JP3087355U - 脚健康器具の伝動構造 - Google Patents

脚健康器具の伝動構造

Info

Publication number
JP3087355U
JP3087355U JP2002000175U JP2002000175U JP3087355U JP 3087355 U JP3087355 U JP 3087355U JP 2002000175 U JP2002000175 U JP 2002000175U JP 2002000175 U JP2002000175 U JP 2002000175U JP 3087355 U JP3087355 U JP 3087355U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
connecting rod
transmission structure
health device
bending axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002000175U
Other languages
English (en)
Inventor
榮 俊 曾
Original Assignee
榮 俊 曾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 榮 俊 曾 filed Critical 榮 俊 曾
Priority to JP2002000175U priority Critical patent/JP3087355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087355U publication Critical patent/JP3087355U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 脚健康器具に脚を乗せてスムーズに動かすこ
とができると共に、騒音の発生を減少させることができ
ることにより、脚の運動効果を高め、機能性を向上させ
ることができる脚健康器具の伝動構造を提供する。 【解決手段】 所定間隔で二組の器具脚111が設置さ
れた台板11と、前記器具脚上に設置された湾曲軸12
と揺り桿14と、前記湾曲軸の一側面に設置され、前記
湾曲軸の動作により回転する駆動部品15と、前記湾曲
軸と前記揺り桿との間に設置され、前記湾曲軸の動作に
より八の字型に反復回転される連桿13と、前記連桿の
一端に設置され、前記連桿の反復回転により上下左右に
移動する脚置き台2とを有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は脚健康器具の伝動構造に係るものであり、特に、脚置き台を八の字型 に回転させる脚健康器具の伝動構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、使用者が脚を脚置き台に置いて、脚健康器具内部に設けられた伝動装置 の動作により、脚を左右に反復運動させる脚健康器具がある。この脚健康器具の 伝動構造により、脚部筋肉の疲れをほぐし、血液の循環を高めて脚部の疲れをと ることができる。また、このように左右に脚を動かして筋肉をほぐす他に、脚を 上げることによって疲れをとることができる。
【0003】 図1は、従来の一例における脚健康器具の伝動構造を示す図である。伝動構造 部20は、偏心輪21、連桿22、レール23、脚置き台24とで構成されてい る。伝動構造部20は、偏心輪21を主動部品とし、連桿22を連動部品とし、 連桿22の上部に脚置き台24を設置している。脚置き台24は、連桿22の動 作と連動して移動する。連桿22の一端は偏心輪21上に枢設され、連桿22の 他端は横向きに配置されたレール23と接続される。レール23の連桿22は、 レール23の枠内で限定されて作用する。偏心輪21が回転すると、連桿22の 一端が偏心輪21の回転に従って上下に動き、連桿22の他端がレール23の枠 内で左右に動作する。このように、脚置き台24は八の字型に反復回転し、使用 者は脚置き台24に脚を置くと、脚置き台24が上下左右に動くことにより、脚 部の運動を促す。このような脚健康器具の伝動構造の機能を向上させるために、 研究、開発が行われ、改良が進んでいる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記脚健康器具の伝動構造は、使用者が脚置き台に脚を置いて 、脚健康器具を用いる場合、レールを枠として移動させるため、スムーズに動か すことができず、脚の運動効果を減少させてしまうという問題点があった。また 、連桿がレール枠内を滑動する場合、騒音が発生してしまい、機能性に欠けると いう問題点があった。
【0005】 本考案は、脚健康器具の伝動構造において、脚健康器具に脚を乗せてスムーズ に動かすことができると共に、騒音の発生を減少させることができることにより 、脚の運動効果を高め、機能性を向上させることができる脚健康器具の伝動構造 を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を図るために、本考案は、所定間隔で二組の器具脚が設置された台 板と、前記器具脚上に設置された湾曲軸と揺り桿と、前記湾曲軸の一側面に設置 され、前記湾曲軸の動作により回転する駆動部品と、前記湾曲軸と前記揺り桿と の間に設置され、前記湾曲軸の動作により八の字型に反復回転される連桿と、前 記連桿の一端に設置され、前記連桿の反復回転により上下左右に移動する脚置き 台とを有することにより、脚の運動効果を高め、機能性を向上させることができ る。
【0007】 また、本考案の前記駆動部品は、モータ及び変速機から構成されることにより 、スムーズに動かすことができると共に、騒音の発生を減少させることができる 。
【0008】 また、本考案の前記連桿は、前記脚置き台の一端に延長肩が形成され、前記延 長肩によって前記脚置き台を所定の高さに設定することにより、脚の運動効果を 高め、機能性を向上させることができる。
【0009】 以下に添付図面を参照して本考案のある好適な実施の形態を詳細に説明するが 、それらの構成は本考案の構造の絶対的な制限にならない。
【0010】
【考案の実施の形態】
図2は、本考案の脚健康器具の伝動構造を示す斜視図である。図3は、本考案 の脚健康器具の伝動構造を示す分解斜視図である。図4は、本考案の脚健康器具 の使用状態を示す斜視図である。脚健康器具の伝動構造部1は、台板11、湾曲 軸12、揺り桿14、駆動部品15、連桿13、脚置き台2等で構成されている 。伝動構造部1の台板11上には、所定間隔で二組の器具脚111が設置され、 湾曲軸12と揺り桿14が器具脚111上にそれぞれ設置される。また、伝動構 造部1全体は、モータ及び変速機によって構成される駆動部品15から成り、脚 健康器具の動力源となる。その駆動部品15は、湾曲軸12の一側面に設置され 、湾曲軸12の動作により回転移動する。湾曲軸12と揺り桿14との間には、 連桿13が設置されている。その連桿13は、一端に脚置き台2が設置されてい る。脚置き台2はその連桿13の移動に従って上下左右に動く。
【0011】 また、連桿13の両端にはそれぞれ湾曲軸12及び揺り桿14が設置され、湾 曲軸12が回転すると、湾曲軸12及び揺り桿14によって連桿13が八の字型 に動く。図4において、使用者が脚を脚置き台2に乗せ、脚置き台2の動きに従 って左右に揺れたり、上下に動いたりすることによって、脚部の運動効果が期待 できる。
【0012】 更に、連桿13は脚置き台2の一端に延長肩131を設置し、延長肩131に よって脚置き台2を所定の高さに設定する。また連桿13の両端は、枢設方式に よって湾曲軸12及び揺り桿14に連接し、伝動構造部1全体が回転方式で運動 する。これにより、脚健康器具に脚を乗せてスムーズに動かすことができると共 に、脚健康器具の使用による騒音の発生を減少させることができることにより、 脚の運動効果を高め、機能性を向上させることができる。
【0013】
【考案の効果】
前記の説明と図面の掲載からわかるように、本考案の脚健康器具の伝動構造に おいて、脚健康器具に脚を乗せてスムーズに動かすことができると共に、騒音の 発生を減少させることができることにより、脚の運動効果を高め、機能性を向上 させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一例における脚健康器具の伝動構造を示
す図である。
【図2】本考案の脚健康器具の伝動構造を示す斜視図で
ある。
【図3】本考案の脚健康器具の伝動構造を示す分解斜視
図である。
【図4】本考案の脚健康器具の使用状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 伝動構造部 2 脚置き台 11 台板 12 湾曲軸 13 連桿 14 揺り桿 15 駆動部品 111 器具脚 131 延長肩

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔で二組の器具脚が設置された台
    板と、 前記器具脚上に設置された湾曲軸と揺り桿と、 前記湾曲軸の一側面に設置され、前記湾曲軸の動作によ
    り回転する駆動部品と、 前記湾曲軸と前記揺り桿との間に設置され、前記湾曲軸
    の動作により八の字型に反復回転される連桿と、 前記連桿の一端に設置され、前記連桿の反復回転により
    上下左右に移動する脚置き台とを有することを特徴とす
    る脚健康器具の伝動構造。
  2. 【請求項2】 前記駆動部品は、モータ及び変速機から
    構成されることを特徴とする請求項1記載の脚健康器具
    の伝動構造。
  3. 【請求項3】 前記連桿は、前記脚置き台の一端に延長
    肩が形成され、前記延長肩によって前記脚置き台を所定
    の高さに設定することを特徴とする請求項1又は2記載
    の脚健康器具の伝動構造。
JP2002000175U 2002-01-18 2002-01-18 脚健康器具の伝動構造 Expired - Lifetime JP3087355U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000175U JP3087355U (ja) 2002-01-18 2002-01-18 脚健康器具の伝動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000175U JP3087355U (ja) 2002-01-18 2002-01-18 脚健康器具の伝動構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087355U true JP3087355U (ja) 2002-08-02

Family

ID=43238712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000175U Expired - Lifetime JP3087355U (ja) 2002-01-18 2002-01-18 脚健康器具の伝動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087355U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236806A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Daito Denki Kogyo Kk 腰部運動機
JP2014158946A (ja) * 2011-02-15 2014-09-04 Wisys Technology Foundation Inc 関節のある肢に軸方向の振動力を与えるシステム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158946A (ja) * 2011-02-15 2014-09-04 Wisys Technology Foundation Inc 関節のある肢に軸方向の振動力を与えるシステム及び方法
JP2013236806A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Daito Denki Kogyo Kk 腰部運動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008003203A1 (fr) Dispositif d'exercice physique simulant la vibration réciproque du qi gong
JP6534912B2 (ja) マッサージ装置
JP3087355U (ja) 脚健康器具の伝動構造
CN110141472B (zh) 一种实现脚踏按摩的学生座椅
JP2018069036A (ja) 他動式筋力訓練機及びその作動方法
CN213911207U (zh) 一种手臂按摩装置及按摩椅
TW201934170A (zh) 垂直合併水平運動的律動機
JP3213959U (ja) 健康器具
JP6902799B2 (ja) 膝関節痛み改善装置
KR200429681Y1 (ko) 승마운동기구
CN208678259U (zh) 一种具有康复训练功能的椭圆机
CN201861912U (zh) 一种按摩椅的腿部按摩装置
KR101503639B1 (ko) 운동을 겸하는 안마기구
CN210844090U (zh) 一种腿部摇摆机
CN215652379U (zh) 一种按摩椅的心脏按摩结构整体偏心指压结构及其按摩椅
CN219250876U (zh) 一种颈部按摩仪
CN219835828U (zh) 一种下肢按摩机芯及下肢按摩装置
CN216797031U (zh) 老年人组合联动式健身椅
CN213641923U (zh) 一种腿部康复装置
KR200333983Y1 (ko) 허리운동기능을 갖는 회전의자
CN219630559U (zh) 一种孤独症儿童用平衡训练装置
JP2566834B2 (ja) 胴部揺動器具
CN214485012U (zh) 一种可变按摩路径心脏整体偏心指压按摩结构及其按摩椅
CN214105096U (zh) 一种直线轴承往复滑动装置
JP3077147U (ja) 健康器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080508

Year of fee payment: 6