JP3086352U - 帯 - Google Patents

Info

Publication number
JP3086352U
JP3086352U JP2001007780U JP2001007780U JP3086352U JP 3086352 U JP3086352 U JP 3086352U JP 2001007780 U JP2001007780 U JP 2001007780U JP 2001007780 U JP2001007780 U JP 2001007780U JP 3086352 U JP3086352 U JP 3086352U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
patterns
fabric
different colors
sandwiched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001007780U
Other languages
English (en)
Inventor
和子 小森
Original Assignee
和子 小森
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和子 小森 filed Critical 和子 小森
Priority to JP2001007780U priority Critical patent/JP3086352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086352U publication Critical patent/JP3086352U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯面に異なる色や模様の布地を用いて凹凸の
ある色彩、模様を創り出し、華麗で見映えがよく、しか
もふくらみがあって皺になりにくく、かつ丈夫で経済的
に作ることができる帯を提供する。 【解決手段】 帯本体(2)の側縁部(5)に、異なる
色又は模様を有する複数の挟み地(8)を順次ずらすよ
うにして挟み込みこれを重ねて積層部(6)を形成し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、帯の片面あるいは両面の側縁部に異なる色や模様を配する積層部を 設けた帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に和服用の帯は、表側と裏面が同じ布地で形成され、その両面が同様の色 彩または模様で形成されている。
【0003】 また、和服用の帯の中には、両面帯や昼夜帯があるが、これらの帯は両面にお いて色や模様を相違させている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記両面帯や昼夜帯は、このように両面において布地の色や模様が相違してい るが、昼夜帯のように一方の面を白地に他方の面を黒地とするようにそれぞれの 面を一色で形成したり、あるいはそれぞれの面をある統一した模様で形成したり するものであって、あまり変化に富んだ色彩、模様とは言えないものである。
【0005】 本考案は、これらの点に着目し、今迄に類例のない新しい感覚の帯を提供しよ うとするものであって、帯面に異なる色や模様の布地を用いて凹凸のある色彩、 模様を創り出し、華麗で見映えがよく、しかもふくらみがあって皺になりにくく 、かつ丈夫で経済的に作ることができる帯を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、帯本体の少くとも一方の面に異なる色又は模様を有する複数の布地 を用い、その帯本体の側縁部に上記布地をずらすようにして重ねることによって 変化に富んだ積層部を形成するようにしたものである。
【0007】 また、帯本体の側縁部に、異なる色又は模様を有する複数の挟み地を挟み込ん で積層部を形成するようにしたものである。
【0008】 更に、帯本体の少くとも一方の面の最表面の布地を二層に形成し、その内側を 模様地とすると共に外側をからみ織り地とし、外方より内側の模様地の模様や色 がからみ織り地を通して透視できるようにしたものである。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案は、半幅帯、踊り帯、細帯等の種々の帯に適用することができるもので あるが、以下細帯の場合について説明する。
【0010】 帯(1)は、図1〜4に示すように、帯本体(2)の一方の面を色または模様 が異なる複数枚の布地(3)で形成し、他方の面を1枚の布地(4)で形成して いる。
【0011】 この例では、帯幅が約11.5cm、帯丈が約310cmの細帯になっているが、そ の寸法は必要に応じて種々の大きさにすることができる。
【0012】 帯本体(2)の一方の面の側縁部(5)には、積層部(6)が形成されている 。
【0013】 この積層部(6)は、図3に詳記するように、帯本体の他方の面の布地(4) の両側縁を縫代分内側に折り返し、その折り返し部分(7)の上に2つ折りした 色または模様の異なる挟み地(8)を順次ずらすようにして重ね(図示の場合は 挟み地を2枚用いているが、その他の枚数とすることができる。)、その重ね部 を縫着(9)して結合している。 次に、二層に形成した表面地(10)の両側縁を縫代分内側に折り返し、この折り 返し部分(11)を上記挟み地(8)の上にずらして重ね、その重ね部を縫着(12)し ている。 なお、この場合、上記二層の表面地(10)には、芯地(13)が挿入されているが、 この芯地は省略してもよく、また芯地を他方の面側に入れるようにしてもよい。
【0014】 この実施例では、二層の表面地(10)の内側に模様(14)を施した模様地(15)を用 いると共に、外側にゴ−ス、絽、紗等のからみ織地(16)を用い、このからみ織り 地から内側の布地の模様(14)が透視できるようにしている。 なお、帯本体(2)の端部(17)は、図4に示すように、一方の面の布地(3) と他方の面の布地(4)が縫着(18)され結合されている。
【0015】 図示のものでは、積層部(6)が一方の面のみに設けられているが、これは双 方の面に設けるようにしてもよい。
【0016】 帯(1)は、上記積層部(6)によって帯本体(2)にふくらみを有する凹凸 模様が形成され、この模様が布地に施された色または模様と相俟って帯本体の表 面に変化に富んだ色彩、模様を形成している。
【0017】 帯本体(2)は、絹、木綿、ウ−ル、麻、合成繊維、半合成繊維、再生繊維そ の他の繊維で形成される種々の布地に、各種の色または図柄やぼかし、色分け、 織模様、刺しゅうその他の模様を施したものを用いて形成される。
【0018】 なお、帯本体(2)は、布地どうしを縫着して結合しているが、その縫代部分 に適当な接着材等を用いて結合するようにしてもよい。
【0019】 また、上記布地には、適宜ラメ等を施したり、帯締めが可能な程度に適当な位 置にスパンコ−ル(スパングル)を設けたり、その他適宜の飾りを施すことがで きる。
【0020】 なお、実施例では、挟み地(8)を用いて積層部(6)を形成しているが、こ の挟み地に代えて、布地の両側縁部を内側に折り返したものを順次他方の面の布 地(4)の上にずらすようにして重ねたり、布地の耳部あるいは布地の端部を解 けないようにしまつした布地を用いその両側縁部を内側に折り返すことなく、そ のまま直接他方の面の布地(4)の上にずらして重ねるようにしてもよい。
【0021】
【考案の効果】
本考案は、上記のように色や模様を異にする布地で帯の側縁部に積層部を設け るようにしたものであるから、豪華で見栄えがよく、帯の側縁部にふくらみが生 じ、皺になりにくく、丈夫でかつ厚味があって感触の良い帯を得ることができる 。
【0022】 また、帯本体の積層部を挟み地を挟み込むようにして形成したものであるから 、積層部を経済的に作ることができる。
【0023】 更に、帯本体の最表面の布地を二層とし、その内側に模様地を設けると共に外 側にからみ織り地を設けたものであるから、そのからみ織り地を通して模様地の 模様を透視することができ、より変化に富んだ帯を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す一部省略した帯の平面図
である。
【図2】帯の端部の拡大平面図である。
【図3】帯の側縁部の拡大端面図である。
【図4】帯の端部の拡大端面図である。
【符号の説明】
2 帯本体 3 一方の面の布地 4 他方の面の布地 5 側縁部 6 積層部 8 挟み地 10 二層に形成した表面地 15 模様地 16 からみ織地

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の帯幅と帯丈を有する帯本体を設
    け、この帯本体の少くとも一方の面を異なる色又は模様
    を有する複数の布地を用いて、その一方の面の側縁部に
    上記布地を順次ずらすようにして重ねて積層部を形成し
    た帯。
  2. 【請求項2】 帯本体の側縁部に、異なる色又は模様を
    有する複数の挟み地を挟み込んで積層部を形成するよう
    にした請求項1記載の帯。
  3. 【請求項3】 一方の面の最表面の布地を二層に形成
    し、その内側に模様地を設け外側に透視可能なからみ織
    り地を設けた請求項1または2記載の帯。
JP2001007780U 2001-11-29 2001-11-29 Expired - Fee Related JP3086352U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007780U JP3086352U (ja) 2001-11-29 2001-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007780U JP3086352U (ja) 2001-11-29 2001-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3086352U true JP3086352U (ja) 2002-06-14

Family

ID=43237755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007780U Expired - Fee Related JP3086352U (ja) 2001-11-29 2001-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086352U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2604133B1 (en) A method for joining two fabric portions, a multilayer structure and an article of clothing
US7526814B2 (en) Pot holder/mitt
CA2459451A1 (en) Textile construction
JP4537947B2 (ja) 布地の縫製方法
JP3086352U (ja)
JP4674818B2 (ja) 立体マスク
JP2854561B2 (ja) ダウン内包物及びその製造方法
KR102338651B1 (ko) 조각보 형상을 갖는 누비이불
JPH07150409A (ja) 衣服の製作方法
JP3156749U (ja) 立体マフラー
CN217704984U (zh) 一种高弹性双面针织布
JP3052817U (ja)
JP3583373B2 (ja) 二重テープ
JPS5824955Y2 (ja) 縁飾りを有する毛布
JP3178454U (ja) 仏衣用おしゃれ衿
JP3069055U (ja) 和装用半襟
JP3105977U (ja) 保温衿付き毛布
JP2541149Y2 (ja) パツド
JPH0426409Y2 (ja)
JP3089349U (ja) 電気暖房具用二重織生地
KR200257730Y1 (ko) 양면 착용이 가능한 한복 치마
JP3011145U (ja) 袋 帯
KR200259470Y1 (ko) 주름목욕타월지를 이용한 목욕타월
JP3126845U (ja) 半襟
JP3087345U (ja) ハンカチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees