JP3083123B2 - 高調波を含まない周期信号を発生させる装置 - Google Patents

高調波を含まない周期信号を発生させる装置

Info

Publication number
JP3083123B2
JP3083123B2 JP04294573A JP29457392A JP3083123B2 JP 3083123 B2 JP3083123 B2 JP 3083123B2 JP 04294573 A JP04294573 A JP 04294573A JP 29457392 A JP29457392 A JP 29457392A JP 3083123 B2 JP3083123 B2 JP 3083123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
scale
signal
graduation
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04294573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05223599A (ja
Inventor
ヴォルフガンク・ホルツアプフェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPH05223599A publication Critical patent/JPH05223599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083123B2 publication Critical patent/JP3083123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
    • G01D5/2457Incremental encoders having reference marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/366Particular pulse shapes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、非周期的にそれぞれ
互いにずれた多数の走査測定視野を有する少なくとも一
つの走査目盛で周期的な測定目盛を走査して生じる所定
の帯域幅まで高調波を含まない信号を求める装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、相対運動する二つの物
体の位置の変化を測定するのに必要である。その場合、
種々の物理的な走査原理が利用される。つまり、光電走
査法、磁気走査法、誘導走査法、および容量走査法が区
別される。
【0003】しかし、基本原理は全ての方法に共通であ
る。つまり、周期的な測定目盛を走査し、発生した走査
信号を測定信号として評価する。得られた走査信号の周
期は、目盛ホルダーの目盛周期あるいは目盛の増分によ
り決まる。この増分は、光電測定装置の場合、測定方向
の透光性の区分と非透光性の区分で形成される。走査ユ
ニットと目盛ホルダーの測定目盛の間に相対運動がある
と、走査される増分毎に一つの計数パルスが生じ、この
パルスを符号に合わせて加算し、加算値を測定値として
利用する。
【0004】光電、磁気、誘導および容量的な測定装置
の目盛ホルダーの目盛から得られる周期アナログ信号は
一般に純粋な正弦波形でなく、例えば目盛の不整により
高調波を含む。目盛の不整は、例えば透光性の区分と非
透光性の区分の間隔が異なっていたり、これ等の区分の
エッジが不鮮明であるために生じる。得られたアナログ
信号に高調波を含まないようにするには、目盛の精度に
対して高度な要求を設定する必要がある。各目盛周期に
対して正確な位置測定値を形成するため、および分解能
を更に高めるため、内挿値を形成して目盛の目盛周期を
正確に分割するには、目盛から得られたアナログ信号に
高調波が含まれていてはならない。例えば電算機で内挿
値を形成することは、ドイツ特許第27 29 697
号明細書に記載されている。
【0005】更に、三角形ないしは台形状のアナログ信
号を出力する測定装置も知られているが、これ等のアナ
ログ信号は当然高調波を必ず含む。ドイツ特許第19
41 731号明細書により、目盛ホルダーの目盛を走
査する時に高調波を含まないアナログ信号を得るため、
正弦波状の透過能曲線を有する周波数フィルター絞りを
設けている光電測長装置が知られている。この測定装置
では、特別な周波数フィルター絞りを作製して組み込む
必要がある。更に、この測定装置は光電的な透過光測定
原理に限定されている。この原理では、明るさの周期的
な変動から生じる干渉縞が所謂バーニヤ(副尺)原理あ
るいはモアレ原理に従って生じる。
【0006】高調波を含まない周期信号を得るため、ド
イツ特許第32 39 108号明細書には、アナログ
信号の帯域幅(周波数あるいは波の数)を求めること、
目盛の目盛周期をその都度走査要素で走査すること、走
査要素から出力された周期アナログ信号の基本波のフー
リエ係数を求めるため周期アナログ信号をフーリエ解析
にかけること、および位置測定値を形成するため、高調
波を含まない周期信号であるフーリエ係数を評価するこ
とが提案されている。
【0007】数学的に等価であるが、実行性に付いて完
全に異なる高調波を濾波する試みは、ドイツ特許第34
12 128号明細書により所謂アークサイン走査と
して知られている。第1格子の後には、図4に模式的に
示すような、可変目盛の格子で走査される強度分布(陰
影投影の格子像あるいはトールボット(Talbot)
面での自己結像)が生じる。この場合の難点は、アーク
サイン走査目盛の理想的な分布が線条の総数に応じて異
なる点にある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、上
記の目的に対して付加的な部材を必要とせず、汎用的に
使用できる、高調波を含まない周期信号を求める装置を
提供することにある。
【0009】更に、全ての整数の高調波を濾波でするだ
けでなく、全ての副高調波も濾波できるべきである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、非周期的に互いにずれた幅の等しい2N個の走
査測定視野を有する少なくとも一つの走査目盛21で周
期的な測定目盛14を走査して生じる所定の帯域幅まで
高調波を含まない信号を求める装置において、走査測定
視野の中心が等間隔の走査測定視野の中心から間隔値δ
(n=−N,−N+1,...,+N−1,+N)だ
け間隔を設けて配置され、求まる信号の信号周期SPが
測定目盛14の目盛周期Pに等しいなら、間隔値δ
式、 n/2N=δ/P+1/2π・sin(2πδ
P) で与えられるか、あるいは求まる信号の信号周期SPが
測定目盛14の目盛周期の半分P/2に等しいなら、間
隔値δが式、 n/2N=δ/P+1/4π・sin(4πδ
P) で与えられることによって解決されている。
【0011】更に、上記の課題は、この発明により、少
なくとも一つの走査測定視野Yを有する少なくとも一つ
の走査目盛で周期的な目盛14を走査して生じる所定の
帯域幅まで高調波を含まない信号を求める装置におい
て、求まる信号の信号周期SPが測定目盛14の目盛周
期Pに等しいなら、前記走査測定視野の形状が、 y/H=δ(y)/P+1/2π・sin(2πδ
(y)/P) で与えられるか、あるいは、求まる信号の信号周期SP
が測定目盛14の目盛周期の半分P/2に等しいなら、
前記走査測定視野の形状が、 y/H=δ(y)/P+1/4π・sin(4πδ
(y)/P) で与えられ、その場合、Yが測定方向Xに垂直に向いた
y軸に沿った位置であり、距離δ(y)がy軸と走査測
定視野の境界の間で定まり、Hが走査測定視野のy軸方
向の長さであることによって解決されている。
【0012】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0013】
【実施例】以下に、この発明を図面に示す実施例に基づ
きより詳しく説明する。図1には測長装置の断面が示し
てある。中空形状の前記測長装置のケース1は図示して
いない工作機械の固定台2にボルト結合部3で固定され
ている。この工作機械の移動台4には、連行体6を伴う
組立足部5が適当な方法で固定されている。この連行体
6はナイフ状の先細り部分7を介しスリット8を貫通
し、それ以外は完全に閉じているケース1の中に突き出
ている。その場合、スリット8にある弾性気密舌部9は
塵がケース1の内部に侵入することを防止している。ケ
ース1の内面には、目盛板10が弾性的な接着層11で
取り付けてある。この目盛板10には走査ユニット12
がローラー13を介して支持されている。従って、固定
台2に対する移動台4の相対運動は連行体6から走査ユ
ニット12へ伝達される。
【0014】図2によれば、目盛板10の目盛14を走
査するため、走査ユニット12の中に光源15,集光レ
ンズ16,目盛18を伴う走査板17,および光電素子
19が配設されている。光源15から出た光は集光レン
ズ16により平行にされ、目盛板10の目盛14と走査
板17の目盛18を通過し、次いで光電素子19に入射
する。走査板17を伴う走査ユニット12が固定された
目盛板10に対して測定方向Xに移動すると、光は両方
の目盛14,18ところで変調されるので、光電素子1
9は周期的な電気アナログ信号S(X)を出力し、この
信号を評価し、計数して、デジタルの形の位置測定値と
して表示する。
【0015】光電素子19から出力された周期的なアナ
ログ信号S(X)は、一般には、例えば目盛14,18
の不整のため、高調波成分を含み、測定距離xの関数と
してフーリェ級数で表せる。図3に示す直線状の周期目
盛マーク20を有する走査目盛18は高調波を何ら抑制
していない。しかし、同じ目盛周期Pの測定目盛14に
対して走査目盛18を少し捩じると、所謂モアレパター
ンが生じる。このパターンは測定目盛14と走査目盛1
8の目盛周期Pよりも長い周期長を有し、周期的な明る
さの変動で生じる干渉縞と見做せる。このモアレ縞パタ
ーンに対して位置を正しく合わせた検出器が付属してい
れば、高調波の一部、例えば全ての偶数成分を抑制する
ことができる。
【0016】測定目盛14と走査目盛18が異なってい
るが周期的な目盛を有するなら(つまり再び図3によれ
ば),所謂バーニャ縞パターン、測定目盛の周期Pや走
査目盛のP′より長い周期のパターンが生じる。これに
合わせて配設された検出器により高調波の一部を除去で
きる。
【0017】既に述べたドイツ特許第34 12 12
8号明細書のアークサイン関数による高調波の除去に
は、非周期的な走査目盛21が必要である。この走査目
盛の個々の目盛マークn(n=−N,−N+
1,....,+N−1,+N)はそれに合わせて付属
する周期的な測定目盛の公称位置に対してそれぞれ小さ
な値δだけ測定方向Xにずれている。つまり、 δ=P/2π・arcsin(n/N) である。
【0018】この方法により奇数次の高調波のみを抑制
することができる。このような非周期的な走査目盛21
を図4に模式的に示す。もっとも、図4はこの発明によ
る走査目盛21も示す。従来の技術とこの発明の実施例
との相違を図面上で示すことができない。何故なら、目
盛の可変はこの発明によるアークサイン関数の可変によ
り行われるからである。
【0019】技術的に見て、アークサイン・フィルター
の可変はバーニヤ・フィルター(あるいはモアレ・フィ
ルター)とアークサイン・フィルターの組み合わせから
成り、これも同じように個々の目盛マークnを値δ
(n=−N,−N+1,....,+N−1,+N)
ほどずらすことになるが、このずれは周知のアークサイ
ンのずれとは異なっている。
【0020】フィルター作用の数学的な取扱は、ずれδ
に対する以下の超越判定式を与え、これ等の式からδ
を数値的に計算できる(図6のグラフを参照)。 1.信号周期SP=目盛周期Pによる走査方法 (例えば、トールボットないしは陰影投影法) n/2N=δ/P+1/2π・sin(2πδ
P) (全ての(偶数次)高調波を抑制する) 2.信号周期SP=目盛周期Pの1/2による走査方
法、例えば干渉動作する三重格子変換器で応用される n/2N=δ/P+1/4π・sin(4πδ
P) (全ての整数と半整数次の高調波を抑制する) この等式の右辺の第1項にバーニヤ・フィルタ(走査目
盛21に対する目盛マークnのずれが直線的に増加す
る)が対応し、第2項にアークサイン・フィルターが対
応している。上記等式に含まれているように、バーニヤ
・フィルターとアークサイン・フィルターの特別な組み
合わせ方式により、発生する全ての高調波を抑制でき
る。
【0021】更に、アークサイン・フィルターを、アー
クサイン状に湾曲しているが、測定方向に等間隔な目盛
マークyでも得ることができる。これはバーニヤ・フィ
ルターとアークサイン・フィルターの組み合わせに移行
し(図5を参照),これは、この場合、モアレ・フィル
ターとアークサイン・フィルターの組み合わせと前に称
したものである。δ(y)の判定式は上と同じようにな
る。即ち、 3.信号周期SP=目盛周期Pによる走査方法 y/H=δ(y)/P+1/2π・sin(2πδ
(y)/P) 4.信号周期SP=目盛周期P の1/2による走査方
法 y/H=δ(y)/P+1/4π・sin(4πδ
(y)/P) Hは測定方向Xに垂直な目盛マークyの長さである(図
5を参照)。
【0022】この場合では目盛が周期的であるので、測
定目盛(走査目盛22の代わりに)もこの形状に形成さ
れている。図6のグラフでは、フィルターの特性変化は
異なった曲線で与えられる。その場合、実線で示す曲線
23は通常のバーニヤ・フィルターあるいはモアレ・フ
ィルターを意味する。一点鎖線の曲線24は信号周期S
Pと目盛周期Pが等しい場合のアークサイン・フィルタ
ーを表す。破線の曲線25はバーニヤ・フィルターとア
ークサイン・フィルターの組み合わせを表し、信号周期
SPが測定目盛14の目盛周期Pに等しい場合になる。
点線で示す曲線26は、信号周期SPが半目盛周期P/
2に相当する場合のバーニヤ・フィルターとアークサイ
ン・フィルターの組み合わせの曲線に対応する。
【0023】
【発明の効果】この発明で得られる利点は、特に簡単な
方法で高調波を含まない周期信号を周知の位置測定装置
の改善された通常の手段だけで得ることができ、周波数
フィルター絞りのような付加的な部材を必要とせず、目
盛の精度に関して特別な要請を設定する必要がない点に
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 測長装置の主要部の横断面図、
【図2】 光電測長装置の走査ユニットと測定目盛の相
互関係を示す模式断面図、
【図3】 フィルター作用のない走査目盛の平面図、
【図4】 フィルター作用のある走査目盛の平面図、
【図5】 フィルター作用のある周期的な走査目盛の平
面図、
【図6】 種々のフィルター特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ケース 2 固定台 3 ネジ止め部 4 移動台 5 組立足部 6 連行体 7 先細り部分 8 スリット 9 気密舌部 10 目盛板 11 接着層 12 走査ユニット 14 測定目盛 15 光源 16 集光レンズ 17 走査板 18 走査目盛 19 光電素子 20 走査目盛(目盛マーク) 21 非周期的な走査目盛 22 周期的な走査目盛 X 測定方向 δ 測定目盛の公称位置に対する目盛マークnのず
れ SP 信号周期 P 目盛周期
フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガンク・ホルツアプフェル ドイツ連邦共和国、オービンク、ブルー メンシュトラーセ、24 (56)参考文献 特開 昭60−219511(JP,A) 特開 昭62−274217(JP,A) 実開 昭59−137505(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01D 5/00 - 5/62 G01B 11/00 - 11/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非周期的に互いにずれた幅の等しい 2N
    個の走査測定視野を有する少なくとも一つの走査目盛
    (21)で周期的な測定目盛(14)を走査して生じる
    所定の帯域幅まで高調波を含まない信号を求める装置に
    おいて、走査測定視野の中心が等間隔の走査測定視野の
    中心から間隔値δn (n= -N, -N+1, ..., +N-1, +N) だ
    け間隔を設けて配置され、求まる信号の信号周期 SP が
    測定目盛(14)の目盛周期P に等しいなら、間隔値δ
    n が式、 n/2N =δn/P+ 1/2π・sin (2πδn/P) で与えられるか、あるいは求まる信号の信号周期 SP が
    測定目盛(14)の目盛周期の半分P/2 に等しいなら、
    間隔値δn が式、 n/2N =δn/P+ 1/4π・sin (4πδn/P) で与えられることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも一つの走査測定視野(Y)を
    有する少なくとも一つの走査目盛で周期的な目盛(1
    4)を走査して生じる所定の帯域幅まで高調波を含まな
    い信号を求める装置において、求まる信号の信号周期 S
    P が測定目盛(14)の目盛周期 Pに等しいなら、前記
    走査測定視野の形状が、 y/H =δ(y)/P + 1/2π・sin (2πδ(y)/P) で与えられるか、あるいは、求まる信号の信号周期 SP
    が測定目盛(14)の目盛周期の半分 P/2に等しいな
    ら、前記走査測定視野の形状が、 y/H =δ(y)/P + 1/4π・sin (4πδ(y)/P) で与えられ、その場合、Y が測定方向Xに垂直に向いた
    y軸に沿った位置であり、距離δ(y) がy軸と走査測定
    視野の境界の間で定まり、H が走査測定視野のy軸方向
    の長さであることを特徴とする装置。
JP04294573A 1991-11-04 1992-11-02 高調波を含まない周期信号を発生させる装置 Expired - Fee Related JP3083123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91118747A EP0541827B1 (de) 1991-11-04 1991-11-04 Vorrichtung zur Erzeugung oberwellenfreier periodischer Signale
DE91118747:4 1991-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05223599A JPH05223599A (ja) 1993-08-31
JP3083123B2 true JP3083123B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=8207298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04294573A Expired - Fee Related JP3083123B2 (ja) 1991-11-04 1992-11-02 高調波を含まない周期信号を発生させる装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5332896A (ja)
EP (1) EP0541827B1 (ja)
JP (1) JP3083123B2 (ja)
DE (2) DE59105197D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323624C2 (de) * 1993-07-15 1997-09-11 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Längen- oder Winkelmeßeinrichtung
EP0645607B1 (de) * 1993-08-07 1997-06-04 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Vorrichtung zur Erzeugung oberwellenfreier periodischer Signale
JP2695623B2 (ja) * 1994-11-25 1998-01-14 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
DE59508231D1 (de) * 1995-06-22 2000-05-31 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmesseinrichtung
DE19532246A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur Filterung von Oberwellen-Signalanteilen
DE19652562C2 (de) * 1996-12-17 1999-07-22 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung
DE19830294C2 (de) * 1998-07-07 2000-12-07 Fraba Ag Meßvorrichtung
EP1028309B1 (de) 1999-02-04 2003-04-16 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Optische Positionsmesseinrichtung
JP4350419B2 (ja) 2003-05-16 2009-10-21 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
DE10338991A1 (de) * 2003-08-18 2005-03-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
DE10347604A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-12 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Optische Positionsmesseinrichtung
DE102004041950A1 (de) 2004-08-31 2006-03-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
DE102007046318A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Abtastverfahren
GB201301186D0 (en) 2012-12-20 2013-03-06 Renishaw Plc Optical element
JP6253320B2 (ja) 2013-09-13 2017-12-27 キヤノン株式会社 エンコーダおよびこれを用いた装置
DE102017201257A1 (de) * 2017-01-26 2018-07-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
DE102021200417B3 (de) * 2021-01-18 2022-04-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmesseinrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1941731C2 (de) * 1969-08-16 1973-11-15 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Einrichtung zur Messung von Lageande rungen zweier relativ zueinander bewegli eher Teile
CH626169A5 (ja) * 1976-11-25 1981-10-30 Leitz Ernst Gmbh
DE2729697A1 (de) * 1977-07-01 1979-01-04 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur interpolation
US4595941A (en) * 1980-12-03 1986-06-17 Rca Corporation Protection circuit for integrated circuit devices
GB2116313B (en) * 1982-02-25 1985-09-04 Ferranti Plc Sine wave generator for position encoder
DE3239108A1 (de) * 1982-10-22 1984-04-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Positionsmessverfahren und einrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens
DE3412128C1 (de) * 1984-03-31 1985-05-09 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Positionsmesseinrichtung
DE3412063A1 (de) * 1984-03-31 1985-11-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Positionsmesseinrichtung
DE3616144A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Fotoelektrische messeinrichtung
DE8816647U1 (ja) * 1988-03-25 1990-02-15 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE59105197D1 (de) 1995-05-18
JPH05223599A (ja) 1993-08-31
EP0541827A1 (de) 1993-05-19
US5332896A (en) 1994-07-26
DE4209673A1 (de) 1993-05-06
EP0541827B1 (de) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083123B2 (ja) 高調波を含まない周期信号を発生させる装置
US4595991A (en) Position measuring method and apparatus
JP3168451B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JPH0125009B2 (ja)
EP0714015A2 (en) Optical encoder
DE19701925A1 (de) Vorrichtung zum Messen einer Verschiebung
JPH0663783B2 (ja) 光電測定装置
JPH0130090B2 (ja)
US10670431B2 (en) Encoder apparatus that includes a scale and a readhead that are movable relative to each other configured to reduce the adverse effect of undesirable frequencies in the scale signal to reduce the encoder sub-divisional error
US7667188B2 (en) Position measuring device including a scale having an integrated reference marking
JPH07167678A (ja) 高調波を含まない周期信号を発生する装置
JPH0131127B2 (ja)
JPH06258102A (ja) 測定装置
JP2888482B2 (ja) 高調波信号成分を濾波する装置
US6094307A (en) Optical grating and encoder
JP2732488B2 (ja) 測長または測角装置
JPH0736252Y2 (ja) 測長装置
JPH0914996A (ja) 高調波を含まない信号を得る装置
JP3550629B2 (ja) 光学式エンコーダ
EP2870431B1 (de) Verfahren zum erfassen einer absolutcodierung einer optischen codespur
KR100292806B1 (ko) 위상 변환 격자를 이용한 엔코더
JPS61212727A (ja) 光学式変位検出装置
KR100290084B1 (ko) 모아레 방식 엔코더
JP3438173B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JP3551380B2 (ja) ロータリーエンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees