JP3084172B2 - 光を送信及び返信するためのデバイス及びその製造方法並びに製造装置 - Google Patents

光を送信及び返信するためのデバイス及びその製造方法並びに製造装置

Info

Publication number
JP3084172B2
JP3084172B2 JP05121450A JP12145093A JP3084172B2 JP 3084172 B2 JP3084172 B2 JP 3084172B2 JP 05121450 A JP05121450 A JP 05121450A JP 12145093 A JP12145093 A JP 12145093A JP 3084172 B2 JP3084172 B2 JP 3084172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmissive member
light transmissive
tube
transmitting
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05121450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06214126A (ja
Inventor
デヴィッド・アール・マークル
Original Assignee
バイオメディカル・センサーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオメディカル・センサーズ・リミテッド filed Critical バイオメディカル・センサーズ・リミテッド
Publication of JPH06214126A publication Critical patent/JPH06214126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084172B2 publication Critical patent/JP3084172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光を送信及び返信する
ためのデバイス、並びに、そのようなデバイスを製造す
るための装置及び方法に関する。より詳細には、本発明
は、返信器すなわち反射器が細長い光透過性の部材の端
部に埋め込まれ、上記返信器及び細長い光透過性の部材
が、これら返信器及び細長い光透過性の部材がその中で
加熱され且つ互いに押圧されるチューブの軸線に沿って
整合されるようにある装置及び方法によって形成される
デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,047,208号は、光
ファイバの一端部とミラーとの間に設けられるpH感応
性の吸収染料を含む血液ガス測定用の光センサを開示し
ている。上記ミラーはあるチューブによって位置決めさ
れ、該チューブは、上記ミラーを上記ファイバと同軸状
に整合させ且つ上記ファイバから隔置した関係で担持
し、その空間の中に上記染料が設けられている。
【0003】米国特許第5,005,576号は、光フ
ァイバ及び反射器ユニットの端部の間に光吸収性の染料
を有し、pH、pO2及びpCO2を測定することができ
る血液ガス測定用の光センサを開示している。
【0004】米国特許第5,047,627号は、シー
スの中に配列されたインジケータにそれぞれ関連して設
けられる複数の光ファイバを備え、上記インジケータに
隣接して光反射性の材料が設けられている多成分分析セ
ンサを開示している。
【0005】米国特許第4,889,407号は、媒体
中の被分析成分を判定するための光導波管センサを開示
しており、このセンサは、複数のセルを有する光導波管
を備え、上記セルは、上記導波管の横断面積を概ね覆う
ような列として配列され、上記各々のセルは、上記被分
析成分に感応性を有するインジケータを含んでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明によれば、光を送信及び返信するための
デバイスが提供され、該デバイスは、長手方向に沿う軸
線を有する細長い光透過性の部材であって、前記軸線に
概ね直角な第1及び第2の端部を有し、これら両端部の
間で光を通過させる可撓性のポリマ繊維から形成される
細長い光透過性の部材と、前記細長い光透過性の部材を
通って伝達される光を返送するように位置決めされた面
を有し、前記第2の端部に装着される形状及び寸法にな
された返信器とを備え、前記面は、前記軸線に概ね直角
に配列されると共に、前記第2の端部において前記ポリ
マ繊維の中に埋め込まれる。
【0007】本発明はまた、長手方向に沿う軸線を有す
る可撓性の細長い光透過性の部材であって、その間に光
を通過させるために前記軸線に対して概ね直角な第1及
び第2の端部を有する可撓性のポリマ繊維から形成され
る可撓性の細長い光透過性の部材と、前記第2の端部に
装着される形状及び寸法になされ、前記細長い光透過性
の部材を通って伝達される光を返送するように位置決め
された面を有する返信器とを備え、前記返信器は、前記
細長い光透過性の部材の融点よりも実質的に高い融点を
有し、前記面は、前記軸線に対して概ね直角に配列され
且つ前記第2の端部の中に埋め込まれるように構成され
た光を送信及び返信するためのデバイスを製造するため
の方法において、前記細長い光透過性の部材の断面形状
と同様な断面形状を有すると共に、前記細長い光透過性
の部材を入れ子式に収容するような寸法になされたチュ
ーブを前記軸線に沿って置く段階と、前記面を前記軸線
に概ね直角にした状態で前記返信器を前記軸線に整合さ
せ、前記細長い光透過性の部材の前記第2の端部に位置
させる段階と、前記チューブが前記細長い光透過性の部
材の周囲に同軸状に配置され、前記返信器を前記第2の
端部に接触させるように、前記チューブの中に前記細長
い光透過性の部材及び前記返信器を入れて、押圧する
階と、前記チューブ、前記細長い光透過性の部材及び前
記返信器を加熱する段階と、前記チューブを融解又は変
形させることなく、前記返信器を前記第2の端部の中に
埋め込む段階とを備える方法を提供する。
【0008】本発明は更に、長手方向に沿う軸線を有す
る可撓性の細長い光透過性の部材であって、その間に光
を通過させるために前記軸線に対して概ね直角な第1及
び第2の端部を有する可撓性のポリマ繊維から形成され
る可撓性の細長い光透過性の部材と、前記第2の端部に
装着される形状及び寸法になされ、前記細長い光透過性
の部材を通って伝達される光のかなりの部分を返送する
ように位置決めされた面を有する返信器とを備え、前記
返信器は、前記細長い光透過性の部材の融点よりも実質
的に高い融点を有し、前記面は、前記軸線に対して概ね
直角に配列され且つ前記第2の端部の中に埋め込まれ、
前記細長い光透過性の部材及び前記返信器は各々同様な
寸法の断面を有し、更に、前記返信器に対して概ね平行
に設けられ、前記埋め込まれた返信器を前記第2の端部
に固定するためのホルダとを備える光を送信及び返信す
るためのデバイスを製造するための装置において、当該
装置は、前記軸線に沿って置かれた前記細長い光透過性
の部材の断面形状と同様の断面形状を有し、前記細長い
光透過性の部材を入れ子式に収容する寸法になされたチ
ューブと、前記面を前記軸線に対して概ね直角な状態で
前記軸線に沿って整合させ、前記細長い光透過性の部材
の前記第2の端部上に置くための手段と、前記チューブ
が前記細長い光透過性の部材の周囲で同軸状に配置さ
れ、前記返信器を前記第2の端部に接触させるように、
前記チューブの中に前記細長い光透過性の部材及び前記
返信器を入れて、押圧する手段と、前記チューブ、前記
細長い光透過性の部材及び前記返信器の周囲に設けら
れ、前記チューブを融解又は変形させることなく、前記
返信器を前記第2の端部の中に埋め込むことを可能にす
るヒータとを備える装置を提供する。
【0009】本発明のデバイスの細長い光透過性の部材
は、長手方向の軸線を有すると共に、該軸線に対して概
ね直角な第1及び第2の端部を有する被覆ポリマ繊維で
あるのが好ましい。この繊維は上記両端部の間に光を通
過させる。細長い光透過性の部材は、ポリメチルメタク
リレート・ポリマのコアと、フッ化ポリマの被覆とを備
えるのが好ましい。
【0010】ミラー、発光体、蛍光体、吸収体、反射
体、散乱体又はこれらの組み合わせである返信器は、上
記第1の端部に装着される形状及び寸法になされるのが
好ましく、上記細長い光透過性の部材を通して伝達され
る光のほぼ総てを返送するように位置決めされた面を有
する。返信器は、上記細長い光透過性の部材の融点より
も実質的に高い融点を有するのが好ましく、その面を上
記軸線に対して直角に向けた状態で上記第2の端部の中
に埋め込まれるのが好ましい。細長い光透過性の部材及
び返信器は各々、概ね等しい直径を有するほぼ円形の断
面を有するのが好ましい。上記返信器に対して概ね平行
にホルダを設け、上記埋め込まれた返信器を上記第2の
端部に固定すると共に、上記返信器をポリマで包囲させ
た状態で上記第2の端部の終端部を形成し、上記繊維を
完成するようにするのが好ましい。
【0011】上述の本発明の方法は、上記返信器を上記
軸線に沿って整合させ、その面を上記軸線に対して概ね
直角に配列させて上記細長い光透過性の部材の第2の端
部に置く段階と、上記細長い光透過性の部材及び上記返
信器を、上記細長い光透過性の部材の周囲に同軸状に設
けられる上記チューブの中に入れて押圧し、上記返信器
を上記第2の端部に接触させる段階とを備えるのが好ま
しい。上記チューブ、細長い光透過性の部材及び返信器
を加熱する段階によって、上記チューブを融解又は変形
させることなく、上記返信器を上記第2の端部の中に埋
め込む。加熱された真空ピックアップによって上記第2
の端部にホルダを付与することにより、上記返信器を固
定する。
【0012】上述の本発明の装置においては、上記チュ
ーブの内径は、細長い光透過性のデバイスよりも大き
く、これにより、該チューブに対して相対的に光を送信
及び返信するためのデバイスを挿入及び取り外しを行う
ことができる。上記チューブは、比較的非導電性の材料
から形成されるのが好ましい。チューブ及び細長い光透
過性の部材は入れ子式に結合され、共に円形の断面を有
するのが好ましい。
【0013】上記装置は、上記細長い光透過性の部材及
び返信器を、該細長い光透過性の部材並びに上記返信器
の周囲に同軸状に設けられた上記チューブの中に入れて
押圧し、上記返信器を上記第2の端部に直角に且つ接し
た状態に置く手段を備える。上記チューブ、細長い光透
過性の部材及び返信器の周囲に設けられるヒータが、上
記チューブを融解又は変形させることなく、上記返信器
を上記第2の端部の中に埋め込むことを可能にする。上
記返信器を上記第2の端部に置く際に、真空ピックアッ
プが上記返信器を上記軸線に整合させた状態に保持す
る。
【0014】
【実施例】本発明の好ましい実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
【0015】図1に示す実施例は、光を送信及び返信す
るためのデバイス10であり、該デバイスは、被覆され
たポリマ12の形態の可撓性を有する細長い光透過性の
部材11を備えている。可撓性を有する細長い光透過性
の部材11は、長手方向の軸線「A」と、該軸線「A」
に対して概ね垂直な第1の端部13及び第2の端部14
とを有している。細長い光透過性の部材11は、第1の
端部13と第2の端部14との間で光を通過させること
のできるポリマから形成されている。
【0016】図2は、図1の線2−2に沿って断面を取
った場合の図1の装置の側方断面図である。細長い光透
過性の部材11は、ポリメチルメタクリレート・ポリマ
製のコア15と、フッ化ポリマ製のクラッド(被覆)と
を備えるのが好ましい。ミラー、例えば蛍光性の発光
体、吸収体、反射体、散乱体、気体透過体又はこれらの
組み合わせから成る返信器16は、第2の端部14に装
着されるような形状及び寸法になされると共に、細長い
光透過性の部材11を通って伝達される光の大部分を返
送するような位置に設けられた面17を有している。好
ましい実施例においては、返信器16は、卓越した反射
器となるように研磨された医用等級のステンレス鋼の部
片である。返信器16は、上述の如き金属の薄いシート
から円形のディスクとなるように鍛造されたものであ
り、従って、細長い光透過性の部材11の融点よりも実
質的に高い融点を有している。返信器16は、その面1
7を軸線「A」に垂直にした状態で設けられ、第2の端
部14の中に埋め込まれている。
【0017】好ましい実施例においては、細長い光透過
性の部材11及び返信器16は各々概ね円形の断面を有
しており、返信器16の直径は、細長い光透過性の部材
11の直径に概ね等しい。必要に応じてあるいは望まし
い場合には、ホルダ18が返信器16に対して概ね平行
に設けられ、埋め込まれた返信器16を第2の端部14
に固定する。ホルダ18は、返信器16がポリマによっ
て包囲されるように、第2の端部14の終端部に位置し
てファイバを完成させている。
【0018】図3は、返信器16をデバイス10に組み
込むことにより該デバイスを製造するための装置19の
分解斜視図である。この装置はチューブすなわち管20
を備えており、該チューブは、細長い光透過性の部材1
1の断面形状と同様の断面形状を有している。チューブ
20は、軸線「A」に沿って配列され、デバイス10の
断面形状と同様の断面形状を有しているが、上記デバイ
スをチューブ20へ挿入しまた上記デバイスから取り外
すことができるように、上記デバイス10の外径よりも
大きな内径を有している。細長い光透過性の部材11
は、チューブ20の中に入れ子式の関係で収容される。
好ましい実施例においては、チューブ20はガラス等の
比較的非導電性の材料から形成される。チューブ20の
好ましい断面形状は円形である。
【0019】図4は、返信器16を細長い光透過性の部
材11に組み込んだ状態で、装置19のチューブ20及
びヒータ22を通る断面で見た場合の図3の装置の部分
的な側方断面図である。装置19は、チューブ20が細
長い光透過性の部材11の周囲でこれと同軸の関係で配
列され、且つ返信器16が第2の端部14に接触してい
る時に、細長い光透過性の部材11及び返信器16を互
いに入れ子式に押圧する手段を備えている。ヒータ22
は、チューブ20、並びに、該チューブ20の中にある
細長い光透過性の部材11の第2の端部14及び返信器
16の周囲に位置し、チューブ20を融解あるいは変形
させることなく、返信器16が上記押圧力により第2の
端部14の中に埋め込まれることを可能とする。第2の
端部14は図4に示されており、この第2の端部の先端
側の直径は若干拡大されており、この拡大された直径
は、チューブ20を介して与えられた熱によって直接生
じたものである。
【0020】上記熱により生じた直径の膨張すなわち拡
大は、そのポリマを軟化させることにより、第2の端部
14に返信器16を収容することを可能にする。軸線
「A」に沿って整合された真空ピックアップ24がチュ
ーブ20の中へ挿入され、返信器16は、第2の端部1
4に対向する上記ピックアップの端部の空気の差圧によ
って保持される。特定の機構を図示せず、入れ子式に押
圧する手段21が真空ピックアップに関連するものとし
て図示されているが、細長い光透過性の部材11及び返
信器16を互いに入れ子式に押圧する手段21として
は、細長い光透過性の部材11又は返信器16あるいは
その両方に作用する圧力応答性の駆動機構を用いること
ができることを理解する必要がある。最終的には、加熱
された第2の端部14及び返信器16の面17が相互に
圧接され、返信器16は第2の端部14の中に埋め込ま
れる。
【0021】図5は、デバイス10を製造する際にホル
ダを付与するための装置25の分解斜視図である。装置
25は、真空ピックアップ24と、入れ子式の押圧手段
21と、チューブ20とを備える。図5に示すように、
ホルダ18を付与する装置25は、ヒータ22が真空ピ
ックアップ24の周囲に位置している点において上述の
装置と異なっている。軸線「A」に対して軸方向に整合
される真空ピックアップ24は、図5の線6−6に沿っ
て一部断面で示す側面図である図6に示すように、ホル
ダ18をチューブ20の中へ挿入する。図6において
は、ホルダ18を細長い光透過性の部材11に組み込む
際には、チューブ20、真空ピックアップ24及びヒー
タ22は軸線「A」上にあることが示されている。
【0022】ホルダ18は、埋め込まれた返信器16に
対して概ね平行に設けられ、埋め込まれた返信器16を
第2の端部14に固定している。ホルダ18は、第2の
端部14の終端を形成しており、ホルダ18が細長い光
透過性の部材11を完成させた時には返信器16を包み
込む。
【0023】デバイス10を製造する方法は、細長い光
透過性の部材11の断面形状と同様の断面形状を有する
チューブ20を軸線「A」に沿って置く段階を備える。
チューブ20の内径が大きいので、製造前及び製造後に
それぞれ、デバイス10をチューブ20に挿入しあるい
はチューブから取り除くことができる。チューブ20
は、細長い光透過性の部材11を入れ子式の関係で受け
入れる。
【0024】上記方法は、返信器16をその面17を軸
線「A」に概ね直角にした状態で上記軸線に沿って整合
させ、細長い光透過性の部材11の第2の端部14に置
く段階も備えるのが好ましい。細長い光透過性の部材1
1及び返信器16は、細長い光透過性の部材11の周囲
で該部材と同軸状の関係にあるチューブ20と共に、第
2の端部14に押圧される。次に、チューブ20、細長
い光透過性の部材11及び返信器16が加熱され、チュ
ーブ20を融解又は変形させることなく、返信器16は
第2の端部14の中に埋め込まれる。加熱された真空ピ
ックアップ20によってホルダ18を第2の端部14に
付与することにより、返信器16を固定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】光を送信及び返信するためのデバイスの斜視図
である。
【図2】図1の線2−2に沿って断面で示した場合の図
1のデバイスの側方断面図である。
【図3】デバイスを製造するための装置の分解斜視図で
あって、そのような装置に返信器を組み立てる状態を示
している。
【図4】図3の線4−4に沿って断面で示した場合の図
3の装置の部分断面図である。
【図5】本デバイスを製造する際にホルダを応用する装
置の分解斜視図である。
【図6】図5の線6−6に沿って一部断面で示す側方立
面図であって、上記ホルダを細長い光透過性の部材に取
り付けて返信器を埋め込む際のチューブ、ピックアップ
及びヒータを示している。
【符号の説明】
10 デバイス 11 細長い光透
過性の部材 13 第1の端部 14 第2の端部 15 コア 16 返信器 17 面 18 ホルダ 19 製造装置 20 チューブ
(管) 22 ヒータ A 軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−310642(JP,A) 特開 平3−238325(JP,A) 特開 平5−146424(JP,A) 米国特許4515474(US,A) 米国特許5047208(US,A) 英国特許出願公開2192710(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/10 A61B 5/145 G01N 21/77

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を送信及び返信するためのデバイス
    (10)において、長手方向に沿う軸線を有する細長い
    光透過性の部材(11)であって、前記軸線に概ね直角
    な第1及び第2の端部(13、14)を有し、これら両
    端部の間で光を通過させる可撓性のポリマ繊維から形成
    される細長い光透過性の部材(11)と、 前記細長い光透過性の部材(11)を通って伝達される
    光を返送するように位置決めされた面(17)を有し、
    前記第2の端部(14)に装着される形状及び寸法にな
    された返信器(16)とを備え、前記面(17)は、前
    記軸線に概ね直角に配列されると共に、前記第2の端部
    (14)において前記ポリマ繊維の中に埋め込まれるこ
    とを特徴とする光を送信及び返信するためのデバイス。
  2. 【請求項2】 請求項1の光を送信及び返信するための
    デバイスにおいて、前記埋め込まれた返信器16を前記
    第2の端部14において確実に包囲するためのホルダ1
    8が、前記返信器16に対して概ね平行に設けられ、前
    記ホルダ18は、前記ポリマが前記返信器16を包囲し
    て前記第2の端部14を完成させるように、前記第2の
    端部14の終端部を形成することを特徴とする光を送信
    及び返信するためのデバイス。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の光を送信及び返信する
    ためのデバイスにおいて、前記細長い光透過性の部材
    (11)は被覆されたファイバであることを特徴とする
    光を送信及び返信するためのデバイス。
  4. 【請求項4】 請求項3の光を送信及び返信するための
    デバイスにおいて、前記細長い光透過性の部材(11)
    は、ポリメチルメタクリレート・ポリマのコア15と、
    フッ化ポリマの被覆とを備えることを特徴とする光を送
    信及び返信するためのデバイス。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかの光を送信及び
    返信するためのデバイスにおいて、前記細長い光透過性
    の部材(11)及び前記返信器(16)は各々実質的に
    円形の断面を有し、前記返信器(16)の直径は、前記
    細長い光透過性の部材(11)の直径に概ね等しく、前
    記返信器(16)は、前記第2の端部(14)から約1
    乃至2の直径の距離に埋め込まれることを特徴とする
    光を送信及び返信するためのデバイス。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかの光を送信及
    び返信するためのデバイスにおいて、前記返信器(1
    6)は、前記細長い光透過性の部材(11)の融点より
    も実質的に高い融点を有することを特徴とする光を送信
    及び返信するためのデバイス。
  7. 【請求項7】長手方向に沿う軸線を有する可撓性の細長
    い光透過性の部材(11)であって、その間に光を通過
    させるために前記軸線に対して概ね直角な第1及び第2
    の端部(13、14)を有する可撓性のポリマ繊維から
    形成される可撓性の細長い光透過性の部材(11)と、
    前記第2の端部(14)に装着される形状及び寸法にな
    され、前記細長い光透過性の部材(11)を通って伝達
    される光を返送するように位置決めされた面(17)を
    有する返信器(16)とを備え、前記返信器(16)
    は、前記細長い光透過性の部材(11)の融点よりも実
    質的に高い融点を有し、前記面(17)は、前記軸線に
    対して概ね直角に配列され且つ前記第2の端部(14)
    の中に埋め込まれるように構成された光を送信及び返信
    するためのデバイス(10)を製造するための方法にお
    いて、 前記細長い光透過性の部材(11)の断面形状と同様な
    断面形状を有すると共に、前記細長い光透過性の部材
    (11)を入れ子式に収容するような寸法になされたチ
    ューブ(20)を前記軸線に沿って置く段階と、 前記面(17)を前記軸線に概ね直角にした状態で前記
    返信器(16)を前記軸線に整合させ、前記細長い光透
    過性の部材(11)の前記第2の端部(14)に位置さ
    せる段階と、前記チューブ(20)が前記細長い光透過性の部材(1
    1)の周囲に同軸状に配置され、前記返信器(16)を
    前記第2の端部(14)に接触させるように、前記チュ
    ーブ(20)の中に前記細長い光透過性の部材(11)
    及び前記返信器(16)を入れて、押圧する 段階と、 前記チューブ(20)、前記細長い光透過性の部材(1
    1)及び前記返信器(16)を加熱する段階と、 前記チューブ(20)を融解又は変形させることなく、
    前記返信器(16)を前記第2の端部(14)の中に埋
    め込む段階とを備える方法。
  8. 【請求項8】 請求項7の方法において、ホルダ(1
    8)を前記軸線に概ね直角になるように整合させ、前記
    返信器(16)付近で且つ該返信器よりも先端側で前記
    細長い光透過性の部材(11)の前記第2の端部に位置
    させる追加の段階を備え、更に、 前記チューブ(20)内で前記細長い光透過性の部材
    (11)を押圧し、前記返信器(16)を前記チューブ
    (20)の中で該光透過性の部材と同軸状に配置して前
    記第2の端部(14)に接触させる段階と、 前記ホルダ(18)用の真空ピックアップを加熱する段
    階と、 前記チューブ(20)内で前記ホルダ(18)を前記第
    2の端部(14)に取り付ける段階とを備えることを特
    徴とする方法。
  9. 【請求項9】長手方向に沿う軸線を有する可撓性の細長
    い光透過性の部材(11)であって、その間に光を通過
    させるために前記軸線に対して概ね直角な第1及び第2
    の端部(13、14)を有する可撓性のポリマ繊維から
    形成される可撓性の細長い光透過性の部材(11)と、
    前記第2の端部(14)に装着される形状及び寸法にな
    され、前記細長い光透過性の部材(11)を通って伝達
    される光のかなりの部分を返送するように位置決めされ
    た面(17)を有する返信器(16)とを備え、前記返
    信器(16)は、前記細長い光透過性の部材(11)の
    融点よりも実質的に高い融点を有し、前記面(17)
    は、前記軸線に対して概ね直角に配列され且つ前記第2
    の端部(14)の中に埋め込まれ、前記細長い光透過性
    の部材(11)及び前記返信器(16)は各々同様な寸
    法の断面を有し、更に、前記返信器(16)に対して概
    ね平行に設けられ、前記埋め込まれた返信器(16)を
    前記第2の端部(14)に固定するためのホルダ(1
    8)とを備える光を送信及び返信するためのデバイス
    (10)を製造するための装置(19)において、当該
    装置は、前記軸線に沿って置かれた前記細長い光透過性
    の部材(11)の断面形状と同様の断面形状を有し、前
    記細長い光透過性の部材(11)を入れ子式に収容する
    寸法になされたチューブ(20)と、前記面(17)を
    前記軸線に対して概ね直角な状態で前記軸線に沿って整
    合させ、前記細長い光透過性の部材(11)の前記第2
    の端部(14)上に置くための手段と、前記チューブ
    (20)が前記細長い光透過性の部材(11)の周囲で
    同軸状に配置され、前記返信器(16)を前記第2の端
    部(14)に接触させるように、前記チューブ(20)
    の中に前記細長い光透過性の部材(11)及び前記返信
    器(16)を入れて、押圧する手段(21)と、前記チ
    ューブ(20)、前記細長い光透過性の部材(11)及
    び前記返信器(16)の周囲に設けられ、前記チューブ
    (20)を融解又は変形させることなく、前記返信器
    (16)を前記第2の端部(14)の中に埋め込むこと
    を可能にするヒータ(22)とを備えることを特徴とす
    る装置。
  10. 【請求項10】請求項9の装置において、前記チューブ
    (20)は、非導電性の材料から形成されると共に、該
    チューブ(20)から前記デバイス(10)を取り外す
    ことができるように、前記デバイスの断面よりも大きな
    円形の内側断面を有することを特徴とする装置。
JP05121450A 1992-05-22 1993-05-24 光を送信及び返信するためのデバイス及びその製造方法並びに製造装置 Expired - Fee Related JP3084172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/887,457 US5257338A (en) 1992-05-22 1992-05-22 Device for transmitting and returning light and apparatus and method of manufacture
US887457 1992-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06214126A JPH06214126A (ja) 1994-08-05
JP3084172B2 true JP3084172B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=25391179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05121450A Expired - Fee Related JP3084172B2 (ja) 1992-05-22 1993-05-24 光を送信及び返信するためのデバイス及びその製造方法並びに製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5257338A (ja)
EP (1) EP0571113B1 (ja)
JP (1) JP3084172B2 (ja)
AT (1) ATE175024T1 (ja)
AU (1) AU651525B2 (ja)
CA (1) CA2096698C (ja)
DE (2) DE69322687T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200481995Y1 (ko) * 2014-11-24 2016-12-05 오세기 변형 및 복원이 가능한 종이인형

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622259A (en) * 1995-06-07 1997-04-22 Church; Jonathan M. Reduction of discoloration in plastic materials
GB2333152B (en) * 1998-01-08 2002-11-06 Diametrics Medical Ltd Method and apparatus for monitoring cerebral physiology
EP2120680A2 (en) 2007-02-06 2009-11-25 Glumetrics, Inc. Optical systems and methods for rationmetric measurement of blood glucose concentration
JP5517919B2 (ja) 2007-05-10 2014-06-11 グルメトリクス、 インク. 即時血管内グルコース測定のための平衡非消費蛍光センサー
WO2009067626A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 Glumetrics, Inc. Use of an equilibrium intravascular sensor to achieve tight glycemic control
WO2009129186A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
DE202009007733U1 (de) * 2009-05-30 2010-10-28 Sick Ag Umlenkspiegel
JP2013506503A (ja) 2009-09-30 2013-02-28 グルメトリクス, インコーポレイテッド 抗血栓性コーティングを備えたセンサー
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515474A (en) 1982-07-29 1985-05-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for determining peak temperature along an optical fiber
GB2192710A (en) 1986-07-17 1988-01-20 Atomic Energy Authority Uk Gas sensor
US5047208A (en) 1989-02-23 1991-09-10 Medtronic, Inc. Blood gas monitoring sensors

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358857A (en) * 1958-05-09 1982-11-09 The Magnavox Company Communication system
IT1057223B (it) * 1976-02-19 1982-03-10 Cselt Centro Studi Lab Telecom Equalizzatore ottico per trasmissione di segnali di guide ottiche multimodo
US4358851A (en) * 1980-02-28 1982-11-09 Xerox Corporation Fiber optic laser device and light emitter utilizing the device
DE3216516A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optischer wellenlaengendemultiplexer nach dem beugungsgitterprinzip
US4846543A (en) * 1984-05-02 1989-07-11 Kaptron, Inc. Star coupler for optical fibers
DE3446726A1 (de) * 1984-12-21 1986-06-26 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Optische anordnung mit einem konkavspiegel oder konkavgitter
US4750795A (en) * 1985-06-13 1988-06-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical fiber coupler
US4923273A (en) * 1987-10-13 1990-05-08 Texas A&M University System Method for producing reflective taps in optical fibers and applications thereof
DE3877949T2 (de) * 1988-04-09 1993-05-19 Hewlett Packard Gmbh Herstellungsverfahren fuer eine optische sonde.
US5000901A (en) * 1988-07-25 1991-03-19 Abbott Laboratories Fiber-optic physiological probes
US4889407A (en) * 1988-12-02 1989-12-26 Biomedical Sensors Limited Optical waveguide sensor and method of making same
US5047627A (en) * 1990-05-18 1991-09-10 Abbott Laboratories Configuration fiber-optic blood gas sensor bundle and method of making
DE69023496T2 (de) * 1990-08-13 1996-03-21 Hewlett Packard Gmbh Optische Sonde.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515474A (en) 1982-07-29 1985-05-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for determining peak temperature along an optical fiber
GB2192710A (en) 1986-07-17 1988-01-20 Atomic Energy Authority Uk Gas sensor
US5047208A (en) 1989-02-23 1991-09-10 Medtronic, Inc. Blood gas monitoring sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200481995Y1 (ko) * 2014-11-24 2016-12-05 오세기 변형 및 복원이 가능한 종이인형

Also Published As

Publication number Publication date
CA2096698A1 (en) 1993-11-23
AU3873093A (en) 1993-11-25
DE69322687T2 (de) 1999-04-29
EP0571113B1 (en) 1998-12-23
AU651525B2 (en) 1994-07-21
ATE175024T1 (de) 1999-01-15
US5257338A (en) 1993-10-26
CA2096698C (en) 1996-11-05
JPH06214126A (ja) 1994-08-05
EP0571113A1 (en) 1993-11-24
DE9307561U1 (de) 1993-09-30
DE69322687D1 (de) 1999-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0250151B1 (en) Multi-channel optical transmission system
JP3084172B2 (ja) 光を送信及び返信するためのデバイス及びその製造方法並びに製造装置
JP3474880B2 (ja) 免疫分析を行うための光学装置
US5606170A (en) Multifunctional sensor system
JP3054161B2 (ja) 免疫分析装置
EP0253492B1 (en) Fibre-optic probe
JPS6259005U (ja)
US4844580A (en) Fiber optic lens
JP6174795B2 (ja) Uv領域、可視領域、およびir領域での全反射減衰分光用途のためのハイブリッド光ファイバープローブ装置
TW558632B (en) Measuring probe for light scattering
JPH01107737A (ja) 生理学的測定装置のための光ファイバープローブコネクター
EP0571111A1 (en) Tubular assembly
JPS6152611A (ja) 光フアイバのコアから光を取出す装置
JP2732878B2 (ja) 光ファイバセンサ
Schultz et al. [32] Optical fiber affinity sensors
JPH09257696A (ja) 表面プラズモン共鳴センサ装置
EP0211587A2 (en) Dielectric waveguide for use in an assay
WO2005050274A2 (en) Fiber-optic sensor probe for sensing and imaging
JPH0232570B2 (ja)
CN112946840B (zh) 一种光纤接头组件及光纤的连接方法
JPH10208022A (ja) ファイバ光学プレート
JPH0518804Y2 (ja)
JP2024517593A (ja) 光ファイバーコネクタ
JPH03211416A (ja) センサおよびセンサを製造するためのプロセス
JPS5922208B2 (ja) 半導体発光装置の光軸合せ方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees