JP3081905U - 包丁等研ぎ具 - Google Patents

包丁等研ぎ具

Info

Publication number
JP3081905U
JP3081905U JP2001003093U JP2001003093U JP3081905U JP 3081905 U JP3081905 U JP 3081905U JP 2001003093 U JP2001003093 U JP 2001003093U JP 2001003093 U JP2001003093 U JP 2001003093U JP 3081905 U JP3081905 U JP 3081905U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
kitchen knife
knife
sharpening
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001003093U
Other languages
English (en)
Inventor
禎二 上野
武 山口
Original Assignee
三共理化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三共理化学株式会社 filed Critical 三共理化学株式会社
Priority to JP2001003093U priority Critical patent/JP3081905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081905U publication Critical patent/JP3081905U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手軽に、かつ安全に包丁等の刃物を研ぐこと
ができる包丁等研ぎ具を提供する。 【解決手段】 柄部1の先端に研磨布紙2が貼着され、
該研磨布紙2の貼着部の手前位置の柄部1に、凸段部4
が形成されてなり、好ましくは、さらに前記柄部1の前
記凸段部4と反対側位置に指係止部5が形成され、さら
に好ましくは、前記柄部1が掌中柄に形成されてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、手軽に、かつ安全に包丁等の刃物を研ぐことができる包丁等研ぎ具 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、包丁等の刃物の研ぎには、一般に砥石が使用され、その他各種の研ぎ具 等が提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の砥石を使用した包丁等の研ぎ作業の場合は、砥石に対して包丁等の 刃部を傾斜させて手で押し付けつつ往復動させるものであり、前記刃部の傾斜角 度を誤ると、刃部の多くに丸みを生じさせて、逆に、切れ味を悪化させる場合が あった。また、手軽さに欠け、さらに研ぎ作業時には包丁等の金属部分に触らな ければならず、恐怖感を味わうものであった。
【0004】 本考案は、前記事情に鑑み、手軽に、かつ安全に包丁等の刃物を研ぐことがで きる包丁等研ぎ具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成すため、請求項1に示す本考案は、柄部の先端部に研磨布紙が 貼着され、該研磨布紙貼着部の手前位置に凸段部を形成したことを特徴とする包 丁等研ぎ具である。
【0006】 前記本考案の包丁等研ぎ具は、包丁等を動かさないで使用される。すなわち、 前記従来のごとく包丁等を往復動させることなく、包丁等を固定し、研ぎ具の柄 部を握って、該柄部の先端部に貼着された研磨布紙部を、刃物の刃に沿って前後 、さらには横方向に往復動させることによって、包丁等の刃部を研ぐものであり 、手軽に包丁等を研ぐことができる。
【0007】 また、前記研ぎ作業中に、威勢を余って、研ぎ具を把持している手が前記包丁 等の刃部に近づけられることがあっても、前記研磨布紙貼着部の手前位置の柄部 に形成された凸段部に、前記包丁等の刃部が係止させられて手指を負傷すること が防止され、安全が確保される。
【0008】 請求項2に示す本考案の実施の一形態は、前記柄部の前記凸段部と反対側位置 に指係止部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の包丁等研ぎ具である。 すなわち、前記柄部の前記凸段部と反対側位置、具体的には、前記柄部の上面に 人指し指が係止する指係止部が形成される。この請求項2に示す実施の一形態に よれば、前記柄部の上面が人指し指で安定的に押えられ、前記研ぎ具全体のハン ドリングが安定、かつ容易となり、研ぎ作業の安全が確保される。
【0009】 請求項3に示す本考案の実施の一形態は、前記柄部が掌中柄に形成されてな ることを特徴とする請求項1又は2に記載の包丁等研ぎ具である。ここで掌中柄 とは、柄を構成する把持部が掌中に収められることを意味する。すなわち、柄部 の後端が手の後部から突出させられる棒握りの状態ではなく、柄部の後端が掌で 支えられて研ぎ具全体が安定させられる状態とされる。この請求項3に示す実施 の一形態によれば、研ぎ具のハンドリングがさらに安定、かつ容易となり、研ぎ 作業の安全が確保される。
【0010】 請求項4に示す本考案の実施の一形態は、請求項1,2又は3に記載のもの において、前記研磨布紙を、プラスチック発泡板を介して前記柄部の前記先端部 に貼着したものである。このようにすれば、後で詳しく述べるように、第一に、 前記研磨布紙2の平滑面を確保することができ、第二に、刃に対する前記研磨布 紙の密着性が向上するので研ぎ効果が良好となり、第三に、研ぎ作業中に包丁等 の刃を傷める危険がない等の効果がある。
【0011】 請求項5に示す本考案の実施の一形態は、請求項4に記載のものにおいて、前 記プラスチック発泡板の面積を、前記柄部の前記先端部の面積より大きくしたも のである。このようにすれば、研ぎ作業中に包丁等の刃を傷める危険が一層減少 するほか、前記研磨布紙の貼着作業もし易くなる等の効果がある
【0012】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案の実施の一形態を図面に基づいて説明する。図1は、本考案に 係る包丁等研ぎ具の使用状態を示す斜視図、図2は、本考案に係る包丁等研ぎ具 の要部の斜視図である。
【0013】 図中、1は、柄部であり、プラスチック等によって扁平状に成形され、好ま しくは、掌中柄となる長さに形成される。図中、2は、前記柄部1の先端部1a に貼着された研磨布紙であり、図面実施の一形態では、前記柄部1の前記先端部 1aに、プラスチック発泡板3を介して貼着されている。
【0014】 本実施の形態のもののように、前記研磨布紙2と前記柄部1の先端部1aと の間に、前記プラスチック発泡板3を介在させると、第一に、前記研磨布紙2の 平滑面を確保することができて、好適である。
【0015】 第二に、前記プラスチック発泡板3は、プラスチック製の前記柄部1に比べ て適度な柔軟性を有するので、該柄部1の先端部1aに前記研磨布紙2を直接貼 着した場合に比べて、包丁等7の刃部7aに対する前記研磨布紙2の密着性が向 上し、研ぎ効果が良好となる利点がある。
【0016】 第三に、前記プラスチック発泡板3の存在により、研ぎ作業中に、硬質な前 記柄部1の先端部1aの外周縁自体が包丁等7の刃部7aに直接接触することが 防止されるので、刃の切れ味を損なうことがない。特に、この第三の効果は、前 記プラスチック発泡板3の面積を、土台となる前記柄部1の先端部1aの面積よ り大きくし、前記プラスチック発泡板3の外周縁が、前記柄部1の先端部1aの 輪郭の外側に位置するように、前記プラスチック発泡板3を前記柄部1の前記先 端部1aに取り付けた場合に顕著となる。また、前記プラスチック発泡板3の面 積を相対的に大きくすれば、前記研磨布紙2の貼着作業も容易となり、一層好適 である。
【0017】 本考案では、前記研磨布紙2の貼着部の手前位置の前記柄部1に、凸段部4が 形成される。図面実施例の一形態では、前記研磨布紙2が貼着された前記柄部1 の先端部1aと、その後端方向に延長された前記柄部1の把持部1bとの間が狭 く(細く)成形され、該把持部1bの先端に前記凸段部4が形成されている。
【0018】 もっとも、前記柄部1は、全体を同一幅に形成し、前記研磨布紙2の貼着部の 手前位置に一体成形により、前記凸段部4を形成してもよい。なお、前記凸段部 4は、好ましくは、前記研磨布紙2の表面よりも突出させられる。
【0019】 さらに、図面実施の一形態では、前記柄部1の前記凸段部4と反対側位置に指 係止部5が一体成形により形成されている。該指係止部5は、具体的には、人指 し指6が係止させられるものであり、前記指係止部5に前記人指し指6を当てが うことにより、前記柄部1の上面が前記人指し指6で安定的に抑えられ、前記包 丁等7の刃部7aに対する前記研磨布紙2の押圧力の調整が自在となる。
【0020】 さらに、図面実施の一形態では、図1に示すように、前記柄部1が掌中柄に形 成されている。すなわち、具体的には、前記指係止部5に人指し指6を係止させ て前記柄部1を形成する把持部1bを握った状態において、該把持部1bが掌中 に収められ、該把持部1bの後端が掌で支えられて研ぎ具全体が安定させられる 状態とされている。
【0021】 前記構成の本考案の包丁等研ぎ具は、まず、包丁等7及び前記研磨布紙2を水 で濡らす。つぎに、例えば、水に濡らして絞ったタオルの上に、前記包丁等7の 刃部7aを手前にして置き安定させ、前記研磨布紙2部を前記包丁等7の刃部7 aに斜めに密着するように当てて、同じ角度を保って前後に往復動させながら前 記包丁等7の刃部7a全体の研ぎを行う。
【0022】 そしてさらに、必要に応じて、前記包丁等7の刃部7aに、前記研磨布紙2部 を横滑りさせる等して研ぎを行い、前記刃部7aの片面の研ぎが完了する。つぎ に包丁等7を裏返しにして前記同様の方法で刃部7aの研ぎを行い、最終的に前 記包丁等7を水洗いして付着している研磨材を除去すればよい。
【0023】 前記のごとく、本考案は、前記包丁等7を動かさずに、また、包丁等7の金属 部分にさわることなく使用されるため、恐怖感を味わうこともなく、しかも安全 である。さらに前記研磨布紙2の貼着部の手前位置の柄部1に、凸段部4が形成 されているため、威勢を余って、研ぎ具を把持している手が前記包丁等7の刃部 7aに近づけられることがあっても、手指を負傷することが防止され安全が確保 される。
【0024】
【考案の効果】
本考案によれば、手軽に、かつ安全に包丁等の刃物を研ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る包丁等研ぎ具の使用状態を示す斜
視図である。
【図2】本考案に係る包丁等研ぎ具の要部の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 柄部 2 研磨布紙 3 プラスチック発泡板 4 凸段部 5 指係止部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柄部の先端部に研磨布紙が貼着され、該
    研磨布紙貼着部の手前位置の柄部に凸段部が形成されて
    なることを特徴とする包丁等研ぎ具。
  2. 【請求項2】 前記柄部の前記凸段部と反対側位置に指
    係止部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の包
    丁等研ぎ具。
  3. 【請求項3】 前記柄部が掌中柄に形成されてなること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の包丁等研ぎ具。
  4. 【請求項4】 前記研磨布紙を、プラスチック発泡板を
    介して前記柄部の前記先端部に貼着してなる、請求項
    1,2又は3に記載の包丁等研ぎ具。
  5. 【請求項5】 前記プラスチック発泡板の面積を、前記
    柄部の前記先端部の面積より大きくしてなる、請求項4
    に記載の包丁等研ぎ具。
JP2001003093U 2001-05-18 2001-05-18 包丁等研ぎ具 Expired - Fee Related JP3081905U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003093U JP3081905U (ja) 2001-05-18 2001-05-18 包丁等研ぎ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003093U JP3081905U (ja) 2001-05-18 2001-05-18 包丁等研ぎ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081905U true JP3081905U (ja) 2001-11-22

Family

ID=43214642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003093U Expired - Fee Related JP3081905U (ja) 2001-05-18 2001-05-18 包丁等研ぎ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081905U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039337A (ja) * 2001-07-23 2003-02-13 Mamoru Yamazaki 砥 石

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039337A (ja) * 2001-07-23 2003-02-13 Mamoru Yamazaki 砥 石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416655Y2 (ja)
US6379237B1 (en) Abrasive sponge grip
US20080223385A1 (en) Nail File
US4221084A (en) Abrasive tool
WO2008024272A2 (en) Comfort grip for an orbital abrasive hand tool
JP3081905U (ja) 包丁等研ぎ具
US20080090496A1 (en) Mirror image pair sanding blocks
US7641539B2 (en) Holder for sanding block
CN210757248U (zh) 一种防滑砂板器
US5673599A (en) Double-ended sharpening and deburring tool
JP3182421U (ja) 包丁支持具
KR0174747B1 (ko) 각피 제거기
JPH061328Y2 (ja) 刃物研ぎ
JP2005334577A (ja) 包丁研ぎ器付きまな板
CN212399676U (zh) 一种防滑刀柄结构
JP6148309B2 (ja) 包丁支持具
JP3102511U (ja) 爪やすり
JPH10235565A (ja) 研磨用具および研磨シート保持具
JP3104492U (ja) 爪磨き器
JPH0521870U (ja) 包 丁
JP3087779U (ja) 刃物研ぎ用補助具
KR200175181Y1 (ko) 연마기
JPH08229782A (ja) 砥部を備えた刃物ケース
JP3145005U (ja) 左手の手の平に乗せ置いて包丁を研ぐ砥石
JP3089895U (ja) サンドペーパー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees