27592号公報、特開2001−5809 7公報、等に記載された構造のものが一般的である。これらは通常、金属製の管 材を使って形成した枠体(布団吊下枠)複数個を、連結部材により回動可能に連 結したものであり、連結部分を軸として、枠体を扇状に開いて使用するものであ る。上記構成の布団干し具は、不使用時には折りたたみ可能であり、複数枚の布 団を小規模なスペースで干すことができるため、利便性が高く汎用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の布団干し具においては、布団干し具自体の重量が小さ いため安定感が悪く、布団を持ち上げて布団干し具に布団を吊下げる際に、布団 干し具自体が転倒してしまうおそれがあった。さらに、布団は吊下げられた状態 では風を受ける面積が大きいため、強風時に布団を干した場合、布団干し具ごと 転倒するおそれがあった。
【0004】 布団干し具が転倒して布団が汚れると、カバーをはずして洗濯をする必要があ り、面倒である。また、布団干し具が転倒して壊れてしまう可能性もあり、商品 の寿命が短くなるという問題点があった。
【0005】 上記課題を解決する手段として、図1に示す如く、支柱(軸)12の下部にバ ランスウエイト(錘)14を設けて、布団干し具16の転倒を防止する手段が提 案されている(実開昭62−43595号公報参照)。当該公報に記載された布 団干し具16は、上記同様、金属製の管材を使って形成した枠体(布団吊下枠) 18複数個(図1においては4個)を、連結部材20、20により回動可能に連 結したものであり、連結部分を軸として、枠体18を扇状に開いて布団22を干 すことが可能とされている。なお、図符号24は各枠体の下部に付設されたキャ スターである。
【0006】 しかし、上記布団干し具16は、支柱12を固定するために、バランスウエイ ト14を支柱下部に形成した台板上に使用する度に載置しなければならず、作業 性が悪い。特に布団干しは屋外で行うため、バランスウエイト14は土等で汚れ ている。よって、バランスウエイトをセットして手を洗ってから布団を干す必要 があり、手間と時間を要していた。
【0007】 本考案は、布団干し具が転倒することなく布団干しが可能で、さらに、作業性 が良好な布団干し具を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題を下記構成により解決するものである。
【0009】 本考案の布団干し具は、複数個の布団吊下枠の一辺を、連結部材を用いて相互 に連結してなり、布団吊下枠は、連結部材による連結によって形成された中心軸 を中心として水平方向に回動可能とされており、中心軸の下部側には基台挿入軸 が形成されて、別体形成された重量基台に基台挿入軸を挿入可能とされているこ とを特徴とする。中心軸の下部側に形成した基台挿入軸を、重量の大きい重量基 台に挿入することで、布団干し具の安定感が増大し、転倒を簡単に防止すること ができる。
【0010】 上記構成において、布団吊下枠が、少なくとも上部側横枠、中心側縦枠を有す る枠体、より好ましくは、上部側横枠、下部側横枠、中心側縦枠、外周側縦枠を 有する枠体であり、中心側縦枠が連結部材により連結されている構成とすること ができる。当該布団吊下枠の構成は、従来の布団干し具に基台挿入軸を形成した だけの構成であるため、生産性も良好で、利便性も高い。
【0011】 上記構成において、外周側縦枠の下部が、支持脚とされていると、さらに安定 性が高く、強度的にも優れるため望ましい。
【0012】 そして、重量基台が、軸挿入孔を有するブロック体であることが望ましい。現 在物干し基台として汎用されており入手しやすく、重量も高いため安定性が良好 なためである。
【0013】 さらに上記構成において、重量基台に形成された軸挿入孔の周辺に角度固定機 構が備えられることで、布団吊下枠の位置固定が可能とされていることが望まし い。布団吊下枠の位置固定を行うことで、使用時において、強風等における布団 吊下枠の回動を防止でき、安定な状態で布団干しが可能となる。
【0014】 特に、重量基台に形成された軸挿入孔の周辺に角度固定孔が形成されており、 布団吊下枠の下部側には、角度固定軸が角度固定孔に向けて出入可能に形成され ており、角度固定軸を角度固定孔に挿入することにより布団吊下枠の角度固定を 可能とする構成が簡単で望ましい。角度固定軸が角度固定孔に挿入することで、 ストッパーとなり、布団吊下枠の角度固定が可能となる。
【0015】 そして、布団吊下枠と重量基台とは、取り外し可能であることが望ましい。不 使用時には、布団吊下枠部分のみを折りたたんで収納可能となるからである。ま た、使用時のセッテイングも基台挿入軸を軸挿入孔に挿入するだけでよいので手 間がかからない。
【0016】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の布団干し具の実施形態について、図例に基づいて詳細に説明す る。なお、本考案の布団干し具は、図示の形状に限定されるものではない。即ち 、本考案の趣旨を逸脱しない限り、適宜設計変更が可能である。
【0017】 図2に本考案の一実施形態である布団干し具16Aの斜視図を示す。
【0018】 本実施形態の布団干し具16Aは、上部側横枠26、下部側横枠27、中心側 縦枠28、外周側縦枠29により形成された布団吊下枠18を3個使用して形成 されてなるものである。そして、当該布団吊下枠18の一辺、即ち中心側縦枠2 8が連結部材20を用いて相互に連結されていることを基本的特徴とする。当該 構成により、布団吊下枠18は、連結部材20、20による連結によって形成さ れた中心軸Lを中心として水平方向に回動可能とされている。ここまでは、従来 の布団干し具16の構成と同様である。
【0019】 即ち、布団吊下枠18を構成する各横枠(26、27)、縦枠(28、29) としては、ステンレス等の金属を用いて成形した管材(パイプ材)や、それらに 樹脂を被覆したもの、その他プラスチック製管材等を従来と同様に使用できる。 この際のパイプ径としては、例えば汎用の約15〜35mmφ等が適用可能であ る。
【0020】 そして、上部側横枠26は汎用の金属製又はプラスチック製L型ジョイント3 1及び締結部材(ボルト及びナット)33を用いて、一端側が外周側縦枠29、 他端側が中心側縦枠28と結合されている(図3(a)の拡大図参照)。一方、 下部側横枠27は汎用の金属製又はプラスチック製T型ジョイント32及び締結 部材(ボルト及びナット)33を用いて、同じく一端側が外周側縦枠29、他端 側が中心側縦枠28と結合されている(図3(b)、(c)の拡大図参照)。
【0021】 上記各縦枠(28、29)、横枠(26、27)の長さも、従来の布団干し具 16同様、使用時の利便性を考慮して適宜設定すればよい。例えば、縦枠(28 、29):約100〜150mm、横枠(26、27):約100〜180mm のものが使い勝手がよい。
【0022】 中心側縦枠28を相互に連結する連結部材20においても、相互が回動可能に 連結されてさえいればよく、公知の連結部材を好適に使用することができる。例 えば、実開昭59−193389号公報、実公平3−27592号公報、特開2 001−58097公報、等に記載された構造の接続部材が例示できる。
【0023】 そして、従来の布団干し具16と同様、連結部材20による連結によって形成 された中心軸Lを中心として扇状に開いて、上部側横枠26に布団を吊下げて使 用する。また、不使用時には、各布団吊下枠18を重ね合わせるように閉じて保 管すればよい。
【0024】 そして、本実施形態の布団干し具16Aにおいては、布団吊下枠18の下部側 、より詳しくは中心軸Lの下部側に、基台挿入軸35が形成されている。当該基 台挿入軸35は、上記各横枠(26、27)、縦枠(28、29)と同様、ステ ンレス等の金属製管材(パイプ材)により成形された棒状部材であり、上述のT 型ジョイント32及び締結部材(ボルト及びナット)33で中心軸Lの下部側に 結合されている。
【0025】 また、使用時の安定性を確保するために、外周側縦枠29の下部には、それぞ れ支持脚37が上記T型ジョイント32及び締結部材33によって結合されてい る。当該支持脚37は、同じくステンレス等の金属製管材(パイプ材)により成 形された棒状部材であり、地面接触部位は樹脂製キャップ38で覆われている。
【0026】 上記の如く、当該布団吊下枠18の構成は、従来の布団干し具16Aに基台 挿入軸35及び支持脚37をジョイントを用いて結合させただけの構成であるた め、生産性も良好で、利便性も高い。
【0027】 そして、本実施形態においては、上記布団吊下枠18の基台挿入軸35を、下 記構成の重量基台40に形成された軸挿入孔42に挿入することにより安定化さ せて使用するものである(図4参照)。
【0028】 図4における重量基台40は、軸挿入孔42を2箇所に有するブロック体であ り、現在物干し用基台として汎用されているものである。コンクリートブロック や、プラスチックベース体にコンクリートを充填した構成のものが主流であり( 実公平7−40398号公報等参照)、通常、高さ:約10〜20cm、縦横: 約25〜45cm□、重量は約20kg以上にもなり、安定性が良好である。
【0029】 軸挿入孔42は、安定性を確保するため、通常、ブロック体の半分以上の深さ まで形成されている。なお、図符号43は、水抜き用の孔である。軸挿入孔42 の孔径は、上記基台挿入軸35が挿入可能で、挿入した際に数ミリの隙間を有す る状態とすることが安定性の見地から望ましい。
【0030】 上記の如く、中心軸Lの下部側に形成した基台挿入軸35を、重量の大きい重 量基台40に挿入することで、布団干し具16Aの安定感が増大し、転倒を簡単 に防止することができる。
【0031】 そして、布団吊下枠18と重量基台40とは、取り外し可能であることが望ま しい。不使用時には、布団吊下枠18部分のみを折りたたんで収納可能となるか らである。また、使用時のセッテイングも基台挿入軸35を軸挿入孔42に挿入 するだけでよいので、従来の布団干し具16に比して、手間がかからない。
【0032】 次に、本考案の布団干し具の第二実施形態について、図5に基づいて詳細に説 明する。第二実施形態においては、重量基台40に形成された軸挿入孔42の周 辺に角度固定機構が備えられることで、布団吊下枠18の位置固定が可能とされ ていることが特徴である。
【0033】 第二実施形態の布団干し具16Bの主たる構成は、上記第一実施例における布 団干し具16Bの構成とほぼ同様である。本実施形態における特徴は、重量基台 40Bに形成された軸挿入孔42の周辺に角度固定孔45が形成されており、布 団吊下枠18の下部側には、角度固定軸47が角度固定孔45に向けて出入可能 に形成されていることである。
【0034】 上記角度固定孔45は、軸挿入孔42の周囲を囲む状態で少なくとも布団吊下 枠18の個数以上形成されていることが望ましい。他方、角度固定軸47は、上 記角度固定孔45に挿入可能な位置で、角度固定孔45に向けて形成されている 。本実施形態においては、各布団吊下枠18の下部側横枠27に角度固定軸47 が形成されてなる。
【0035】 そして、軸挿入孔42に重量基台40B挿入軸35を挿入して、布団吊下枠1 8を重量基台40Bにセッティングした後、各布団吊下枠18を望みの位置まで 回動させる。この位置で、上記角度固定軸47を角度固定孔45に挿入可能な構 成としておけば、使用時に強風による布団吊下枠18の回動を防止でき、より安 定した状態で布団干しが可能となる。即ち、角度固定軸47が角度固定孔45に 挿入することで、ストッパーの役割を果たす。
【0036】 なお、上述の如く、角度固定軸47は出入可能とされているので、布団吊下枠 18を望みの位置に移動させている間は、下部側横枠27内に収納された状態と されている。そして、目的位置まで布団吊下枠18を移動させた際には、角度固 定軸47が突出して角度固定孔45に挿入される。よって、布団吊下枠18の回 動の障害になることはない。
【0037】 角度固定軸47の出入の構造としては、例えばばね力を利用したピストン構造 として、角度固定軸47全体を往復運動させてもよいし、また、収納時は角度固 定軸47が傾倒した状態、挿入時は起立した状態となるよう形成することもでき る。
【0038】 上記布団吊下枠18の開きは、相互間の隙間が大きいほうが、通気性が良好と なり、布団干しに好都合である。しかし、狭い場所で布団を干したい場合には、 開き角度を狭くして、狭いスペースを有効利用することが望ましい。これらを考 慮して、上記角度固定孔45の位置を決定することが望ましい。
【0039】 なお、従来の布団干し具16は、布団吊下枠18の開き角度が狭いと安定性が 悪かったため、布団干しに広い場所を必要としたが、本考案の布団干し具は、角 度を狭くしても重量基台の存在により安定性が高いため、転倒のおそれがなく、 利便性が高い。
【0040】 以上、各実施形態に基づいて本考案の詳細な説明を行ったが、本考案の布団干 し具は、勿論、上記実施形態に限定されるものではなく、その他各種形状のもの が該当する。
【0041】 図6に、本考案の布団干し具の、その他の実施形態に関する概略模式図を記す 。図示の如く、布団吊下枠18は、少なくとも上部側横枠26、中心側縦枠28 を有する枠体でありさえすれば、安定性には劣るが布団干しが可能である。例え ば、図6(a)は、下部側横枠27を有しない形状である。また、図6(b)は 、上部側横枠26に対して、下部側横枠27が非平行な形状である。そして、図 6(c)は、支持脚37の形状が、枠状とされているものである。上記形状のほ かにも、例えば、補強のために各箇所にリブ等を設ける構成としてもよい。
【0042】 また上記形状において、中心側縦枠28は、全ての布団吊下枠18において必 ずしも上部側横枠26から下部側横枠27まで連続的に形成されていなくてもよ い。即ち、従来技術に記載の布団干し具の如く、1個(望ましくは2個)の布団 吊下枠18において中心側縦枠28が上部側横枠26から下部側横枠27まで連 続的に形成されてさえいれば、他の布団吊下枠18の中心側縦枠28は、連結部 のみからなる構成とすることもできる。
【0043】 また、各横枠はスライド式として布団の大きさに合わせて形状調整可能として もよい。
【0044】 さらに、本明細書においては、布団吊下枠18の個数が3個であるもの(3枚 干し用)を例示しているが、布団吊下枠18の個数は、勿論3個以上(4枚干し 、5枚干し…用)であってもよい。
【0045】 また、各縦枠−横枠の結合には、実施形態に示したジョイントを用いる必要は ない。例えば1本の管材を曲げ成形することにより形成してもよいし、溶接等に より接合してもよい。基台挿入軸35に関しても強度確保のため、2本以上を有 する構造にしてもよい。
【0046】 重量基台に関しても、本実施形態で例示したブロック体に限られるものではな い。即ち、軸挿入孔42を有し一定以上の重量を有するものであれば、いずれも 適用可能である。例えば水タンク式や砂タンク式の重量基台とすれば、販売・流 通時等には空の状態で運搬し、使用時に水を充填して重量を確保することができ る。
【0047】 角度固定機構に関しても、係止部を備えたガイド溝を重量基台に形成し、基台 挿入軸を目的位置で係止可能とする構成のものや、その他、扉等の位置固定等に 用いられている各種技術を適用することができる。
【0048】 また、布団干し具を常設するのであれば、必ずしも重量基台と布団吊下枠は取 り外し可能でなくてもよい。
【0049】 なお、本考案においては、布団吊下部分を布団吊下枠とするものであるが、そ の他、布団吊下部分が板である構成の布団干し具等においても、本考案の重量基 台による転倒防止を効率的に行うことができる。しかし、布団吊下部分が板であ るものは、通気性が悪く、重量がかさみ、持ち運び性に劣るため、通常は、枠体 を用いている。
【0050】
【考案の効果】
本考案の布団干し具は上記構成により、転倒することなく布団干しが可能で、 さらに、作業性が良好な布団干し具とすることができた。そのため、布団が地面 に落ちて汚れるのを防止することができ、また、布団干し具自体の損傷も従来に 比して抑えることができた。さらには、布団吊下枠の開き角度が狭くても安定し た状態で布団干しすることができ、場所をとらず利便性の高いものとなった。
【0051】 そして、布団吊下枠の角度固定を可能とすることで、さらに布団干し具の安定 化が可能となった。
【0052】
【実施例】 【図面の簡単な説明】
【図1】従来の布団干し具16の使用形態を示す使用態
様図である。
【図2】本考案の第一実施形態である布団干し具16A
の使用形態を示す使用態様図である。
【図3】図2の布団吊下枠18における要部拡大図であ
る。
【図4】図2の重量基台40を表す拡大斜視図である。
【図5】本考案の第二実施形態である布団干し具16B
を示す要部拡大図である。
【図6】本考案のその他の実施形態である布団干し具を
示す概略模式図である。
【符号の説明】
16A,16B:布団干し具 18:布団吊下枠 20:連結部材 35:基台挿入軸 37:支持脚 40,40B:重量基台 42:軸挿入孔 45:角度固定孔 47:角度固定軸

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の布団吊下枠の一辺を、連結部材
    を用いて相互に連結してなる布団干し具において、 前記布団吊下枠は、前記連結部材による連結によって形
    成された中心軸を中心として水平方向に回動可能とされ
    ており、 前記中心軸の下部側には基台挿入軸が形成されて、別体
    形成された重量基台に前記基台挿入軸を挿入可能とされ
    ていることを特徴とする布団干し具。
  2. 【請求項2】 前記布団吊下枠が、少なくとも上部側横
    枠、中心側縦枠を有する枠体であって、前記中心側縦枠
    が連結部材により連結されていることを特徴とする請求
    項1記載の布団干し具。
  3. 【請求項3】 前記布団吊下枠が、上部側横枠、下部側
    横枠、中心側縦枠、外周側縦枠を有する枠体であること
    を特徴とする請求項2記載の布団干し具。
  4. 【請求項4】 前記外周側縦枠の下部が、支持脚とされ
    ていることを特徴とする請求項3記載の布団干し具。
  5. 【請求項5】 前記重量基台が、軸挿入孔を有するブロ
    ック体であることを特徴とする請求項1、2、3又は4
    記載の布団干し具。
  6. 【請求項6】 前記重量基台に形成された軸挿入孔の周
    辺に角度固定機構が備えられることで、前記布団吊下枠
    の位置固定を可能としたことを特徴とする請求項1、
    2、3、4又は5記載の布団干し具。
  7. 【請求項7】 前記重量基台に形成された軸挿入孔の周
    辺にさらに角度固定孔が形成されており、前記布団吊下
    枠の下部側には、角度固定軸が前記角度固定孔に向けて
    出入可能に形成されており、前記角度固定軸を前記角度
    固定孔に挿入することにより布団吊下枠の角度固定を可
    能としたことを特徴とする請求項6記載の布団干し具。
  8. 【請求項8】 前記布団吊下枠と前記重量基台とが取り
    外し可能であることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6又は7記載の布団干し具。
JP2002001293U 2002-03-12 2002-03-12 布団干し具 Expired - Lifetime JP3088537U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001293U JP3088537U (ja) 2002-03-12 2002-03-12 布団干し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001293U JP3088537U (ja) 2002-03-12 2002-03-12 布団干し具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3088537U true JP3088537U (ja) 2002-09-20

Family

ID=43239840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001293U Expired - Lifetime JP3088537U (ja) 2002-03-12 2002-03-12 布団干し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088537U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101118088B1 (ko) 빨래 건조대
JP3088537U (ja) 布団干し具
KR19980015637U (ko) 개량된 절첩식 빨래 건조대
KR200458127Y1 (ko) 접이식 빨래 건조대의 절첩구조
KR200456736Y1 (ko) 빨래 건조대
KR20070054822A (ko) 빨래건조대
JPH0135747Y2 (ja)
JP2600404Y2 (ja) ユニット式物干具
JP3080307U (ja) 移動スタンド型干し具
JPH084956Y2 (ja) 物干台
CN209816517U (zh) 一种用于建筑工地的便携式晾衣架
JP3743557B2 (ja) 物干し
KR100955066B1 (ko) 가변식 세탁물 건조대
JPS6016384Y2 (ja) ベランダ
JPH1015295A (ja) 物干し具
JPH02174899A (ja) 物干し竿支承装置
KR20180138287A (ko) 접이식 빨래 건조대
JP3042924U (ja) 物干しざお支柱
KR101660642B1 (ko) 스탠드형 세탁물 건조대
JP3068663U (ja) 室内用布団等干し具
JP4607673B2 (ja) 物干し台
JP3027091U (ja) 折り畳み式物干し台
JP2020081729A (ja) 物干し具用の重石
JP3051308U (ja) 物干装置
JP2005000272A (ja) 物干し具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 6