JP3087893B2 - 移動通信システムにおける基地局 - Google Patents

移動通信システムにおける基地局

Info

Publication number
JP3087893B2
JP3087893B2 JP36209998A JP36209998A JP3087893B2 JP 3087893 B2 JP3087893 B2 JP 3087893B2 JP 36209998 A JP36209998 A JP 36209998A JP 36209998 A JP36209998 A JP 36209998A JP 3087893 B2 JP3087893 B2 JP 3087893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cps
base station
unit
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36209998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000183917A (ja
Inventor
浩史 傅寳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36209998A priority Critical patent/JP3087893B2/ja
Priority to US09/465,515 priority patent/US6587465B1/en
Publication of JP2000183917A publication Critical patent/JP2000183917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087893B2 publication Critical patent/JP3087893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • H04L2012/5656Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL] using the AAL2
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/566Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM layer
    • H04L2012/5661Minicells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局と移動端末
との間のデータ交換を非同期転送モード(ATM)伝送
により行う移動通信システムに関し、特に、移動通信シ
ステムにおける基地局に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでに多くの移動通信システムが提
案されている。例えば、特開平9−261725号公
報、特開平10−42337号公報及び特開平10−1
45835号公報にそれぞれ移動通信システムの一例が
開示されている。
【0003】特開平9−261725号公報に開示され
ている移動通信システムは、ソフトハンドオーバー時
に、基地局において正常に受信できなかったデータを廃
棄することにより、基地局−MSC(Mobile S
witching Center)間のリンクを効率よ
く使用しようとするものである。
【0004】図5は、特開平9―261725号公報に
記載された移動通信システムにおける基地局のブロック
図である。
【0005】基地局は、アンテナ1と送受分配回路3と
を介して無線データを送信または受信している。有線回
線受信回路15は有線網からユーザデータを受信し、受
信したユーザデータを制御回路23に送信し、制御回路
23がユーザデータの誤りチェックを行っている。誤り
無しのユーザデータは符号化回路17、変調回路19、
送信回路21、送受分配回路3及びアンテナ1を介して
無線データ化されて送信される。誤りの発生したユーザ
データは廃棄される。 アンテナ1、送受信分配回路
3、受信回路5、復調回路7、復号化回路9、誤り検出
回路11を介して受信された無線データからは、復号化
回路9と誤り検出回路11とによって、無線品質情報が
抽出され、この無線品質情報は制御回路二23に送られ
る。制御回路23はこの無線品質情報に基づいて無線品
質のチェックを行う。
【0006】無線品質のチェック結果が劣悪であった場
合には、受信データは廃棄され、また、無線品質のチェ
ック結果が良好であった場合には、有線回線送信回路1
3を介してデータが出力される。
【0007】また、送信端側基地局と受信端側基地局と
を結ぶネットワークとしてATM網が用いられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示した従来技術は次のような問題点を有していた。
【0009】図5に示した移動通信システムにおいて
は、送信移動端末からのデータを送信移動端末側基地局
が正常受信できなかったときに、送信移動端末側基地局
が受信データを全て廃棄する。この場合、送信移動端末
側基地局はMSCを経由して相手移動端末側基地局に対
して有効データのみを、ATM(Asynchrono
us Transfer Mode:ATM)網を介し
て、相手移動端末側基地局に送り出すことになる。
【0010】ATM網を介した通信においては、遅延揺
らぎが原因となって、送出移動端末側基地局が送出した
データパターンと相手移動端末側基地局が受信したデー
タパターンとが異なることがある。図5に示した移動通
信システムにおいては、この遅延揺らぎへの対処手段が
用意されていないため、ATM網における揺らぎが原因
となって、相手移動端末側基地局が相手移動端末にデー
タ送出を行うときの出力パターンと送信移動端末が送信
移動端末側基地局にデータ送出を行うときのデータ送出
パターンとが異なるという第1の問題点がある。
【0011】図6は、相手移動端末側基地局−相手移動
端末間のデータ送出シーケンスを示す。図6の点線矢印
Yの部分においてデータが出力される状態が正常な状態
である。
【0012】しかしながら、図6の実線矢印Zに示すよ
うに、ATM網における遅延揺らぎに起因して、相手移
動端末側基地局か受信するセルデータが早く到着してし
まったために、相手移動端末へのデータ出力が1フレー
ム分だけ早くなってしまい、送出間隔異常が発生してい
る。
【0013】図7は、特開平10―42337号公報に
開示されている移動通信システムのブロック図である。
【0014】この移動通信システムにおいては、各基地
局111、112、11nは、データ受信手段111
1、1121、11n1において無線データを受信し、
ユーザデータと無線品質情報と無線フレーム番号とを抽
出し、これらをショートセル生成手段1112、112
2、11n2においてショートパケット化する。さら
に、各基地局111、112、11nは、ショートセル
多重化手段1113、1123、11n3を用いて複数
のショートセルを多重化し、さらに、多重化したデータ
をATMセル送出手段1114、1124、11n4に
おいてATMセルにマッピングした後、移動通信交換局
10へデータを伝送する。
【0015】この移動通信システムも次のような問題点
を有していた。
【0016】第1の問題点は、この移動通信システムに
おいては、基地局が受信した無線データの品質は移動通
信交換局10においてチェックされるため、たとえ、無
線データに誤りが発生していたとしても、そのデータは
無線通信交換局10まで伝送されることになり、結果的
に、帯域を無駄に使用しているという点である。
【0017】図8において、BS(0)はb(0)とい
う誤りデータを受信していると想定する。このb(0)
は誤りデータであるため、BS(0)−MSC間におい
ては無駄なデータが伝送されていることになる。ところ
が、データを廃棄する機能はMSC側にあるため、BS
(0)は誤りデータb(0)をMSCに対して送信しな
ければならず、結局、帯域を無駄に使用していることに
なる。
【0018】また、ソフトハンドオーバー時には、移動
端末から基地局及び移動通信交換局間のパスが複数存在
するため、前述したような問題が複数のパスにおいて発
生するという第2の問題点がある。
【0019】例えば、図8を参照すると、BS(0)−
MSC間と同じように、他のBS−MSC間においても
帯域を無駄に使用しているという状況が発生しているこ
とがわかる。
【0020】さらに、ショートセル多重化手段111
3、1123、11n3を用いていることから、前記の
第1の問題点及び第2の問題点が原因となり、誤りデー
タのショートセルを多重化処理するために、他のユーザ
の多重化待ち時間が増大するという第3の問題点があ
る。
【0021】前述の特開平10−145835号公報
は、無瞬断ハンドオーバを実現することができる、AT
M化された伝送路を有する移動通信システムを提供す
る。
【0022】この移動通信システムにおいては、移動端
末が通信中にセル間を移動すると、同セル範囲を有する
両無線基地局から互いに異なる非同期タイミングで受信
される同一のデータを含むフレームを移動交換局で受信
及び識別し、それらのヘッダ情報から最もエラー率の低
いものを選択し、指示されたタイミングでフレーム交換
を行う。また、複数の無線基地局へ送信すべきフレーム
の複製を行い、それらのヘッダ情報に基づいて送信タイ
ミングを特定し、同タイミングで送信することにより、
無瞬断ハンドオーバが行われる。
【0023】しかしながら、この移動通信システムも、
特開平9−261725号公報に開示されている移動通
信システムと同様に、遅延揺らぎに基づく問題点を有し
ている。
【0024】本発明は、以上のような従来技術における
問題点に鑑みてなされたものであり、データ出力の送出
間隔を正常に維持し、かつ、帯域を有効に使用すること
を可能にする移動通信システムにおける基地局を提供す
ることを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明のうち、請求項1は、有線網に非同期転送モ
ード(ATM:Asynchronous Trans
fer Mode)と非同期転送モード適応レイヤ2
(ATM Adaptation Layer 2:A
AL2)を用いる移動通信システムにおける基地局であ
って、発信移動端末から受信したユーザデータの品質チ
ェックを行い、品質を満足できなかったユーザデータは
廃棄する品質チェック部と、前記品質チェック部による
品質チェックの結果、品質を満足するユーザデータには
無線品質情報と無線フレーム番号と有効識別子とを付加
し、そのユーザデータをCPS-パケット化するCPS-
パケット生成部と、を備え、前記品質チェック部は、前
記発信移動端末からのユーザデータを廃棄した場合に、
前記CPS-パケット生成部に無効データ生成通知を行
い、前記CPS-パケット生成部は、前記無効データ生
成通知を受けて、有効データより短い無効データを生成
し、この無効データに無線フレーム番号と無効識別子と
を付加し、この無効データをCPS-パケット化するも
のである基地局(Base Station:BS)を
提供する。
【0026】本発明に係る基地局によれば、正常に受信
できなかったユーザデータは廃棄され、その代わりに、
有効データよりも短い無効データが挿入される。その結
果、有効データ長と無効データ長の差分だけ帯域に空き
を生じることになり、その空き帯域を他のユーザが使用
することにより、リンクの使用効率を上げることができ
る。
【0027】また、すべてのCPS-パケットに無線フ
レーム番号を搭載させ、受信側基地局がこの無線フレー
ム番号をもとにユーザデータの出力間隔を調整すること
により、受信端側の基地局またはATM適応レイヤ2を
終端する装置において、送信端側移動端末における有効
データ間隔を正常に保持できるようにしている。
【0028】さらに、移動端末内に設けられる既存のC
ODEC(Coder−DECoder)の中には、無
音状態において、無音パケットを出力しないCODEC
も存在していることから、本発明においては、基地局が
無線データを受信した時に有効データが伝送されていな
かった場合にも、同様に無効データを挿入し、受信端側
の基地局またはAAL2を終端する装置において、挿入
した無効データを廃棄することにより、受信端側の基地
局またはAAL2を終端する装置がユーザデータを出力
する際に、送信移動端末における有効なユーザデータ間
の出力間隔を保持できるようにされている。
【0029】請求項2は、ユーザデータの品質チェック
のために用いる品質チェック用データを抽出するCPS
-パケット受信部と、抽出された品質チェック用データ
を品質チェック部に通知する基地局内制御部と、をさら
に備え、品質チェック部が品質チェック用データを保持
し、ユーザデータの品質チェックに使用するものである
ことを特徴とする基地局を提供する。
【0030】
【0031】請求項3によれば、基地局は無線レイヤ終
端部をさらに備えており、CPS-パケット受信部は、
CPS−パケット内に搭載されている無線フレーム情報
をもとにシーケンスチェックを行い、シーケンスエラー
の無いデータのうち有効データについては、無線レイヤ
終端部から受信する送出タイミング情報に同期して無線
レイヤ終端部にユーザデータを出力し、シーケンスエラ
ーが発生したデータまたは無効データについては、無線
レイヤ終端部から受信する送出タイミング情報の受信時
に廃棄するものであることを特徴とする基地局が提供さ
れる。
【0032】請求項4は、CPS−パケット受信部は、
無線レイヤ終端部にデータを出力する時、または、デー
タを廃棄する時に、出力処理中または廃棄処理中のユー
ザデータの無線フレーム番号を保持するものであること
を特徴とする基地局を提供する。
【0033】請求項5は、CPS−パケット受信部が無
線レイヤ終端部から送出タイミング情報を受信した時
に、送出すべきデータが存在しない場合には、CPS−
パケット受信部は、データを出力しないものであること
を特徴とする基地局を提供する。
【0034】請求項6によれば、基地局は、CPS−P
DU生成部と、ATMセル生成部とをさらに備えてお
り、無線レイヤ終端部は、無線フレームに空きフレーム
があった場合、これを検出し、品質チェック部に空きデ
ータ受信通知と無線フレーム番号の通知とを行い、品質
チェック部はCPS−パケット生成部に無効データ生成
通知と無線フレーム番号とを通知し、無効データ生成通
知を受信したCPS−パケット生成部は無効に設定した
有効/無効識別子と無効データとを生成し、生成した有
効/無効識別子と受信した無線フレーム番号とをCPS
−パケット化し、CPS−PDU生成部はこのCPS−
パケットをCPS−PDU化し、ATMセル生成部はC
PS−PDU化されたCPS−パケットをATMセルに
マッピングし、ATM回線へ出力するものであることを
特徴とする基地局が提供される。
【0035】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る移動通信システムにおける基地局の構造を示すブ
ロック図である。
【0036】本実施形態に係る基地局(BS)は、無線
レイヤ終端部1000と、品質チェック部1100と、
CPS−パケット生成部1200と、CPS−PDU生
成部1300と、ATMセル生成部1400と、ATM
セル受信部1500と、CPS−PDU受信部1600
と、CPS−パケット受信部1700と、基地局内制御
部1800と、からなっている。
【0037】無線レイヤ終端部1000には、上り無線
回線0100と下り無線回線0110が接続されてい
る。移動端末から基地局方向への無線データは上り無線
回線0100を介して伝送され、基地局から移動端末方
向への無線データは下り無線回線0110を介して伝送
される。 さらに、ATMセル生成部1400及びAT
Mセル受信部1500はMSC(Mobile Swi
tching Center)0300に上りATM回
線0200及び下りATM回線0210をそれぞれ介し
て接続されている。基地局からMSC0300への方向
のATMセルは上りATM回線0200を介して伝送さ
れ、MSC0300から基地局への方向のATMセルは
下りATM回線0210を介して伝送される。
【0038】MSC0300はATM交換またはAAL
2交換を行う。
【0039】無線レイヤ終端部1000は、無線プロト
コルを終端する機能を備えている。無線レイヤ終端部1
000は、上り無線回線0100を介して、通信中の移
動端末からチャネル別にユーザデータと制御情報とを受
信し、チャネル別に品質チェック部1100へユーザデ
ータと無線品質情報(信号a)と無線フレーム番号(信
号b)とを出力する。無線品質情報とは、例えば、電界
強度、誤り率等についての品質情報である。
【0040】また、無線レイヤ終端部1000は、無線
データ送出タイミングにおいて、CPS-パケット受信
部1700にユーザデータの送出タイミング情報(信号
l)を出力し、さらに、CPS-パケット受信部170
0からユーザデータを受信し、これを無線データに変換
し、下り無線回線0110を介して出力する。
【0041】さらに、無線レイヤ終端部1000には、
基地局内制御部1800からチャネル情報を表す信号k
が送信される。
【0042】品質チェック部1100は、無線レイヤ終
端部1000からユーザデータと無線品質情報(信号
a)と無線フレーム番号(信号b)とを受信する。
【0043】品質チェック部1100は品質チェック処
理を行った後、ユーザデータを出力するときは、ユーザ
データと無線品質情報(信号c)と無線フレーム番号
(信号d)とを出力し、ユーザデータを出力しないとき
は、無線フレーム番号(信号d)と無効データ生成通知
(信号e)とをCPS-パケット生成部1200に出力
する。
【0044】さらに、品質チェック部1100は、基地
局内制御部1800から品質チェックに必要な判定情報
(信号j)を受信する。
【0045】CPS-パケット生成部1200は、品質
チェック部1100からユーザデータと無線品質情報
(信号c)と無線フレーム番号(信号d)とを受信する
か、または、無線フレーム番号(信号d)と無効データ
生成通知(信号e)とを受信する。
【0046】また、CPS-パケット化処理に必要なA
AL2チャネル情報(信号h)は基地局内制御部180
0から通知される。
【0047】CPS-パケット生成部1200は、生成
したCPS-パケットをCPS-PDU生成部1300に
出力する。
【0048】CPS-PDU生成部1300は、CPS-
パケット生成部1200から受信したCPS-パケット
をCPS-PDU(Common Part Subla
yer Protocol Data Unit)に多
重し、ATMセル生成部1400に出力する。
【0049】ATMセル生成部1400は、CPS-P
DUをATMセルにマッピングし、上りATM回線02
00に出力する。本実施形態においては、出力ポート数
は1ポートとしている。
【0050】ATMセル生成部1400は基地局内制御
部1800からATMチャネル情報(信号g)を受信す
る。ATMチャネル情報には、例えば、ATMコネクシ
ョン設定情報、ATMコネクション解放情報などが含ま
れる。
【0051】ATMセル受信部1500は、下りATM
回線0210を介して、MSC0300からATMセル
を受信する。本実施形態においては、入力ポート数は1
ポートとしている。ATMセル受信部1500は、AT
Mセルから抽出したCPS-PDUをCPS-PDU受信
部1600に出力する。
【0052】また、ATMセル受信部1500は、AT
Mチャネル情報(ATMコネクション設定情報、ATM
コネクション解放情報等)を搭載したATMセルを受信
すると、受信したATMチャネル情報を信号fとして基
地局内制御部1800に通知する。
【0053】また、ATMセル受信部1500はATM
セル受信処理に使用するATMチャネル情報(信号g)
を基地局内制御部1800から受信する。
【0054】CPS-PDU受信部1600は、ATM
セル受信部1500からCPS-PDUを受信し、CP
S-PDUから抽出したCPS-パケットをCPS-パケ
ット受信部1700に出力する。
【0055】CPS-パケット受信部1700は、CP
S-PDU受信部1600からCPS-パケットを受信
し、CPS-パケットから抽出したユーザデータをユー
ザチャネル別に無線レイヤ終端部1000に出力する。
【0056】ただし、CPS-パケット受信部1700
はCPS-パケット内に制御情報(AAL2コネクショ
ン設定情報、AAL2コネクション解放情報、品質情
報、無線コネクション設定情報、無線コネクション解放
情報等)を搭載したCPS-パケットを受信した場合に
は、CPS-パケットから制御情報を抽出し、これを基
地局内制御部1800に出力する(信号i)。制御情報
には、例えば、AAL2コネクション設定情報、AAL
2コネクション解放情報、品質情報、無線コネクション
設定情報、無線コネクション解放情報などが含まれてい
る。
【0057】また、CPS-パケット受信部1700は
基地局内制御部1800からAAL2チャネル情報(A
AL2コネクション設定情報、AAL2コネクション解
放情報等)を受信する(信号h)。
【0058】基地局内制御部1800は、基地局内の各
機能に対してコネクション設定・解放等の制御を行う。
基地局内制御部1800は、ATMセル受信部1500
からは信号fとしてATMチャネル情報(ATMコネク
ション設定情報、ATMコネクション解放情報等)を受
信し、また、CPS-パケット受信部1700からは信
号iとして制御情報(AAL2コネクション設定情報、
AAL2コネクション解放情報、品質情報、無線コネク
ション設定情報、無線コネクション解放情報等)を受信
する。
【0059】基地局内制御部1800は、受信した制御
情報のうち、ATMチャネル情報(ATMコネクション
設定情報、ATMコネクション解放情報等)について
は、信号gとしてATMセル生成部1400とATMセ
ル受信部1500に出力し、AAL2チャネル情報につ
いては、信号hとしてCPS-パケット生成部1200
とCPS-パケット受信部1700に出力し、品質情報
(電界強度情報、誤り率等)に関する制御情報について
は、信号jとして品質チェック部1100に出力し、無
線回線に関する制御情報(無線コネクション設定情報、
無線コネクション解放情報等)については、信号kとし
て無線レイヤ終端部1000に出力する。
【0060】以下、本実施形態に係る基地局の動作につ
いて説明する。
【0061】本実施形態に係る基地局は、上り方向にお
いて、発信移動端末から上り無線回線0100に出力さ
れたデータを無線レイヤ終端部1000において受信す
る。
【0062】無線レイヤ終端部1000は、無線プロト
コルを終端する機能を持っており、受信した無線フレー
ムからユーザデータと無線品質情報(たとえば、CRC
(Cyclic Redundancy Check)
情報等の誤り訂正情報)と無線フレーム番号とを抽出
し、さらに、受信時の受信状態情報(たとえば、受信時
の電界強度情報等)を生成し、ユーザデータと無線品質
情報(本実施形態においては、誤り訂正情報及び電界強
度情報とする)と無線フレーム番号とを品質チェック部
1100に出力する。
【0063】また、無線レイヤ終端部1000は、下り
方向において、CPS-パケット受信部1700からユ
ーザデータを受信すると、受信データを下り無線回線0
110上のユーザーチャネルに出力する。
【0064】無線レイヤ終端部1000は基地局内制御
部1800から無線回線に関する情報にを受信し、これ
を保持する。無線レイヤ終端部1000は、無線回線に
関する情報がコネクション設定情報であった場合には無
線回線設定処理を行い、コネクション解放情報であった
場合には無線回線の解放処理を行う。
【0065】品質チェック部1100は、無線レイヤ終
端部1000から受信したユーザデータと無線フレーム
番号と無線品質情報(誤り訂正情報、電界強度情報)、
及び、基地局内制御部1800から受信した品質情報に
基づいて品質チェック処理を行う。
【0066】例えば、先ず、無線レイヤ終端部1000
からの電界強度情報と基地局内制御部1800から受信
した電界強度情報とを比較し、無線レイヤ終端部100
0から受信した電界強度情報の方が基地局内制御部18
00から受信した電界強度情報より小さい場合には、受
信したユーザデータを廃棄し、無効データ生成通知と無
線フレーム番号とをCPS-パケット生成部1200に
出力する。
【0067】また、逆に、無線レイヤ終端部1000か
ら受信した電界強度情報の方が1800基地局内制御部
から受信した電界強度情報より大きいか、または、等し
い場合には、次に、誤り情報に基づいて基地局-移動端
末区間におけるデータ誤り率を計算する。このようにし
て計算されたデータ誤り率と基地局内制御部1800か
ら受信した誤り率とを比較し、計算結果としてのデータ
誤り率の方が基地局内制御部1800から受信した誤り
率より大きい場合には、受信ユーザデータを廃棄し、無
効データ生成通知と無線フレーム番号とをCPS-パケ
ット生成部1200に出力する。
【0068】また、計算結果としてのデータ誤り率と基
地局内制御部1800から受信した誤り率が等しいか、
あるいは、計算結果としてのデータ誤り率の方が基地局
内制御部1800から受信した誤り率よりも小さい場合
は、受信ユーザデータと無線フレーム番号と無線品質情
報(電界強度、誤り率等)とをCPS-パケット生成部
1200に出力する。
【0069】品質情報は、基地局内制御部1800から
コネクション設定時、または、ソフトハンドオーバー発
生時に信号jとして基地局内制御部1800から品質チ
ェック部1100に通知され、品質チェック部1100
において保持される。
【0070】次に、CPS-パケット生成部1200
は、品質チェック部1100からユーザデータと無線品
質情報と無線フレーム番号とを受信すると、受信ユーザ
データに無線品質情報と無線フレーム番号を付加し、さ
らに、「有効」に設定してある有効/無効識別子を生成
し、これを受信ユーザデータに付加して、CPS-パケ
ット化処理を行う。
【0071】CPS-パケット化処理には、ITU−T
勧告I.363.2に記載されている処理が実行され
る。
【0072】CPS-パケット生成部1200は、CP
S-パケット化処理を完了すると、CPS-パケットをC
PS-PDU生成部1300へ出力する。
【0073】また、CPS-パケット生成部1200
は、品質チェック部1100から無効データ生成通知と
無線フレーム番号とを受信すると、無効データと「無
効」に設定してある有効/無効識別子とを生成し、無効
データに無線フレーム番号と有効/無効識別子とを付加
してCPS-パケット化処理を行う。CPS-パケット生
成部1200は、CPS-パケット化処理を完了する
と、CPS-パケットをCPS-PDU生成部1300へ
出力する。
【0074】AAL2チャネル情報は信号hとして基地
局内制御部1800からCPS-パケット生成部120
0に送信され、CPS-パケット生成部1200がこれ
を保持する。AAL2チャネル情報を受信したCPS-
パケット生成部1200は、AAL2チャネル情報がA
AL2コネクション設定情報であった場合には、AAL
2コネクションの設定を行い、AAL2チャネル情報が
AAL2コネクション解放情報であった場合には、AA
L2コネクションの解放を行う。
【0075】次に、CPS-PDU生成部1300は、
CPS-パケット生成部1200からCPS-パケットを
受信すると、受信したCPS-パケットに対してCPS-
PDUへの多重処理を行い、CPS-PDUを生成す
る。
【0076】CPS-PDUへの多重処理には、ITU
−T勧告I.363.2に記載されている処理が実行さ
れる。
【0077】CPS-PDU生成部1300はCPS-P
DU生成処理を完了すると、CPS-PDUをATMセ
ル生成部1400へ出力する。
【0078】次に、ATMセル生成部1400は、CP
S-PDU生成部1300からCPS-PDUを受信する
と、ATMセルヘッダを生成し、受信したCPS-PD
Uに生成したATMセルヘッダを付加し、ATMセルを
生成する。
【0079】ATMセル生成部1400は、ATMセル
生成処理を完了すると、上りATM回線0200にAT
Mセルを出力する。ATMセル生成部1400は、AT
Mセル送出タイミングにおいて送出すべきATMセルが
なかった場合には、空きセルを生成し、この空きセルを
上りATM回線0200に出力する。
【0080】ATMセルヘッダ生成時に必要なATMチ
ャネル情報は、基地局内制御部1800からATMセル
生成部1400に信号gとして通知され、これをATM
セル生成部1400が保持する。ATMセル生成部14
00は、受信したATMチャネル情報がコネクション設
定情報であった場合には、ATMコネクションの設定を
行い、受信したATMチャネル情報がコネクション解放
情報であった場合には、ATMコネクションの解放を行
う。
【0081】MSC0300は、上りATM回線020
0を介して、基地局BSからATMセルを受信し、AT
M交換処理またはAAL2交換処理を行う。
【0082】また、MSC0300がソフトハンドオー
バー処理機能を具備するものである場合、あるユーザが
ソフトハンドオーバー状態となった時に、MSC030
0は複数のパスから受信するCPS-パケットの中から
ユーザデータと無線品質情報と無線フレーム番号と有効
/無効識別子とを抽出し、これらのうち有効/無効識別子
=有効となっているユーザデータを対象としてデータ選
択処理を行う。すなわち、最も品質の良いデータを選択
する。データ選択処理は同一無線フレーム番号に基づい
て行われる。
【0083】選択されたユーザデータは、再度、無線品
質情報と無線フレーム番号と有効/無効識別子とともに
CPS-パケット化され、CPS-PDU及びATMセル
に多重され、出力される。
【0084】データ選択処理において、無効データはデ
ータ選択処理の対象とはならないが、一定時間以上経過
しても有効CPS-パケットが受信されない場合には、
無効データが選択される。 次に、ATMセル受信部1
500は、下りATM回線0210を介してATMセル
を受信すると、受信したATMセルに対して、VPI/
VCIチェック、HECチェック等のATMセルヘッダ
に対するチェックを行う。
【0085】本チェック処理において、例えば、VPI
エラー(例えば、未設定のVPI値を持つATMセルを
受信)やHECエラー等のエラーが発生した場合には、
受信したATMセルを廃棄する。また、ATMチャネル
が未設定であるATMセルまたは空きセルを受信した場
合にも、受信したATMセルを廃棄する。
【0086】受信したATMセルに対するチェック処理
が正常に終了した場合、ATMセル受信部1500は、
ATMセルからCPS-PDUを抽出し、抽出したCP
S-PDUをCPS-PDU受信部1600に出力する。
【0087】ATMチャネル情報は信号gとして基地局
内制御部1800からATMセル受信部1500に通知
され、ATMセル受信部1500がこれを保持する。A
TMセル受信部1500は、ATMチャネル情報がコネ
クション設定情報であった場合には、ATMコネクショ
ンの設定を行い、ATMチャネル情報がコネクション解
放情報であった場合には、ATMコネクションの解放を
行う。
【0088】また、ATMセル受信部1500は、AT
Mチャネル情報を搭載したATMセルを受信した場合、
ATMセルヘッダチェック処理が正常に終了した後に、
ATMチャネル情報を抽出し、これを基地局内制御部1
800に信号fとして出力する。受信したATMセルが
制御情報を搭載しているか、あるいは、ユーザー情報を
搭載しているかについては、ATMセルヘッダ内のVP
I/VCI情報に基づいて識別される。
【0089】次に、CPS-PDU受信部1600は、
ATMセル受信部1500からCPS-PDUを受信す
ると、受信したCPS-PDUに対して、CPS-PDU
ヘッダチェック処理を行う。CPS-PDUヘッダチェ
ック処理としては、ITU−T勧告I.363.2に記
載されている処理が実行される。CPS-PDUヘッダ
チェック処理において、エラーが発生した場合には、受
信したCPS-PDUは廃棄される。
【0090】CPS-PDUヘッダチェック処理が正常
に終了した場合、CPS-PDU受信部1600はCP
S-パケット抽出処理を行う。CPS-パケット抽出処理
においては、ITU−T勧告I.363.2に記載され
ている処理が実行される。CPS-パケット抽出処理に
おいて、エラーが発生した場合には、そのCPS-パケ
ットは廃棄される。
【0091】CPS-パケット抽出処理が正常に終了し
たCPS-パケットは、CPS-PDU受信部1600か
らCPS-パケット受信部1700へ出力される。
【0092】CPS-パケット受信部1700は、CP
S-PDU受信部1600から受信したCPS-パケット
をチャネル識別子(Channel Identifi
er:CID)に基づいてチャネル別に振り分け、CP
S-パケットからユーザデータと無線フレーム番号と有
効/無効識別子とを抽出する。
【0093】ただし、出力先が存在しないCPS-パケ
ットが抽出された場合、このCPS-パケットは廃棄さ
れる。
【0094】次に、CPS-パケット受信部1700は
無線レイヤ終端部1000からの送出タイミング情報に
同期してユーザデータを無線レイヤ終端部1000へ出
力する。ただし、第一CPS-パケットを除き、以下の
チェック処理を正常終了したデータのみが出力される。
【0095】データ出力処理において、先ず、無線フレ
ーム番号を用いて、シーケンスチェックを行う。これ
は、CPS-パケット受信部1700がデータ出力処理
中のデータの無線フレーム番号を保持しておき、次の受
信データのデータ出力処理時に、保持した無線フレーム
番号と次の受信データの無線フレーム番号とを比較する
処理である。現在出力処理中のデータの無線フレーム番
号が、保持している無線フレーム番号より1だけ大きい
値であった場合を正常とし、それ以外をエラーとする。
エラーが発生した場合は、このデータを廃棄する。
【0096】次に、有効/無効判別処理を行う。有効/無
効識別子=無効であった場合、データを廃棄し、有効/
無効識別子=有効であった場合、そのデータを無線レイ
ヤ終端部1000へ出力する。
【0097】データ出力時、または、データ廃棄時に
は、前述したように、そのデータの無線フレーム番号情
報をCPS-パケット受信部1700が保持する。
【0098】CPS-パケット受信部1700は、第一
CPS-パケット受信時には、無線フレーム番号を保持
するが、無線フレーム番号によるシーケンスチェックは
行わず、前記チェック処理のうち、有効/無効判別処理
から実行する。
【0099】1700CPS-パケット受信部は、送出
タイミング情報受信時に、送出すべきデータがない場合
には、何も出力しない。
【0100】AAL2チャネル情報は信号hとして基地
局内制御部1800からCPS-パケット生成部120
0に送信され、CPS-パケット生成部1200がこれ
を保持する。CPS-パケット生成部1200は、AA
L2チャネル情報がAAL2コネクション設定情報であ
った場合には、AAL2コネクションの設定を行い、A
AL2チャネル情報がAAL2コネクション解放情報で
あった場合には、AAL2コネクションの解放を行う。
【0101】CPS-パケット受信部1700は、制御
情報を搭載したCPS-パケットを受信した場合、その
CPS-パケットから制御情報を抽出し、これを信号i
として基地局内制御部1800に出力する。受信したC
PS-パケットが制御情報を搭載しているか、あるい
は、ユーザー情報を搭載しているかは、CPS-パケッ
トヘッダ内のCID情報により識別する。
【0102】基地局内制御部1800は基地局内の各機
能の制御を行う。
【0103】基地局内制御部1800は、ATMセル受
信部1500からATMチャネル情報を受信し、次い
で、ATMチャネル情報をATMセル生成部1400と
ATMセル受信部1500に信号gとして通知し、AT
Mコネクション設定またはATMコネクション解放処理
を行う。 また、基地局内制御部1800はCPS-パ
ケット受信部1700から制御情報(信号i)を受信す
る。基地局内制御部1800は受信した制御情報がAA
L2チャネル情報であった場合には、CPS-パケット
生成部1200と1700CPS-パケット受信部にA
AL2チャネル情報(信号h)を出力し、AAL2コネ
クション設定またはAAL2コネクション解放処理を行
う。受信した制御情報が品質情報であった場合には、基
地局内制御部1800は、品質チェック部1100に品
質情報を出力(信号j)し、品質設定を行う。受信した
制御情報が無線回線のコネクション情報であった場合に
は、基地局内制御部1800は、無線レイヤ終端部10
00に無線回線のコネクション情報を出力し、無線回線
のコネクション設定または解放を行う。
【0104】本実施形態に係る移動通信システムにおけ
る基地局は、基地局(BS)−MSC間のリンクを高効
率で使用することができるように構成されている。基地
局−MSC間のリンクの高効率の使用を可能にするた
め、基地局内には品質チェック部1100が設けられ、
基地局が良好な受信状態で受信できなかったデータは廃
棄され、その代わりに、有効データよりも短い無効デー
タが挿入される。これによって、有効データ長と無効デ
ータ長の差分に相当する空きが帯域に生じ、その空き帯
域を他のユーザーが使用することにより、リンクの使用
効率を上げることができるという第1の効果を得ること
ができる。
【0105】例えば、図2に示すように、基地局BS
(0)は、正常に受信できなかった無線データb(0)
を廃棄し、その代わりに、無効CPS−パケットを挿入
している。この場合、無効CPS−パケットのデータ長
を無線データb(0)のデータ長よりも短くすることに
より、無効CPS−パケットのデータ長と無線データb
(0)のデータ長との間の差分に相当する空き帯域が発
生する。この空き帯域を別の有効データに使用すること
によって、帯域の利用効率を向上させることができる。
【0106】従来技術における無線データの多重化状況
を示す図8と、本実施形態における無線データの多重化
状況を示す図2とを比較すると、本実施形態において
は、帯域の利用効率が向上していることが明らかにな
る。
【0107】また、ソフトハンドオーバー発生時には、
同一ユーザーの同一データが複数のパスにおいて伝送さ
れるが、本実施形態に係る移動通信システムの基地局に
よれば、基地局が良好な受信状態で受信できなかったデ
ータはそれよりも短い無効データに置換されることにな
るため、あるユーザーのソフトハンドオーバー処理に起
因する、他のユーザーからの無線データのATMセル化
多重遅延を小さくすることができるという第2の効果を
得ることができる。
【0108】図2に示すように、ソフトハンドオーバー
状態においては、第1の移動端末MT0は基地局BS
(0)からBS(n)までの複数の基地局を介してMS
Cにデータを送信している。このとき、各基地局BS
(0)からBS(n)は、正しいデータ受信ができなか
った場合、受信データを廃棄し、無効CPS−パケット
を挿入し、帯域の有効利用を図っている。
【0109】無効CPS−パケットは無線データ長より
も短いデータ長であるため、無効CPS−パケットをA
TMセル化多重する際の処理時間を短縮することができ
る。この処理時間の短縮によって、別の移動端末MT1
から受信したデータは、多重化待ち時間が減少し、他の
ユーザーからの無線データのATMセル化遅延を小さく
することができる。
【0110】また、各基地局は良好な受信状態で受信で
きなかったデータを単に廃棄するだけでなく、有効デー
タよりも短い無効データを挿入することにより、ATM
ネットワークにおける遅延揺らぎが発生したとしても、
受信端側の基地局又はAAL2を終端する装置がユーザ
ーデータを出力する際に、送信移動端末における有効な
ユーザーパケット間の出力間隔を保持することができる
という第3の効果を得ることができる。
【0111】図3には、送信移動端末側基地局間におい
て、無線データが廃棄され、無効CPS−パケットが挿
入されている状況が示されている。送信移動端末基地局
と受信移動端末基地局との間では、ATM網の遅延揺ら
ぎ等により、送信移動端末側基地局からの送信セルパタ
ーンと送信側基地局における受信セルパターンが異なっ
てきていることがわかる。
【0112】従来の移動通信システムにおいては、先に
述べたように、このようなときに受信側基地局におい
て、受信側移動端末に無線データを出力する場合、送信
側移動端末と基地局との間におけるデータ間隔と、受信
側基地局と移動端末との間におけるデータ間隔とが異な
ってくることがある。
【0113】これに対して、本実施形態に係る移動通信
システムにおいては、無効CPS−パケットを受信した
場合、受信側基地局は無効CPS−パケットを廃棄する
ため、そのときの受信側基地局からの無線データの出力
が停止されることになり、無効データによる送信待ちの
状態が発生する。これによって、図3に示されているよ
うに、送信側基地局においてデータが廃棄されたとして
も、受信側基地局において送信側移動端末と基地局との
間におけるデータ間隔を保持することが可能になる。
【0114】図4は、本発明の第二の実施形態に係る移
動通信システムにおける基地局の構造を示すブロック図
である。
【0115】第二の実施形態における基地局は第一の実
施形態における基地局と同様の構成を備えているが、動
作は異なる。以下、第一の実施形態における基地局の動
作と異なる点についてのみ説明する。
【0116】無線レイヤ終端部1000は、無線回線か
らのデータ受信タイミングにおいて、ユーザデータを受
信しなかった場合、すなわち、無線フレームが空きフレ
ームであった場合、無線フレーム番号を無線フレームか
ら抽出し、空きデータ受信通知(信号m)と無線フレー
ム番号とを品質チェック部1100に出力する。
【0117】品質チェック部1100は無線レイヤ終端
部1000から空きデータ受信通知(信号m)と無線フ
レーム番号とを受信した場合、品質チェック処理を行わ
ず、無線フレーム番号と無効データ生成通知とをCPS
-パケット生成部1200へ出力する。
【0118】他の機能ブロックの動作は第一の実施形態
の場合と同じである。
【0119】一般的な移動通信システムにおいては、音
声情報はCODECを用いてデータ圧縮を行った後、移
動端末から出力される。このデータ圧縮処理は、有音/
無音にかかわらず音声情報を圧縮し、出力する方法と、
有音時のみデータ圧縮を行い、無音時はデータ圧縮を行
わず、何もデータを出力しない方法とが存在する。後者
の音声CODECを使用した移動通信システムにおいて
は、有線網をATMで構築した場合、有音区間と有音区
間の間にはデータが存在しないため、ATMネットワー
クの遅延揺らぎ等が原因となって、前述したように、有
音区間と有音区間との間隔が受信端側で保証されないと
いう問題があった。
【0120】本実施形態によれば、無線レイヤ終端部1
000において、無線フレームが空きフレームであった
場合、基地局内において第一の実施形態と同様に無効デ
ータが生成・挿入され、受信端側基地局またはAAL2
終端装置がユーザデータを出力する際に、無線フレーム
番号をもとにデータ出力が行われる。このため、COD
ECが無音状態で無効データを発生させない移動通信シ
ステムにおいても、有音区間と有音区間との間のフレー
ム間隔を保証できるという効果がある。
【0121】
【発明の効果】本発明に係る移動通信システムにおける
基地局によれば、品質チェック部は、良好な受信状態で
受信できなかったデータを廃棄し、そのデータに代え
て、有効データよりも短い無効データを挿入する。これ
によって、有効データ長と無効データ長の差分に相当す
る空きが帯域に生じ、その空き帯域を他のユーザーが使
用することができるので、基地局(BS)−MSC間の
リンクの使用効率を上げることができる。
【0122】また、ソフトハンドオーバー発生時には、
同一ユーザーの同一データが複数のパスにおいて伝送さ
れる。本発明に係る移動通信システムの基地局によれ
ば、基地局が良好な受信状態で受信できなかったデータ
はそれよりも短い無効データに置換されることになるた
め、あるユーザーのソフトハンドオーバー処理に起因し
て生じる、他のユーザーからの無線データのATMセル
化多重遅延を小さくすることができる。
【0123】また、基地局は良好な受信状態で受信でき
なかったデータを単に廃棄するだけでなく、有効データ
よりも短い無効データを挿入することにより、ATMネ
ットワークにおける遅延揺らぎが発生したとしても、受
信端側の基地局又はAAL2を終端する装置がユーザー
データを出力する際に、送信移動端末における有効なユ
ーザーパケット間の出力間隔を一定に保持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る移動通信システ
ムにおける基地局の構造を示すブロック図である。
【図2】第一の実施形態における基地局-MSC間のリ
ンク使用状況を示す概略図である。
【図3】第一の実施形態における送信移動端末と受信移
動端末との間の通信状況を示す概略図である。
【図4】本発明の第二の実施形態に係る移動通信システ
ムにおける基地局の構造を示すブロック図である。
【図5】従来の移動通信システムにおける基地局の構成
を示すブロック図である。
【図6】図5に示した基地局における送信移動端末と受
信移動端末と間の通信状況を示す概略図である。
【図7】従来の他の移動通信システムにおける基地局の
構成を示すブロック図である。
【図8】図7に示した基地局における基地局-MSC間
のリンク使用状況を示す概略図である。
【符号の説明】
0100 上り無線回線 0110 下り無線回線 1100 品質チェック部 1200 CPS−パケット生成部 1300 CPS−PDU生成部 1400 ATMセル生成部 0200 上りATM回線 0210 下りATM回線 0300 MSC 1500 ATMセル受信部 1600 CPS−PDU受信部 1700 CPS−パケット受信部 1800 基地局内制御部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有線網に非同期転送モード(ATM)と
    非同期転送モード適応レイヤ2(ATM Adapta
    tion Layer 2:AAL2)を用いる移動通
    信システムにおける基地局であって、 発信移動端末から受信したユーザデータの品質チェック
    を行い、品質を満足できなかったユーザデータは廃棄す
    る品質チェック部と、 前記品質チェック部による品質チェックの結果、品質を
    満足するユーザデータには無線品質情報と無線フレーム
    番号と有効識別子とを付加し、そのユーザデータをCP
    S-パケット化するCPS-パケット生成部と、 を備え 前記品質チェック部は、前記発信移動端末からのユーザ
    データを廃棄した場合に、前記CPS-パケット生成部
    に無効データ生成通知を行い、 前記CPS-パケット生成部は、前記無効データ生成通
    知を受けて、有効データより短い無効データを生成し、
    この無効データに無線フレーム番号と無効識別子とを付
    加し、この無効データをCPS-パケット化するもので
    る基地局。
  2. 【請求項2】 前記ユーザデータの品質チェックのため
    に用いる品質チェック用データを抽出するCPS-パケ
    ット受信部と、 抽出された品質チェック用データを前記品質チェック部
    に通知する基地局内制御部と、 をさらに備え、前記品質チェック部が前記品質チェック
    用データを保持し、前記ユーザデータの品質チェックに
    使用するものであることを特徴とする請求項1に記載の
    基地局。
  3. 【請求項3】 前記基地局は無線レイヤ終端部をさらに
    備えており、 前記CPS-パケット受信部は、CPS-パケット内に搭
    載されている無線フレーム情報をもとにシーケンスチェ
    ックを行い、シーケンスエラーの無いデータのうち有効
    データについては、前記無線レイヤ終端部から受信する
    送出タイミング情報に同期して前記無線レイヤ終端部に
    ユーザデータを出力し、シーケンスエラーが発生したデ
    ータまたは無効データについては、前記無線レイヤ終端
    部から受信する送出タイミング情報の受信時に廃棄する
    ものであることを特徴とする請求項又はに記載の基
    地局。
  4. 【請求項4】 前記CPS-パケット受信部は、前記無
    線レイヤ終端部にデータを出力する時、または、データ
    を廃棄する時に、出力処理中または廃棄処理中のユーザ
    データの無線フレーム番号を保持するものであることを
    特徴とする請求項に記載の基地局。
  5. 【請求項5】 前記CPS-パケット受信部が前記無線
    レイヤ終端部から送出タイミング情報を受信した時に、
    送出すべきデータが存在しない場合には、前記CPS-
    パケット受信部は、データを出力しないものであること
    を特徴とする請求項に記載の基地局。
  6. 【請求項6】 前記基地局は、CPS−PDU生成部
    と、非同期転送モードセル生成部とをさらに備えてお
    り、 前記無線レイヤ終端部は、無線フレームに空きフレーム
    があった場合、これを検出し、前記品質チェック部に空
    きデータ受信通知と無線フレーム番号の通知とを行い、 前記品質チェック部は前記CPS-パケット生成部に無
    効データ生成通知と無線フレーム番号とを通知し、 前記無効データ生成通知を受信した前記CPS-パケッ
    ト生成部は無効に設定した有効/無効識別子と無効デー
    タとを生成し、生成した有効/無効識別子と受信した無
    線フレーム番号とをCPS-パケット化し、 前記CPS-PDU生成部はこのCPS-パケットをCP
    S-PDU化し、 前記ATMセル生成部はCPS-PDU化された前記C
    PS-パケットをATMセルにマッピングし、ATM回
    線へ出力するものであることを特徴とする請求項1乃至
    の何れか一項に記載の基地局。
JP36209998A 1998-12-21 1998-12-21 移動通信システムにおける基地局 Expired - Fee Related JP3087893B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36209998A JP3087893B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 移動通信システムにおける基地局
US09/465,515 US6587465B1 (en) 1998-12-21 1999-12-16 Base station in a mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36209998A JP3087893B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 移動通信システムにおける基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183917A JP2000183917A (ja) 2000-06-30
JP3087893B2 true JP3087893B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=18475903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36209998A Expired - Fee Related JP3087893B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 移動通信システムにおける基地局

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6587465B1 (ja)
JP (1) JP3087893B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129487A1 (ko) * 2010-04-13 2011-10-20 (주)코엔디자인 접이형 자전거의 잠금 조립체

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747959B1 (en) 1998-10-07 2004-06-08 At&T Corp. Voice data integrated mulitaccess by self-reservation and blocked binary tree resolution
US6963545B1 (en) 1998-10-07 2005-11-08 At&T Corp. Voice-data integrated multiaccess by self-reservation and stabilized aloha contention
US6865164B1 (en) * 1999-09-08 2005-03-08 Motorola, Inc. Packet transmission method
US7031287B1 (en) 2000-07-14 2006-04-18 At&T Corp. Centralized contention and reservation request for QoS-driven wireless LANs
US6970422B1 (en) 2000-07-14 2005-11-29 At&T Corp. Admission control for QoS-Driven Wireless LANs
US6862270B1 (en) 2000-07-14 2005-03-01 At&T Corp. Architectural reference model for QoS-driven wireless LANs
US6999442B1 (en) 2000-07-14 2006-02-14 At&T Corp. RSVP/SBM based down-stream session setup, modification, and teardown for QOS-driven wireless lans
US6804222B1 (en) * 2000-07-14 2004-10-12 At&T Corp. In-band Qos signaling reference model for QoS-driven wireless LANs
US7068632B1 (en) * 2000-07-14 2006-06-27 At&T Corp. RSVP/SBM based up-stream session setup, modification, and teardown for QOS-driven wireless LANs
US7151762B1 (en) 2000-07-14 2006-12-19 At&T Corp. Virtual streams for QoS-driven wireless LANs
US7039032B1 (en) 2000-07-14 2006-05-02 At&T Corp. Multipoll for QoS-Driven wireless LANs
US6950397B1 (en) 2000-07-14 2005-09-27 At&T Corp. RSVP/SBM based side-stream session setup, modification, and teardown for QoS-driven wireless lans
US7068633B1 (en) 2000-07-14 2006-06-27 At&T Corp. Enhanced channel access mechanisms for QoS-driven wireless lans
US7756092B1 (en) 2000-07-14 2010-07-13 At&T Intellectual Property Ii, L.P. In-band QoS signaling reference model for QoS-driven wireless LANs connected to one or more networks
US6850981B1 (en) * 2000-07-14 2005-02-01 At&T Corp. System and method of frame scheduling for QoS-driven wireless local area network (WLAN)
EP1211837A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Unequal error protection in a packet transmission system
KR100446234B1 (ko) * 2000-12-21 2004-08-30 엘지전자 주식회사 차세대 통신 시스템에서 멀티 캐스트용 aal2 스위치
KR100364746B1 (ko) * 2000-12-29 2002-12-16 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템의 기지국 제어기에서의 AAL2Layer 처리 시스템 및 처리 방법
US7142563B1 (en) 2001-02-20 2006-11-28 At&T Corp. Service interface for QoS-driven HPNA networks
US7180855B1 (en) 2001-04-19 2007-02-20 At&T Corp. Service interface for QoS-driven HPNA networks
JP4019266B2 (ja) * 2001-10-25 2007-12-12 日本電気株式会社 データ送信方法
JP2006245834A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Corp Ip網の通信装置
US8273252B2 (en) * 2005-06-03 2012-09-25 Ultrasound Brewery Solution reactor and method for solution reaction

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956825B2 (ja) 1995-11-28 1999-10-04 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 低速度音声を伝送するためのatm伝送方法および送受信装置
JP2980549B2 (ja) 1996-03-19 1999-11-22 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信システムにおける有線回線情報伝送方法および基地局装置と移動局装置
JPH1042337A (ja) 1996-07-25 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム
JP3094922B2 (ja) 1996-10-25 2000-10-03 三菱電機株式会社 移動体通信システム
JPH10145835A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Hitachi Ltd 移動通信システムにおけるハンドオーバ方法
JPH10164017A (ja) 1996-11-25 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信多重化システム
JPH10191435A (ja) 1996-12-25 1998-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム、基地局及び移動通信制御局
JPH10285213A (ja) 1997-04-07 1998-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無音圧縮音声パケット送受信装置
JP2871651B2 (ja) 1997-05-09 1999-03-17 日本電気株式会社 高速データ無線通信システム
US6134246A (en) * 1998-01-26 2000-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Inverse multiplexing within asynchronous transfer mode communication networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129487A1 (ko) * 2010-04-13 2011-10-20 (주)코엔디자인 접이형 자전거의 잠금 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000183917A (ja) 2000-06-30
US6587465B1 (en) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087893B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局
US6075798A (en) Extended header for use in ATM adaptation layer type 2 packets
AU693549B2 (en) Asynchronous transfer mode (ATM) transport of voice-band signals
EP0915634B1 (en) Method and apparatus for call admission in a packet voice system
JP3721078B2 (ja) 電気通信システムにおけるフロー制御方法
JP4558940B2 (ja) 通信システムにおいてデータを逆送する方法および装置
US6628641B1 (en) Header error detection for wireless data cells
JPH10341242A (ja) 論理リンク接続サーバ
AU2122901A (en) System and method for enhancing inter-site forward traffic capacity for a soft hand-off
JPH11145963A (ja) 基地局上位装置
JP2002531995A (ja) Atmを基にする接続構造を有する移動通信システム
US6483830B1 (en) Data transmission method and base station system
WO1997038549A1 (en) Method and apparatus for forward error correction of transmitted digital signals in networks
WO1999035875A1 (en) Method for performing discontinous transmission in an asynchronous transfer mode
EP1128703A1 (en) System and method for enhancing uplink traffic capacity for a soft hand off
US7809014B2 (en) AAL0 cell format of an ATM protocol for communicating voice traffic in a CDMA system
US7522610B2 (en) Apparatus and method of transmitting ATM cells in an ATM network based mobile communication system
JP4205597B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
KR19990084387A (ko) 비동기전송모드 무선 통신망에서 비동기전송모드셀에 대한에러정정 방법
JP3859953B2 (ja) Atm通信システム
KR100521045B1 (ko) 에이티엠 기반 이동통신 시스템에서의 호 셋업 제어 방법
Le et al. Base station MAC with APRMA protocol for broadband multimedia ATM in micro/pico-cellular mobile Networks
JP2000341300A (ja) Atmネットワークに於けるセル多重化システム
JP2000031996A (ja) Atm交換装置
JPH10257072A (ja) 非同期転送モードによる音声通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees