JPH02174899A - 物干し竿支承装置 - Google Patents

物干し竿支承装置

Info

Publication number
JPH02174899A
JPH02174899A JP63329280A JP32928088A JPH02174899A JP H02174899 A JPH02174899 A JP H02174899A JP 63329280 A JP63329280 A JP 63329280A JP 32928088 A JP32928088 A JP 32928088A JP H02174899 A JPH02174899 A JP H02174899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
supporting member
member group
supporting members
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63329280A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Yamazaki
山崎 慶市郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63329280A priority Critical patent/JPH02174899A/ja
Priority to KR1019890000637A priority patent/KR920004723B1/ko
Publication of JPH02174899A publication Critical patent/JPH02174899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F57/00Supporting means, other than simple clothes-lines, for linen or garments to be dried or aired 
    • D06F57/12Supporting means, other than simple clothes-lines, for linen or garments to be dried or aired  specially adapted for attachment to walls, ceilings, stoves, or other structures or objects

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はベランダ等の手摺支柱に取り付ける物干し竿支
承装置に係り、特に物干し竿の使用本数を自由に選択可
能にした物干し竿支承装置に関する。
「従来の技術」 従来よりベランダ等の手摺支柱に掴持され、建物側に向
は水平方向に延設する2本の竿支承部材間に物干し竿を
架設した、ふとん又は洗濯物等のもの干し装置が存在す
る。
しかしながらかかる物干し装置は前記竿支承部材が固定
状態になる為に、非使用時においても竿支承部材及び物
干し竿が建物側に向は常に水平方向に突設している構成
を採り、この為、前記物干し竿突設空間だけベランダ内
でデッドスペースとなり、特にマンション等においては
極めて不便を感じていた。
かかる欠点を解消する為に、前記2木の支承部材の基部
に設けたヒンジ部を介して手摺支柱に連結可能に構成し
、水平方向に延設した支承部材を、物干し竿不使用時に
は手摺支柱側に起立又は下方に向は倒伏可能に構成した
物干装置(実開昭60−195897号、実開昭f32
−204592号他)が提案されて0る。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら前記折り畳み物干し竿支承装置は、前記2
木の支承部材の基部に設けたヒンジ部に多くの力が加わ
る構成となる為に強度的に弱く、特に重量のあるフトン
等を干す場合やヒンジ部に過度の重量が印加される事と
なり、破損等が生じ易い。
又前記装置は支承出来る物干し竿の本数を多くしようと
すると、その分支承部材の長さが大になるとともに、そ
の長さは固定的である為に、物干し竿の使用本数が少な
い場合においてもその支承部材長さがベランダ内側に無
用に延設する事になり、その分ベランダ内の作業空間が
挟小化する。
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、非使用時におい
ては竿支承部材が建物側に突出する事なく、又使用物干
し竿の本数に合わせてその長さを伸縮可能に構成しこれ
によりベランダ空間の有効利用を図る事の出来る物干し
竿支承装置を提供する事を目的とする。
又本発明の他の目的とする所は、竿支承部材の強度性の
維持を図りつつ該支承部材を所定個所に収納可能に構成
した物干し竿支承装置を提供する事を目的とする。
「課題を解決する為の手段」 本発明はかかる技術的課題を達成させる為に、第1図に
示すように 1℃竿掛穴11が穿孔された略長円状支承部材lのよう
に夫々竿掛部を設けた支承部材1を複数個用意した点、 l■前記支承部材1の両端側に、隣接する支承部材1同
士が直列状に連結可能な嵌合部2.3を設けた点 ■前記支承部材lの、後記筒状体と対面する側に掛1ヒ
部12を設けた点 (句前記支承部材1同士が、嵌合部2.3を介して直列
状に連結させた際に、角度規制可能に揺動自在に連結さ
れている点 (φ前記連結した支承部材1群が嵌入可能な筒状体21
を設けた点、 冶)前記筒状体21が1例えば所定位置に立設した筒状
体21内に嵌入可能に構成されている点■前記連結した
支承部材1群が、掛止部12を介して筒状体21の開口
縁部に掛止可能に構成した点を特徴とする物干し竿支承
装置を提案する。
「作用」 かかる技術手段によれば、例えば第2図に示すように前
記筒状体21を手摺支柱30に固設させて使用する場合
において、非使用時においては、前記直列状に連結した
竿支承部材1群を筒状体21内に収納する事により、該
支承部材1群が外部より隠蔽されて美観上好ましく、又
、該支承部材1群が建物側に突出する事もなくこれによ
りベランダ空間の有効利用を図る事の出来る。
又使用時においては、物干し竿の本数に合わせて前記支
承部材1を筒状体21より引き出した後、その最後に引
き出した支承部材1の周面上に設けた掛止部12(凹部
)を筒状体21の開口縁部に掛止させる事により、前記
支承部材1群が任意の長さ位置で固定させる事が出来る
そしてこの場合において、前記支承部材l同士は、角度
規制された状態で連結している為に、徐々に段階的に建
物側に倒伏して位置固定される事になり、これにより左
右に配設した対応する各支承部材1間の手掛穴11を利
用して物干し竿を架設する事により一又は複数の竿が手
摺に対し平行に配設する事が出来、 又前記支承部材1群に印加された荷重は、前記従来技術
のようにヒンジ部における係合ピン等で固定するのでは
なく、支承部材1の周面上に設けた掛止部12(凹部)
を筒状体21の開口縁部に掛止させて支持させるととも
に、その基端側に更に筒状体21内に収納されている支
承部材1群を有し。
これらが前記筒状体21の内壁面側を押圧しながら外部
に露出している支承部材1群の倒伏を阻止する方向に支
持される事になる為に、結果として支持力が分散され重
量のあるフトン等を干す場合においてもその支持力は強
固になり、破損等が生じる恐れはない。
又前記支承部材lは支承する物干し竿の本数に対応させ
て該支承部材1を外部に引き出せばよく結果として建物
側に延設する支承部材1の長さを張設する事が出来る為
に、物干し竿の使用本数が少ない場合においてはその支
承部材l長さがベランダ内側に無用に延設する事なくそ
の分ベランダ内の作業空間の有効利用が図れる。
又本発明の好ましい実施例によれば、前記支承部材1の
短手方向両側に掛止部12.12°を設ける事により、
該支承部材1群を建物側に向けて又手摺支柱30側に向
けていずれの側にでも傾けて位置固定させる事が出来、
これにより物干しとともにベランダを使用したい時や又
ベランダ内には日の光が入りにくい時間などでは、該支
承部材1をベランダの外側に向けて延設することで、ベ
ランダの面積を物干しで取られることなくベランダを広
域に使用出来、又長時間物干しを日の光に当てる事も可
能となる。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に
詳しく説明する。ただしこの実施例に記載されている構
成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特
定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
第1図乃至第4図は本発明の実施例に係る物干し竿支承
装置を示す。
第1図に示すように本装置は手摺支柱30に沿って立設
可能に該支柱に固設される筒状体21と、該筒状体21
内に嵌入可能に直列に連結した略長円状の竿支承部材1
群からなる。
筒状体21はアルミ材等を用いて支承部材1が遊嵌可能
な断面方形をなし、その長さを支承部材群IAが収納可
能な程度に設定するとともに、底部を不完全閉塞し支承
部材群IAの落下防止と雨等の滞留を防ぐとともに上端
を開口し、支承部材群IAを侵入可能に構成する。そし
て該筒状体21の側部には固定金具22を取付手摺支柱
30に沿って垂直に立設可能に構成する。
竿支承部材1は中央部に゛長円状の竿掛穴11を開口さ
せたアルミ製の略長円状をなし、その両端部2.3に隣
接する支承部材1同士が直列状に連結可能な嵌合部2.
3を設け、該嵌合部2,3を介して所定角度規制された
状態で揺動自在に連結する。
第3図に示しように、支承部材1の各々の端部2.3は
、同心円状に嵌合可能な雌・雄円形形状を成しており、
一つの端部2は頂部を切欠き、切欠開口4により分離さ
れた二叉リング円状に形成され、その上面に螺子穴19
を又下面に円形リング板状の蓋体18を固設する。尚蓋
体18は別体に形成し、螺子等で一体的に形成する事も
可能である。
又、前記二叉リング円の八個には筒状体21上端に掛止
させる為の掛止部12,12°を凹設する。該掛止部1
2,12’は短手方向両側に設けてもよく、又片側のみ
に設けてもよい。
又、二叉リング円8,10は切欠開口4位置を下側片側
にずらしたり、その切欠開口4幅を調整する事で、該支
承部材1同士を連結させた際の傾倒角度を任意に調整す
る事が可能となり、物干し作業をやりやすく出来る。
一方前記支承部材lの他側端部3は、二叉リング円8.
10の内径より僅かに小なる外径を有するリング円状を
なし、そのへ個首部5を前記切欠開口4より小なる幅で
形成し、該他側端部3の外径に二叉リング円9.lOが
揺動自在に嵌合するように構成する。
尚切欠開口4の幅と開口位置及び大側首部5幅は揺動範
囲と傾倒角度を決定する為に極めて重要である。
尚前記へ個首部5の両側には舌片7が二叉リング円8.
10の外周に沿って設けられ、これにより両部位の摺動
面(内−外接円)にごみ等の異物侵入防1hと二叉リン
グ円9.lO揺動時にその先端に外部より指等が誤って
入らないように安全性を配慮している。
そして、竿支承部材!同士の連結は第3図に示すように
、他側端部3の外径に二叉リング円9.10を嵌合させ
た後、と方より押え用の平板リング部材8と二叉リング
円8,10間を螺子17止めする事により両者が切欠開
口4とへ個首部5間で角度規制されなから揺動自在に嵌
合される事になる。
次に本実施例による使用動作を説明する。
筒状体21を手摺支柱30の内側に垂直に並設した後、
該筒状体21内部に、任意の個数を連結した支承部材群
IAを嵌入させ、必要に応じて蓋で隠蔽する。
使用者は使用する時、使用したい物干し竿40の木数分
の前記支承部材群IAを前記筒状体21から引き出し、
該筒状体21の上端に引き出した最後部の支承部材1の
掛1F部12,12°を掛+hする事により位置固定を
行う、これにより引き出した該支承部材群IAがその連
結箇所で順次所定角度傾倒した弧状部が形成出来、そし
て、物干し竿40を該支承部材群IAの手掛穴11に嵌
挿させる事により、手摺の笠木31と平行に架設させる
ことが可能となる。
前記支承部材群IAは、連結個所で手摺の笠木31方向
と反笠木方向に所定角度回転可能である為に、掛止部1
2,12°を両方向の該支承部材群IA端部に設ける事
により、該支承部材群IAをベランダの内側又は外側の
どちらにでも傾倒する事が出来る。
「発明の効果」 以上記載した如く本発明によれば、非使用時においては
竿支承部材lが建物側に突出する本なく、又使用物干し
竿の本数に合わせてその長さを伸縮可能に構成しこれに
よりベランダ空間の有効利用を図る車の出来るとともに
1竿支承部材1の強度性の維持を図りつつ該支承部材1
を所定個所に収納する事が出来る為に、美観上も好まし
い。
等の種々の著効を有する。
【図面の簡単な説明】
第2図は全体斜視図、第3図は支承部材群の連結部分の
分解斜視図、第4図は支承部材群の平面図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)夫々竿掛部を設けた複数の支承部材の各両端側に、
    隣接する支承部材同士が直列状に連結可能な嵌合部を設
    け、該嵌合部を介して角度規制可能に揺動自在に連結さ
    れた支承部材群を、所定位置に立設した筒状体内に嵌入
    可能に構成するとともに、該夫々の支承部材の筒状体と
    対面する側に掛止部を設け、該掛止部を介して前記支承
    部材群が筒状体縁部に掛止可能に構成した事を特徴とす
    る物干し竿支承装置
JP63329280A 1988-12-28 1988-12-28 物干し竿支承装置 Pending JPH02174899A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329280A JPH02174899A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 物干し竿支承装置
KR1019890000637A KR920004723B1 (ko) 1988-12-28 1989-01-21 빨래걸이 장대 받침장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329280A JPH02174899A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 物干し竿支承装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174899A true JPH02174899A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18219690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329280A Pending JPH02174899A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 物干し竿支承装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02174899A (ja)
KR (1) KR920004723B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720194U (ja) * 1993-09-07 1995-04-11 株式会社アルテック 物干し竿支持具
JPH07132196A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Nippon Tobira Kanamono Seizo Kk 竿掛け装置
JPH0737090U (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 株式会社アルテック 物干し竿支持具
CN104676735A (zh) * 2015-03-13 2015-06-03 广东美的环境电器制造有限公司 取暖器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720194U (ja) * 1993-09-07 1995-04-11 株式会社アルテック 物干し竿支持具
JPH07132196A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Nippon Tobira Kanamono Seizo Kk 竿掛け装置
JPH0737090U (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 株式会社アルテック 物干し竿支持具
CN104676735A (zh) * 2015-03-13 2015-06-03 广东美的环境电器制造有限公司 取暖器

Also Published As

Publication number Publication date
KR920004723B1 (ko) 1992-06-15
KR900010126A (ko) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6283314B1 (en) Foldable rack
JPH02174899A (ja) 物干し竿支承装置
KR200469090Y1 (ko) 접이식 빨래건조대
JP3099882B1 (ja) 掛止装置
KR102247771B1 (ko) 세탁물건조대
KR20090014836A (ko) 접이식 세탁물 걸이대
KR200222652Y1 (ko) 다방향 접이식 빨래 건조대
JPS6016384Y2 (ja) ベランダ
JPH084956Y2 (ja) 物干台
US5711437A (en) Swinging frame clothesline
JPH0318575Y2 (ja)
KR20110008896U (ko) 빨래 건조대
KR200307623Y1 (ko) 빨래 건조대
CN213681384U (zh) 晾衣架、落地晾晒架以及电动晾衣架
KR20130002074U (ko) 건조대
JPS627274Y2 (ja)
JPS5814952Y2 (ja) ハンガ−用吊り具
KR20200002181U (ko) 조립식 캠핑용 행어
JPH0719437Y2 (ja) 物干竿受け腕部材の支持機構
JP3743557B2 (ja) 物干し
JPH0225347Y2 (ja)
JPH0443199Y2 (ja)
JPS5841322Y2 (ja) 手摺り
JPS6121038Y2 (ja)
GB2202139A (en) Drying racks