JP3084810B2 - 望遠レンズ - Google Patents

望遠レンズ

Info

Publication number
JP3084810B2
JP3084810B2 JP03202396A JP20239691A JP3084810B2 JP 3084810 B2 JP3084810 B2 JP 3084810B2 JP 03202396 A JP03202396 A JP 03202396A JP 20239691 A JP20239691 A JP 20239691A JP 3084810 B2 JP3084810 B2 JP 3084810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
negative
unit
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03202396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527163A (ja
Inventor
常文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03202396A priority Critical patent/JP3084810B2/ja
Publication of JPH0527163A publication Critical patent/JPH0527163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084810B2 publication Critical patent/JP3084810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は写真用カメラやビデオカ
メラ等に好適な望遠レンズに関し、特にフォーカスの際
の収差変動を良好に補正したライカ版35mmフィルム
用に換算して焦点距離200mm、Fナンバー2.8程
度の良好なる光学性能を有した例えばオートフォーカス
カメラに好適な望遠レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に撮影レンズにおけるフォーカスは
撮影レンズ全体を移動させたり若しくは撮影レンズの一
部を移動させたりして行なっている。このうち撮影レン
ズが長焦点距離を有する望遠レンズの場合はレンズ系が
大型となり、又高重量となる為、レンズ系全体を移動さ
せてフォーカスを行なうのが機構的に困難である。
【0003】この為、望遠レンズでは一部のレンズ群を
移動させてフォーカスを行なっているものが多い。この
うちレンズ系の前方レンズ群以外の比較的小型でしかも
軽量のレンズ系中の中央部分、又は後方部分の一部のレ
ンズ群を移動させてフォーカスを行なったリヤーフォー
カス式のものが例えば特開昭50−139732号公報
で提案されている。
【0004】又、リヤーフォーカス式の場合はフォーカ
スの際の収差変動が大きい為、種々の改良が加えられて
いる。例えば特開昭52−55639号公報、特開昭5
3−134425号公報、特開昭54−11727号公
報、特開昭55−147606号公報、特開昭59−6
5820号公報、特開昭59−65821号公報、特開
昭63−208816号公報、特開平1−102413
号公報等ではフォーカスの際の収差変動を良好に補正し
たリヤーフォーカス式の望遠レンズを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年一眼レフカメラに
おいてはオートフォーカスを用いたものが多くなってき
ており、フォーカスに要する時間の短縮化、即ちフォー
カスの高速化と省電力化が要望されている。
【0006】リヤーフォーカス方式を用いた場合では、
特に無限遠物体から至近物体までフォーカスする際のフ
ォーカス用のレンズ群の移動量が少ないことが要求され
る。
【0007】一般にフォーカスの際の移動量を少なくす
る為には各レンズの屈折力を強めれば良い。しかしなが
ら屈折力を強めるとフォーカスの際の収差変動、特に球
面収差の変動が大きくなり、これを良好に補正するのが
大変難しくなってくるという問題点が生じてくる。
【0008】本発明はフォーカスの際のレンズ群の移動
量が比較的少なく、かつ無限遠物体から至近物体に至る
物体距離全般にわたり良好に収差補正を行った高い光学
性能を有した望遠レンズの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の望遠レ
ンズは、物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折
力の第2群、そして正の屈折力の第3群の3つのレンズ
群を有し、該第1群は両レンズ面が凸面の第11レン
ズ、メニスカス状の正の第12レンズ、両レンズ面が凹
面の第13レンズ、メニスカス状の正の第14レンズ、
そしてメニスカス状の負の第15レンズより成り、該第
2群は正の第21レンズと負の第22レンズとを有し、
該第3群は負の第31レンズと正の第32レンズとを有
しており、該第2群を光軸上移動させてフォーカスを行
い、該第i群の焦点距離をfi、全系の焦点距離をfと
したとき 0.6< f1/f <0.7 ・・・・(1) 0.3<|f2/f|<0.5 ・・・・(2) 0.6< f3/f <0.75 ・・・・(3) なる条件を満足することを特徴としている。
【0010】
【0011】
【実施例】図1〜図3は各々本発明の数値実施例1、
2、3のレンズ断面図、図4〜図6は本発明の数値実施
例1、2、3の諸収差図である。収差図において(A)
は無限遠物体、(B)は撮影倍率−0.15のときを示
している。図中L1は正の屈折力の第1群、L2は負の
屈折力の第2群、L3は正の屈折力の第3群、SPは絞
りである。
【0012】本実施例では第2群L2を矢印の如く像面
側へ移動させることにより無限遠物体から至近物体への
フォーカスを行なっている。
【0013】本実施例では前述の如く第1群、第2群、
そして第3群のレンズ構成を設定することにより第2群
でフォーカスをするときの移動量を少なくしつつ、物体
距離全般にわたり収差変動を良好に補正し、高い光学性
能を得ている。
【0014】特に本実施例ではフォーカス用のレンズ群
L2の屈折力を強くし、フォーカスの際の移動量を少な
くし、例えばオートフォーカスが迅速に行なわれるよう
にしている。この為に第1群の各レンズの屈折力を強く
している。その際、2次の色収差や倍率色収差及び下光
線のコマ収差の発生が著しく増大してくる。又、物体距
離変化により発生する収差変動をメニスカス状の負の第
15レンズを配置するだけでは補正が困難になってく
る。
【0015】そこで本実施例ではメニスカス状の負の第
15レンズを物体側に寄せて配置し、軸上光束の第2群
への入射高さを高くして収差変動の補正を効果的に行な
っている。又第15レンズの物体側にメニスカス状の正
の第14レンズを配置し、物体距離が変化したとき入射
光束の角度が変化することによって生じる収差変動を各
々のレンズ面で発生する収差変動と打ち消し合うように
し、収差変動をバランス良く効果的に補正している。
【0016】
【0017】
【0018】条件式(1),(2),(3)は各々望遠
レンズを構成する第1群、第2群、そして第3群の屈折
力を適切に設定し、フォーカスの際の収差変動を少なく
し、画面全体にわたり高い光学性能を確保する為のもの
である。
【0019】条件式(1),(2),(3)の下限値を
越えて各レンズ群の屈折力が強くなりすぎると各レンズ
群で発生する諸収差をレンズ系全体でバランス良く補正
するのが難しくなってくる。
【0020】又、条件式(1),(2),(3)の上限
値を越えて各レンズ群の屈折力が弱くなってくるとレン
ズ全長が長くなり、又フォーカスの際の第2群の移動量
が増大してくるので良くない。
【0021】本発明において更にフォーカスの際の収差
変動を良好に補正するには、前記第14レンズの物体側
のレンズ面の曲率半径をR14a、前記第15レンズの
物体側と像面側のレンズ面の曲率半径を各々R15a,
R15bとしたとき 1.2<R14a/R15a<1.3 ‥‥‥‥‥(4) 1.2<R15a/R15b<1.4 ‥‥‥‥‥(5) なる条件を満足することが良い。
【0022】条件式(4),(5)は第1群中の第14
レンズと第15レンズのレンズ形状を適切に設定し、フ
ォーカスの際の収差変動を良好に補正する為のものであ
り、条件式(4),(5)の下限値又は上限値のいずれ
か一方でも越えるとフォーカスの際に、入射光束が変化
することによって生ずる収差を良好に補正するのが難し
くなってくる。
【0023】尚、本発明において第2群の正の第21レ
ンズと負の第22レンズは貼り合わせレンズであっても
独立のレンズであっても良い。
【0024】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてRiは物体側より順に第i番目のレンズ面の
曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ厚及び空
気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目のレ
ンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
【0025】又、前述の各条件式と数値実施例における
諸数値との関係を表−1に示す。 数値実施例 1 f= 196.0 FNo=1:2.8 2ω= 12.6° R 1= 93.25 D 1= 11.09 N 1=1.49700 ν 1= 81.6 R 2= -355.67 D 2= 0.50 R 3= 60.28 D 3= 10.09 N 2=1.49700 ν 2= 81.6 R 4= 309.37 D 4= 3.28 R 5= -2586.05 D 5= 4.00 N 3=1.80610 ν 3= 41.0 R 6= 74.44 D 6= 1.57 R 7= 50.54 D 7= 8.80 N 4=1.48749 ν 4= 70.2 R 8= 218.62 D 8= 1.20 R 9= 40.39 D 9= 3.00 N 5=1.58267 ν 5= 46.4 R10= 30.33 D10= 23.25 R11= (絞り) D11= 3.00 R12= -406.57 D12= 3.69 N 6=1.80518 ν 6= 25.4 R13= -60.97 D13= 1.50 N 7=1.63930 ν 7= 44.9 R14= 48.81 D14= 29.00 R15= 130.44 D15= 1.50 N 8=1.68893 ν 8= 31.1 R16= 51.98 D16= 4.13 N 9=1.78590 ν 9= 44.2 R17= -2163.04 数値実施例 2 f= 195.2 FNo=1:2.8 2ω= 12.6° R 1= 92.91 D 1= 10.94 N 1=1.48749 ν 1= 70.2 R 2= -325.61 D 2= 0.50 R 3= 59.21 D 3= 9.90 N 2=1.49700 ν 2= 81.6 R 4= 346.98 D 4= 2.99 R 5= -1971.05 D 5= 4.00 N 3=1.80610 ν 3= 41.0 R 6= 71.90 D 6= 1.58 R 7= 49.72 D 7= 8.80 N 4=1.49700 ν 4= 81.6 R 8= 216.03 D 8= 0.23 R 9= 39.59 D 9= 3.00 N 5=1.58267 ν 5= 46.4 R10= 30.03 D10= 23.40 R11= (絞り) D11= 3.00 R12= -305.00 D12= 3.82 N 6=1.80518 ν 6= 25.4 R13= -56.35 D13= 1.50 N 7=1.63930 ν 7= 44.9 R14= 48.81 D14= 29.00 R15= 147.56 D15= 1.50 N 8=1.68893 ν 8= 31.1 R16= 53.44 D16= 4.90 N 9=1.78590 ν 9= 44.2 R17= -642.68 数値実施例 3 f= 196.0 FNo=1:2.8 2ω= 12.6° R 1= 92.25 D 1= 10.51 N 1=1.49700 ν 1= 81.6 R 2= -400.46 D 2= 0.50 R 3= 63.55 D 3= 9.09 N 2=1.49700 ν 2= 81.6 R 4= 309.15 D 4= 3.17 R 5= -1925.98 D 5= 4.00 N 3=1.80610 ν 3= 41.0 R 6= 83.12 D 6= 5.02 R 7= 52.55 D 7= 8.80 N 4=1.48749 ν 4= 70.2 R 8= 242.69 D 8= 0.26 R 9= 41.81 D 9= 3.00 N 5=1.58267 ν 5= 46.4 R10= 31.28 D10= 22.93 R11= (絞り) D11= 3.00 R12= -283.06 D12= 3.45 N 6=1.80518 ν 6= 25.4 R13= -92.21 D13= 2.00 R14= -98.03 D14= 1.80 N 7=1.62230 ν 7= 53.2 R15= 51.97 D15= 29.00 R16= 148.12 D16= 1.50 N 8=1.68893 ν 9= 31.1 R17= 58.56 D17= 4.13 N 9=1.78590 ν 9= 44.2 R18= -696.26 表 − 1
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く各レンズ群の
屈折力やレンズ構成等を設定することにより、フォーカ
スの際のレンズ群の移動量が比較的少なく、かつ無限遠
物体から至近物体に至る物体距離全般にわたり良好に収
差補正を行った高い光学性能を有した望遠レンズを達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の数値実施例1のレンズ断面図
【図2】 本発明の数値実施例2のレンズ断面図
【図3】 本発明の数値実施例3のレンズ断面図
【図4】 本発明の数値実施例1の諸収差図
【図5】 本発明の数値実施例2の諸収差図
【図6】 本発明の数値実施例3の諸収差図
【符号の説明】
L1 第1群 L2 第2群 L3 第3群 SP 絞り S サジタル像面 M メリディオナル像面 d d線 g g線
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 9/00 - 17/08 G02B 21/02 - 21/04 G02B 25/00 - 25/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に正の屈折力の第1群、負
    の屈折力の第2群、そして正の屈折力の第3群の3つの
    レンズ群を有し、該第1群は両レンズ面が凸面の第11
    レンズ、メニスカス状の正の第12レンズ、両レンズ面
    が凹面の第13レンズ、メニスカス状の正の第14レン
    ズ、そしてメニスカス状の負の第15レンズより成り、
    該第2群は正の第21レンズと負の第22レンズとを有
    し、該第3群は負の第31レンズと正の第32レンズと
    を有しており、該第2群を光軸上移動させてフォーカス
    を行い、該第i群の焦点距離をfi、全系の焦点距離を
    fとしたとき 0.6< f1/f <0.7 0.3<|f2/f|<0.5 0.6< f3/f <0.75 なる条件を満足することを特徴とする望遠レンズ。
  2. 【請求項2】 前記第14レンズの物体側のレンズ面の
    曲率半径をR14a、前記第15レンズの物体側と像面
    側のレンズ面の曲率半径を各々R15a,R15bとし
    たとき 1.2<R14a/R15a<1.3 1.2<R15a/R15b<1.4 なる条件を満足することを特徴とする請求項1の望遠レ
    ンズ。
JP03202396A 1991-07-17 1991-07-17 望遠レンズ Expired - Fee Related JP3084810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03202396A JP3084810B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 望遠レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03202396A JP3084810B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 望遠レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527163A JPH0527163A (ja) 1993-02-05
JP3084810B2 true JP3084810B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=16456806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03202396A Expired - Fee Related JP3084810B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 望遠レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084810B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118470A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
WO2014097570A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
KR101661905B1 (ko) * 2014-09-04 2016-10-04 삼성중공업 주식회사 크레인 장치
KR102448827B1 (ko) * 2018-09-04 2022-09-28 삼성중공업 주식회사 크레인 붐 지지 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115188A (en) * 1997-10-16 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical system and optical apparatus having the same
JP3505099B2 (ja) * 1999-02-04 2004-03-08 ペンタックス株式会社 中望遠レンズ
JP4679097B2 (ja) 2004-08-25 2011-04-27 Hoya株式会社 望遠レンズ系
JP5709433B2 (ja) * 2010-08-20 2015-04-30 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する光学機器
JP6435635B2 (ja) * 2014-05-13 2018-12-12 株式会社ニコン 光学系、光学装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118470A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
JP5616540B2 (ja) * 2012-02-06 2014-10-29 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
JPWO2013118470A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
US9207440B2 (en) 2012-02-06 2015-12-08 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus including the same
WO2014097570A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9423592B2 (en) 2012-12-21 2016-08-23 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JPWO2014097570A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
KR101661905B1 (ko) * 2014-09-04 2016-10-04 삼성중공업 주식회사 크레인 장치
KR102448827B1 (ko) * 2018-09-04 2022-09-28 삼성중공업 주식회사 크레인 붐 지지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527163A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280284B2 (en) Zoom lens
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JP3478637B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP3304518B2 (ja) 変倍レンズ
JP2870035B2 (ja) 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系
JPH05173071A (ja) 広角ズームレンズ
JPH05188294A (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
JP4776796B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP3119403B2 (ja) 小型な変倍レンズ
JP3018723B2 (ja) ズームレンズ
JP3028581B2 (ja) 高変倍率ズームレンズ
JP3536128B2 (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JP2808905B2 (ja) ズームレンズ
JP3084810B2 (ja) 望遠レンズ
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JP3369598B2 (ja) 変倍レンズ
JP3236037B2 (ja) 高変倍ズームレンズ
JP3008711B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP3301815B2 (ja) ズームレンズ
JP3412939B2 (ja) ズームレンズ
JP3005037B2 (ja) コンパクトな高変倍ズームレンズ
JP3706827B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP2819727B2 (ja) インナーフォーカス式のズームレンズ
JP2932603B2 (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees