JP3085508B2 - 電子帳票検索システム - Google Patents

電子帳票検索システム

Info

Publication number
JP3085508B2
JP3085508B2 JP06063143A JP6314394A JP3085508B2 JP 3085508 B2 JP3085508 B2 JP 3085508B2 JP 06063143 A JP06063143 A JP 06063143A JP 6314394 A JP6314394 A JP 6314394A JP 3085508 B2 JP3085508 B2 JP 3085508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page number
page
character string
storage device
number area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06063143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07271869A (ja
Inventor
健二 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP06063143A priority Critical patent/JP3085508B2/ja
Publication of JPH07271869A publication Critical patent/JPH07271869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085508B2 publication Critical patent/JP3085508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子帳票システムにお
いて、特に帳票の検索方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子帳票システムにおいて、各
種のジョブで作成された帳票の登録は、各帳票をページ
毎に区切って、外部記憶装置に蓄積されている。
【0003】そのシステム内においては、その読み込ま
れた順番に次々とページ単位で格納し、それに帳票のペ
ージ番号に関係ないシステム独自のページ(物理ペー
ジ)番号を割り当て、登録された帳票を管理していた。
【0004】従来、この電子帳票システムにおいて、利
用者が必要とする特定の帳票のページ(以下、特定ペー
ジと記す)の検索には、例えば、特定ページが157ペ
ージであれば、“157”の文字列をシステムに入力
し、システムは物理ページ単位でそこに格納されている
帳票の内容を示す文字列データ中から検索対象の文字列
(ここでは”157”)を検索していき、該当する検索
文字列が検出された物理ページを特定ページとして利用
者に出力する方法があった。
【0005】また、特開平4−340660号公報に開
示されているように、帳票の登録時に、帳票内容の文字
列データの読み込みと同時にその帳票のページ番号に関
わるページ番号情報を入力して、システム内の物理ペー
ジ番号と帳票内に表示されている実際の帳票ページ番号
(以下、実体ページ番号と記す)とをテーブル等で対応
付けることによって、特定ページをその実体ページ番号
により検索し、その実体ページに対応する物理ページの
内容を取り出し、利用者に出力する方法もあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
において、以下の問題点を本発明者が見いだした。
【0007】前者の物理ページ内の帳票の文字列データ
から検索対象の文字列を検索していく特定ページの検索
方法においては、物理ページ内の帳票の内容を示す文字
列データに該当する検索対象の文字列が検出されても、
それが必ずしもその帳票の実体ページ番号を示している
とは限らず、その特定ページを確実に検索できないとい
う問題点があった。
【0008】すなわち、通常、帳票には、それぞれ固有
の位置に実体ページ番号が示されているため、システム
に格納される物理ページ内のどこかにその実体ページ番
号に対応する文字列が存在するが、検索時に、その文字
列が検索されても、その文字列が物理ページ内の実体ペ
ージ番号とは関係ない帳票の内容を示す文字列であるの
か、実体ページ番号を示す文字列であるのかを認識でき
ず、必ずしも特定ページが検出されないということであ
る。
【0009】また、後者のシステム内の物理ページ番号
と帳票の実体ページ番号とを対応付けて特定ページを検
索する方法においては、帳票の登録(読み込み)と同時
にそのページ番号情報を入力しなければ、特定ページを
検索できないという問題点があった。
【0010】本発明の目的は、電子帳票システムにおい
て、帳票登録時にページ番号情報の入力をしなくても、
登録している帳票の特定ページの検索を確実に行う技術
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】文字列データで構成され
る複数ページからなる帳票を格納した外部記憶装置と、
前記外部記憶装置から前記帳票を読み込み表示する表示
装置と、前記表示装置に表示された帳票の任意の領域を
ページ番号領域として検索時に指定するための指定装置
と、該指定装置により指定された領域をページ番号領域
情報として取得するページ番号領域認識部と、利用者が
必要とする任意の帳票ページ番号を入力するための入力
装置と、該入力装置により入力されたページ番号を取得
するページ番号取得部と、前記ページ番号領域認識部で
取得したページ番号領域情報と前記ページ番号取得部で
取得したページ番号とを用いて、前記外部記憶装置から
前記ページ番号取得部が取得したページ番号に該当する
帳票ページを検索する帳票検索手段とを設ける。
【0012】
【作用】文字列データで構成される複数ページからなる
帳票を格納した外部記憶装置と、前記外部記憶装置から
前記帳票を読み込み表示する表示装置と、前記表示装置
に表示された帳票の任意の領域をページ番号領域として
検索時に指定するための指定装置と、該指定装置により
指定された領域をページ番号領域情報として取得するペ
ージ番号領域認識部と、利用者が必要とする任意の帳票
ページ番号を入力するための入力装置と、該入力装置に
より入力されたページ番号を取得するページ番号取得部
と、前記ページ番号領域認識部で取得したページ番号領
域情報と前記ページ番号取得部で取得したページ番号と
を用いて、前記外部記憶装置から前記ページ番号取得部
が取得したページ番号に該当する帳票ページを検索する
帳票検索手段とを設けることにより、外部記憶装置の物
理ページに格納された帳票の文字列データからその帳票
のページ番号を示す番号領域の文字列のみを取り出すこ
とで物理ページに格納された帳票の実体ページ番号を認
識でき、その実体ページ番号により特定ページを検索で
き、その実体ページ番号を有する物理ページの帳票内容
を取り出すことで利用者に特定ページを出力できるの
で、帳票登録時にページ番号情報の入力をしなくても、
登録している帳票の特定ページの検索を確実に行うこと
が可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例の電子帳票システム
を図面により詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例の電子帳票シス
テムにおけるページ検索手段の構成を説明するためのブ
ロック図である。なお、図1に示す本実施例の電子帳票
システムでは、ページ検索手段の構成のみを示してあ
り、帳票の登録、削除、保持等の管理手段については図
示していない。
【0015】本実施例の電子帳票システム1は、図1に
示すように、帳票をページ毎の文字列データとして格納
する外部記憶装置2と、利用者が必要とする特定の帳票
ページ番号をキー入力によって取得するページ番号取得
部3と、その電子帳票システム1に格納された帳票の文
字列データ中からその帳票のページ番号(実体ページ番
号)を示すページ番号領域を利用者の指定により認識す
るページ番号領域認識部4と、そのページ番号領域内の
文字列データのみをページ毎に順次検出し、指定された
ページ番号(特定ページのページ番号)と照合する検出
照合部5と、前記指定されたページ番号と一致した文字
列がページ番号領域内に検出された帳票を利用者に出力
する出力部6と、その出力を画面表示する表示装置(デ
ィスプレイ)8と、検出照合部5によって検出された文
字列データ等を一時格納する内部記憶装置7と、利用者
の入力手段であるキーボード9とから構成される。
【0016】上述したページ番号取得部3では、キーボ
ード9から入力された利用者が必要とする帳票のページ
番号(特定ページ番号)202を内部記憶装置7に保存
する。
【0017】ページ番号領域認識部4では、出力部6に
よりディスプレイ8に表示されている帳票の1ページ分
の情報である文字列データ中から、その帳票の実体ペー
ジ番号を示すページ番号領域101をマウスでドラッグ
することにより、ディスプレイ8の画面におけるページ
表示領域基点からの相対的な行、桁及び長さに関するペ
ージ番号領域情報201を取得し、内部記憶装置7に保
存する。
【0018】そのページ番号領域情報201を図2を用
いて説明する。
【0019】本実施例の電子帳票システムにおいて、帳
票は各ページ毎に、図2に示すように、ページ開始コー
ド205を起点に各行206(X)(Xは0以外の自然
数)毎の文字列データ(テキストデータ)として外部記
憶装置2に格納されている。
【0020】ここで、図2に示すように、文字列データ
のX行のY桁目から3文字数という太枠で囲んだ領域が
ページ番号領域101として、利用者から入力がある
と、ページ番号領域情報201は(X行、Y桁、3)で
与えられる。
【0021】検出照合部5では、外部記憶装置2から帳
票の各ページ(物理ページ)を、順次内部記憶装置7に
読み込みながら、その帳票におけるページ番号領域情報
201に対応する位置の文字列データ(実体ページ番
号)204と特定ページ番号202とを照合し、その特
定ページ番号202と一致する実体ページ番号204が
検出されるまで、読み込み、照合を繰り返す。
【0022】上述の両者のページ番号が一致すると、そ
の実体ページの帳票の内容(帳票情報)203を出力部
6に渡す。出力部6は、その帳票情報203を利用者の
特定ページとしてディスプレイ8に表示する。
【0023】次に、本実施例の電子帳票システムにおい
て、特定ページを検索するまでの手順について説明す
る。
【0024】図3は、本実施例の電子帳票システムにお
けるページ検索手段の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【0025】本実施例の電子帳票システムにおけるペー
ジ検索手段の処理手順は、図3に示すように、まず、外
部記憶装置2に格納されている帳票の文字列データよ
り、先頭ページの文字列データを内部記憶装置7に読み
込み、出力部6を介してディスプレイ8に表示する(ス
テップ301)。
【0026】次に、ディスプレイ8の画面上のページ番
号領域を利用者がマウスでドラッグすると、ページ番号
領域認識部4を介してページ番号領域情報201として
内部記憶装置7に格納される(ステップ302)。次
に、利用者がキーボード9で必要とする帳票ページ(特
定ページ)のページ番号を入力すると、その入力したペ
ージ番号はページ番号取得部3により、内部記憶装置7
に特定ページ番号202として格納される(ステップ3
03)。
【0027】そして、その特定ページ番号202と、ペ
ージ番号領域情報201に対応する位置の文字列データ
(実体ページ番号)204とが一致するかどうかを検出
照合部5でチェックし(ステップ304)、一致しなけ
れば、帳票の次の1ページ分の情報を内部記憶装置7に
読み込み(ステップ305)、一致するまでステップ3
04、305を繰り返す。
【0028】一致したら、その内部記憶装置7の帳票情
報203を出力部6に渡してディスプレイ8上に出力し
て利用者に示し(ステップ306)、処理を終了する。
【0029】また、一度ページ番号領域情報201をペ
ージ番号領域認識部4で設定すれば、利用者はキーボー
ド9で特定ページ番号202を変更するだけで、必要と
する帳票のページを即座にディスプレイ8に表示し、参
照することができる。
【0030】また、目次ページを参照して目次が示すペ
ージを直接検索するといったことも可能となる。
【0031】以上、本実施例では、帳票の実体ページか
ら特定ページを検索する場合についてのみ取り挙げた
が、さらに、応用として、帳票上の一定の位置にあるキ
ーワード、例えば支店名を検索対象の文字列として目的
のページを開くことも可能である。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のシステ
ムによれば、帳票中の一定の位置にある実体ページ番号
に着目し、ディスプレイに表示された帳票の実体ページ
番号を示すページ番号領域をマウスでドラッグすること
により、ページ番号領域情報を取得することができるよ
うにしたため、必要とするページを実体ページ番号で検
索することが可能になる。これにより、例えば目次ペー
ジを参照して目次が示すページを直接検索することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電子帳票システムの構
成を説明するための図である。
【図2】本実施例のページ番号領域情報201を説明す
るための図である。
【図3】本実施例の電子帳票システムにおけるページ検
索手段の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】 1…電子帳票システム、2…外部記憶装置、3…ページ
番号取得部、4…ページ番号領域認識部、5…検出照合
部、6…出力部、7…内部メモリ、8…ディスプレイ、
9…キーボード、101…ページ番号領域、201…ペ
ージ番号領域情報、202…特定ページ番号、203…
帳票情報、204…実体ページ番号、205…ページ開
始コード、206…行毎の文字列データ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 19/00 G06F 17/30 G06F 17/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字列データで構成される複数ページか
    らなる帳票を格納した外部記憶装置と、 前記外部記憶装置から前記帳票を読み込み表示する表示
    装置と、 前記表示装置に表示された帳票の任意の領域をページ番
    号領域として検索時に指定するための指定装置と、 該指定装置により指定された領域をページ番号領域情報
    として取得するページ番号領域認識部と、 利用者が必要とする任意の帳票ページ番号を入力するた
    めの入力装置と、 該入力装置により入力されたページ番号を取得するペー
    ジ番号取得部と、 前記ページ番号領域認識部で取得したページ番号領域情
    報と前記ページ番号取得部で取得したページ番号とを用
    いて、前記外部記憶装置から前記ページ番号取得部が取
    得したページ番号に該当する帳票ページを検索する帳票
    検索手段とを設けたことを特徴とする電子帳票検索シス
    テム。
JP06063143A 1994-03-31 1994-03-31 電子帳票検索システム Expired - Fee Related JP3085508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06063143A JP3085508B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電子帳票検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06063143A JP3085508B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電子帳票検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271869A JPH07271869A (ja) 1995-10-20
JP3085508B2 true JP3085508B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=13220742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06063143A Expired - Fee Related JP3085508B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電子帳票検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085508B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840160B2 (ja) * 2007-01-26 2011-12-21 富士ゼロックス株式会社 印刷データ変換装置及びプログラム
JP2009104310A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Hitachi Ltd 帳票作成支援装置、帳票作成支援方法及び帳票作成支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07271869A (ja) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118349B2 (ja) 文書選択等の方法及び文書サーバ
JP3602596B2 (ja) ドキュメントファイリング装置および方法
US20020138476A1 (en) Document managing apparatus
JP3085508B2 (ja) 電子帳票検索システム
JP2005107931A (ja) 画像検索装置
JP3825829B2 (ja) 登録情報検索装置及びその方法
JPH0668171A (ja) 画像データベース、画像データベース作成方法、画像検索方法およびそれらの装置
JP2001094711A (ja) ドキュメント画像処理装置及びドキュメント画像処理方法
JPH0516069B2 (ja)
JP2932667B2 (ja) 情報の検索方法および情報蓄積装置
JP3419425B2 (ja) 認識文字補正装置
JPH0991305A (ja) 情報処理方法及び装置
CN113592523A (zh) 一种金融数据处理系统及方法
JP3787384B2 (ja) 文書検索装置及びその方法
JPH07296005A (ja) 日本語テキスト登録・検索装置
JP3193249B2 (ja) キーワード検索方法
JPH0635971A (ja) 文書検索装置
JPH09160907A (ja) 文書処理装置及び方法
JP2601139B2 (ja) 文字列検索装置
JP2984033B2 (ja) 画像検索装置及び画像検索方法
JPH07244676A (ja) 文書ファイリング装置および文書ファイリング方法
JPH0922445A (ja) オンライン手書文字入力方法
JP3036246B2 (ja) 情報検索装置
JP2967995B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPH07104853B2 (ja) 操作手順生成方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees