JP3087712U - 住宅基礎の補強構造 - Google Patents

住宅基礎の補強構造

Info

Publication number
JP3087712U
JP3087712U JP2001008322U JP2001008322U JP3087712U JP 3087712 U JP3087712 U JP 3087712U JP 2001008322 U JP2001008322 U JP 2001008322U JP 2001008322 U JP2001008322 U JP 2001008322U JP 3087712 U JP3087712 U JP 3087712U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rising portion
anchor bolt
fiber sheet
strength
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001008322U
Other languages
English (en)
Inventor
清 青木
雅之 安川
Original Assignee
株式会社東京ジョイント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東京ジョイント filed Critical 株式会社東京ジョイント
Priority to JP2001008322U priority Critical patent/JP3087712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087712U publication Critical patent/JP3087712U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンカーボルトを支持するコンクリート基礎
の耐力とじん性(変形性能)とをバランスよくコントロ
ールすることにより、地震発生時においてアンカーボル
トに作用する横揺れ荷重に起因するクラックの発生を抑
えて、コンクリート基礎の損壊を防ぐ。 【解決手段】 住宅基礎1の立ち上り部4のアンカーボ
ルト2の埋設部分周辺に、アラミド繊維からなる繊維シ
ート9を固着する。これで、埋設部分の耐力の向上を図
ることができるので、クラック抑制効果が得られる。さ
らに曲げ強度の高い繊維シート9を適用することで、じ
ん性、すなわち変形性能の向上も図ることができ、そう
すると、アンカーボルト2から立ち上り部4に伝達され
る横揺れ荷重を分散させて、一部分への応力集中を防ぐ
ことができるので、この点でもクラック抑制効果が得ら
れる。以上より、立ち上り部4の損壊を防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、繊維シートを用いた住宅基礎の補強構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
木造住宅を倒壊から守るための耐震補強構造は、阪神大震災を契機に種々のも のが提案されている。例えば、実用新案登録第3031168号公報では、コン クリート基礎と土台と柱とを、特殊形状の補強金具で緊結することにより、構造 材どうしの結合力を高めて耐震性の強化を図っている。短冊状の金具により柱と 土台とを結合したものもある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述の耐震補強構造の問題は、特定の箇所の強度のみが不均一に強化されるた めに、強度が劣る箇所が集中的に損壊し易いことにある。詳しくは、一般的な木 造住宅では、コンクリート基礎にアンカーボルトを埋設して、これで土台を固定 しているが、そうすると地震発生時に柱に掛かる横揺れ荷重は最終的にアンカー ボルトに作用する。その結果、アンカーボルトを支持するコンクリート基礎部分 にクラックが発生して、当該基礎部分が損壊し易い。
【0004】 これを防ぐ手段としては、さらにコンクリートの基礎部分を金属板等で補強し て、基礎部分の耐力の向上を図ることが考えられる。しかしこの場合には、地震 発生時に金属板が座屈変形して、コンクリートに対する拘束効果が早い段階で失 われてしまい、補強材としての機能を果たさなくなるおそれがある。
【0005】 この考案の目的は、アンカーボルトを支持するコンクリート基礎の耐力とじん 性(変形性能)とをバランスよくコントロールすることにより、地震発生時等に おいてアンカーボルトに作用する横揺れ荷重に起因するクラックの発生を抑えて 、コンクリート基礎の損壊を防ぐにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、コンクリートからなる住宅基礎1の立ち上り部4の補強構造を対象 とする。立ち上り部4には、アンカーボルト2がこれの頭部2aを上面5から臨 かせた状態で埋設してある。そして、立ち上り部4のアンカーボルト2の埋設部 分周辺に繊維シート9を固着して、これで立ち上り部4の耐力とじん性の向上を 図り、以てアンカーボルト2の頭部2aに作用する横揺れ荷重に起因するコンク リートクラックの発生を抑えて、立ち上り部4の損壊を防ぐようにしてあること を特徴とする。
【0007】 ここで耐力とは、せん断力(部材の仮想断面に働く断面力の一つで、その面に 沿って働く力)に対する極限の強さを意味する。じん性とは、ねばり強さを意味 する。これらを高めることができれば、コンクリートの変形性能が増大するため 、クラックの発生を抑えて、立ち上り部4の損壊を防ぐことができる。
【0008】 立ち上り部4の側面6に、繊維シート9を固着することができる。特に、立ち 上り部4の側面6を形成する上辺6aに沿って、繊維シート9を固着することが 好ましい。
【0009】 繊維シート9は、アラミド繊維を素材としてなるものが好ましく、エポキシ系 接着剤またはメチルメタアクリレート系接着剤によって、立ち上り部4に固着さ れていることが好ましい。
【0010】
【考案の作用効果】
先に述べたように、金属板のごとく引っ張り強度が高く、且つ曲げ強度の低い 素材を補強材とした場合には、地震発生時に金属板が座屈変形してコンクリート に対する拘束効果を早い段階で失い、補強材としての機能を果たさなくなるとい った不具合が生じる。つまり、単に引っ張り強度の高いものを補強材として用い た場合には、コンクリート基礎の耐力は向上するが、補強材自体が塑性変形し易 く用をなさない。あるいは補強されたコンクリート基礎部分は損壊しないが、補 強箇所以外の基礎部分に荷重が掛かって、そこにクラックが発生して基礎部分が 損壊し易い。
【0011】 これに対して請求項1記載の本考案のごとく、繊維シート9を補強材として、 これを立ち上り部4のアンカーボルト2の埋設部分周辺に固着してあると、耐力 だけでなく、じん性の向上をも図ることができるので、アンカーボルト2の頭部 2aに作用する横揺れ荷重に起因するクラックの発生を効果的に抑制することが でき、その結果立ち上り部4の損壊を防ぐことができる。
【0012】 より詳しくは、アンカーボルト2の埋設部分周辺に繊維シート9を固着して、 当該埋設部分の耐力の向上を図ってあると、アンカーボルト2に作用される横揺 れ荷重を直接受ける部分を強化することができるので、コンクリートのひび割れ 剛性の向上を図って、クラックの発生を抑えることができる。さらに、曲げ強度 に優れた繊維シート9を採用することにより、当該立ち上り部4のじん性、すな わち変形性能の向上を図ることができるので、アンカーボルト2から立ち上り部 4に伝達される横揺れ荷重を分散させて、この点でもクラックの発生を抑え得る 。
【0013】 図3に示すごとく、アンカーボルト2からの横揺れ荷重を受けると、立ち上り 部4の側面6が損壊し易い。これに対して請求項2記載の本考案のごとく、当該 側面6に繊維シート9を固着してあると、クラックの発生を効果的に抑制して、 立ち上り部4の損壊を防ぐことができる。また、特に側面6の上部にクラックが 発生して損壊し易いので、請求項3記載の本考案のごとく、側面6の上辺6aに 沿って繊維シート9を固着してあると、クラックの抑制効果、さらには立ち上り 部4の損壊防止効果がより確実に得られる。
【0014】 繊維シート9の素材としては、カーボン繊維、アラミド繊維、ガラスクロス等 が考えられ、特にアラミド繊維が最も好適である。これは、カーボン繊維は曲げ 強度が低く(カーボン繊維自体は0に近い)、先のじん性の向上効果を得られ難 いこと、ガラスクロスは他の2種の繊維と比べて安価であるが、断面積当たりの 引っ張り強度が低く、耐力の向上効果を得るためには、シート厚を増す必要があ ることに拠る。その点アラミド繊維は、曲げ強度および引っ張り強度が申し分な く、本考案に係る補強構造に適用される繊維シート9の素材として最も好適であ る。
【0015】
【考案の実施の形態】
図1および図2は、本考案に係る住宅基礎の補強構造の実施形態を示す。図1 および図2において、符号1は布基礎を、符号2は布基礎1に埋設されたアンカ ーボルトを示す。布基礎1は、断面逆T字形状を呈しており、地中内に埋設され る底盤部3と、該底盤部3から上方に向けて突出形成された立ち上り部4とから なる。アンカーボルト2は、左右方向に所定間隔を置いて並設されており、各ア ンカーボルト2は、これの頭部2aを立ち上り部4の上面5から臨かせた状態で 、該立ち上り部4内に埋設されている。
【0016】 立ち上り部4の上面5には、土台11となる横木を配設してあり、この土台1 1上には柱12を立設してある。各アンカーボルト2に対応して、土台11には 上下貫通状に通孔13を設けてあり、これら通孔13にアンカーボルト2を挿通 してから、頭部2aにリング14およびナット15を螺合接合させて、土台6を 立ち上り部4に対して不離一体に固定してある。
【0017】 図1および図2において、符号17は、柱12の左右両側に配置されて、柱1 2と土台11とを緊結する補強金具を示す。この補強金具17は、一枚物の金属 板をL字形に圧縮成形してなるプレス成形品であり、土台11および柱12の各 当接面に通孔18を有する。右側の補強金具17の土台11に対する固定は、先 のアンカーボルト2を用いてなる。詳しくは、前述のナット15による螺合接合 に先立って、通孔18にアンカーボルト2の頭部2aを挿通させており、ナット 15を締めて土台11を固定すると、同時に補強金具17も土台11に固定され るようにしてある。また、柱12に対する補強金具17の固定は、水平方向に打 ち込まれるボルト19による。
【0018】 問題は、上述のごとく補強金具17で柱12と土台11とを緊結してあると、 その分だけアンカーボルト2を介して布基礎1の立ち上り部4に伝達される横揺 れ荷重が大きくなり、その結果立ち上り部4が損壊し易いことにある。そこで本 考案においては、立ち上り部4のアンカーボルト2の埋設部分周辺に繊維シート 9を固着して、これで立ち上り部4の耐力とじん性とをバランス良く向上させて 、以て、アンカーボルト2に作用する横揺れ荷重に起因するクラックの発生を抑 えて、立ち上り部4の損壊を防ぐようにしてあることを特徴とする。
【0019】 繊維シート9は、アラミド繊維を素材とする強化繊維シートであり、メチルメ タアクリレート系の接着剤により、立ち上り部4の側面6に固着されている。こ の種の繊維シート9は、優れた引っ張り強度を備える。従って、アンカーボルト 2の埋設部分周辺にこれを固着してあると、アンカーボルト2に作用される横揺 れ荷重を直接受けるコンクリートの基礎部分の耐力の向上を図って、クラックの 発生を抑制できる。
【0020】 また、この種の繊維シート9は金属板に比べて曲げ強度は高い。従って、金属 板のように、地震発生時に座屈変形してコンクリートに対する拘束効果を早い段 階で失い、その結果補強材としての機能を果たさなくなるような不具合が一切な い。さらに、上述のごとく繊維シート9は曲げ強度が高いことからして、これを 立ち上り部4に固着してあると、当該立ち上り部4のじん性、すなわち変形性能 の向上も図り得る。そうすると、アンカーボルト2から立ち上り部4に伝達され る横揺れ荷重を分散させて、立ち上り部4の一部分への応力集中を防ぐことがで きるので、この点でもクラックの発生を抑制できる。
【0021】 繊維シート9の素材としては、アラミド繊維の他に、カーボン繊維やガラスク ロス等が考えられる。しかし、カーボン繊維は曲げ強度が低く(カーボン繊維自 体は0に近い)、先のじん性の向上効果が得られ難い点で不利がある。ガラスク ロスは他の2種の繊維と比べて安価であるが、断面積当たりの引っ張り強度が低 く、耐力の向上効果を得るためには、シート厚を増す必要がある。その点アラミ ド繊維は、曲げ強度および引っ張り強度が申し分なく、本考案に係る補強構造に 適用される繊維シート9の素材として最も好適である。
【0022】 接着剤としては、エポキシ系接着剤と、メチルメタアクリレート系接着剤が考 えられるが、新設の住宅では後者が好適である。これは、打設直後のコンクリー ト基礎には多量の水分が残留していること、およびエポキシ系接着剤は水分に触 れると接着力が著しく低下することに拠る。これに対してメチルメタアクリレー ト系接着剤は、接着力こそエポキシ系接着剤に劣るものの、接着力は水分に影響 されず、打設直後のコンクリートに対しても支障なく使用できる。
【0023】 立ち上り部4の側面6にのみ繊維シート9を固着したのは、図3に示すごとく 、アンカーボルト2に横揺れ荷重が加わると、特に側面6の上部にクラックが発 生して、そこが損壊し易いことに拠る。側面6の上辺6aに沿って繊維シート9 を固着してその部分を強化したのも同様の理由に拠る。尤も、立ち上り部4の上 面5にも繊維シート9を固着することは不可能ではないが、当該上面5にはアン カーボルト2が突出しており、それを避けての繊維シート9の固着作業は容易で ない。もとより既設の建物においては、上面5には土台11が載っているので、 そこに繊維シート9を固着することは不可能である。
【0024】 また、本実施例では立ち上り部4の内側の側面6にのみ繊維シート9を固着し てある。これは外側の側面7に繊維シート9を固着すると、それが人目に触れて 住宅の外観を損ねることに拠る。尤も外観から見えない部位においては、アンカ ーボルト2を挟む両側面6・7に繊維シート9を固着することができる。
【0025】 以上のように、本実施例に係る住宅基礎の補強構造によれば、布基礎1の立ち 上り部4のアンカーボルト2の埋設部分周辺に繊維シート9を固着して、これで 立ち上り部4の耐力およびじん性の向上を図るようにしたので、地震等によりア ンカーボルト2に作用する横揺れ荷重に起因するクラックの発生を抑えて、立ち 上り部4の損壊を防ぐことができる。
【0026】 アンカーボルト2からの横揺れ荷重を受けると、立ち上り部4の側面6が、特 に損壊し易い。この点本実施例においては、立ち上り部4の側面6に繊維シート 9を固着して、当該側面6の耐力とじん性の向上を図ってあるので、クラックの 発生を効果的に抑制して、立ち上り部4の損壊を防いでいる。特に側面6の上部 が損壊し易いので、側面6の上辺6aに沿って繊維シート9を固着してあると、 クラックの抑制効果がより確実に得られる。
【0027】 上記実施例においては、布基礎を補強したが、本考案は独立基礎やベタ基礎等 にも適用できる。上記実施例においては、柱12と土台11とをL字型の補強金 具17を使って結合していたが、両者間の結合構造はこれに限らない。また、上 記実施例では、木造住宅用の住宅基礎1を対象としていたがこれに限らず、土台 11や柱12等は鉄骨製であっても構わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】補強構造を示す要部の分解斜視図である。
【図2】補強構造の正面図である。
【図3】アンカーボルトに横揺れ荷重が作用したときの
コンクリート基礎の損壊状況を示す図である。
【符号の説明】
1 住宅基礎 2 アンカーボルト 4 立ち上り部 6 側面 6a 側面の上辺 9 繊維シート

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートからなる住宅基礎1の立ち
    上り部4の補強構造であって、 立ち上り部4には、アンカーボルト2がこれの頭部2a
    を上面5から臨かせた状態で埋設されており、 立ち上り部4のアンカーボルト2の埋設部分周辺に繊維
    シート9を固着して、これで立ち上り部4の耐力とじん
    性の向上を図り、以てアンカーボルト2の頭部2aに作
    用する横揺れ荷重に起因するコンクリートクラックの発
    生を抑えて、該立ち上り部4の損壊を防ぐようにしてあ
    ることを特徴とする住宅基礎の補強構造。
  2. 【請求項2】 立ち上り部4の側面6に、繊維シート9
    を固着してある請求項1記載の住宅基礎の補強構造。
  3. 【請求項3】 立ち上り部4の側面6を形成する上辺6
    aに沿って、繊維シート9を固着してある請求項2記載
    の住宅基礎の補強構造。
  4. 【請求項4】 繊維シート9は、アラミド繊維を素材と
    してなり、エポキシ系接着剤またはメチルメタアクリレ
    ート系接着剤によって立ち上り部4に固着されている請
    求項3記載の住宅基礎の補強構造。
JP2001008322U 2001-12-21 2001-12-21 住宅基礎の補強構造 Expired - Fee Related JP3087712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008322U JP3087712U (ja) 2001-12-21 2001-12-21 住宅基礎の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008322U JP3087712U (ja) 2001-12-21 2001-12-21 住宅基礎の補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087712U true JP3087712U (ja) 2002-08-16

Family

ID=43239050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008322U Expired - Fee Related JP3087712U (ja) 2001-12-21 2001-12-21 住宅基礎の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087712U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550200B1 (en) Anchor interconnect device
KR100991497B1 (ko) 철근콘크리트 기둥과 철골 보의 복합구조물
JP2000144906A (ja) Cft構造の柱とsrc構造のはりとの柱・はり接合部およびはり主筋定着金具
JP4942475B2 (ja) 既存柱の補強方法及び補強構造
JP4719119B2 (ja) 既設建築構造物の耐震改修工法
JP4672459B2 (ja) 建物補強方法
JP2002322817A (ja) 建築物の繊維補強システム及び建築新部材
JP3087712U (ja) 住宅基礎の補強構造
JPH07252891A (ja) 鉄骨部材とコンクリート部材の接合部構造
JP3456417B2 (ja) 既存建築物の制震補強構造
JP4551010B2 (ja) 溝形鋼を用いた鋼製土台の構造
JP2001090255A (ja) 建築物の繊維補強システム及び建築新部材
JP3990497B2 (ja) 建築構造
KR102157288B1 (ko) 조적조 건물의 내진 보강용 고정모듈 및 이를 이용하는 내진 보강 공법
JP3349685B2 (ja) 建築物の補強金物
JP4654674B2 (ja) 木造建築物の耐震補強金具の取付け方法
JP3251251B2 (ja) 建築物の接合金具
JP3549488B2 (ja) 木造軸組住宅用筋交い
KR102411635B1 (ko) 건물 기둥 내진보강장치 및 이를 이용한 건물 기둥 내진보강방법
US20050115179A1 (en) Spot footing
JP3401747B2 (ja) 既設構築物の耐震改修構造
JP3520483B2 (ja) 既設建物の補強構造
JP2001065066A (ja) 建築物の耐震補強金物
JPH10195979A (ja) 軸組工法の木造建築物のブレース金具。
JPH11324174A (ja) 耐震壁の構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees