JP3082790B2 - イメージデータ処理装置および文書ファイリングシステム - Google Patents

イメージデータ処理装置および文書ファイリングシステム

Info

Publication number
JP3082790B2
JP3082790B2 JP03217537A JP21753791A JP3082790B2 JP 3082790 B2 JP3082790 B2 JP 3082790B2 JP 03217537 A JP03217537 A JP 03217537A JP 21753791 A JP21753791 A JP 21753791A JP 3082790 B2 JP3082790 B2 JP 3082790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
input
general
purpose computer
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03217537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554119A (ja
Inventor
英明 土井脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP03217537A priority Critical patent/JP3082790B2/ja
Publication of JPH0554119A publication Critical patent/JPH0554119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082790B2 publication Critical patent/JP3082790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タ等の汎用コンピュータ、イメージスキャナ、光ディス
ク装置等とともに文書ファイリングシステムを構成する
ためのイメージデータ処理装置およびそれを用いて構成
される文書ファイリングシステムに関する。
【0002】このイメージデータ処理装置を用いて構成
される文書ファイリングシステムは、印刷された、また
は手書による文書のイメージをそのままイメージスキャ
ナ等の入力装置によりディジタル情報に変換して光ディ
スク等の大容量の外部記憶装置に格納し、必要に応じて
検索し出力するために使用される。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の処理は、文書ファイリン
グ処理専用のコンピュータ等を備えた文書ファイリング
専用機において行なわれてきたが、本願出願人は、低コ
スト化を目的として、パーソナルコンピュータ等の汎用
コンピュータを利用することが可能な文書ファイリング
システムを特願平1−263978号において提案した。この
システムは、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュ
ータと、イメージスキャナから入力されたイメージデー
タの圧縮処理および伸長処理等を行なうイメージ処理手
段とを具備し、イメージ処理手段はパーソナルコンピュ
ータの背面から挿入してバス接続されるオプションボー
ド上で実現される。イメージスキャナで取り込まれ、圧
縮されたイメージデータは一担パーソナルコンピュータ
のメモリに格納され、その後光ディスクに格納される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】パーソナルコンピュー
タのメモリはイメージデータの一時的格納以外にも、デ
ータベースを実現するためのソフトウェア等の格納およ
び実行にも使用されるので、イメージデータ格納用とし
て利用可能なメモリ容量が制限される。したがって、1
枚の文書のイメージを一度に入力し処理することができ
ず、イメージデータの入力に時間を要するという問題が
あり、この処理時間は入力する文書のサイズがA4サイ
ズからA3,A2へと大きくなるにつれて飛躍的に増大
するという問題があった。また、イメージデータの入力
中にイメージデータの検索、表示、およびプリンタへの
出力等の処理ができないという問題もあった。
【0005】したがって本発明の目的は、A4サイズに
限らず、A3,A2サイズの文書についても一度に入力
することが可能であり、かつ、入力中であってもイメー
ジデータの検索・出力等の処理が可能な文書ファイリン
グシステムを構築するためのイメージデータ処理装置と
その文書ファイリングシステムを提案することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
を表わす図である。図において、本発明のイメージデー
タ処理装置は、イメージ入力装置から原イメージデータ
を入力するための第1の入出力インターフェース10と、
汎用コンピュータおよび外部記憶装置との間でコマンド
及びデータの入出力を行なうための第2の入出力インタ
ーフェース12と、原イメージデータから、原イメージデ
ータを縮少したイメージデータおよび一部を変更したイ
メージデータを生成するグラフィック処理手段14と、原
イメージデータ、縮少イメージデータ、および変更イメ
ージデータを圧縮して圧縮イメージデータを生成し、圧
縮イメージデータを伸長して原イメージデータ、縮少イ
メージデータ、および変更イメージデータを生成する圧
縮伸長手段16と、原イメージデータ、縮少イメージデー
タ、変更イメージデータ、および圧縮イメージデータを
一時的に格納する記憶手段18と、汎用コンピュータから
前記第2の入出力インターフェース12を介して入力され
るコマンドに応じて、イメージ入力装置から原イメージ
データを入力し、前記グラフィック処理手段14および圧
縮伸長手段16を制御し、汎用コンピュータおよび外部記
憶装置との間で前記各種のイメージデータの入出力を行
なう主制御手段20とを具備することを特徴とするもので
ある。
【0007】また、本発明の文書ファイリングシステム
は、前述のイメージデータ処理装置、イメージ入力装
置、汎用コンピュータ、および外部記憶装置を具備する
ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】原イメージデータ、縮少イメージデータ等の各
種のイメージデータの一時的格納はすべて記憶手段18に
対して行なわれ、汎用コンピュータのメモリを使用しな
いので、記憶手段18の容量をイメージデータの格納に充
分な大きさで用意すれば、A4サイズのみならず、A
3,A2サイズの文書であっても一度に処理することが
可能となる。また、イメージデータの入力および圧縮等
の処理は、イメージデータの検索、表示等を行なう汎用
コンピュータの処理と独立してこのイメージデータ処理
装置内で実行されるので、双方の処理を同時に実行する
ことも可能である。
【0009】
【実施例】図2は本発明の一実施例に係るイメージデー
タ処理装置30、パーソナルコンピュータ30、光ディスク
装置34およびイメージスキャナ36からなる文書ファイリ
ングシステムの構成を表わすブロック図である。イメー
ジデータ処理装置30は主プロセッサ38と、主プロセッサ
38にバス接続されたSCSI(Small Computer System Inter
face) バスインターフェース40, 42、圧縮/伸長プロセ
ッサ44、GSP(Graphic Signal Processor)46 、ROM 48、
およびRAM 50,52を具備している。
【0010】SCSIバスインターフェース40はパーソナル
コンピュータ32と光ディスク34を相互に接続するSCSIバ
ス54に接続され、SCSIバスインターフェース42はイメー
ジスキャナ36との接続のためのSCSIバス56に接続され
る。ROM 48には主プロセッサ38のIPL(イニシャルプ
ログラムロード)動作のためのプログラムのみが格納さ
れており、主プロセッサ38のその他の動作のためのプロ
グラムは、IPL動作においてSCSIバスインターフェー
ス40を介してパーソナルコンピュータ32から転送され、
RAM 50に格納されてその後実行される。RAM 52は各種の
イメージデータの格納のための充分な容量を有してお
り、GSP 46のバスとも接続される。圧縮/伸長プロセッ
サ44はファクシミリ伝送に用いられる圧縮/伸長アルゴ
リズム、例えばMMR(Modified MR)に従ってRAM52に格納
されるイメージデータの圧縮および圧縮されたイメージ
データの伸長の処理を行ない、RAM 52の他の領域に格納
する。GSP 46はRAM 52に格納されたイメージデータの縮
少の処理または一部の書き換えの処理等を行なってRAM
52の他の領域に格納する。
【0011】上記に説明した構成を有するイメージデー
タ処理装置30は、パーソナルコンピュータ32からのコマ
ンドに従って主プロセッサ38の制御のもとに各種の処理
を行なうことができる。例えば、イメージデータ取込の
コマンドが入力されたら、SCSIバス42を介してイメージ
スキャナ36から、例えば400dpiの密度のA4サイズのラ
スタデータが取り込まれ、RAM 52に格納される。イメー
ジデータ縮少のコマンドが入力されたら、主プロセッサ
38からの指令によりGSP 46は原ラスタデータからn/32
の縮少ラスタデータを生成し、RAM 52に格納する。デー
タ圧縮のコマンドが入力されたら、主プロセッサ38から
の指令により圧縮/伸長プロセッサ44は、例えばMMR
のアルゴリズムに従って、RAM 52に格納された原ラスタ
データまたは縮少ラスタデータを圧縮して圧縮ラスタデ
ータを生成し、RAM 52に格納する。圧縮ラスタデータの
光ディスクへの格納のコマンドが入力されたら、主プロ
セッサ38はRAM 52から圧縮ラスタデータを読み出し、SC
SIバスインターフェース40を介してSCSIバス54へ送出す
る。送出された圧縮ラスタデータは光ディスク装置54へ
キーワードとともに格納される。光ディスク34内に格納
された圧縮ラスタデータの復元のコマンドが入力された
ら、主プロセッサ38は指定された圧縮ラスタデータを光
ディスク34から読み出してRAM 52に格納し、圧縮/伸長
プロセッサ44に指令して伸長したラスタデータを生成せ
しめる。RAM 52に格納されている各種の圧縮されないラ
スタデータをパーソナルコンピュータ32からのコマンド
に従ってパーソナルコンピュータ32へ転送し、そのディ
スプレイ上に表示することもできる。
【0012】パーソナルコンピュータ32、光ディスク装
置34およびイメージスキャナ36との接続は上述のような
SCSIバスに限らず、その機器が有する機能に応じて他の
接続手段、例えばセントロニクスインターフェース、RS
232Cインターフェース等を介して接続することも可能で
ある。また、所定のインターフェースを介して各種のプ
リンタと接続することも可能である。
【0013】前述の例では、イメージスキャナ36との接
続のためのSCSIバス56と、パーソナルコンピュータ32お
よび光ディスク装置34との接続のためのSCSIバス54とは
それぞれ別個に設けられており、またイメージデータの
加工処理と光ディスクの検索処理はそれぞれ別個のプロ
セッサで行なわれるので、比較的長い処理時間を要する
イメージスキャナからの読み込み処理と、検索処理とを
同時並列的に実行することも可能である。
【0014】また、主プロセッサ38の動作のためのプロ
グラムはIPL動作のためのプログラムを除き、パーソ
ナルコンピュータ32から転送されて実行されるので、処
理内容および処理手順等の変更および更新は容易であ
る。
【0015】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明によれば、
イメージ入力装置からの入力を一度に短時間で完了する
ことができ、入力と検索の処理を同時並列的に実行する
ことができ、しかも、処理内容および処理手順等の変更
および更新が容易なイメージデータ処理装置およびそれ
を用いた文書ファイリングシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成を表わすブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を表わす図である。
【符号の説明】
30…イメージデータ処理装置 32…パーソナルコンピュータ 34…光ディスク装置 40, 42…SCSIバスインターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 - 17/50 G06F 17/30 H04N 1/00 H04N 1/21 H04N 1/38 - 1/419

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージ入力装置から原イメージデータ
    を入力するための第1の入出力インターフェース(10)
    と、 汎用コンピュータおよび外部記憶装置との間でコマンド
    及びデータの入出力を行なうための第2の入出力インタ
    ーフェース(12)と、 原イメージデータから、原イメージデータを縮少したイ
    メージデータおよび一部を変更したイメージデータを生
    成するグラフィック処理手段(14)と、 原イメージデータ、縮少イメージデータ、および変更イ
    メージデータを圧縮して圧縮イメージデータを生成し、
    圧縮イメージデータを伸長して原イメージデータ、縮少
    イメージデータ、および変更イメージデータを生成する
    圧縮伸長手段(16)と、 原イメージデータ、縮少イメージデータ、変更イメージ
    データ、および圧縮イメージデータを一時的に格納する
    記憶手段(18)と、 汎用コンピュータから前記第2の入出力インターフェー
    ス(12) を介して入力されるコマンドに応じて、イメー
    ジ入力装置から原イメージデータを入力し、前記グラフ
    ィック処理手段(14)および圧縮伸長手段(16) を制御
    し、汎用コンピュータおよび外部記憶装置との間で前記
    各種のイメージデータの入出力を行なう主制御手段(2
    0) と、を具備することを特徴とするイメージデータ処
    理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のイメージデータ処理装
    置、イメージ入力装置、汎用コンピュータ、および外部
    記憶装置を具備することを特徴とする文書ファイリング
    システム。
JP03217537A 1991-08-28 1991-08-28 イメージデータ処理装置および文書ファイリングシステム Expired - Fee Related JP3082790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03217537A JP3082790B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 イメージデータ処理装置および文書ファイリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03217537A JP3082790B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 イメージデータ処理装置および文書ファイリングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554119A JPH0554119A (ja) 1993-03-05
JP3082790B2 true JP3082790B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=16705810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03217537A Expired - Fee Related JP3082790B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 イメージデータ処理装置および文書ファイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082790B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554119A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434345B2 (ja)
JPH03105687A (ja) 画像合成方法
JP3082790B2 (ja) イメージデータ処理装置および文書ファイリングシステム
JP2007122621A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2790276B2 (ja) 文字読取装置
JP2773264B2 (ja) 画像入力処理装置
JP2835885B2 (ja) 文書処理装置
JPH05266154A (ja) 画像処理方法
JPH0444458B2 (ja)
JPH0581397A (ja) ページスクロール方法及び画像処理装置
JPS61294587A (ja) 画像処理装置
JP2001024839A (ja) 複合画像処理装置および複合画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH0540817A (ja) 画像入出力システム
JPH0736190B2 (ja) 情報登録検索装置
JPH06231228A (ja) 画像処理方法
JPH05266153A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH10214334A (ja) 原稿読取システム
JPH06231024A (ja) 画像処理方法
JPH0581428A (ja) 画像処理方法
JPH05165941A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH1166275A (ja) 画像ファイリング装置
JPH0785244A (ja) 画像情報処理システム
JPH10191039A (ja) イメージ処理方法ならびに装置
JPS60254280A (ja) 画像処理装置
JPH0581402A (ja) 全景表示機能を有する画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees