JP3082953B2 - 画像記憶制御装置 - Google Patents

画像記憶制御装置

Info

Publication number
JP3082953B2
JP3082953B2 JP6848291A JP6848291A JP3082953B2 JP 3082953 B2 JP3082953 B2 JP 3082953B2 JP 6848291 A JP6848291 A JP 6848291A JP 6848291 A JP6848291 A JP 6848291A JP 3082953 B2 JP3082953 B2 JP 3082953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
processing mode
storage medium
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6848291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04304768A (ja
Inventor
英人 甲谷
良行 鈴木
宏志 大村
雅紀 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6848291A priority Critical patent/JP3082953B2/ja
Priority to DE1992617567 priority patent/DE69217567T2/de
Priority to EP19920302766 priority patent/EP0507527B1/en
Priority to US07/859,812 priority patent/US6208432B1/en
Publication of JPH04304768A publication Critical patent/JPH04304768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082953B2 publication Critical patent/JP3082953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00397Switches, knobs or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスクなど脱
着可能な記憶手段を有する画像を記憶する装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像を記憶させるファイル・シス
テムは読み込んだ画像を記憶させる度に、その記憶形
態、方法などを設定でき、記憶する一ファイル毎にたく
さんのファイリング・モードの組み合わせが可能であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】しかしながら定
型業務が多い部所等では、たくさんのファイリング・モ
ードのうち、ある一つの組み合わせだけが必要なことが
多く、たくさんのモードの組み合わせが可能なことは、
かえって業務を煩雑にすることになり得る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、記憶媒体に記憶すべき画像を入力する入力
手段と、上記入力手段により入力した画像に対する処理
モードを決定する決定手段と、上記入力手段により入力
した画像を上記決定手段により決定された処理モードに
従って処理する処理手段と、上記処理手段により処理さ
れた画像を上記記憶媒体に格納させると共に、上記決定
手段により決定された処理モードを他の画像の記憶時に
使用するために上記処理モードを表わす処理モードデー
タを上記記憶媒体に記憶させる記憶制御手段と、を有す
るものである。 また、本発明は、画像を記憶するのに必
要な処理モードを表わす処理モードデータが記憶され、
複数の画像を記憶可能な記憶媒体に記憶すべき画像を入
力する入力手段と、上記記憶媒体に格納されている処理
モードデータを読み出させる読出制御手段と、上記入力
手段により入力した画像を上記読出制御手段により読み
出された処理モードデータに従って処理する処理手段
と、上記処理手段により処理された画像を上記記憶媒体
に記憶させる記憶制御手段と、を有するものである。
【0005】また、本発明は、複数の画像を記憶可能な
記憶媒体に記憶すべき画像を入力する入力手段と、上記
記憶媒体に画像を記憶するのに必要な処理モードを決定
する決定手段と、上記記憶媒体に、画像を記憶するのに
必要な処理モードを表わす処理モードデータが既に記憶
されている場合、記憶されている処理モードデータに従
って上記入力手段により入力した画像を処理し、上記記
憶媒体に処理モードデータが記憶されていない場合、上
記決定手段により決定した処理モードに従って上記入力
した画像を処理する処理手段と、上記処理手段により処
理された画像を上記記憶媒体に記憶させる記憶制御手段
と、を有するものである。
【0006】
【作用】本発明は上記構成により、画像を記憶媒体へ記
憶する際の操作を簡単にし、操作性を向上させるもので
ある。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0008】図2は、本発明の実施例のシステム構成を
示すブロック図である。図中、1は画像形成装置の本体
5に含まれるスキャナ(画像読取装置)であり、通常こ
こから読み込まれた画像データは本体5に含まれるプリ
ンタ2から出力される。前記スキャナ1から読み込んだ
画像データをファイリングする場合には、通信ライン3
を介して光磁気ディスク・ドライブ4に画像データを送
る。本発明に於ける画像形成装置は、読み込んだ画像デ
ータをディジタル信号で処理することができるので、様
々な画像処理を取り扱うことができる。
【0009】図1は、このような画像形成装置におい
て、前記ファイリング動作の制御を行うための構成を示
すブロック図である。
【0010】装置本体5には、装置全体を制御するCP
U12と、前記画像データに対する各種画像処理を司る
画像処理ユニット21と、前記スキャナ1を制御するス
キャナコントローラ16と、各種入力や表示を行う操作
パネル10とが設けられている。
【0011】一方、光磁気ディスクドライブ4側には、
図示のようなファイリングユニット11が設けられてお
り、このファイリングユニット11には、光磁気ディス
クドライブ4側の制御を司るCPU15と、光磁気ディ
スクドライブ4の動作を制御するディスクコントローラ
19と、光磁気ディスクが着脱自在にセットされ、デー
タのリードライトを行うディスクドライブユニット20
と、画像データ展開用のメモリ18とを有する。
【0012】また、装置本体5とファイリングユニット
11との間は、ファイリングインタフェース13によっ
て接続されている。
【0013】図3は、前記操作パネル10の構成を示す
平面図である。
【0014】この操作パネル10には、画像データのフ
ァイリングを指示するファイル操作キー40と、各種操
作画面等を表示するLCD表示部41と、拡大縮小キー
43と、カーソル/セットキー43〜46と、複写枚数
や数値データを入力するテンキー47と、複写モードや
ファイリングモードを標準モードにリセットするリセッ
トキー48と、コピーやファイリングを開始させるスタ
ートキー49等が設けられている。また、前記表示部4
1には通常時は、画像形成装置としての操作画面が表示
されている。
【0015】以上の構成において、通常の動作を行う際
には、操作パネル10からの入力に基づいて、CPU1
2から指示を受けたスキャナコントローラ16がスキャ
ナ1を制御し、予めセットされている原稿の読み込み動
作を行い、この読み込んだ画像データを多値画像データ
の形態で画像処理ユニット21に送る。
【0016】画像処理ユニット21では、この多値画像
データの各画素を所定の閾値と比較して2値の画像デー
タに変換したり、画像の空間周波数を解析して原稿を文
字データの部分と中間調や網点の部分に分離したり、あ
るいは読み込んだ画像のうち、ある指定された領域だけ
を別に抜き出したりすることができる。また、多値画像
データのまま処理することもできる。
【0017】次に、画像データをファイリングする場合
には、まず、ファイル操作キー40を押し、表示部41
に、図3に示すメニュー選択画面を呼び出す。ここで画
像入力を選択し、読み取りモードや画像番号を入力した
後、「#」キー43を押すことにより、画像の入力動作
が開始される。つまり、まず、スキャナ1が画像を読み
取り、ファイリングインタフェース13を介してファイ
リングユニット11に画像データを送信する。そこで、
ファイリングユニット11のCPU15は、ディスクコ
ントローラ19を介してディスクドライブユニット20
にセットされた光磁気ディスクに、前記画像データを記
憶させる。
【0018】一方、光磁気ディスク上の画像データを出
力する場合には、前記ファイル操作キー40を押し、図
3に示す画面を表示させて、画像出力を選択すると、不
図示の画像選択画面に移行する。そして、所望の画像デ
ータを選択して「#」キー43を押すことにより、CP
U12は、その指示をCPU15に伝えて前記光磁気デ
ィスクに記憶した画像データをファイリングインタフェ
ース13を介して前記画像処理ユニット21に送信し、
さらにこれをプリンタ2に送って画像出力を行う。
【0019】ところで、画像をディスクへ記憶させる
際、ファイリング・ユニット11のCPU15は、ディ
スク・コントローラ19を介して駆動するディスク・ド
ライブ・ユニット20に挿入される脱着可能な光磁気デ
ィスクに記憶されているファイリングモードデータに従
って、前記送られてきた画像データを前記光磁気ディス
クに記憶させる。従来、この様な画像ファイリングシス
テムは、ファイリングしたい画像を読み込ませる時点で
読み込ませるための諸々のファイリング方式の設定を行
っていた。しかしながら、ある一定のファイリング方式
によって同一の光磁気ディスクに多数の画像データをフ
ァイリングする場合、前記光磁気ディスクにこれらファ
イリング方式を記憶させておくことで、複雑なファイリ
ング方式の設定をいちいち繰り返す手間を省くことがで
きる。
【0020】例えば以下のようなファイリング方式を記
憶させた光磁気ディスクを光磁気ディスク・ドライブ2
0に挿入して、図3に示す画像形成装置の操作部上のフ
ァイリング操作実行を指定するスイッチ40を押し、画
像入力を選択すると表示部41にディスクに記憶された
ファイリングモードが表示されて、使用者は複雑な操作
を抜きにして直ちにファイリングを実行できるという効
果がある。
【0021】前記光磁気ディスクには、例えば、前記画
像処理ユニット21で処理できる内容をふまえた以下の
ようなファイリング方式が記憶されている。
【0022】光磁気ディスク1:・読み込んだ画像デー
タを閾値と比較して2値データに変換する。
【0023】・画像中の指定した領域を対応する画像デ
ータの付帯情報として記憶する。
【0024】・本ディスクから画像データを取り出す場
合には、各画像データに付帯している指定領域の画像デ
ータのリストを出力してそれに対応する番号を使用者に
指定させることで、画像データを検索する。
【0025】光磁気ディスク2:・読み込んだ画像デー
タをそのまま、多値データで記憶する。
【0026】・読み込んだ画像データ毎に番号を操作部
から使用者に入力させ、これを付帯情報として記憶す
る。
【0027】・本ディスクから画像データを取り出す場
合には、各画像データに付帯している番号を使用者に指
定させることで、画像データを検索する。
【0028】光磁気ディスク3:・読み込んだ画像デー
タの空間周波数を解析して、文字データの領域と中間調
や網点の画像データの領域に分離する。
【0029】・読み込んだ画像データ毎にその日付けを
付帯情報として記憶する。
【0030】・画像中の指定した領域を対応する画像デ
ータの付帯情報として記憶する。
【0031】・本ディスクから画像データを取り出す場
合には、各画像データに付帯している日付を使用者に指
定させる。あるいは各画像データに付帯している指定領
域の画像データのリストを出力して、それに対応する番
号を使用者に指定させることで、画像データを検索す
る。
【0032】光磁気ディスク1は、例えば図4の個人記
録のファイリングに使用する。図中個人記録上の名前の
部分の座標(x1,y1),(x2,y2)を指定して
おくことで、この領域を画像データの付帯情報として記
憶する。また、この場合の画像データはほとんどが文字
情報なので、2値の情報に変換してもほとんど劣化がな
いと考えられる。従って、ディスク上に記憶されたよう
に、閾値と比較して2値の情報に変換したデータを光磁
気ディスク上に記憶させる。検索するときには、これら
記憶した画像情報の中から前記指定した領域部分の画像
データを抜き出して、各々に対応する番号を指定したリ
ストとして画像形成装置10のプリンタ2より出力す
る。使用者は、このリスト上の番号を画像形成装置の操
作部から入力することで、光磁気ディスクより所望の画
像データを取り出すことが可能である。
【0033】光磁気ディスク2は、例えば写真データの
記憶に使用する。写真データは中間調が表現されない
と、後でみるときに内容を判別しにくいので画像読取装
置1から読み込んだ画像データを多値データのまま記憶
する。画像データを記憶させるときに、付帯情報として
番号を記憶させておくことで、使用者は検索するときに
その番号を入力することで所望の写真データを出力する
ことができる。
【0034】光磁気ディスク3は、例えば新聞記事のフ
ァイリングに使用する。新聞記事には、文字の部分と網
点で表現されている絵の部分とがある。文字の部分は、
2値データとして扱った方が圧縮率などの点で効率がよ
いが、絵の部分は網点画像なので2値データとして扱う
とモアレが発生したりして画像がひどく劣化する。そこ
で、画像形成装置本体の画像処理部に於いて、文字部分
と絵部分を分離して記憶させる。また、新聞の日付の部
分を前述の指定領域としておき、これにCPU15とメ
モリ18によって処理を加えパターン認識することで、
発行された日付を自動的に認識させ付帯情報として記憶
させれば、使用者はデータを検索するときにこの日付け
を入力することで所望の日付発行の新聞記事を得ること
ができる。
【0035】次に、画像入力時の処理について説明す
る。
【0036】図5は画像入力時の処理を表わすフローチ
ャートである。画像入力を操作部より選択すると、光磁
気ディスクがドライブ装置4へ挿入されているか否かを
判定し(ステップ101)、ディスクが挿入されていな
ければ表示部41に“ディスクを挿入して下さい”とい
うメッセージを表示する(ステップ102)。ディスク
が挿入されていると、そのディスクにフォーマットモー
ドデータが記憶されているか否か判定し(ステップ10
3)、記憶されていれば、フォーマットモードデータを
読み出し、それを表示し、図6に示す表示を行う(ステ
ップ104)。その後、原稿をセットし、スタートキー
49を押すと(ステップ105)、スキャナ1を動作さ
せて原稿を読み取り、ディスクから読み出したフォーマ
ットモードに従って、原稿画像データを処理して、ディ
スクに記憶する(ステップ106)。
【0037】また、ステップ103にて、フォーマット
モードデータがディスクに記憶されていないときは、そ
のディスクが未使用ディスク(画像データが記憶されて
いない)か否かを判定し(ステップ107)、未使用デ
ィスクであれば、フォーマットモードを記憶するか否か
のオペレータの選択状態を判定する(ステップ10
8)。そのディスクの画像データを記憶するときのフォ
ーマットモードを固定したいときは、フォーマットモー
ドを記憶する処理を選択すれば良い。また、そのディス
クへ画像データを記憶するときのフォーマットモードを
画像毎に変更したいときは、フォーマットモードを記憶
しない処理を選択すれば良い。オペレータがフォーマッ
トモードを記憶する処理を選択した場合、フォーマット
モードの設定を行い(ステップ109)、スタートキー
49が押されると(ステップ110)、スキャナ1を動
作させて原稿を読み取り、設定したフォーマットモード
に従って原稿画像データを処理してディスクへ記憶す
る。更に、設定したフォーマットモードもディスクへ記
憶する(ステップ111)。また、オペレータがフォー
マットモードを記憶しない処理を選択した場合、フォー
マットモードの設定を行い(ステップ112)、スター
トキー49が押されると(ステップ113)、スキャナ
1を動作させて原稿を読み取り、設定したフォーマット
モードに従って原稿画像データを処理してディスクへ記
憶する(ステップ114)。尚、ステップ106、11
1、114で原稿画像データをディスクへ記憶した後、
更に別の原稿画像を記憶したいときはスタートキー49
を押すことにより、追加記憶できる。また、自動原稿給
送装置の使用時は、積載した原稿画像がすべてディスク
へ記憶されるまで処理を続行する。
【0038】次に、フォーマットモードの設定について
説明する。
【0039】図7は、フォーマットモードを設定するた
めの構成の一例である。図2で画像形成装置に接続した
ファイリング・システムを汎用のパーソナル・コンピュ
ータ30に接続した例である。パーソナル・コンピュー
タ30には、前記ファイリングモードを示すデータを使
用者に選択させて光磁気ディスクに書き込むためのソフ
トウエアが組み込まれている。使用者はこのソフトに従
って、対話形式でファイリングモードを示すデータを設
定していく。
【0040】例えば、読み込んだ原稿はどんなもので
すか? 1)文字だけの原稿 2)写真だけの原稿 3)文字と写真が入り交じった原稿 記憶する際に優先度を高くしたい事項は? 1)1枚のディスクに多くの原稿を入れたい 2)写真をきれいに残したい 3)写真をたくさん入れたい 4)入り交じった原稿をたくさん入れたい
【0041】といった質問に対して使用者は希望に沿っ
て答えていく。使用者に選択された内容は、図8に示し
たようなデータ構造で光磁気ディスクに書き込まれる。
例えば、画像の記憶方式としては2値、多値、像域分離
等を選択でき、画像データの変換方式としては、固定の
しきい値、誤差拡散、ディザ等を選択でき、画像データ
の圧縮方式としてはランレングス、離散的コサイン変換
(DCT)、MR等で選択でき、読み出しのための付帯
情報としては、指定領域内のデータ、番号、記憶時の日
付等を選択できる。
【0042】上記の例で、に対して1)を選択、に
対して1)を選択した場合、記憶方式を2値に設定すれ
ば、圧縮方式としてMR等圧縮率の高い方式を選択する
ことによりディスクの使用効率を向上できる。また、
に対して3)、に対して4)を選択した場合、記憶方
式は像域分離によって文字部分と写真領域を分離して、
それぞれに最適な圧縮方式を適用するために圧縮方式は
MR方式を選択する。こうすれば、文字部分に対して2
値で記憶して先述のMR等を適応し、写真部分に対して
は多値データで記憶してこれに圧縮率、再現性の観点か
ら適当と思われるベクトル量子化等の手法を適応できる
ので全体的な圧縮率を向上させて、かつ、使用者の嗜好
に沿った記録を実現することができる。
【0043】このように、光磁気ディスク上にディスク
に記憶する画像データの処理方法を書き込んだので、以
降、このディスクに画像データを書き込む場合にはこの
処理方法に従い画像データを記憶していくことになる。
【0044】また、フォーマットモードの選択方法とし
てパーソナルコンピュータを用いず、画像形成装置の操
作部から設定する方式も考えられる。ファイルキー40
を押し、画像入力を選択すると、フォーマットモードの
設定が必要な場合、図9に示すような表示がされる。キ
ー43〜45を用いて所望のフォーマットモードを設定
できる。
【0045】また、スキャナ1と公知のマーク・シート
を用いてフォーマットモードを設定する方法もある。ス
キャナ1から図10に示すマーク・シートを読み込み、
メモリ18に記憶する。CPU15はこのマーク・シー
ト対応のマーク位置を認識しており、その部分が塗りつ
ぶされているか否かを閾値との比較より判定する。図1
0のマーク・シート上の選択支の左横にある四角いマス
がマークする位置である。ここが塗りつぶされているも
のを選択したものとして認識する。マーク・シート方式
を用いることで、使用者は設定を簡単に行うことができ
る。
【0046】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。第2の実施例では第1の実施例に加え、ディスク
に記憶したフォーマットモードを他のディスクへ複写す
るものである。
【0047】操作部上のファイリング指定スイッチ40
を押し、図3に示す表示状態にした後、キー44を押す
ことにより図11に示す表示画面になる。そして、
(4)の項目を選択してキー43を押すとフォーマット
モードの複写が可能になる。CPU1はその指示をCP
U2にインターフェース部13を介して伝える。CPU
2は指示に従い、装着されたディスクから読み込み手段
の制御方法や画像データの記憶方法を記憶している部分
(フォーマットモードデータ)だけを読みだし、メモリ
18に記憶する。記憶が完了するとCPU1は表示部4
1に図12のようなメッセージを表示する。別のディス
クを装着してキー43が入力されると、CPU2はさき
にメモリ18に記憶した内容を新しく装着されたディス
クに記憶させる。この様にして、あるディスクに記憶さ
れた画像データ読み込み手段の制御方法やそのデータの
記憶方法だけを、別のディスク上に簡単に複写すること
ができる。
【0048】上記の実施例はディスクドライブを1つし
か持たないシステムを使用したときの方法であるが、次
にシステムを使用した場合について説明する。図13に
本実施例の構成を示す。ディスク・コントローラ19
は、二つのディスク・ドライブ・ユニット20、22を
切り替えて駆動することができる。ディスク・ドライブ
・ユニット20に画像読み込み手段の制御方法や画像デ
ータの記憶方法を記憶させたディスクを装着してあり、
ディスク・ユニット・ドライブ22には何も記憶してい
ない未使用のディスクが装着されているものとする。先
の実施例と同様な操作でこれらのフォーマットモードデ
ータを複写することが指定されると、CPU2はディス
ク・コントローラ19にディスク・ドライブ・ユニット
20に装着されたディスクからフォーマットモードデー
タを記憶した部分だけをメモリ18に読み出すように指
示する。続いて、前記読みだした内容をディスク・ドラ
イブ・ユニット22に装着されたディスクに書き込むよ
うにディスク・コントローラ19に指示する。フォーマ
ットモードデータの記憶容量がメモリ18の記憶容量を
上回る場合は、前記操作を複数回繰り返して全内容を複
写する。本実施例は、先の実施例と比較してディスクを
入れ換える作業を省くことが可能となるとともに、ディ
スクに記憶されている大容量の画像データをほかのディ
スク上に複写する場合に有効となる。
【0049】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、画像
を記憶媒体に記憶する際に、記憶のために必要な処理モ
ードの設定操作を省略しても、記憶媒体毎に固有の処理
モードで画像を記憶させることができ、操作性を向上さ
せ、また、画像の管理も容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファインリグ動作の制御を行うための構成を示
すブロック図。
【図2】本発明の実施例のシステム構成を示すブロック
図。
【図3】操作パネルを示す図。
【図4】原稿画像を示す図。
【図5】画像入力の処理動作を示すフローチャート。
【図6】画像記憶時の表示例を示す図。
【図7】フォーマットモード設定のための構成を示す
図。
【図8】フォーマットモードのデータ構成を示す図。
【図9】フォーマットモード設定時の表示例を示す図。
【図10】フォーマットモード設定のためのマークシー
トを示す図。
【図11】フォーマットモード複写を選択するときの表
示例を示す図。
【図12】フォーマットモードデータ複写時の表示例を
示す図。
【図13】本発明の他の実施例の構成を示すブロック
図。
【符号の説明】
4 光磁気ディスク装置 5 画像形成装置本体 10 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂井 雅紀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/21 G06T 1/00 H04N 1/41

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記憶媒体に記憶すべき画像を入力する入力
    手段と、 上記入力手段により入力した画像に対する処理モードを
    決定する決定手段と、 上記入力手段により入力した画像を上記決定手段により
    決定された処理モードに従って処理する処理手段と、 上記処理手段により処理された画像を上記記憶媒体に格
    納させると共に、上記決定手段により決定された処理モ
    ードを他の画像の記憶時に使用するために上記処理モー
    ドを表わす処理モードデータを上記記憶媒体に記憶させ
    る記憶制御手段と、を有する ことを特徴とする画像記憶制御装置。
  2. 【請求項2】 上記処理モードデータが記憶された記憶
    媒体に新たな画像を記憶する場合、上記記憶媒体から上
    記処理モードデータを読み出し、上記処理手段の処理モ
    ードとして設定させる設定制御手段を有し、上記処理手
    段は上記設定制御手段により設定された処理モードに従
    って上記新たな画像を処理することを特徴とする請求項
    1記載の画像記憶制御装置。
  3. 【請求項3】上記処理モードは上記入力した画像をデジ
    タル化する方法に関するモードであることを特徴とする
    請求項1記載の画像記憶制御装置。
  4. 【請求項4】上記処理モードは上記入力した画像の圧縮
    方法を示すモードであることを特徴とする請求項1記載
    の画像記憶制御装置。
  5. 【請求項5】画像を記憶するのに必要な処理モードを表
    わす処理モードデータが記憶され、複数の画像を記憶可
    能な記憶媒体に記憶すべき画像を入力する入力手段と、 上記記憶媒体に格納されている処理モードデータを読み
    出させる読出制御手段と、 上記入力手段により入力した画像を上記読出制御手段に
    より読み出された処理モードデータに従って処理する処
    理手段と、 上記処理手段により処理された画像を上記記憶媒体に記
    憶させる記憶制御手段と、 を有することを特徴とする画像記憶制御装置。
  6. 【請求項6】 上記処理モードは上記入力した画像をデ
    ジタル化する方法に関するモードであることを特徴とす
    る請求項5記載の画像記憶制御装置。
  7. 【請求項7】上記処理モードは上記入力した画像の圧縮
    方法を示すモードであることを特徴とする請求項5記載
    の画像記憶制御装置。
  8. 【請求項8】 上記記憶媒体に記憶されている処理モー
    ドデータを別の記憶媒体用の処理モードデータとして上
    記処理モードデータを上記別の記憶媒体に複写する複写
    手段を有することを特徴とする請求項5記載の画像記憶
    制御装置。
  9. 【請求項9】 複数の画像を記憶可能な記憶媒体に記憶
    すべき画像を入力する入力手段と、 上記記憶媒体に画像を記憶するのに必要な処理モードを
    決定する決定手段と、 上記記憶媒体に、画像を記憶するのに必要な処理モード
    を表わす処理モードデータが既に記憶されている場合、
    記憶されている処理モードデータに従って上記入力手段
    により入力した画像を処理し、上記記憶媒体に処理モー
    ドデータが記憶されていない場合、上記決定手段により
    決定した処理モードに従って上記入力した画像を処理す
    る処理手段と、 上記処理手段により処理された画像を上記記憶媒体に記
    憶させる記憶制御手段と、 を有することを特徴とする画像記憶制御装置。
  10. 【請求項10】 記憶媒体に記憶すべき画像を入力させ
    る入力ステップと、上記入力ステップで入力した画像に
    対する処理モードを決定させる決定ステップと、 上記入力ステップで入力した画像を上記決定ステップで
    決定された処理モードに従って処理させる処理ステップ
    と、 上記処理ステップで処理された画像を上記記憶媒体に格
    納させると共に、上記決定ステップで決定された処理モ
    ードを他の画像の記憶時に使用するために上記処理モー
    ドを表わす処理モードデータを上記記憶媒体に記憶させ
    る記憶制御ステップと、 を有することを特徴とする画像記憶制御方法。
  11. 【請求項11】 上記処理モードデータが記憶された記
    憶媒体に新たな画像を記憶する場合、上記記憶媒体から
    上記処理モードデータを読み出し、上記処理ステップで
    の処理モードとして設定させる設定制御ステップを有
    し、上記処理ステップでは上記設定制御ステップで設定
    された処理モードに従って上記新たな画像を処理させる
    ことを特徴とする請求項10記載の画像記憶制御方法。
  12. 【請求項12】 上記処理モードは上記入力した画像を
    デジタル化する方法に関するモードであることを特徴と
    する請求項10記載の画像記憶制御方法。
  13. 【請求項13】 上記処理モードは上記入力した画像の
    圧縮方法を示すモードであることを特徴とする請求項1
    0記載の画像記憶制御方法。
  14. 【請求項14】 画像を記憶するのに必要な処理モード
    を表わす処理モードデータが記憶され、複数の画像を記
    憶可能な記憶媒体に記憶すべき画像を入力させる入力ス
    テップと、 上記記憶媒体に格納されている処理モードデータを読み
    出させる読出制御ステップと、 上記入力ステップで入力した画像を上記読出制御ステッ
    プで読み出された処理モードデータに従って処理させる
    処理ステップと、 上記処理ステップで処理された画像を上記記憶媒体に記
    憶させる記憶制御ステップと、 を有することを特徴とする画像記憶方法。
  15. 【請求項15】 上記記憶媒体に記憶されている処理モ
    ードデータを別の記憶媒体用の処理モードデータとして
    上記処理モードデータを上記別の記憶媒体に複写させる
    複写ステップを有することを特徴とする請求項14記載
    の画像記憶制御方法。
  16. 【請求項16】 複数の画像を記憶可能な記憶媒体に記
    憶すべき画像を入力させ入力ステップと、 上記記憶媒体に画像を記憶するのに必要な処理モードを
    決定させる決定ステップと、 上記記憶媒体に、画像を記憶するのに必要な処理モード
    を表わす処理モードデータが既に記憶されている場合、
    記憶されている処理モードデータに従って上記 入力ステ
    ップで入力した画像を処理し、上記記憶媒体に処理モー
    ドデータが記憶されていない場合、上記決定ステップで
    決定した処理モードに従って上記入力した画像を処理さ
    せる処理ステップと、 上記処理ステップで処理された画像を上記記憶媒体に記
    憶させる記憶制御ステップと、 を有することを特徴とする画像記憶制御方法。
JP6848291A 1991-04-01 1991-04-01 画像記憶制御装置 Expired - Lifetime JP3082953B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848291A JP3082953B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 画像記憶制御装置
DE1992617567 DE69217567T2 (de) 1991-04-01 1992-03-30 Bildaufzeichnungssteuerungsgerät
EP19920302766 EP0507527B1 (en) 1991-04-01 1992-03-30 Image storage control apparatus
US07/859,812 US6208432B1 (en) 1991-04-01 1992-03-30 Image storage control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848291A JP3082953B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 画像記憶制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04304768A JPH04304768A (ja) 1992-10-28
JP3082953B2 true JP3082953B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=13374951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6848291A Expired - Lifetime JP3082953B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 画像記憶制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6208432B1 (ja)
EP (1) EP0507527B1 (ja)
JP (1) JP3082953B2 (ja)
DE (1) DE69217567T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19832245A1 (de) * 1998-07-17 2000-01-20 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Bedienen von Geräten in der Reproduktionstechnik
JP3501762B2 (ja) 2000-02-14 2004-03-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
US7102767B2 (en) 2002-07-19 2006-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Print module for direct multiple image formatting and printing
JP2005144844A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Canon Inc 画像形成装置およびジョブ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4296999B2 (ja) * 2004-06-28 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 複数画素ずつ多値化を行いながら画像を出力する画像出力システム
JP4297000B2 (ja) * 2004-06-28 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 複数画素ずつ多値化を行いながら画像を出力する画像出力システム
JP4759393B2 (ja) * 2006-01-20 2011-08-31 株式会社リコー 文書電子化装置、文書電子化方法、文書電子化プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2088671B (en) 1980-10-17 1985-03-06 Canon Kk Facsimile image processing system
GB2103449B (en) * 1981-06-29 1985-05-30 Nippon Telegraph & Telephone Method and apparatus for gray level signal processing
JPS58105665A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Nec Corp 文字読取機能を有する画像処理装置
JPS60105367A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Murata Giken Kk フアクシミリ通信方式
GB2153619B (en) * 1983-12-26 1988-01-20 Canon Kk Image processing apparatus
JPS62137974A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Ricoh Co Ltd 画像処理方式
US4856075A (en) * 1987-10-05 1989-08-08 Eastman Kodak Company Image discrimination
US4862283A (en) * 1987-11-02 1989-08-29 Eastman Kodak Company Image discrimination with continuous tone area thinning
US5291592A (en) * 1989-05-15 1994-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha System having document scanner for optically scanning information whereby a first information contains control information indicating a number of sheets to be scanned
US5099340A (en) 1989-05-15 1992-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic filing apparatus
DE69016123T2 (de) 1989-08-02 1995-05-24 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät.
US5034990A (en) * 1989-09-05 1991-07-23 Eastman Kodak Company Edge enhancement error diffusion thresholding for document images
JP2930612B2 (ja) * 1989-10-05 1999-08-03 株式会社リコー 画像形成装置
US5038392A (en) * 1990-02-12 1991-08-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adaptive image processing by recognizing a characterizing indicium in a captured image of a document
US4996503A (en) * 1990-06-21 1991-02-26 William Hotine Phase modulator circuit for encoding two binary digits per cycle of sine wave carrier

Also Published As

Publication number Publication date
DE69217567D1 (de) 1997-04-03
EP0507527A2 (en) 1992-10-07
JPH04304768A (ja) 1992-10-28
EP0507527B1 (en) 1997-02-26
DE69217567T2 (de) 1997-06-26
US6208432B1 (en) 2001-03-27
EP0507527A3 (en) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385722B2 (en) Image processing system for outputting scanned images in the specified sequence
JPH0944591A (ja) コードシート及び情報再生装置
US5572499A (en) Image processing apparatus for storing image data in storage medium and/or for reproducing image stored in storage medium
JP3017851B2 (ja) 画像記憶装置
JP3082953B2 (ja) 画像記憶制御装置
JPH05266095A (ja) 画像検索装置
US5272543A (en) Method and system for reproducing natural image
JP4320977B2 (ja) 画像読取装置、画像送信方法、画像送信プログラム、画像送信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラムおよび画像管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
CN101207670A (zh) 图像处理设备、图像处理方法、程序、及存储介质
Zhou Are your digital documents web friendly?: Making scanned documents web accessible
JP3017833B2 (ja) 画像形成装置
JP3193391B2 (ja) 画像記憶制御装置
JPH0214667A (ja) 情報記憶装置及び情報検索装置
JPH0537745A (ja) 画像形成装置
US20040017942A1 (en) System and method for performing optical character recognition on image data received from a document reading device
JPH10136137A (ja) ドキュメントデジタルコピーライター装置
JPH02178879A (ja) 電子ファイル装置
JP2000332971A (ja) 複写装置
KR19990043471A (ko) 복합기에서의 데이터 편집 관리 방법
JPH1188588A (ja) 画像形成装置
JPH02121026A (ja) 情報処理装置
JPH0537746A (ja) 画像記憶装置
JPH06282625A (ja) 画像情報処理装置および方法
JPH07168850A (ja) 画像情報処理装置
JPH03156685A (ja) 画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10