JP3087651B2 - 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ - Google Patents

薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ

Info

Publication number
JP3087651B2
JP3087651B2 JP08140059A JP14005996A JP3087651B2 JP 3087651 B2 JP3087651 B2 JP 3087651B2 JP 08140059 A JP08140059 A JP 08140059A JP 14005996 A JP14005996 A JP 14005996A JP 3087651 B2 JP3087651 B2 JP 3087651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin
dielectric
conductor
multilayer electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08140059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09326609A (ja
Inventor
容平 石川
青路 日高
則文 松井
智之 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP08140059A priority Critical patent/JP3087651B2/ja
Priority to CA002206615A priority patent/CA2206615C/en
Priority to NO19972511A priority patent/NO319393B1/no
Priority to MX9704058A priority patent/MX9704058A/es
Priority to CN97105527A priority patent/CN1118109C/zh
Priority to US08/868,198 priority patent/US5920243A/en
Priority to EP97108915A priority patent/EP0812025B1/en
Priority to DE69725508T priority patent/DE69725508T2/de
Publication of JPH09326609A publication Critical patent/JPH09326609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087651B2 publication Critical patent/JP3087651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20354Non-comb or non-interdigital filters
    • H01P1/20363Linear resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/06Coaxial lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/088Stacked transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/18Waveguides; Transmission lines of the waveguide type built-up from several layers to increase operating surface, i.e. alternately conductive and dielectric layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators
    • H01P7/082Microstripline resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators
    • H01P7/084Triplate line resonators

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波、準ミ
リ波又はミリ波の高周波帯において用いられる薄膜多層
電極に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品の小型化が進む中、マイ
クロ波、準ミリ波又はミリ波などの高周波帯においても
高誘電率材料を用いることによって、デバイスの小型化
がなされてきている。しかし、誘電率を大きくすること
によって形状を縮小すると、体積の立方根に反比例して
エネルギー損失が増大するという問題点があった。この
高周波デバイスのエネルギー損失は、表皮効果による導
体損失と、誘電体材料による誘電体損失とに大きく分類
することができるが、近年では、高誘電率のものでも低
損失な特性を有する誘電体材料が実用化されており、従
って、誘電体損失よりも導体損失の方が回路の無負荷Q
において支配的である。
【0003】以上のような情況の下、本出願人は国際出
願公開第WO95/06336号公報において、高周波
帯での導体損失が低減できる薄膜多層電極を提案した。
図4は国際出願公開第WO95/06336号公報で開
示した従来例の薄膜多層電極200を用いて構成した1
/2波長線路型共振器の斜視図である。図4の薄膜多層
電極200は、まず、裏面全面に接地導体11が形成さ
れた誘電体基板10上に、長手方向の長さがλg/2
(λgは管内波長)である帯形状の薄膜導体膜3aが形
成され、次いで、薄膜導体膜3a上に、薄膜誘電体膜3
0a−2、、薄膜導体膜2a、薄膜誘電体膜30a−
1、薄膜導体膜1aの順で積層して形成されて、誘電体
基板10上に薄膜多層電極200が形成される。
【0004】以上のようにして、薄膜導体膜3aと、接
地導体11と、薄膜導体膜3aと接地導体11間に挟設
された誘電体基板10によってTEMモードのマイクロ
ストリップ線路(以下、主伝送線路という。)LN10
aが構成される一方、当該主伝送線路LN10a上に、
薄膜誘電体膜30a−2が1対の薄膜導体膜2a,3a
で挟設されてなるTEMモードの副伝送線路と、薄膜誘
電体膜30a−1が1対の薄膜導体膜1a,2aで挟設
されてなるTEMモードの副伝送線路とが積層されてい
る。 ここで、従来例の薄膜多層電極200は、国際出
願公開第WO95/06336号公報において開示され
ている方法を用いて、(a)各薄膜誘電体膜30a−
1,30a−2の各膜厚と誘電率εsとをそれぞれ、主
伝送線路LN10aと各副伝送線路を伝搬するTEM波
の位相速度とを互いに実質的に一致させるように、所定
の値に設定しかつ(b)各薄膜導体膜2a,3aの各膜
厚をそれぞれ、互いに隣接する主伝送線路LN10aと
副伝送線路間及び副伝送線路と副伝送線路間で各電磁界
を互いに結合させるように、使用周波数における表皮深
さより薄い所定の膜厚に設定している。これにより、主
伝送線路LN10aに流れる高周波エネルギーの一部を
各副伝送線路に移行させ、各薄膜導体膜1a〜3aにお
いてそれぞれに高周波電流が流れるように構成して、高
周波における薄膜多層電極200の表皮効果を大幅に抑
圧している。
【0005】ここで、図4の1/2波長線路型共振器
は、誘電体基板10上に形成された入力端子用導体12
と出力端子用導体13とを介して外部回路と接続するこ
とにより、帯域通過フィルタとして動作させることがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
の薄膜多層電極は、誘電体基板と薄膜導体膜との間及び
薄膜誘電体膜と薄膜導体膜との間の密着強度が弱く、信
頼性が低いという問題点があった。また、誘電体基板と
薄膜導体膜との間及び薄膜誘電体膜と薄膜導体膜との間
の密着強度を強くするために、各間に接着層を形成する
と十分な表皮効果の抑圧効果が得られないという問題点
があった。
【0007】本発明の目的は、以上の問題点を解決し
て、従来例と同等の表皮効果の抑圧効果を得ることがで
き、しかも従来例の薄膜多層電極に比較して、誘電体基
板と薄膜導体膜との間及び薄膜誘電体膜と薄膜導体膜と
の間の密着強度を強くでき、信頼性の高い薄膜多層電極
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る薄膜多層電
極は、薄膜導体膜と薄膜誘電体膜とを接着導体膜を介し
て交互に積層してなる薄膜多層電極において、接着導体
膜を形成したことにより、表皮効果の抑圧効果を劣化さ
せないように、各膜厚の設定値を補正する方法を見いだ
して完成させたものである。すなわち、本発明に係る薄
膜多層電極は、誘電体基板上に、薄膜導体膜と薄膜誘電
体膜とが交互に積層されてなり、所定の使用周波数にお
いて、上記誘電体基板に生じる電磁界の位相と上記各薄
膜誘電体膜に生じる電磁界の位相とが互いに実質的に一
致するように構成された薄膜多層電極であって、上記誘
電体基板と上記薄膜導体膜との間、及び上記薄膜導体膜
と上記薄膜誘電体膜との各間にそれぞれ、上記薄膜導体
膜に比較して金属酸化物を形成し易い接着導体膜を形成
し、かつ上記薄膜誘電体膜の各膜厚を、以下の式に示す
補正量Δxsに基づいて補正したことを特徴とする。 補正量Δxs={(εm/εs)−1}-1・Δs εm;誘電体基板の誘電率、 εs;薄膜誘電体膜の誘電率、 Δs;接着導体膜の膜厚。 ここで、上記誘電体基板に生じる電磁界の位相と上記各
薄膜誘電体膜に生じる電磁界の位相とが互いに実質的に
一致するとは、当該薄膜多層電極を用いて伝送線路を構
成した場合には、上記誘電体基板の内部と上記各薄膜誘
電体膜の内部とを伝送する各進行波の位相速度が実質的
に一致することであり、当該薄膜多層電極を用いて共振
器を構成する場合には、上記誘電体基板と上記各薄膜誘
電体膜に生じる電磁界が実質的に同位相で振動すること
をいう。
【0009】また、本発明では、密着強度をさらに強化
するために、上記接着導体膜が、酸化物を生成するとき
の標準生成エンタルピーが高い金属Zr,Hf,Ti,
Ta,Nb,V及びCrからなる群から選ばれる少なく
とも一種の金属であることが好ましい。
【0010】本発明に係る伝送線路は、誘電体基板の少
なくとも一方の面に、所定の形状の本発明に係る薄膜多
層電極が形成されてなる。
【0011】本発明に係る共振器は、誘電体基板の少な
くとも一方の面に、所定の形状の本発明に係る薄膜多層
電極が形成されてなる。
【0012】本発明に係る高周波フィルタは、互いに隣
接する2つの共振器が互いに電磁的に結合するように設
けられた複数の本発明に係る共振器と、上記共振器に信
号を入力する入力端子と、上記共振器から出力される信
号を出力する出力端子とを備える。
【0013】
【発明の実施の形態】
<実施形態>以下、図面を参照して本発明に係る実施形
態について説明する。図1は、一実施形態の1/2波長
線路型共振器の斜視図であって、従来例の1/2波長線
路型共振器における薄膜多層電極200に代えて、誘電
体基板10と薄膜導体膜との間及び薄膜導体膜と薄膜誘
電体膜との各間に接着導体膜が形成された本発明に係る
薄膜多層電極100を用いて構成したことを特徴とす
る。
【0014】すなわち、本実施形態の1/2波長線路型
共振器においては、まず、裏面全面に接地導体11が形
成された誘電体基板10上に、長手方向の長さがλg/
2(λgは管内波長)である帯形状の薄膜導体膜3が接
着導体膜20−5を介して形成され、次いで、薄膜導体
膜3上に、接着導体膜20−4、薄膜誘電体膜30−
2、接着導体膜20−3、薄膜導体膜2、接着導体膜2
0−2、薄膜誘電体膜30−1、接着導体膜20−1、
薄膜導体膜1の順で形成される。これによって、誘電体
基板10上に、接着導体膜20−5、薄膜導体膜3、接
着導体膜20−4、薄膜誘電体膜30−2、接着導体膜
20−3、薄膜導体膜2、接着導体膜20−2、薄膜誘
電体膜30−1、接着導体膜20−1及び薄膜導体膜1
が積層されてなる薄膜積層電極100が形成される。
【0015】ここで、接着導体膜として用いられる物質
としては、酸素と化合物を作り易い金属が用いられ、酸
素と化合物を作り易い程、誘電体基板と薄膜導体膜との
間及び薄膜導体膜と薄膜誘電体膜との間の密着強度を高
くできる。すなわち、表1に示す酸化物を生成するとき
の標準生成エンタルピーが高い金属を用いることが好ま
しい。
【0016】
【表1】 ────────────────────────── 金属 標準生成エンタルピー(kJ/mol) ────────────────────────── Zr −370 Hf −370 Ti −320 Ta −310 Nb −290 V −270 Cr −220 ──────────────────────────
【0017】ここで、誘電体基板10は、比較的誘電率
が大きくかつ誘電損失が小さい、アルミナの単結晶であ
るサファイア、セラミックス(たとえば(Zr,Sn)
TiO4)等を用いることが好ましく、薄膜誘電体膜3
0−1,30−2は、誘電損失が小さくかつ薄膜の形成
が容易なSiO2,Ta25,TaSiOを用いること
が好ましい。一方、接地導体11及び薄膜導体膜1〜3
は、Cu,Al,Au,Ag等の導電率の高い金属を使
用することが好ましい。
【0018】以上のように形成された1/2波長線路型
共振器において、薄膜導体膜3と、接地導体11と、薄
膜導体膜3と接地導体11間に接着導体膜20−5を介
して挟設された誘電体基板10とによってTEMモード
のマイクロストリップ線路(以下、主伝送線路とい
う。)LN10が構成される一方、当該主伝送線路LN
10上に、薄膜誘電体膜30−2が接着導体膜20−
3,20−4を介して1対の薄膜導体膜2,3で挟設さ
れてなるTEMモードの副伝送線路と、薄膜誘電体膜3
0−1が接着導体膜20−1,20−2を介して1対の
薄膜導体膜1,2で挟設されてなるTEMモードの副伝
送線路とが積層される。
【0019】ここで、特に、(a)各薄膜誘電体膜30
−1,30−2の各膜厚をそれぞれ、後述する方法を用
いて、従来例の薄膜多層電極200における薄膜誘電体
膜30a−1,30a−2の各膜厚を所定の補正量だけ
補正して設定することによって、主伝送線路LN10と
各副伝送線路を伝搬するTEM波の位相速度を互いに実
質的に一致させ、かつ(b)各薄膜導体膜2,3の各膜
厚をそれぞれ、使用周波数における表皮深さより薄い所
定の膜厚に設定することによって、互いに隣接する主伝
送線路LN10と副伝送線路間及び副伝送線路と副伝送
線路間で各電磁界を互いに結合させる。これにより、接
着導体膜20−1〜20−5を形成した薄膜多層電極1
00においても、高周波における表皮効果を大幅に抑圧
することができる。また、本実施形態においては、薄膜
導体膜1,2,3及び薄膜誘電体膜30−1,30−2
は、特願平6−310900号において提案した方法を
用いて、従来例の薄膜多層電極200に比較してさらに
効果的に表皮効果を抑圧するように、誘電体基板10か
ら離れて形成される上層ほど、厚くなるように形成し
た。
【0020】次に、接着導体膜が形成された場合の薄膜
多層電極における、各薄膜誘電体膜の各膜厚の補正方法
について説明する。従来例の薄膜多層電極200におけ
る薄膜誘電体膜の膜厚をそのまま用いて、誘電体基板と
薄膜導体膜との間及び薄膜導体膜と薄膜誘電体膜との各
間にそれぞれ、密着強度を強くするための接着導体膜を
形成すると、表皮効果の抑圧効果(Q上昇効果)が劣化
する。この理由は、本発明者らの検討の結果、接着導体
膜と接する薄膜導体膜の表面リアクタンスが増加するた
めであることがわかった。
【0021】そこで、接着導体膜を形成したことによる
薄膜導体膜の表面リアクタンスの増加量ΔXを打ち消す
ための具体策の検討を行った。その結果、当該薄膜導体
膜と反対側で接着導体膜に接する薄膜誘電体膜の膜厚を
所定の厚さだけ厚くすることにより、表面リアクタンス
の増加量ΔXを打ち消すことができることがわかった。
定量的に説明すると、まず、膜厚がΔsである接着導体
膜を形成した場合、当該接着導体膜に接する薄膜導体膜
の表面リアクタンスの増加量ΔXは、次の数1で表すこ
とができる。
【0022】
【数1】ΔX=Δs/δ0
【0023】数1において、δ0は接着導体膜に接する
薄膜導体膜の表皮深さである。数1で表される増加量Δ
Xを打ち消すための薄膜誘電体膜の膜厚の補正量Δxs
は、近似的に次の数2で表すことができることを見いだ
した。
【0024】
【数2】Δxs={(εm/εs)−1}-1・Δs
【0025】ここで、εmは、誘電体基板10の誘電率
であり、εsは、薄膜誘電体膜の誘電率である。また、
この近似式は、薄膜導体膜をCu(導電率σCu≒53×
106)、Ag(導電率σ≒61×106)、Au(導電
率σ≒45×106)、Al(導電率σ≒37×106
等の導電率の大きい金属で形成する場合では、接着導体
膜の導電率σsが、概略103<σs<2〜5×106S/
mの範囲(すなわち、導電率σsが103以上であって、
薄膜導体の導電率の1/10以下の範囲)のときに成り
立つ。以上のように、数2を満足する補正量Δxsだ
け、薄膜誘電体膜の膜厚を厚く設定することにより、接
着導体膜が形成された薄膜多層電極100を従来例の薄
膜多層電極200と同様に動作させることができ、従来
例と同様の表皮効果の抑圧効果が得られる。ここで、数
2を用いて求めることができる補正量Δxsは、薄膜誘
電体膜の上又は下の一方に接着導体膜が形成されている
場合の補正量であり、薄膜誘電体膜の上下の両面に接着
導体膜が形成されている場合には、当該薄膜誘電体膜の
膜厚に2×Δxsを加える補正を行う。
【0026】すなわち、本実施形態における膜厚設定方
法は、上述の補正方法を含めて、図2のフローチャート
のように表すことができる。すなわち、ステツプS1
で、従来例と同様に、接着導体膜を形成しない場合の薄
膜導体膜と薄膜誘電体膜の各膜厚の設定方法を用いて、
各薄膜誘電体膜の膜厚と誘電率εs及び上記各薄膜導体
膜の膜厚を設定する。次ぎに、ステップS2で、薄膜誘
電体膜の誘電率εsと誘電体基板の誘電率εmと接着導体
膜の膜厚とに基づいて、数2を用いて薄膜誘電体膜の膜
厚の補正量を計算して、ステップS1で設定した各薄膜
誘電体膜の膜厚にそれぞれ、当該補正量を加算すること
により、各薄膜誘電体膜の各膜厚を補正する。ここで、
薄膜導体膜の各膜厚は、ステップS1で設定された値を
そのまま用い、薄膜誘電体膜の各膜厚はステップS2で
補正された各膜厚を用いてそれぞれ設定する。以上のよ
うに、比較的簡単なステップで、薄膜導体膜と薄膜誘電
体膜の各膜厚を設定することができる。
【0027】以上のようにして、薄膜積層電極100
と、接地導体11と、薄膜積層電極100と接地導体1
1とによって挟設された誘電体基板10によって、無負
荷Qの高い1/2波長線路型共振器を構成することがで
きる。さらに、誘電体基板10上に、入力端子用導体1
2が、薄膜多層電極100の長手方向の一端と所定の間
隔だけ離れかつ電磁的に互いに結合するように近接して
形成される一方、出力端子用導体13が、薄膜多層電極
100の長手方向の他端と所定の間隔だけ離れかつ電磁
的に互いに結合するように近接して形成して、1/2波
長線路型共振器を用いた帯域通過フィルタを構成でき
る。なお、本実施形態においては、入力端子用導体12
と薄膜導体膜3の一端との結合と、出力端子用導体13
と薄膜導体膜3の他端との結合とは、容量結合である。
このように、接着導体を含む薄膜多層電極は各層間の密
着強度を強くでき、機械的強度及び環境変化に対する強
度が増す。これによりセラミック基板上に薄膜多層電極
を成膜した後のプロセスの範囲が広がる。例えば電極と
一緒に基板をダイサでカットすることや、電極と一緒に
基板の端面を研磨することなどの機械加工にも耐え得る
ようになり薄膜多層電極の形成後に各種の加工をするこ
とができる。また、当該薄膜多層電極は、温度が極低温
域から高温域まで変化する厳しい環境に耐え得るため、
デバイスの動作温度の範囲も広げることができる。従っ
て、本発明に係る薄膜多層電極によれば、上述の共振器
やフィルタに限らず各種の共振器やフィルタに応用でき
るとともに、耐環境特性に優れた共振器やフィルタを提
供できる。
【0028】
【実施例】次に、実施例の説明をする。本実施例では、
薄膜誘電体膜の膜厚を補正した場合と、補正しない場合
のQ上昇率を求め比較した。ここで、本実施例におい
て、各パラメータは、以下の様に設定した。 (1)薄膜多層電極の使用周波数;2.6GHz、
(2)誘電体基板((Zr,Sn)TiO4)の比誘電
率εm;38.0、(3)薄膜誘電体膜(SiO2)の比
誘電率εs;4.1、(4)薄膜導体膜(Cu)の導電
率σ1;50×106S/m、(5)接着導体膜(Ti)
の導電率σ2;1×106S/m。
【0029】<実施例1>ここではまず、比較に用いる
従来例の薄膜多層電極の評価結果を示し、その後実施例
1の評価結果を示す。表2は、薄膜導体膜の積層数を5
(以下、単に積層数というときは、薄膜導体膜の積層数
をいうものとする。)として、上述の各パラメータのも
とで、接着導体膜を形成しない従来例の薄膜多層電極を
構成して評価した結果を示している。
【0030】
【表2】 <従来例の薄膜多層電極(積層数=5)における設定膜厚とQ上昇率> ────────────────────────────────── 最上層の薄膜導体膜1の膜厚 4.2μm ────────────────────────────────── 最上層以外の薄膜導体膜の膜厚 0.756μm ────────────────────────────────── 薄膜誘電体膜の膜厚 0.0968μm ────────────────────────────────── Q上昇率 2.39倍 ──────────────────────────────────
【0031】また、表2に示した従来例の薄膜多層電極
において、薄膜誘電体膜の膜厚を補正することなく、誘
電体基板10と薄膜導体膜との間及び薄膜導体膜と薄膜
誘電体膜との各間に、厚さ40nmの接着導体膜を形成
した場合のQ上昇率は、2.28倍であった。すなわ
ち、薄膜誘電体膜の膜厚を補正することなく、接着導体
膜を形成すると、薄膜多層電極のQ上昇率は低下するこ
とが確認された。次に、薄膜誘電体膜の膜厚を補正し
て、誘電体基板10と薄膜導体膜との間及び薄膜導体膜
と薄膜誘電体膜との各間に、厚さ40nmの接着導体膜
を形成し、薄膜誘電体膜の膜厚を補正して形成した実施
例1の薄膜多層電極の評価結果を表3に示す。
【0032】
【表3】 <実施例1の薄膜多層電極(積層数=5)における設定膜厚とQ上昇率> ────────────────────────────────── 最上層の薄膜導体膜1の膜厚 7.0μm ────────────────────────────────── 最上層以外の薄膜導体膜の膜厚 0.756μm ────────────────────────────────── 薄膜誘電体膜の膜厚 0.107μm ────────────────────────────────── Q上昇率 2.39倍 ──────────────────────────────────
【0033】以上の表2及び表3から明らかなように、
実施形態で説明した、接着導体膜を形成した場合の膜厚
の補正方法を用いて、薄膜導体膜と薄膜誘電体膜の各膜
厚を設定して薄膜多層電極を形成することにより、従来
例の薄膜多層電極と同様のQ上昇効果が得られることが
わかる。
【0034】<実施例2>実施例2においては、実施例
1と同様の各パラメータを用いて、積層数が10層の薄
膜多層電極を形成した場合のQ上昇率を評価した。表4
は、従来例の薄膜多層電極を形成した場合の設定膜厚と
Q上昇率を示し、表5には、接着導体膜を形成しかつ薄
膜誘電体膜の膜厚を所定の補正量だけ補正して形成した
実施例2の薄膜多層電極の設定膜厚とQ上昇率とを示し
ている。
【0035】
【表4】 <従来例の薄膜多層電極(積層数=10)における設定膜厚とQ上昇率> ────────────────────────────────── 最上層の薄膜導体膜1の膜厚 4.2μm ────────────────────────────────── 最上層以外の薄膜導体膜の膜厚 0.556μm ────────────────────────────────── 薄膜誘電体膜の膜厚 0.0686μm ────────────────────────────────── Q上昇率 3.33倍 ──────────────────────────────────
【0036】
【表5】 <実施例2の薄膜多層電極(積層数=10)における設定膜厚とQ上昇率> ────────────────────────────────── 最上層の薄膜導体膜1の膜厚 4.2μm ────────────────────────────────── 最上層以外の薄膜導体膜の膜厚 0.556μm ────────────────────────────────── 薄膜誘電体膜の膜厚 0.0783μm ────────────────────────────────── Q上昇率 3.33倍 ──────────────────────────────────
【0037】ここで、表4の従来例の薄膜多層電極にお
いて、薄膜誘電体膜の膜厚を補正することなく、誘電体
基板10と薄膜導体膜との間及び薄膜導体膜と薄膜誘電
体膜との各間に、厚さ40nmの接着導体膜を形成した
場合のQ上昇率は、2.55倍であった。以上の表4及
び表5から明らかなように、積層数を10層にした場合
においても、実施形態で説明した、接着導体膜を形成し
た場合の膜厚の補正方法を用いて、薄膜導体膜と薄膜誘
電体膜の各膜厚を設定して薄膜多層電極を形成すること
により、従来例の薄膜多層電極と同様のQ上昇効果が得
られることがわかる。
【0038】<本発明に係る薄膜多層電極の他の応用例
>上述した実施形態では、薄膜多層電極100を用いて
1/2波長線路型共振器を構成したが、以下に示す伝送
線路又は共振器にも応用することができる。図3の
(a)は、本発明に係る薄膜多層電極を用いたマイクロ
ストリップ線路の斜視図であり、マイクロストリップ線
路のストリップ導体51及び接地導体52に薄膜多層電
極を用いる。なお、ストリップ導体51のみに薄膜多層
電極を用いてもよいし、接地導体52のみに薄膜多層電
極を用いてもよい。また、図3の(b)は、本発明に係
る薄膜多層電極を用いたトリプレート型ストリップ線路
の斜視図であり、ストリップ線路のストリップ導体61
と接地導体62,63に薄膜多層電極を用いる。なお、
ストリップ導体61のみに薄膜多層電極を用いてもよい
し、接地導体62,63の少なくとも1つのみに薄膜多
層電極を用いてもよい。さらに、図3の(c)は、本発
明に係る薄膜多層電極を用いた同軸線路の斜視図であ
り、当該同軸線路の中心導体71と接地導体72に薄膜
多層電極を用いる。中心導体71のみ薄膜多層電極を用
いてもよいし、接地導体72のみに薄膜多層電極を用い
てもよい。またさらに、図3の(d)は、本発明に係る
薄膜多層電極73を用いたTM01モード円形導波管の縦
断面図であり、円形導波管の外表面電極に薄膜多層電極
を用いる。
【0039】また、図3の(e)は、本発明に係る薄膜
多層電極を用いたTM010モード共振器の斜視図であ
り、当該共振器のパッチ導体81と接地導体82とに薄
膜多層電極を用いる。パッチ導体81のみに薄膜多層電
極を用いてもよいし、接地導体82のみに用いてもよ
い。また、図示しないが、薄膜多層電極は、サスペンデ
ッド線路、コプレーナー線路、スロットライン、矩形導
波管、リッジ導波管、円形導波管、誘電体線路、G線
路、イメージ線路、H線路などの電極に用いてもよい。
さらに、アイソレータ、アンテナ、チップコイルなどの
インダクタ、キャパシタなどのそれぞれ所定の高周波動
作を行う種々の高周波デバイスの電極に、本発明に係る
薄膜多層電極を用いることができる。
【0040】ここで、図3(d)に示すようにTEMモ
ード以外のTMモードの伝送線路に使用する場合は、当
該伝送線路が所定の周波数で使用されたときに、誘電体
基板を伝送するTMモードの進行波の位相速度と、薄膜
誘電体膜を伝送するTMモードの進行波の位相速度が実
質的に一致するように、各薄膜誘電体膜の各膜厚及び誘
電率、上記各薄膜導体膜の各膜厚及び上記各接着導体膜
の各膜厚を設定する。また、図3(e)に示すように共
振器に使用する場合は、当該共振器が所定の周波数で共
振するときに、誘電体基板に生じる定常波の電磁界の振
動位相と各薄膜誘電体膜に生じる定常波の電磁界の振動
位相とが互いに実質的に一致するように、各薄膜誘電体
膜の各膜厚及び誘電率、上記各薄膜導体膜の各膜厚及び
上記各接着導体膜の各膜厚を設定する。以上のように、
本発明に係る薄膜多層電極は、種々の高周波伝送線路、
高周波共振器及び高周波フィルタ等に応用することがで
きる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
薄膜多層電極においては、上記誘電体基板と上記薄膜導
体膜との間、及び上記薄膜導体膜と上記薄膜誘電体膜と
の各間にそれぞれ接着導体膜を形成しているので、上記
誘電体基板と上記薄膜導体膜との間、及び上記薄膜導体
膜と上記薄膜誘電体膜との各間の密着強度を強くでき、
これによって、薄膜多層電極の信頼性を高くできる。し
かも、上記接着導体膜が形成されることによる、上記薄
膜導体膜の表面リアクタンスの増加量を打ち消すように
補正しているので、導体損失を低減できる。
【0042】また、上記接着導体膜として、Zr,H
f,Ti,Ta,Nb,V及びCrからなる群から選ば
れる少なくとも一種の金属を用いることにより、上記密
着強度をさらに強くできる。この場合、上記薄膜誘電体
膜の各膜厚が、以下の式に示す補正量Δxs={(εm
εs)−1}-1・Δsに基づいて補正されることにより、よ
り効果的に導体損失を低減できる。
【0043】本発明に係る伝送線路は、使用周波数にお
いて導体損失を小さくできる本発明に係る薄膜多層電極
を用いて構成されているので、伝送損失を小さくでき
る。
【0044】本発明に係る共振器は、共振周波数におい
て導体損失が小さい本発明に係る薄膜多層電極を用いて
構成されているので、無負荷Qを高くできる。
【0045】本発明に係る高周波フィルタは、無負荷Q
の高い本発明に係る共振器を用いて構成されているの
で、通過帯域の損失を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る薄膜多層電極を用いた実施形態
の1/2波長線路型共振器の斜視図である。
【図2】 本発明に係る薄膜導体膜及び薄膜誘電体膜の
膜厚設定方法のフローチャートである。
【図3】 本発明に係る薄膜多層電極を用いた種々の応
用例を示す斜視図及び断面図である。
【図4】 従来例の薄膜多層電極を用いた1/2波長線
路型共振器の斜視図である。
【符号の説明】
1,2,3…薄膜導体膜、 10…誘電体基板、 11…接地導体、 12…入力端子用導体、 13…出力端子用導体、 20−1,20−2,20−3,20−4,20−5…
接着導体膜、 30−1,30−2…薄膜誘電体膜、 100…薄膜多層電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊勢 智之 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平7−335368(JP,A) 特開 平7−29666(JP,A) 特開 平7−336118(JP,A) 特開 平8−242109(JP,A) 特開 平8−191208(JP,A) 特開 平8−167804(JP,A) 国際公開95/6336(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 3/18 H01T 4/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体基板上に、薄膜導体膜と薄膜誘電
    体膜とが交互に積層されてなり、所定の使用周波数にお
    いて、上記誘電体基板に生じる電磁界の位相と上記各薄
    膜誘電体膜に生じる電磁界の位相とが互いに実質的に一
    致するように構成された薄膜多層電極であって、 上記誘電体基板と上記薄膜導体膜との間、及び上記薄膜
    導体膜と上記薄膜誘電体膜との各間にそれぞれ、上記薄
    膜導体膜に比較して金属酸化物を形成し易い接着導体膜
    を形成し、 かつ上記薄膜誘電体膜の各膜厚を、以下の式に示す補正
    量Δxsに基づいて補正したことを特徴とする薄膜多層
    電極。 補正量Δxs={(εm/εs)−1}-1・Δs εm;誘電体基板の誘電率、 εs;薄膜誘電体膜の誘電率、 Δs;接着導体膜の膜厚。
  2. 【請求項2】 上記接着導体膜が、Zr,Hf,Ti,
    Ta,Nb,V及びCrからなる群から選ばれる少なく
    とも一種の金属である請求項1記載の薄膜多層電極。
  3. 【請求項3】 誘電体基板の少なくとも一方の面に、請
    求項1又は2に記載の薄膜多層電極が所定の形状に形成
    された高周波伝送線路。
  4. 【請求項4】 誘電体基板の少なくとも一方の面に、請
    求項1又は2に記載の薄膜多層電極が所定の形状に形成
    された高周波共振器。
  5. 【請求項5】 互いに隣接する2つの共振器が互いに電
    磁的に結合するように設けられた複数の請求項4記載の
    共振器と、上記共振器に信号を入力する入力端子と、上
    記共振器から出力される信号を出力する出力端子とを備
    えた高周波フィルタ。
JP08140059A 1996-06-03 1996-06-03 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ Expired - Fee Related JP3087651B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08140059A JP3087651B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ
CA002206615A CA2206615C (en) 1996-06-03 1997-05-30 Multi-layer thin-film electrode, high-frequency transmission line, high-frequency resonator, and high-frequency filter
MX9704058A MX9704058A (es) 1996-06-03 1997-06-02 Electrodo de pelicula delgada, de multiples capas, linea de transmision de alta frecuencia, resonador de alta frecuencia y filtro de alta frecuencia.
NO19972511A NO319393B1 (no) 1996-06-03 1997-06-02 Flersjikts tynnfilmelektroder, alene og brukt i hoyfrekvenskomponenter
CN97105527A CN1118109C (zh) 1996-06-03 1997-06-03 多层薄膜电极、高频传输线路、高频共振器和高频滤波器
US08/868,198 US5920243A (en) 1996-06-03 1997-06-03 Multi-layer thin-film electrode, for a high-frequency transmission line, resonator, and filter
EP97108915A EP0812025B1 (en) 1996-06-03 1997-06-03 Multi-layer thin-film electrode, high-frequency transmission line, high-frequency resonator, and high-frequency filter
DE69725508T DE69725508T2 (de) 1996-06-03 1997-06-03 Dünnfilm-Mehrschichtelektrode, Hochfrequenzübertragungsleitung, Hochfrequenzresonator, und Hochfrequenzfilter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08140059A JP3087651B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09326609A JPH09326609A (ja) 1997-12-16
JP3087651B2 true JP3087651B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15260037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08140059A Expired - Fee Related JP3087651B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5920243A (ja)
EP (1) EP0812025B1 (ja)
JP (1) JP3087651B2 (ja)
CN (1) CN1118109C (ja)
CA (1) CA2206615C (ja)
DE (1) DE69725508T2 (ja)
MX (1) MX9704058A (ja)
NO (1) NO319393B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998033229A1 (fr) * 1997-01-28 1998-07-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Resonateur dielectrique, filtre dielectrique, duplexeur dielectrique et procede de fabrication d'un resonateur dielectrique
JPH11177310A (ja) * 1997-10-09 1999-07-02 Murata Mfg Co Ltd 高周波伝送線路、誘電体共振器、フィルタ、デュプレクサおよび通信機
EP0917237B1 (en) * 1997-10-21 2005-09-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Thin-film multilayered electrode, high-frequency transmission line, high-frequency resonator, and high-frequency filter
JP3750335B2 (ja) * 1998-01-05 2006-03-01 株式会社村田製作所 帯域阻止誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
JPH11312910A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置ならびに誘電体共振器の製造方法
JP3391271B2 (ja) 1998-09-01 2003-03-31 株式会社村田製作所 高周波用低損失電極
JP3391272B2 (ja) * 1998-09-01 2003-03-31 株式会社村田製作所 高周波用低損失電極
GB0012437D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Univ Cranfield Improvements to filters
WO2006075498A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. 誘電体共振器装置、発振器装置および送受信装置
US7700901B2 (en) * 2006-02-10 2010-04-20 Radiant Glass Industries, Llc Heated glass panels
US7362491B2 (en) * 2006-02-10 2008-04-22 Radiant Glass Industries, Llc Heated glass panels and methods for making electrical contact with electro-conductive films
US20080284545A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 George Andrew Keefe Fixed impedance low pass metal powder filter with a planar buried stripline geometry
CN103259070B (zh) * 2013-04-12 2016-08-03 上海安费诺永亿通讯电子有限公司 一种降低损耗的传输线
CN103259069B (zh) * 2013-04-12 2015-06-24 上海安费诺永亿通讯电子有限公司 一种改进损耗的传输线
US9758261B1 (en) * 2015-01-15 2017-09-12 Solaero Technologies Corp. Inverted metamorphic multijunction solar cell with lightweight laminate substrate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2769148A (en) * 1951-03-07 1956-10-30 Bell Telephone Labor Inc Electrical conductors
US2769170A (en) * 1952-05-29 1956-10-30 Bell Telephone Labor Inc Composite antenna structure
US4910090A (en) * 1987-10-21 1990-03-20 Southwall Technologies, Inc. EMI/RFI shield for visual display terminals
US4967201A (en) * 1987-10-22 1990-10-30 Westinghouse Electric Corp. Multi-layer single substrate microwave transmit/receive module
RU2139613C1 (ru) * 1993-08-27 1999-10-10 Мурата Мануфакчуринг Ко., Лтд. Тонкопленочный многослойный электрод, связанный по высокочастотному электромагнитному полю, высокочастотная линия передачи, высокочастотный резонатор, высокочастотный фильтр, высокочастотный полосовой режекторный фильтр и высокочастотное устройство
JPH0964609A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Murata Mfg Co Ltd 薄膜積層電極及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1176504A (zh) 1998-03-18
NO319393B1 (no) 2005-08-08
NO972511D0 (no) 1997-06-02
US5920243A (en) 1999-07-06
MX9704058A (es) 1998-04-30
CA2206615A1 (en) 1997-12-03
DE69725508T2 (de) 2004-08-05
JPH09326609A (ja) 1997-12-16
EP0812025A1 (en) 1997-12-10
CA2206615C (en) 2000-08-15
EP0812025B1 (en) 2003-10-15
CN1118109C (zh) 2003-08-13
DE69725508D1 (de) 2003-11-20
NO972511L (no) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087651B2 (ja) 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ
WO1995006336A1 (fr) Electrode multicouche a couches minces utilisee pour le couplage de champs electromagnetiques a hautes frequences
JP3115149B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
MXPA97004058A (es) Electrodo de pelicula delgada, de multiples capas, linea de transmision de alta frecuencia, resonador de alta frecuencia y filtro de alta frecuencia
KR100217462B1 (ko) 박막 다층 전극
CA2195824C (en) Thin film multilayered electrode, high-frequency resonator, and high-frequency transmission line
US6958667B2 (en) Electronic chip component
JPH09148802A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
US9007147B2 (en) Branching filter, and wireless communication module and wireless communication device using same
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
WO2010061815A1 (ja) バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JPH11195909A (ja) 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器、および高周波フィルタ
JP3464820B2 (ja) 誘電体積層共振器および誘電体フィルタ
JP2004266697A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
JPH05243812A (ja) 積層型誘電体フィルタ
KR19990037222A (ko) 박막 다층전극, 고주파 전송선로, 고주파 공진기 및 고주파필터
JPH09326608A (ja) 薄膜多層電極、高周波伝送線路、高周波共振器及び高周波フィルタ
JPH07336113A (ja) 高周波電極及び高周波伝送線路
JPH10126104A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH10190309A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH10126103A (ja) 積層型誘電体フィルタ
US20020005766A1 (en) RF resonator
JP3139807B2 (ja) 共振器
JP5171710B2 (ja) バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JPH08191208A (ja) 高周波共振器の共振周波数調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees