JP3087149B2 - 空気浄化システム - Google Patents

空気浄化システム

Info

Publication number
JP3087149B2
JP3087149B2 JP05070418A JP7041893A JP3087149B2 JP 3087149 B2 JP3087149 B2 JP 3087149B2 JP 05070418 A JP05070418 A JP 05070418A JP 7041893 A JP7041893 A JP 7041893A JP 3087149 B2 JP3087149 B2 JP 3087149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
outlet
purification system
indoor
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05070418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06281215A (ja
Inventor
仙英 荒金
直樹 岡田
美奈 領家
雅司 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP05070418A priority Critical patent/JP3087149B2/ja
Publication of JPH06281215A publication Critical patent/JPH06281215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087149B2 publication Critical patent/JP3087149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内で発生したタバコ
煙等の汚染物を除去、処理する空気浄化システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の空気浄化装置においては、
図3に示すように天井1の室内側に溝2を設け、溝2の
一端部に吹き出し口3、他端部に吸い込み口4を設け、
吹き出し口3は、たいじする吸い込み口4の方向へ吹き
出す吹き出し口3a及び室内方向へ吹き出す吹き出し口
3bが天井1に近接して設けられており、共に溝2内に
設けられ吸い込み口4と吹き出し口3は、送風機5、浄
化フィルター6等からなる浄化装置7とダクト8により
連通された空気浄化システムが知られている。図中矢印
は空気の流れを示し、一点鎖線は溝流の下方への広がり
範囲を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図3に示す空気浄化装
置では市販されている吹き出す空気で汚染物を拡散し、
拡散させた空気を吸い込み浄化する一般的な空気清浄機
(拡散方式)に比べ室内を撹拌することなく、室内上部
に上昇したタバコ煙を溝2に沿って吸い込み口4に向か
う気流で誘引し、吸い込み口4に搬送するため捕集領域
が長く、浄化性能が向上するというメリットがあるが、
吹き出し口3aと3bが天井1部で近接していたので、
溝吹き出し口3aから吹き出された気流が室内吹き出し
口3bから吹き出された清浄空気(浄化装置で浄化処理
された空気)を吹き出した直後に誘引するため清浄空気
が室内全体に効率よく供給されず、溝流の誘引効果を溝
2全体にわたって維持できないためタバコ煙の捕集性能
が場所によって低下するという問題がある。
【0004】本発明の目的は、従来の技術の有する前述
の欠点を改善し、室内吹き出し空気を室内全体に効率よ
く供給し、溝2全体にわたって溝流がタバコ煙を誘引す
ることによりタバコ煙の捕集性能を向上させることがで
きる空気浄化システムを提供することを目的とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における空気浄化システムは、天井1の室内
側に溝2を設け、溝2の一端部に吹き出し口3、他端部
に吸い込み口4を設け、吹き出し口3は、たいじする吸
い込み口4の方向へ吹き出す溝吹き出し口3a及び室内
方向へ吹き出す室内吹き出し口3bからなり、室内吹き
出し口3bが溝端部よりダクトによって導びかれ汚染発
生源の高さ以下になるよう設置され、吸い込み口4と吹
き出し口3は、浄化装置7とダクト8により連通された
ことを特徴とするものであり、この構成によって上記課
題が解決されたものである。
【0006】浄化装置7は、浄化フィルター、電気集塵
機等から構成される。汚染発生源の高さとは、喫煙者の
口元、灰皿の高さ、レンジの高さ等をいい、室内吹き出
口3bが対象とする汚染発生源の位置と同じか、それよ
り下にあるようにする。
【0007】
【作 用】室内吹き出し口3bより吹き出された清浄空
気は、喫煙者等の汚染発生源付近に供給され、かつ室内
全体に拡散し室内全体を清浄にするとともに、吹き出し
口3aより溝2内に吸い込み口4に向かって吹き出され
た気流(溝2内に流れの主流を維持)に喫煙者によって
発生されたタバコ煙(タバコ自身が持つ熱、または必要
に応じて喫煙者近傍に設置する上向きに吹き出す補助フ
ァン11によって上昇)とともに誘引され、徐々に広が
りながら吸い込み口4へ溝2に沿って流れ、吸い込み口
4より浄化装置7内に流入し浄化された後、再び溝2内
及び室内に供給される。
【0008】誘引される空気量は、吹き出し口3bから
室内に供給された空気量と等しい。
【0009】
【実施例】本発明の実施例について以下に説明する。
【0010】図中矢印は空気の流れを示し、一点鎖線は
溝流の下方への広がり範囲を示す。図1乃至図2に本発
明の一実施例を示す。
【0011】建築躯体の天井部12の下に吊りボルトに
より空間(天井裏空間13)を有した状態で天井1を設
置している。
【0012】天井1には室内側に開口部9を持つコの字
断面形状の溝2が数本並列に一定の間隔をあけて天井の
一端から他端に渡って設けられている。
【0013】各溝端部には天井裏空間13に設置した送
風機5、浄化フィルター6からなる浄化装置7とダクト
8により連通された吸い込み口4、及び吹き出し口3を
設けている。
【0014】吹き出し口3は溝2内に吸い込み口4に向
かう気流をつくる溝吹き出し口3aと壁面に沿って床方
向に伸びたダクトの先端に設けられた室内吹き出し口3
bからなる。
【0015】室内吹き出し口3bは、立った人が喫煙す
ることによってタバコ煙が発生する高さ(床から1.1
m)より下方に設けられている。
【0016】尚、本発明における空気浄化システムとし
ては、室内吹き出し口3bの設置位置が壁に限ったもの
ではなく床の一部、または床全体に設けられてもよい。
【0017】また溝2の配置箇所は天井1の一部でもよ
いし、全体に配置されていてもよい。
【0018】また、溝2の方向は、例えば直交方向であ
るとかいうように同一方でなくてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明の空気浄化システム
によれば、室内吹き出し口から供給された清浄空気が室
内全体、特に汚染物の発生源に対して効率よく拡散する
ことで、溝全体にわたって溝流の誘引効果を維持できタ
バコ煙等の汚染物の捕集性能を向上させることができ
る。
【0020】従ってタバコ煙が周囲の人に悪影響を及ぼ
すこともない。
【図面の簡単な説明】
【図 1】本発明の一実施例を示す概略断面図。
【図 2】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図 3】従来例を示す概略断面図。
【符号の説明】
1 天井 2 溝 3 吹き出し口 4 吸い込み口 5 送風機 6 浄化フィルター 7 浄化装置 8 ダクト 9 溝開口部 10 室内吹き出しダクト 11 補助ファン 12 建築躯体の天井部 13 天井裏空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦野 雅司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−134235(JP,A) 特開 平5−31311(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 7/00 F24F 7/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井1の室内側に溝2を設け、溝2の一
    端部に吹き出し口3、他端部に吸い込み口4を設け、吹
    き出し口3は、たいじする吸い込み口4の方向へ吹き出
    す溝吹き出し口3a及び室内方向へ吹き出す室内吹き出
    し口3bからなり、吸い込み口4と吹き出し口3は、浄
    化装置7とダクト8により連通された空気浄化システム
    において、室内吹き出口3bが溝端部よりダクトによっ
    て導びかれ汚染発生源の高さ以下になるよう設置された
    ことを特徴とする空気浄化システム。
  2. 【請求項2】 室内吹き出し口3bが壁面に取り付けら
    れた請求項1記載の空気浄化システム。
  3. 【請求項3】 室内吹き出し口3bが床面に設けられた
    請求項1記載の空気浄化システム。
JP05070418A 1993-03-29 1993-03-29 空気浄化システム Expired - Lifetime JP3087149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05070418A JP3087149B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 空気浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05070418A JP3087149B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 空気浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281215A JPH06281215A (ja) 1994-10-07
JP3087149B2 true JP3087149B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=13430913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05070418A Expired - Lifetime JP3087149B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 空気浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087149B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985067B2 (ja) 2001-03-30 2007-10-03 フジノン株式会社 画像読取装置の給送原稿読取用プラテンガラスの保持構造
JP4696629B2 (ja) * 2005-03-24 2011-06-08 パナソニック電工株式会社 有害物質低減システムを備えた居室
KR101385875B1 (ko) * 2013-03-28 2014-04-18 백정현 흡연실용 공기정화장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06281215A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654745A (ja) 空気清浄機能付つい立て
JP3087149B2 (ja) 空気浄化システム
JPH10286420A (ja) 空気清浄システム
JP4468714B2 (ja) 分煙システム
JP3140154B2 (ja) 喫煙用パーティション
JP2006038392A (ja) 空気浄化装置
JP2006003058A (ja) 空気清浄機付喫煙所
JP3007643B2 (ja) 空気清浄器付きパーティション
JP3438107B2 (ja) エアーカーテン付空気清浄装置
JP3099234B2 (ja) エアーカーテン付空気清浄装置
JP2775026B2 (ja) 空気清浄機
JP2005156127A (ja) 負圧型閉鎖空間形成システム
JPS6149948A (ja) 空気清浄装置
JPH0544968A (ja) 空気浄化装置
JPH06281216A (ja) 空気浄化システム
JPH06249475A (ja) 空気浄化装置
JP2004044821A (ja) 空気清浄装置
JPH06159746A (ja) 空気浄化システム
JP2000218115A (ja) 分煙ブース
JPH06159747A (ja) 空気浄化システム
JP2002174441A (ja) 空気清浄システム及び空気清浄ハウジング
JPH06134235A (ja) 空気浄化システム
JP3432683B2 (ja) 空気清浄機
JPH05168835A (ja) 空気清浄機
JP2930768B2 (ja) 煙誘導型換気装置に用いる煙誘導器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10