JP3084464B2 - 摺動スイッチ - Google Patents

摺動スイッチ

Info

Publication number
JP3084464B2
JP3084464B2 JP04152851A JP15285192A JP3084464B2 JP 3084464 B2 JP3084464 B2 JP 3084464B2 JP 04152851 A JP04152851 A JP 04152851A JP 15285192 A JP15285192 A JP 15285192A JP 3084464 B2 JP3084464 B2 JP 3084464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
weight
movable contact
resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04152851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05325731A (ja
Inventor
寿 松橋
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP04152851A priority Critical patent/JP3084464B2/ja
Publication of JPH05325731A publication Critical patent/JPH05325731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084464B2 publication Critical patent/JP3084464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/563Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch with an initial separation movement perpendicular to the switching movement

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基盤に埋設した固定接
点と可動接点の摺接によりスイッチ作用をする、摺動ス
イッチの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の摺動スイッチとしては、
例えば、実公平2−27475号公報に係る技術などが
一般に用いられている。これは、電気絶縁性樹脂から成
るインシュレータの面上に複数の固定コンタクトを突設
し、この固定コンタクト上を可動コンタクトが摺接する
ことにより、スイッチ作用をするものである。
【0003】また、上記インシュレータは、一般に合成
樹脂に種々の補強材を配合した組成物を用い、ベースと
なる成形体の成形時に固定コンタクトをインサート等に
よって取付けて作られている。従来、かかる成形体とし
ては、綿布、石綿、木粉などを補強材としたフェノール
樹脂成形体、或いはガラス繊維、タルク、カオリン、マ
イカ等の無機質フィラーを配合したポリアミド樹脂(以
下、「ナイロン」という)の成形体が一般に用いられて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のフェノ
ール樹脂を用いたものは、溶融粘度が低いため、成形時
に固定コンタクト等をインサートして成形することが困
難で、更に、成形した場合にバリの発生が多く、生産性
が著しく低下する問題がある。また、ナイロン系樹脂組
成物は一般に吸湿性が高いと共に、膨張係数が大きいた
め、成形体の変形や寸法変化を生じ易く、また、インサ
ートによって取付けられる固定コンタクトの位置がずれ
易く、更に、成形性が悪いので成形に時間がかかり、高
価格になる。特に、ガラス繊維を補強材としたナイロン
成形体は、その表面にガラス繊維が露出して表面の平滑
性が劣るため、この面に摺接する可動コンタクトの摩耗
が激しい等の問題がある。
【0005】また、上記従来の技術においては、固定コ
ンタクトの縁部にバリなど加工時の異物が残存した場合
に、可動コンタクトがその異物によって浮き上がること
により、両コンタクト間の導通不良が発生するという問
題がある。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑み発明したもの
であり、第1の目的は、成形性が良く、可動接点と接触
する接触面が平滑で耐摩耗特性の良好な基盤を備えた、
摺動スイッチを提供することにある。また、第2の目的
は、固定接点の縁部に加工時の異物が残存した場合で
も、可動接点と固定接点とを確実に導通可能な、手動ス
イッチを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記第1の目
的を達成するために、基盤の同一面上に接触面を有する
複数の固定接点を埋設し、可動接点が前記複数の固定接
点の接触面に摺接してスイッチ作用をする、摺動スイッ
チにおいて、 (A)ポリフェニレンサルファイド樹脂100重量部に
対して (B)ガラス繊維10〜30重量部 (C)ポリテトラフルオロエチレン樹脂10〜30重量
部 (D)オレフィン系重合体(a)と、スチレン、アクリ
ロニトリル及びその両者で構成された重合体または共重
合体(b)の一種または二種以上が、分岐または架橋に
より化学結合したグラフト共重合体3〜15重量部を含
有せしめてなる樹脂組成物の成形体で、前記基盤を構成
したことを特徴とする摺動スイッチを構成する。また、
本発明は上記第2の目的を達成するために、基盤の同一
面上に接触面を有する複数の固定接点を埋設し、可動接
点が前記複数の固定接点の接触面に摺接してスイッチ作
用をする、摺動スイッチにおいて、前記可動接点は、前
記固定接点との接触面において、当該固定接点の縁部と
対向する部位に、切欠き部を備えたことを特徴とする摺
動スイッチを構成する。
【0008】
【実施例】本発明に係る好適な一実施例を、添付図面に
基づき詳述する。1は摺動スイッチであり、回転軸部2
を有すると共に可動接点3を有する回動自在な可動盤4
と、前記可動接点3が摺接する複数の固定接点5を有す
る基盤6と、一端を前記固定接点5に接続し、かつ他端
をコネクタ端子7に接続する複数の接続導体8とを備え
ている。詳述すると、前記回転軸部2と可動盤4は樹脂
材料によって一体成形されたものであり、前記可動盤4
は3ヶ所の凹部4aを有し、該凹部4aのそれぞれにコ
イルスプリング4bを有している。そして、前記可動接
点3は前記コイルスプリング4bによって固定接点5側
に付勢されている。
【0009】前記基盤6には、同一面上に接触面を有
し、同心円弧状の複数の固定接点5を埋設するように、
樹脂材料で一体成形している。また、基盤6は図2で示
すように、直径方向に離開する各固定接点5,5間に、
これらの固定接点5,5の接触面から高さ寸法Hだけ突
出した突条部6aを形成している。更に、基盤6は、突
条部6aの周方向端面6bに臨んで、複数の固定接点
5,5間に、凹部6cを形成し、可動接点3と固定接点
5が接触するときに発生する摩耗粉9を収納する。凹部
6cは、収納した摩耗粉9を複数の固定接点5,5間で
分断するための分離突部6dを形成している。この分離
突部6dは、例えば、突条部6aにおける周方向端面6
bを基端として周方向に延びる、略三角形の板状に形成
する。
【0010】なお、分離突部6dは、凹部6cにおける
凹幅、すなわち各固定接点5,5間の間隔のほぼ中間位
置に設けると共に、突条部6aの上端面の近傍まで延出
することが望ましい。図1において、10は蓋体であ
り、基盤6にネジ止めしている。
【0011】また、前記可動接点3は図5及び図6で示
すように構成している。可動接点3は、銅板などの導電
性板材を、断面が略U字上に折り曲げ成形して構成して
いる。この可動接点3は、各固定接点5,5との接触面
3aにおいて、当該固定接点5,5の各縁部5a,5a
と対向する部位を切欠いた、切欠き部3b,3bを備え
ている。従って、この縁部5a,5aに、固定接点5,
5の加工時に発生したバリなどの異物が残存した場合で
も、切欠き部3b,3bによって迂回しており、可動接
点3は固定接点5,5から浮き上って離反することがな
く、両者を確実に接触し、かつ導通する。
【0012】また、図5及び図6で示すように、可動接
点3における各切欠き部3b,3b間の離間寸法Lは、
コイルスプリング4bのコイル中心径Dよりも大きく設
定している。従って、可動接点3の接触面3aと固定接
点5,5との接触圧が均一になり、安定した接触を維持
している。なお、可動接点3は板材を折り曲げ成形する
構成に限定されるものではなく、例えば、所定板厚を有
する厚板材で構成してもよい。
【0013】次に、上記構成における摺動スイッチ1の
作動を説明する。可動盤4が左右回動すると、可動接点
3は対応する固定接点5の接触面に摺接して、スイッチ
作用をする。このスイッチ作用は図4で示すように、可
動接点3が位置3aにおいて固定接点5と導通し、位置
3bまで移動した際に周方向端面6bと当接すると共に
突条部6aを乗り上げて不導通になり、位置3cに移動
することにより行われる。このため、可動接点3は位置
3bを基準にしてスイッチON−OFF作用をすること
になる。
【0014】また、可動接点3と固定接点5の接触作用
に伴い摩耗粉9を発生するが、この摩耗粉9は可動接点
3によって凹部6c内に移動かつ落下される。凹部6c
内に落下した摩耗粉9は、分離突部6dにより分断して
収納される。従って、隣接する固定接点5,5間が、摩
耗粉9によって導通して絶縁不良や短絡現象を発生する
ことがない。
【0015】なお、上記実施例において、分離突部6d
は三角形の板状に限定するものではなく、凹部6c内に
収納された摩耗粉9が、隣接する固定端子5,5間を導
通しないように分断可能であればよい。
【0016】ところで、上記基盤6は下記の樹脂組成物
の成形体で構成している。すなわち、基盤6は、 (A)ポリフェニレンサルファイド樹脂100重量部に
対して (B)ガラス繊維10〜30重量部 (C)ポリテトラフルオロエチレン樹脂10〜30重量
部 (D)オレフィン系重合体(a)と、スチレン、アクリ
ロニトリル及びその両者で構成された重合体または共重
合体(b)の一種または二種以上が、分岐または架橋に
より化学結合したグラフト共重合体3〜15重量部を含
有せしめてなる樹脂組成物の成形体で構成する。この成
形体は、上記(A)ポリフェニレンサルファイド樹脂、
(B)ガラス繊維、(C)ポリテトラフルオロエチレン
樹脂、(D)特定のオレフィン系グラフト共重合体の少
なくとも4成分を混合した後、押出機で混練してペレッ
ト化し、これを用いて、固定接点5となる金属体をイン
サート成形することによって、容易に効率よく製造され
る。
【0017】以下、成形体を構成する樹脂組成物中の各
成分について説明する。 (A)ポリフェニレンサルファイド樹脂(以下、「PP
S樹脂」という)は、主たる繰り返し単位がパラフェニ
レンスルフィド基からなるポリパラフェニレンサルファ
イドでパラフェニレンスルフィド単位を主たる構成単位
とし、他の共重合単位、例えばメタフェニレンスルフィ
ド等からなる繰り返し単位が30モル%以下で含有する
ポリフェニレンサルファイド共重合体であってもよい。
【0018】かかるPPS樹脂の構造は、実質的に直鎖
状のものが特に好ましく用いられるが、比較的低分子量
の線状ポリマーを酸化架橋または熱架橋により溶融粘度
を上昇させて成形加工性を改良した架橋または半架橋P
PS樹脂、またはモノマーの一部として3個以上の官能
基を有するモノマーを少量併用して重縮合した分岐ポリ
フェニレンサルファイド、またはこれらの混合物等も使
用できる。その粘度は温度310℃、ずり速度1200
/secの条件下で測定した溶融粘度が100〜500
0ポイズ、特に200〜2000ポイズの範囲にあるも
のが好ましい。
【0019】(B)ガラス繊維としてはその径、長さ等
に特に制限はなく、従来から補強材として用いられてい
る公知のものを使用できるが、特にカップリング剤等に
より表面処理したものが好ましい。ガラス繊維の量は、
上記(A)PPS樹脂100重量部に対して10〜30
重量部である。ガラス繊維の混合割合が10重量部未満
では補強効果が充分でなく、30重量部を越えると流動
性が悪くなるため成形性が低下し、また、摩擦特性や摩
耗特性を悪化させるのでスイッチ用材料としては好まし
くない。
【0020】次に、(C)ポリテトラフルオロエチレン
樹脂(以下、「PTFE樹脂」という)は、一般に微細
なほど好ましく、粒径が100μm以下、好ましくは5
0μm以下、特に好ましくは10μm以下であるが繊維
状のものを使用してもよい。また、かかるPTFE樹脂
の配合量はPPS樹脂100重量部に対し10〜30重
量部である。PTFE樹脂の配合量が過少であると、本
発明の重要な特徴の一つである摩擦特性、摺動性の改良
が得られず、また、過大であるとPPS樹脂本来の特徴
が失われ、機械的物性や成形性にも問題を生じて好まし
くない。
【0021】次に、本発明で用いる(D)オレフィン系
グラフト共重合体は、ポリエチレン、ポリプロピレン等
のオレフィン系重合体(a)と、スチレン、アクリロニ
トリル及びその両者からなる重合体または共重合体
(b)の一種または二種以上が、分岐または架橋により
化学結合したグラフト共重合体である。
【0022】ここで(a)と(b)の割合は90:10
〜50:50(重量比)が適当である。かかるグラフト
共重合体としては、具体的には、ポリエチレンにポリス
チレンやスチレン−アクリロニトリル共重合体等がグラ
フト結合した共重合体が例示され、例えば特開昭63−
312313号公報等に記載されている調製法により調
製された多相構造体等を好ましい例として挙げることが
できる。かかるグラフト共重合体は市販品としても入手
できる。
【0023】かかるオレフィン系共重合体の存在は、成
形品の靱性、耐衝撃性の改善に有効であるのみならず、
特に(C)の成分であるポリテトラフルオロエチレンの
相溶性を改良して、その分散をよくし、均一な樹脂組成
物材料を得、表面状態の良好な成形体を得る上で重要で
ある。
【0024】(D)の成分の配合量は(A)成分100
重量部に対し3〜15重量部であり、過少であるとその
効果が得られず、成形体表面が粗く、甚だしい場合には
可動接点3の摺動により表層剥離が生じ、また、過大で
あるとPPS樹脂本来の特徴が失われ好ましくない。
【0025】基盤6は、上記の各成分を配合し溶融混練
してペレット化した樹脂組成物を用い、固定接点5とな
る金属がインサート成形等の手段で適当な位置にセット
されるよう成形して、極めて効率よく生産することがで
きる。また、一旦成形した極板用成形品にメッキ、スパ
ッタリング、イオンプレーティング等により金属膜を表
面に形成した後、エッチング等により所定形状の接点部
を残し、接点を形成することによっても生産可能であ
る。
【0026】次に、上記樹脂組成物の成形体で図7に示
す試験試料11を作成し、試験・評価した具体例を説明
する。図7において、12は成形体、13は銅製の固定
接点、14は銅製の可動接点である。先ず、表1に示す
具体例のように、ポリフェニレンサルファイド(PP
S)樹脂(A)(呉羽化学工業(株)製、商品名「フォ
ートロンKPS」)に、市販のガラス繊維(B)(径1
3μm、長さ3mm)、ポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)樹脂(C)、及び各種オレフィン系共重合
体(D)の割合を6種類に種々変えて加え、ブレンダー
で混合し、これを30mmφの二軸押出機を用いて、3
10℃の温度条件で溶融混練し、ペレット化した。次
に、このペレットを射出成形機を用いて金型内に固定接
点13をセットし、シリンダー温度320℃、金型温度
150℃でインサート成形し、図7に示すような試験試
料11を作成した。また、比較例として、本発明の要件
を満足しないPPS樹脂組成物、或いはナイロン系樹脂
組成物を用いて、同様に試験試料11を作成し、試験を
行った。結果を表1に示す。
【0027】なお、試験・評価した項目及びその測定法
は以下の通りである。 (1)可動接点及び成形体の摩耗量 図7の可動接点14を用いて、接点厚230gの圧力を
加え、成形体12上を20万回往復させて、摺動摩耗試
験を行った。試験後の可動接点14の摩耗量と成形体1
2の中央部の摩耗量(深さ)を測定した。 (2)成形性 図7に示す成形体12のインサート成形を行った時の、
最小充填保圧から判断した流動性とその際のバリ発生の
有無等を総合して評価し、相対的三段階評価(○:良
好、△:やや良好、×:不良)で示した。 (3)成形体の表面状態 図7の成形体12について成形後(摺動試験前)の表面
を目視観察して、性状、色ムラ、表層剥離などから上記
と同様の三段回で相対的評価を行った。 (4)成形体の寸法精度 図7の成形体12について成形後(摺動試験前)各部の
寸法を測定し、また、平面部を目視観察して、凹曲性
(ひけ、そり)等の有無、程度を調べ同様の三段階で相
対評価を行った。
【0028】
【表1】
【0029】なお、上記表1で示すオレフィン系重合体
において、符号「PE−g−AS」はポリエチレン70
重量%にスチレン・アクリロニトリル共重合体30重量
%をグラフトしたポリマーを示し、また、符号「PE−
g−S」はポリエチレン50重量%にスチレン50重量
%をグラフとしたポリマーを示す。
【0030】このように、基盤6の材質及び可動接点3
の形状に配慮した摺動スイッチ1は、自動車のトランス
ミッションのシフト位置を常に正確に検出する必要があ
る、インヒビタスイッチなどに最適である。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の構成によれ
ば、成形性および耐熱性、機械物性に優れ、平滑な表面
を有し、位置ズレを生ずることなく、インサート成形等
により容易に固定接点を取付けることが可能であり、ま
た可動接点との摺動性が良好で、両方の耐摩耗性が改善
され、しかも安価で効率よく大量生産で良好な基盤を備
えた、摺動スイッチを提供できる。また、固定接点の縁
部に、加工時の異物が残存した場合でも、可動接点と固
定接点とを確実に導通可能な摺動スイッチを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例を示す組立断面図であ
る。
【図2】図1における基盤の平面図である。
【図3】図2における凹部回りの要部拡大斜視図であ
る。
【図4】図3における矢視A―A線方向の拡大断面図で
ある。
【図5】図1における可動接点と固定接点回りの要部拡
大図である。
【図6】図5における可動接点の拡大斜視図である。
【図7】図1における基盤の性能を測定するために作成
した試験試料の断面図である。
【符号の説明】
1 摺動スイッチ 3 可動接点 3a 接触面 3b 切欠き部 5 固定接点 5a 縁部 6 基盤 6c 凹部 11 試験試料 12 成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 21/78 H01H 1/40 H01H 21/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基盤の同一面上に接触面を有する複数の
    固定接点を埋設し、可動接点が前記複数の固定接点の接
    触面に摺接してスイッチ作用をする、摺動スイッチにお
    いて、 (A)ポリフェニレンサルファイド樹脂100重量部に
    対して (B)ガラス繊維10〜30重量部 (C)ポリテトラフルオロエチレン樹脂10〜30重量
    部 (D)オレフィン系重合体(a)と、スチレン、アクリ
    ロニトリル及びその両者で構成された重合体または共重
    合体(b)の一種または二種以上が、分岐または架橋に
    より化学結合したグラフト共重合体3〜15重量部を含
    有せしめてなる樹脂組成物の成形体で、前記基盤を構成
    したことを特徴とする摺動スイッチ。
  2. 【請求項2】 基盤の同一面上に接触面を有する複数の
    固定接点を埋設し、可動接点が前記複数の固定接点の接
    触面に摺接してスイッチ作用をする、摺動スイッチにお
    いて、 前記可動接点は、前記固定接点との接触面において、当
    該固定接点の縁部と対向する部位に、切欠き部を備えた
    ことを特徴とする摺動スイッチ。
JP04152851A 1992-05-20 1992-05-20 摺動スイッチ Expired - Lifetime JP3084464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04152851A JP3084464B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 摺動スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04152851A JP3084464B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 摺動スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05325731A JPH05325731A (ja) 1993-12-10
JP3084464B2 true JP3084464B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15549520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04152851A Expired - Lifetime JP3084464B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 摺動スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084464B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722450B2 (ja) 2004-10-22 2011-07-13 株式会社デンソー レンジ検出装置
JP4633532B2 (ja) * 2005-04-27 2011-02-16 旭化成ケミカルズ株式会社 気密性スイッチ部品
JP5188992B2 (ja) * 2006-03-10 2013-04-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改善された耐摩耗性を有する装置
JP5543820B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-09 パナソニック エコソリューションズ朝日株式会社 回転スイッチ
JP6296708B2 (ja) 2013-06-11 2018-03-20 朝日電装株式会社 摺動型スイッチ
JP2015056279A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 矢崎総業株式会社 レバースイッチ
KR101500564B1 (ko) * 2014-01-23 2015-03-09 주식회사 현대케피코 인히비터 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05325731A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084464B2 (ja) 摺動スイッチ
JP5334100B2 (ja) 感温ペレット型温度ヒューズ
WO2000030202A1 (en) Fuel cell collector plate and method of fabrication
EP0572911A1 (en) Liquid crystal polyester resin composition and molded article
EP0337487A1 (en) Electroconductive polymer composition
EP0942436B1 (en) Electroconductive resin composition
US5213736A (en) Process for making an electroconductive polymer composition
JP3525071B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPS63302501A (ja) Ptc導電性重合体組成物
JPH0524937B2 (ja)
JPS6042461A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH06145519A (ja) 耐熱導電性樹脂組成物
Narkis et al. Innovative ESD thermoplastic composites structured through melt flow processing
JP6355259B2 (ja) 押釦スイッチ
JPS60232610A (ja) 電気摺動スイッチ用絶縁材料
JP2001192517A (ja) 樹脂組成物および電子部品容器
JPH0546855B2 (ja)
JP2004047470A (ja) 導電性樹脂組成物及びそれを用いた樹脂成型品の製造方法
JPH0561305B2 (ja)
JP3599448B2 (ja) 金属インサートを有するポリエステル成形品
JPH06315932A (ja) 導電性樹脂成形品
JPH05109313A (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
JPH05109314A (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
JPH0647255B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPH056587B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000530

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term