JP3087828U - 手提げバッグ - Google Patents

手提げバッグ

Info

Publication number
JP3087828U
JP3087828U JP2002000527U JP2002000527U JP3087828U JP 3087828 U JP3087828 U JP 3087828U JP 2002000527 U JP2002000527 U JP 2002000527U JP 2002000527 U JP2002000527 U JP 2002000527U JP 3087828 U JP3087828 U JP 3087828U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
opening
bag
attached
handbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002000527U
Other languages
English (en)
Inventor
茂野 荒木
Original Assignee
茂野 荒木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茂野 荒木 filed Critical 茂野 荒木
Priority to JP2002000527U priority Critical patent/JP3087828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087828U publication Critical patent/JP3087828U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッグ本体の開口部に取り付け易く、しかも
バッグ本体の開口部からの出し入れが簡単な開閉手段を
有した手提げバッグを提供する。 【解決手段】 柔軟性生地によりバッグ本体1を袋状に
作製し、このバッグ本体1の開口部1aにおいて、対向
する柔軟性生地の上端に提げ手2をそれぞれ取り付ける
と共に、前記柔軟性生地の上端に、この上端に一辺が沿
うようにしてそれぞれ三角巾3を取り付けたものとして
いる。そして、前記提げ手2は、柔軟性生地の上端外側
に取り付けると共に、前記三角巾3は、柔軟性生地の上
端内側に取り付けたものとすることができる。さらに、
前記三角巾3は、着脱自在としたものとすることができ
る。また、前記三角巾3は、その先端部3aがバッグ本
体1の底部1bまで至る長さとしたものとし、対向する
三角巾3の先端部3aどうしが、バッグ本体1の底部1
bで互いに重なり合うようにしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、日常生活において、身の回りの小物類を入れるのに使用したり、 買物用手提げ袋などして使用される手提げバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の手提げバッグは、布地や皮革地、合成樹脂地などの柔軟性生地 により、バッグ本体を略四角形の袋状に作製し、そのバッグ本体の開口部を開放 したままのものが存在する。勿論、バッグ本体の開口部にファスナーやホックな どの開閉手段を設け、その開口部を必要に応じて閉鎖しておくことができるよう にしたものも存在する。
【0003】 さらに、前記手提げバッグのバッグ本体の開口部に設ける開閉手段として特徴 のあるものには、例えば実開平5−76319号公報に開示されたように、その バッグ本体の開口縁からバッグ本体に出し入れ可能とする巾着式開閉手段のある 延出布を開口縁全周へ縫着したものが存在する。このようにした手提げバッグで は、バッグ本体に収容する物が多い場合には、巾着式開閉手段のある延出布をバ ッグ本体の開口縁から外方へ引き出し、巾着式開閉手段を閉鎖状態にして、バッ グ本体に収容した物が見えないようにして、体裁の悪いものとならないようにし ている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記したバッグ本体の開口部を開放したままにした手提げバッグでは、小物類 や買物品などのバッグ本体に収容した物が少ない場合には、これら収容物がバッ グ本体の開口部から見えず、また食み出すこともなく、体裁が悪くなるようなこ とはない。しかし、バッグ本体に収容した物が多い場合には、それらがバッグ本 体の開口部から見えたり、食み出してしまい、非常に体裁の悪いものとなるとい う課題を有していた。
【0005】 さらに、上記したバッグ本体の開口部にファスナーやホックなどの開閉手段を 設けた手提げバッグでは、小物類や買物品などのバッグ本体に収容した物が少な い場合でも、その開閉手段を開放した状態にしておくと締まりがなく、バッグ本 体に収容した物が少ないにもかかわらず、その開閉手段を閉鎖した状態にしてお かないと、体裁の悪いものとなるという課題を有していた。
【0006】 また、上記した実開平5−76319号公報に開示されたような手提げバッグ では、小物類や買物品などのバッグ本体に収容した物が少ない場合には、これら 収容物、および巾着式開閉手段のある延出布が、バッグ本体の開口部から見えず 、また食み出すこともなく、体裁が悪くなるようなことはない。しかし、バッグ 本体に収容する物が多い場合には、前記延出布をバッグ本体の開口縁から外方へ 引き出し、巾着式開閉手段を閉鎖状態にするが、この延出布は開口縁全周へ縫着 したものとしているため、その延出布のバッグ本体の開口縁への縫着がし難く、 手提げバッグの製作に手間がかかるという課題を有していた。また、前記延出布 は、バッグ本体の開口縁から外方へ引き出し難く、この延出布による巾着式開閉 手段は、非常に使用し難いという課題を有していた。
【0007】 そこで、この考案は、上記従来の手提げバッグが有する課題を解決することを 目的としてなされたものであり、バッグ本体の開口部に取り付け易く、しかもバ ッグ本体の開口部からの出し入れが簡単な開閉手段を有した手提げバッグを提供 することを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そのため、この考案の手提げバッグは、柔軟性生地によりバッグ本体1を袋状 に作製し、このバッグ本体1の開口部1aにおいて、対向する柔軟性生地の上端 に提げ手2をそれぞれ取り付けると共に、前記柔軟性生地の上端に、この上端に 一辺が沿うようにしてそれぞれ三角巾3を取り付けたものとしている。
【0009】 そして、この考案の手提げバッグにおいて、前記提げ手2は、柔軟性生地の上 端外側に取り付けると共に、前記三角巾3は、柔軟性生地の上端内側に取り付け たものとすることができる。
【0010】 さらに、この考案の手提げバッグにおいて、前記三角巾3は、着脱自在とした ものとすることができる。
【0011】 また、この考案の手提げバッグにおいて、前記三角巾3は、その先端部3aが バッグ本体1の底部1bまで至る長さとしたものとし、対向する三角巾3の先端 部3aどうしが、バッグ本体1の底部1bで互いに重なり合うようにしている。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の手提げバッグの実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明す る。
【0013】 図1〜4に示すように、この考案の手提げバッグは、布地や皮革地、合成樹脂 地などの柔軟性生地により、バッグ本体1を略四角形の袋状に作製している。そ して、そのバッグ本体1の開口部1a寄りの対向する柔軟性生地の上端に提げ手 2を縫着するなどしてそれぞれ取り付けると共に、前記対向する柔軟性生地の上 端に、この上端に一辺が沿うようにして三角巾3を縫着するなどしてそれぞれ取 り付けたものとしている。したがって、前記三角巾3は、それぞれを別々に柔軟 性生地の上端の取り付ければよく、三角巾3を表側からでも裏側からでも柔軟性 生地の上端に縫着するなどして取り付けることができるので、バッグ本体1の開 口部1a寄りに取り付け易いものとなる。
【0014】 前記バッグ本体1は、図に示したものでは略四角形に形成したものとしている が、略半円形状としたり、略U字状などとしてもよく、その形状は特に限定され ることはない。
【0015】 前記提げ手2は、図に示したものではバッグ本体1と同様、布地や皮革地、合 成樹脂地などの柔軟性生地により作製したものとしているが、木材や合成樹脂材 などの硬質材料から作製したものとしてもよい。そして、この提げ手2は、バッ グ本体1の開口部1aの上端に三角巾3を取り付ける都合から、柔軟性生地の上 端外側に取り付けたものとするのが好ましい。
【0016】 前記三角巾3は、図に示したようにバッグ本体1と同様、布地や皮革地、合成 樹脂地などの柔軟性生地により作製したものとしている。そして、この三角巾3 は、柔軟性生地の上端内側に取り付けたものとするのが、バッグ本体1の内部に 取り入れ易くなるので好ましい。この三角巾3は、バッグ本体1の共生地を使用 しても、バッグ本体1とは別の生地を使用してもよい。さらに、この三角巾3は 、図に示したものでは柔軟性生地の上端に縫着して、この柔軟性生地の上端から 外せないようにして取り付けているが、ホックや面接着ファスナーなどを用いて 、柔軟性生地の上端に着脱自在として取り付けたものとしてもよい。このように したものは、三角巾3を取り外した状態にしておけば、バッグ本体1の開口部1 aを開放したままの手提げバッグとしても使用する場合に、その三角巾3が収容 物の出し入れに邪魔になるようなことはない。また、この三角巾3は、図に示し たように、その先端部3aがバッグ本体1の底部1bまで至る長さとしたものと し、対向する三角巾3の先端部3aどうしが、バッグ本体1の底部1bで互いに 重なり合うようにしている。
【0017】 以上のように構成したこの考案の手提げバッグは、使用するに際し、小物類や 買物品などのバッグ本体1に収容する物が少ない場合には、三角巾3をバッグ本 体1の内部に取り入れた状態で、小物類や買物品などの収容物を開口部1aから そのバッグ本体1に収容すればよい。この場合、バッグ本体1の対向する柔軟性 生地の上端にそれぞれ取り付けた三角巾3をの先端部3aどうしが、バッグ本体 1の底部1bで互いに重なり合うようにしたものでは、バッグ本体1の内部に収 容した小物類や買物品などの収容物によって、これら三角巾3の先端部3aが押 さえられ、バッグ本体1の開口部1a寄りに三角巾3が競り上がってその開口部 1aから食み出ることがなく、手提げバッグが体裁の悪いものになることがない 。
【0018】 さらに、この考案の手提げバッグを使用するに際し、小物類や買物品などのバ ッグ本体1に収容する物が多い場合には、対向する柔軟性生地の上端にそれぞれ 取り付けた三角巾3の一方または双方をバッグ本体1の外部に取り出す。
【0019】 前記三角巾3の一方をバッグ本体1の外部に取り出した場合には、この三角巾 3でバッグ本体1に収容した物の上を覆いながら、図5に示したように、取り出 した三角巾3と対向する側の柔軟性生地とその収容した物の間にその三角巾3を 差し込んで挟み込むようにする。このようにすれば、手提げバッグの使用中にも 三角巾3が弛むことなく、バッグ本体1に収容した物の上を覆った状態に保って おけるので、バッグ本体1に収容した物はバッグ本体1の開口部1aからは見え なくなる。
【0020】 また、前記三角巾3の双方をバッグ本体1の外部に取り出した場合には、図6 に示したように、これら三角巾3どうしをバッグ本体1の上方で互いに結び付け れば、バッグ本体1に収容した物の上を覆うことができる。このようにすれば、 手提げバッグの使用中にも三角巾3により、バッグ本体1に収容した物の上を覆 った状態に保っておけるので、バッグ本体1に収容した物はバッグ本体1の開口 部1aからは見えなくなる。
【0021】
【考案の効果】
この考案は、以上に述べたように構成されているので、バッグ本体の開口部に 取り付け易く、しかもバッグ本体の開口部からの出し入れが簡単な開閉手段を有 した手提げバッグを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の手提げバッグに取り付けた三角巾を
バッグ本体の内部に入れた状態を示す斜視図である。
【図2】図1に示すこの考案の手提げバッグの断面図で
ある。
【図3】この考案の手提げバッグに取り付けた三角巾を
バッグ本体の外部に出した状態を示す斜視図である。
【図4】図3に示すこの考案の手提げバッグの断面図で
ある。
【図5】この考案の手提げバッグの一使用状態を示す斜
視図である。
【図6】この考案の手提げバッグの他の使用状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 バッグ本体 1a 開口部 1b 底部 2 提げ手 3 三角巾 3a 先端

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟性生地によりバッグ本体(1)を袋
    状に作製し、このバッグ本体(1)の開口部(1a)に
    おいて、対向する柔軟性生地の上端に提げ手(2)をそ
    れぞれ取り付けると共に、前記柔軟性生地の上端に、こ
    の上端に一辺が沿うようにしてそれぞれ三角巾(3)を
    取り付けたものとしたことを特徴とする手提げバッグ。
  2. 【請求項2】 前記提げ手(2)を柔軟性生地の上端外
    側に取り付けると共に、前記三角巾(3)を柔軟性生地
    の上端内側に取り付けたものとしたことを特徴とする請
    求項1記載の手提げバッグ。
  3. 【請求項3】 前記三角巾(3)を着脱自在としたもの
    としたことを特徴とする請求項1記載の手提げバッグ。
  4. 【請求項4】 前記三角巾(3)の先端部(3a)がバ
    ッグ本体(1)の底部(1b)まで至る長さとしたもの
    とし、対向する三角巾(3)の先端部(3a)どうし
    が、バッグ本体(1)の底部(1b)で互いに重なり合
    うようにしたことを特徴とする請求項1記載の手提げバ
    ッグ。
JP2002000527U 2002-02-07 2002-02-07 手提げバッグ Expired - Fee Related JP3087828U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000527U JP3087828U (ja) 2002-02-07 2002-02-07 手提げバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000527U JP3087828U (ja) 2002-02-07 2002-02-07 手提げバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087828U true JP3087828U (ja) 2002-08-23

Family

ID=43239161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000527U Expired - Fee Related JP3087828U (ja) 2002-02-07 2002-02-07 手提げバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087828U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7774863B2 (en) Combination hat-bag
JP3067634U (ja) 背負いバッグ
JP3087828U (ja) 手提げバッグ
JP6811599B2 (ja) トートバッグ
JP2828618B2 (ja) リバーシブルバッグ
JP3121669U (ja) 携帯用手提げ袋収納バッグ
JP3138966U (ja) 折り畳みバッグ
JP3205055U (ja) バッグ
JP3168531U (ja) ポケットティッシュポーチ
CN210696317U (zh) 可翻转包
JP4125775B1 (ja) 傘の柄の袋
JPS602168Y2 (ja) 被服
JP3083940U (ja)
JP3043044U (ja) 携帯電話の収納構造
JP3020268U (ja) バッグ組体
JP3059764U (ja) 和服用付け帯兼用バッグ
JP3145682B2 (ja) バッグ
JP3058361U (ja) ハンドバックの手ひも取り付け構造
JP3070386U (ja) 収納袋付き上着
JP3086632U (ja) ツインフードゴルフバッグ
JP2004033564A (ja) 掛け布団カバー
JP3072844U (ja) バッグ
JP3074471U (ja) バッグ
JP3102498U (ja) バッグ用携帯電話ケース
JP3145204U (ja) ボストンバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees