JP3080230B2 - 原画を画像点及びライン方式でオプトエレクトロニクス式に走査する装置 - Google Patents
原画を画像点及びライン方式でオプトエレクトロニクス式に走査する装置Info
- Publication number
- JP3080230B2 JP3080230B2 JP11276851A JP27685199A JP3080230B2 JP 3080230 B2 JP3080230 B2 JP 3080230B2 JP 11276851 A JP11276851 A JP 11276851A JP 27685199 A JP27685199 A JP 27685199A JP 3080230 B2 JP3080230 B2 JP 3080230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning
- light
- drum
- light guide
- objective lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0402—Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
- H04N1/0405—Different formats, e.g. A3 and A4
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0402—Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0402—Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
- H04N1/042—Details of the method used
- H04N1/0455—Details of the method used using a single set of scanning elements, e.g. the whole of and a part of an array respectively for different formats
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
- H04N1/0607—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
- H04N1/0614—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners with main-scanning by rotation of the picture-bearing surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
- H04N1/0657—Scanning a transparent surface, e.g. reading a transparency original
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
- H04N1/0671—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components
- H04N1/0678—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components using a lead-screw or worm
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子的な再生技術
分野に関係し、走査ドラムに張設された原画を、画像点
及びライン方式でオプトエレクトロニクス式に走査する
装置に関するものである。このようなドラム走査装置
(以後ドラムスキャナと呼ぶ)は、白黒又はカラーの原
画を照射光線及び/又は透過光線で走査するために構成
されていることができる。
分野に関係し、走査ドラムに張設された原画を、画像点
及びライン方式でオプトエレクトロニクス式に走査する
装置に関するものである。このようなドラム走査装置
(以後ドラムスキャナと呼ぶ)は、白黒又はカラーの原
画を照射光線及び/又は透過光線で走査するために構成
されていることができる。
【0002】
【従来の技術】透明原画を走査するためのドラムスキャ
ナは例えば、走査しようとする透明原画が張設される、
回転する、透明な走査ドラムと、透明原画を画像点方式
で照明する光源と、走査機構とから成っている。走査機
構は走査対物レンズと走査絞りとオプトエレクトロニク
ス式変換器とを有している。オプトエレクトロニクス式
変換器は透明原画を透過した走査光線を画像信号に変換
する。この画像信号は走査された画像点の光度値を表
す。
ナは例えば、走査しようとする透明原画が張設される、
回転する、透明な走査ドラムと、透明原画を画像点方式
で照明する光源と、走査機構とから成っている。走査機
構は走査対物レンズと走査絞りとオプトエレクトロニク
ス式変換器とを有している。オプトエレクトロニクス式
変換器は透明原画を透過した走査光線を画像信号に変換
する。この画像信号は走査された画像点の光度値を表
す。
【0003】透明原画を画像点方式で照明するために必
要とされる光線は、例えば、走査ドラムの外側にある光
源から、光導体を通して走査ドラムの中空円筒形の内室
へ搬送され、そこで適合対物レンズと変向鏡とを用い
て、照明斑として透明原画の上へ結像される。透明原画
の画像内容で変調された走査光線は走査対物レンズを通
って走査ドラムの外側にある走査機構に達し、そこでオ
プトエレクトロニクス式変換によって画像信号に変換さ
れる。
要とされる光線は、例えば、走査ドラムの外側にある光
源から、光導体を通して走査ドラムの中空円筒形の内室
へ搬送され、そこで適合対物レンズと変向鏡とを用い
て、照明斑として透明原画の上へ結像される。透明原画
の画像内容で変調された走査光線は走査対物レンズを通
って走査ドラムの外側にある走査機構に達し、そこでオ
プトエレクトロニクス式変換によって画像信号に変換さ
れる。
【0004】走査機構と、光学部材はそれぞれ、U字形
の送りサポートの一方のアームに固定されている。この
場合、光学部材を保持するアームは端面側で走査ドラム
内へ突入している。透明原画を面積に関連して走査する
ためには送りサポートは回転する走査ドラムの軸方向に
移動する。
の送りサポートの一方のアームに固定されている。この
場合、光学部材を保持するアームは端面側で走査ドラム
内へ突入している。透明原画を面積に関連して走査する
ためには送りサポートは回転する走査ドラムの軸方向に
移動する。
【0005】紙判の異なる原画を走査できるためには、
通常の形式でドラムスキャナには、直径の異なる複数の
走査ドラムが所属している。これらの走査ドラムは走査
しようとする原画の紙判に応じてドラムスキャナ内に緊
定される。この場合には、透明原画の上の照明斑の大き
さを最適に調節するために、送りサポートにおいてレン
ズ系を手で交換し、送りサポートの中央のアームとその
つどの走査ドラムの外周面との間の半径方向の間隔の相
違を補償する必要がある。透明原画から来る、光度の変
調された走査光線を走査絞りに最適にフォーカスするた
めには、走査機構は交換対物レンズを備え、この交換対
物レンズは使用された走査ドラムの直径に応じて手で光
路へ旋回させられなければならない。このようなレンズ
組と交換対物レンズとの使用には比較的に費用がかか
る。
通常の形式でドラムスキャナには、直径の異なる複数の
走査ドラムが所属している。これらの走査ドラムは走査
しようとする原画の紙判に応じてドラムスキャナ内に緊
定される。この場合には、透明原画の上の照明斑の大き
さを最適に調節するために、送りサポートにおいてレン
ズ系を手で交換し、送りサポートの中央のアームとその
つどの走査ドラムの外周面との間の半径方向の間隔の相
違を補償する必要がある。透明原画から来る、光度の変
調された走査光線を走査絞りに最適にフォーカスするた
めには、走査機構は交換対物レンズを備え、この交換対
物レンズは使用された走査ドラムの直径に応じて手で光
路へ旋回させられなければならない。このようなレンズ
組と交換対物レンズとの使用には比較的に費用がかか
る。
【0006】さらに時折り、装置の組立又は光学的なコ
ンポーネントの交換に際して発生する機械的及び/又は
光学的誤差を補償するために、装置固有の光学的な微調
整を実施しなければならない。この微調整には、ドラム
スキャナにおいて、直径の異なる走査ドラムが使用され
ると、特に費用がかかる。
ンポーネントの交換に際して発生する機械的及び/又は
光学的誤差を補償するために、装置固有の光学的な微調
整を実施しなければならない。この微調整には、ドラム
スキャナにおいて、直径の異なる走査ドラムが使用され
ると、特に費用がかかる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、走査
ドラムの上に張設された原画を画像点又はライン方式で
オプトエレクトロニクス式に走査する装置を改良して、
光学的な適合と修正、特に直径の異なる走査ドラムを使
用した場合の適合と修正が簡単な形式でかつほぼ自動的
に行えるようにすることである。
ドラムの上に張設された原画を画像点又はライン方式で
オプトエレクトロニクス式に走査する装置を改良して、
光学的な適合と修正、特に直径の異なる走査ドラムを使
用した場合の適合と修正が簡単な形式でかつほぼ自動的
に行えるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は冒頭に述
べた形式の装置において、照明装置がほぼ走査ドラムの
回転軸線の方向に向けられた、光斑を生ぜしめる光出口
面を有する光導体と、原画の上に光斑を照明斑として結
像するための適合対物レンズとを有しており、光導体の
少なくとも一部分が、光出口面の領域において、光路を
精密調整するために回転軸線に対し小さな角度だけ傾斜
可能に支承され、これによって照明斑が走査ドラムの上
で移動させられることによって解決された。
べた形式の装置において、照明装置がほぼ走査ドラムの
回転軸線の方向に向けられた、光斑を生ぜしめる光出口
面を有する光導体と、原画の上に光斑を照明斑として結
像するための適合対物レンズとを有しており、光導体の
少なくとも一部分が、光出口面の領域において、光路を
精密調整するために回転軸線に対し小さな角度だけ傾斜
可能に支承され、これによって照明斑が走査ドラムの上
で移動させられることによって解決された。
【0009】本発明の有利な実施例は請求項2以下に記
載してある。
載してある。
【0010】
【実施例】以下、図1から図4を用いて本発明を詳細に
説明する。
説明する。
【0011】図1にはドラムスキャナの原理的な構造が
示されている。例えば垂直な回転軸線2を有する透明な
走査ドラム1は、緊定装置3で回転駆動装置4に連結さ
れている。走査ドラム1の回転軸線2は水平に又はドラ
ムスキャナの設置面に対して任意の角度を成して配置さ
れていることもできる。
示されている。例えば垂直な回転軸線2を有する透明な
走査ドラム1は、緊定装置3で回転駆動装置4に連結さ
れている。走査ドラム1の回転軸線2は水平に又はドラ
ムスキャナの設置面に対して任意の角度を成して配置さ
れていることもできる。
【0012】走査ドラム1の上には透明原画5が取付け
られている。紙判の異なる透明原画5を走査するために
は、直径の異なる走査ドラム1がドラムスキャナ内に緊
定装置3を用いて緊定される。この緊定装置3は例えば
DE−GM29623523号にしたがってかつ回転駆
動装置はDE−DS19601524号にしたがって構
成される。
られている。紙判の異なる透明原画5を走査するために
は、直径の異なる走査ドラム1がドラムスキャナ内に緊
定装置3を用いて緊定される。この緊定装置3は例えば
DE−GM29623523号にしたがってかつ回転駆
動装置はDE−DS19601524号にしたがって構
成される。
【0013】透明原画5を画像点方式で照明するために
は、走査ドラム1の中空円筒状の内室内には照明装置
7,8,10,11が設けられている。この照明装置
7,8,10,11には走査ドラム1の外側にある光源
6から光が供給される。光源6から発生させられた光線
は光導体7を通って照明装置内へ搬送され、光導体7の
光出口面8を通って回転軸線2の方向に侵出する。侵出
する光線9は回転軸2における適合対物レンズ10と、
回転軸線2に対して45゜を成して配置された変向鏡1
1とを用いて半径方向で透明原画5に向って変向され、
これによって光導体7の光出口面8における光斑8′が
照明斑12として透明原画5に結像される。
は、走査ドラム1の中空円筒状の内室内には照明装置
7,8,10,11が設けられている。この照明装置
7,8,10,11には走査ドラム1の外側にある光源
6から光が供給される。光源6から発生させられた光線
は光導体7を通って照明装置内へ搬送され、光導体7の
光出口面8を通って回転軸線2の方向に侵出する。侵出
する光線9は回転軸2における適合対物レンズ10と、
回転軸線2に対して45゜を成して配置された変向鏡1
1とを用いて半径方向で透明原画5に向って変向され、
これによって光導体7の光出口面8における光斑8′が
照明斑12として透明原画5に結像される。
【0014】透明原画5を通過しかつ走査された画像点
の光度で変調された走査光線13は走査対物レンズ14
を通って走査ドラム1の外側にある走査機構15に達す
る。走査機構15は走査絞り16と図示されていないオ
プトエレクトロニクス式変換器とを有している。この場
合、照明斑12と走査対物レンズ14は走査ドラム1に
対して半径方向に延びる走査機構15の光軸15′の上
に位置している。
の光度で変調された走査光線13は走査対物レンズ14
を通って走査ドラム1の外側にある走査機構15に達す
る。走査機構15は走査絞り16と図示されていないオ
プトエレクトロニクス式変換器とを有している。この場
合、照明斑12と走査対物レンズ14は走査ドラム1に
対して半径方向に延びる走査機構15の光軸15′の上
に位置している。
【0015】走査機構15においては、走査光線13は
オプトエレクトロニクス式変換器で、後続加工するため
の画像信号Bに変換される。走査機構15と光源6は図
示の実施例では構成的に纏められている。走査対物レン
ズ14、走査機構15及び光源6は面積に関連した原画
走査のために軸方向で、回転する走査ドラム1に沿って
移動する。
オプトエレクトロニクス式変換器で、後続加工するため
の画像信号Bに変換される。走査機構15と光源6は図
示の実施例では構成的に纏められている。走査対物レン
ズ14、走査機構15及び光源6は面積に関連した原画
走査のために軸方向で、回転する走査ドラム1に沿って
移動する。
【0016】面積に関連した原画走査に際して照明斑1
2が常に走査機構15の光軸15′上に位置するために
は、少なくとも変向鏡11、本実施例においては光導体
7と適合対物レンズ10と変向鏡11とを有する照明装
置が走査対物レンズ14と走査機構15と同期的に軸方
向に連行されなければならない。このためには内側アー
ム18と外側アーム19とを有するU字形の送りサポー
ト17が存在している。この送りサポート17は原画走
査に際してスピンドル21と送りサポート17にあるナ
ットセグメント22とを用いて送り駆動装置20により
走査ドラム1の軸線方向に移動させられる。送りサポー
ト17の内側アーム18は回転駆動装置4で案内されて
おり、端面側で走査ドラム1内へ突入しており、回転軸
線2に沿って延びている。内側アーム18は照明装置
7,8,10,11を保持している。送りサポート17
の、内側アームに対して平行に延びる外側アーム19は
走査対物レンズ14と走査機構15と光源6とを保持し
ている。
2が常に走査機構15の光軸15′上に位置するために
は、少なくとも変向鏡11、本実施例においては光導体
7と適合対物レンズ10と変向鏡11とを有する照明装
置が走査対物レンズ14と走査機構15と同期的に軸方
向に連行されなければならない。このためには内側アー
ム18と外側アーム19とを有するU字形の送りサポー
ト17が存在している。この送りサポート17は原画走
査に際してスピンドル21と送りサポート17にあるナ
ットセグメント22とを用いて送り駆動装置20により
走査ドラム1の軸線方向に移動させられる。送りサポー
ト17の内側アーム18は回転駆動装置4で案内されて
おり、端面側で走査ドラム1内へ突入しており、回転軸
線2に沿って延びている。内側アーム18は照明装置
7,8,10,11を保持している。送りサポート17
の、内側アームに対して平行に延びる外側アーム19は
走査対物レンズ14と走査機構15と光源6とを保持し
ている。
【0017】不透明原画を走査するためには図示されて
いない反射光照明装置が設けられている。この反射光照
明装置は不透明原画の上に相応の照明斑12を生ぜしめ
る。この場合には走査しようとする不透明原画から反射
する、変調された走査光線13は走査機構15にて画像
信号Bに変換される。
いない反射光照明装置が設けられている。この反射光照
明装置は不透明原画の上に相応の照明斑12を生ぜしめ
る。この場合には走査しようとする不透明原画から反射
する、変調された走査光線13は走査機構15にて画像
信号Bに変換される。
【0018】ドラムスキャナにおいて直径の異なる走査
ドラムが緊定されると、変向鏡11と走査ドラム1の上
に取付けられた透明原画5との間の間隔並びに透明原画
5と走査機構15における走査絞り16との間の間隔が
変化する。この場合には、透明原画5の上の照明斑12
の大きさと、透明原画からの走査光線の、走査絞り16
に対するフォーカスとが修正されなければならない。
ドラムが緊定されると、変向鏡11と走査ドラム1の上
に取付けられた透明原画5との間の間隔並びに透明原画
5と走査機構15における走査絞り16との間の間隔が
変化する。この場合には、透明原画5の上の照明斑12
の大きさと、透明原画からの走査光線の、走査絞り16
に対するフォーカスとが修正されなければならない。
【0019】透明原画の上の照明斑12の大きさ修正
は、有利な形式で、光導体7の光出口面8の光斑8′が
照明斑12として透明原画5に結像される、結像寸法の
自動的な変化で行われる。結像寸法の変化は有利には光
導体7の光出口面8と内側アーム18に不動に固定され
た適合対物レンズ10との間の間隔を変化させること、
有利には光導体7を内側アームの上で走査ドラム1の回
転軸線2の方向に移動させ、そのつど使用された走査ド
ラム1,1′の直径によってあらかじめ与えられている
軸方向の作業位置AkとAgにもたらすことで達成さ
れ、これによって直径の異なる走査ドラム1,1′を使
用した場合の透明原画の最適な照明が達成される。
は、有利な形式で、光導体7の光出口面8の光斑8′が
照明斑12として透明原画5に結像される、結像寸法の
自動的な変化で行われる。結像寸法の変化は有利には光
導体7の光出口面8と内側アーム18に不動に固定され
た適合対物レンズ10との間の間隔を変化させること、
有利には光導体7を内側アームの上で走査ドラム1の回
転軸線2の方向に移動させ、そのつど使用された走査ド
ラム1,1′の直径によってあらかじめ与えられている
軸方向の作業位置AkとAgにもたらすことで達成さ
れ、これによって直径の異なる走査ドラム1,1′を使
用した場合の透明原画の最適な照明が達成される。
【0020】走査機構15における走査絞り16に対す
る走査光線13のフォーカスの後修正は、各走査ドラム
1,1′の周面と走査対物レンズ14との間の半径方向
の間隔を、そのつど使用されている走査ドラム1,1′
の直径によりあらかじめ与えられている半径方向の作業
位置BkとBgとへ走査対物レンズ14を移動させるこ
とにより変化させることで行われる。
る走査光線13のフォーカスの後修正は、各走査ドラム
1,1′の周面と走査対物レンズ14との間の半径方向
の間隔を、そのつど使用されている走査ドラム1,1′
の直径によりあらかじめ与えられている半径方向の作業
位置BkとBgとへ走査対物レンズ14を移動させるこ
とにより変化させることで行われる。
【0021】図2には直径の小さい走査ドラム1を使用
した場合に光導体7を送りサポート17の内側アーム1
8に沿って軸方向に移動させるためと、走査対物レンズ
14を外側アーム19に沿って半径方向に移動させる装
置と光導体と走査対物レンズとを位置決めする装置との
1実施例が示されている。
した場合に光導体7を送りサポート17の内側アーム1
8に沿って軸方向に移動させるためと、走査対物レンズ
14を外側アーム19に沿って半径方向に移動させる装
置と光導体と走査対物レンズとを位置決めする装置との
1実施例が示されている。
【0022】光出口面8を有する光導体7の端部範囲は
円筒状の光導体ソケット24によって取囲まれている。
この光導体ソケット24は送りサポート17の中空円筒
状の内側アーム18に滑動可能に支承されている。内側
アーム18の内壁における切欠き25と光導体ソケット
24との間には圧縮ばね26が配置されている。光導体
ソケット24には半径方向のフィンガ27が配置されて
おり、このフィンガ27は内側アーム18の方向に延び
る引張りロープ28を介して、制御可能な調節駆動装置
29と結合されている。調節駆動装置29は例えばロー
プローラを駆動するステップモータである。調節駆動装
置29は有利には送りサポート17に取付けられてい
る。調節可能な調節駆動装置29と引張りロープ28と
によって光導体ソケット24、ひいては光導体7の光出
口面8は自動的に圧縮ばね26の力に抗して両方の軸方
向の作業位置Ag、Akの1つに、そのときに使用され
ている走査ドラム1,1′の直径に相応して、図示の例
では小さな直径を有する走査ドラム1のための軸方向の
作業位置Akに移動させられかつそこに固定される。
円筒状の光導体ソケット24によって取囲まれている。
この光導体ソケット24は送りサポート17の中空円筒
状の内側アーム18に滑動可能に支承されている。内側
アーム18の内壁における切欠き25と光導体ソケット
24との間には圧縮ばね26が配置されている。光導体
ソケット24には半径方向のフィンガ27が配置されて
おり、このフィンガ27は内側アーム18の方向に延び
る引張りロープ28を介して、制御可能な調節駆動装置
29と結合されている。調節駆動装置29は例えばロー
プローラを駆動するステップモータである。調節駆動装
置29は有利には送りサポート17に取付けられてい
る。調節可能な調節駆動装置29と引張りロープ28と
によって光導体ソケット24、ひいては光導体7の光出
口面8は自動的に圧縮ばね26の力に抗して両方の軸方
向の作業位置Ag、Akの1つに、そのときに使用され
ている走査ドラム1,1′の直径に相応して、図示の例
では小さな直径を有する走査ドラム1のための軸方向の
作業位置Akに移動させられかつそこに固定される。
【0023】走査対物レンズ14は対物レンズ保持体3
0に取付けられ、該対物レンズ保持体30は案内31を
用いて両方の半径方向の作業位置Bg、Bkの1つに向
ってそのつど使用されている走査ドラム1,1′の直径
に相応して、図示された例では直径の小さい走査ドラム
1のための半径方向の作業位置Bkに、図示されていな
い調節駆動装置で移動させられかつそこに固定される。
0に取付けられ、該対物レンズ保持体30は案内31を
用いて両方の半径方向の作業位置Bg、Bkの1つに向
ってそのつど使用されている走査ドラム1,1′の直径
に相応して、図示された例では直径の小さい走査ドラム
1のための半径方向の作業位置Bkに、図示されていな
い調節駆動装置で移動させられかつそこに固定される。
【0024】図3には直径の大きい走査ドラム1′を使
用した場合の光導体7と走査対物レンズ14との位置決
め装置が示されている。この場合には光導体7の光出口
面8は作業位置Agに移動させられかつ走査対物レンズ
14を有する対物レンズ保持体30は半径方向の作業位
置Bgに移動させられている。
用した場合の光導体7と走査対物レンズ14との位置決
め装置が示されている。この場合には光導体7の光出口
面8は作業位置Agに移動させられかつ走査対物レンズ
14を有する対物レンズ保持体30は半径方向の作業位
置Bgに移動させられている。
【0025】図2と図3からは走査ドラム1,1′の直
径が異なる場合には、それぞれ照明斑12の最適な大き
さと走査機構15に対する走査光13の最適なフォーカ
スとが達成されることが判る。
径が異なる場合には、それぞれ照明斑12の最適な大き
さと走査機構15に対する走査光13の最適なフォーカ
スとが達成されることが判る。
【0026】図4には光導体7を移動させるための装置
の有利な構成が示されている。この構成は光導体7の光
出口面8の2つの軸方向の作業位置AkとAgとのため
の付加的な修正装置である。
の有利な構成が示されている。この構成は光導体7の光
出口面8の2つの軸方向の作業位置AkとAgとのため
の付加的な修正装置である。
【0027】この修正装置は中空円筒形の調整スリーブ
35から成り、該調整スリーブ35の内室には光導体7
の光導体ソケット24が滑動可能に案内されかつほぼ回
転軸線2の方向で両方の作業位置AkとAgへ移動可能
である。
35から成り、該調整スリーブ35の内室には光導体7
の光導体ソケット24が滑動可能に案内されかつほぼ回
転軸線2の方向で両方の作業位置AkとAgへ移動可能
である。
【0028】調整スリーブ35は送りサポート17の円
筒状の内側アーム18内で、カルダン式の懸架装置によ
り振子運動可能に支承されている。カルダン式の支承装
置36は例えばOリングの形をしたゴム支承体として実
現されている。調整スリーブ35の振子運動可能な支承
装置36によって光導体7の光出口面8は走査ドラム1
の回転軸線2に対して垂直な平面内で小さな値だけ微調
整を行うために2つの座標方向に移動させられる。これ
によって光出口面8から出る光線9は回転軸線2に対し
てほぼ平行にずらされる。光線9をずらすことにより透
明原画5の上の照明斑12は、走査対物レンズ14の異
なる作業位置Bg、Bkで、走査機構15における走査
絞り16を機械的及び/又は光学的な誤差が存在するに
も拘らず、有利な形式で常に同心的に照明するようにな
る。
筒状の内側アーム18内で、カルダン式の懸架装置によ
り振子運動可能に支承されている。カルダン式の支承装
置36は例えばOリングの形をしたゴム支承体として実
現されている。調整スリーブ35の振子運動可能な支承
装置36によって光導体7の光出口面8は走査ドラム1
の回転軸線2に対して垂直な平面内で小さな値だけ微調
整を行うために2つの座標方向に移動させられる。これ
によって光出口面8から出る光線9は回転軸線2に対し
てほぼ平行にずらされる。光線9をずらすことにより透
明原画5の上の照明斑12は、走査対物レンズ14の異
なる作業位置Bg、Bkで、走査機構15における走査
絞り16を機械的及び/又は光学的な誤差が存在するに
も拘らず、有利な形式で常に同心的に照明するようにな
る。
【0029】内側アーム18内の調整スリーブ35の傾
き、ひいては光線9のずれは、例えば2つの調整ねじ3
7により圧縮ばね36と関連して変化させられ、最適な
位置は調整ねじで固定される。この場合、両方の調整ね
じ37と圧縮ばね38は、それぞれ120゜ずらされて
調整スリーブ35の周面に作用する。
き、ひいては光線9のずれは、例えば2つの調整ねじ3
7により圧縮ばね36と関連して変化させられ、最適な
位置は調整ねじで固定される。この場合、両方の調整ね
じ37と圧縮ばね38は、それぞれ120゜ずらされて
調整スリーブ35の周面に作用する。
【0030】有利な形式で調整スリーブ35のカルダン
式支承装置36(カルダン軸)の平面は、光導体7の光
出口面8の軸方向の作業位置Ag、Akの一方、例えば
直径の小さい走査ドラム1のための軸方向の作業位置に
ある。この軸方向の作業位置Ag、Akのためには、送
りサポート17の内側アーム18全体の一度の機械的な
調整によって光出口面8の最適な位置が検出される。こ
の位置は選ばれた前記作業位置Ag、Akでも維持され
る。したがって調整スリーブ35によっては他の軸方向
の作業位置Agにおける光出口面8の最適な位置を見い
出すことだけが行われる。この場合、選ばれた軸方向の
作業位置Agのための調整は維持されたままであるの
で、両方の軸方向の作業位置AgとAkに対する面倒な
反復調節は不要になる。
式支承装置36(カルダン軸)の平面は、光導体7の光
出口面8の軸方向の作業位置Ag、Akの一方、例えば
直径の小さい走査ドラム1のための軸方向の作業位置に
ある。この軸方向の作業位置Ag、Akのためには、送
りサポート17の内側アーム18全体の一度の機械的な
調整によって光出口面8の最適な位置が検出される。こ
の位置は選ばれた前記作業位置Ag、Akでも維持され
る。したがって調整スリーブ35によっては他の軸方向
の作業位置Agにおける光出口面8の最適な位置を見い
出すことだけが行われる。この場合、選ばれた軸方向の
作業位置Agのための調整は維持されたままであるの
で、両方の軸方向の作業位置AgとAkに対する面倒な
反復調節は不要になる。
【図1】ドラムスキャナの原理的な構造を示した図。
【図2】光導体を軸方向に移動させるためと、走査対物
レンズを半径方向移動させるためと、直径の小さい走査
ドラムを使用した場合に光導体と走査対物レンズとを位
置決めするための装置の1実施例を示した図。
レンズを半径方向移動させるためと、直径の小さい走査
ドラムを使用した場合に光導体と走査対物レンズとを位
置決めするための装置の1実施例を示した図。
【図3】直径の大きい走査ドラムを使用した場合に光導
体と走査対物レンズとを位置決めする装置を示した図。
体と走査対物レンズとを位置決めする装置を示した図。
【図4】光路を修正するための装置の1実施例を示した
図。
図。
1 走査ドラム、 2 回転軸線、 3 緊定装置、
4 回転駆動装置、5 透明原画、 6 光源、 7
光導体、 8 光出口面、 9 光線、 10 適合対
物レンズ、 11 変向鏡、 12 照明斑、 13
走査光、 14 走査対物レンズ、 15 走査機構、
16 走査絞り、 17 送りサポート、 18 内
側アーム、 19 外側アーム、 20 送り駆動装
置、 21 スピンドル、 22 ナットセグメント、
24 光導体ソケット、 25切欠き、 26 圧縮
ばね、 27 フィンガ、 28 引張りロープ、 2
9 調節駆動装置、 30 対物レンズ保持体、 31
案内、 35 調整スリーブ、 36 支承装置
4 回転駆動装置、5 透明原画、 6 光源、 7
光導体、 8 光出口面、 9 光線、 10 適合対
物レンズ、 11 変向鏡、 12 照明斑、 13
走査光、 14 走査対物レンズ、 15 走査機構、
16 走査絞り、 17 送りサポート、 18 内
側アーム、 19 外側アーム、 20 送り駆動装
置、 21 スピンドル、 22 ナットセグメント、
24 光導体ソケット、 25切欠き、 26 圧縮
ばね、 27 フィンガ、 28 引張りロープ、 2
9 調節駆動装置、 30 対物レンズ保持体、 31
案内、 35 調整スリーブ、 36 支承装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fe deral Republic of Germany (72)発明者 アクセル ゲプハルト ドイツ連邦共和国 メンケベルク シュ トラントヴェーク 12 (72)発明者 アクセル ホイアー ドイツ連邦共和国 ファーレン イーゲ ルタイヒ 19 (72)発明者 ベルント ラッセン ドイツ連邦共和国 メンケベルク ノイ エ コッペル 4 (56)参考文献 特開 昭55−140855(JP,A) 実開 平2−123169(JP,U) 実開 昭50−62420(JP,U) 特公 昭46−20448(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 27/50 H04N 1/06
Claims (16)
- 【請求項1】 原画を画像点及びライン方式でオプトエ
レクトロニクス式に走査する装置であって、 (イ)走査しようとする原画(5)が張設される走査ド
ラム(1)と、 (ロ)原画(5)の上に照明斑を生ぜしめるための照明
装置と、 (ハ)走査対物レンズ(14)と、 (ニ)原画(5)の内容で変調された、走査対物レンズ
(14)でフォーカスされた走査光(13)を画像信号
に変換する走査機構(15)と、 (ホ)照明装置と走査対物レンズ(14)と走査機構
(15)とが配置された送りサポート(17)とから成
り、送りサポート(17)が原画(5)を面積に関連し
て走査するために走査ドラム(1)の回転軸線(2)の
方向の送り運動を行う形式のものにおいて、 (ヘ)照明装置がほぼ走査ドラム(1)の回転軸線
(2)の方向に向けられた、光斑(8′)を生ぜしめる
光出口面(8)を有する光導体(7)と、原画(5)の
上に光斑(8′)を照明斑として結像するための適合対
物レンズ(10)とを有しており、 (ト)光導体(7)の少なくとも一部分が、光出口面
(8)の領域において、光路を精密調整するために回転
軸線(2)に対し小さな角度だけ傾斜可能に支承され、
これによって照明斑(12)が走査ドラム(1)の上で
移動させられることを特徴とする、原画を画像点及びラ
イン方式でオプトエレクトロニクス式に走査する装置。 - 【請求項2】 光導体(7)の前記一部をカルダン式の
懸濁装置(36)を介して振子運動可能に支承する、請
求項1記載の装置。 - 【請求項3】 光導体(7)を最適な傾斜位置に固定で
きる手段(37,38)が存在している、請求項1又は
2記載の装置。 - 【請求項4】 異なる直径を有する走査ドラム(1,
1′)を使用した場合に、照明斑(12)の大きさを修
正するために、光導体(7)の少なくとも1部が、光出
口面(8)の範囲において、適合対物レンズ(10)に
対し、そのつどの走査ドラム(1,1′)の直径によっ
てあらかじめ与えられた軸方向の作業位置(Ak,A
g)に回転軸線(2)の方向で移動可能である、請求項
1から3までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項5】 カルダン式の支承装置(36)の平面が
軸方向の作業位置(Ak,Ag)の一方に位置してい
る、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項6】(イ)走査ドラム(1)が透明原画(5)
を走査するために透明に構成されていること、 (ロ)移動可能な送りサポート(17)が回転軸線に対
して平行に延びる2つのアーム(18,19)を有して
おり、これらのアーム(18,19)の一方(18)が
中央で端面側から走査ドラム(1,1′)内に突入して
いること、 (ハ)一方のアーム(19)が走査対物レンズ(14)
と走査機構(15)とを保持し、かつ他方のアーム(1
8)が照明斑(12)を生ぜしめるための照明装置を保
持していること、 (ニ)照明装置が付加的に、回転軸線(2)に対して横
方向に向けられた変向鏡(11)を有していることを特
徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の装
置。 - 【請求項7】(イ)光導体(7)の端部範囲を光出口面
(8)にて、円筒形の光導体ソケットが取囲んでおり、 (ロ)光導体ソケット(24)が中空円筒状の調整スリ
ーブ(35)の内室内で、軸方向の作業位置(Ak,A
g)に移動可能に支承されており、 (ハ)送りサポート(17)の、少なくとも光導体
(7)を保持するアーム(18)が、領域的に中空円筒
状に構成されており、 (ニ)調整スリーブ(35)が前記アーム(18)の、
中空円筒状の内室内で、カルダン式の支承装置(36)
により、小さな角度だけ回転軸線(2)を中心として振
子運動可能に支承されている、請求項1から5までのい
ずれか1項記載の装置。 - 【請求項8】(イ)光導体(7)が装置(26,27,
28)を用いて移動可能であり、 (ロ)前記装置(26,27,28)が調節駆動装置
(29)によって作動可能である、請求項7記載の装
置。 - 【請求項9】 前記調節駆動装置(29)が送りサポー
ト(17)に取付けられている、請求項8記載の装置。 - 【請求項10】 送りサポート(17)の、照明装置
(7,8,10,11)を保持するアーム(18)が内
側アームとして端面側で各走査ドラム(1,1′)内に
突入している、請求項1から9までのいずれか1項記載
の装置。 - 【請求項11】(イ)各走査ドラム(1,1′)が緊定
装置(3)で走査装置内に固定可能であり、 (ロ)緊定装置(3)が回転駆動装置(4)により回転
駆動可能であり、 (ハ)送りサポート(17)の内側アーム(18)が回
転駆動装置(3)と緊定装置(3)とを通って各走査ド
ラム(1,1′)内に導入されている請求項1から10
までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項12】 照明装置(7,8,10,11)に光
導体(7)を介して、送りサポート(17)にある光源
(6)から光が供給される、請求項1から11までのい
ずれか1項記載の装置。 - 【請求項13】(イ)走査対物レンズ(14)が光軸
(15′)の方向に移動可能に支承された対物レンズ保
持体(30)に取付けられており、 (ロ)対物レンズ保持体が走査対物レンズ(14)と一
緒に、直径の異なる走査ドラム(1,1′)を使用した
場合に、走査機構(15)に対する走査光(13)のフ
ォーカスを修正するために、そのつどの走査ドラム
(1,1′)の直径によって決定された半径方向の作業
位置(Bk又はBg)に移動させられる、請求項1から
12までのいずれか1項記載の装置。 - 【請求項14】 対物レンズ保持体(30)が調節駆動
装置で移動させられる、請求項13記載の装置。 - 【請求項15】 各走査ドラム(1,1′)の回転軸線
(2)が走査装置の設置面に対し任意の角度で位置決め
されている、請求項1から14までのいずれか1項記載
の装置。 - 【請求項16】 各走査ドラム(1,1′)の回転軸線
が走査装置の設置面に対し垂直に向けられている、請求
項15記載の装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19844775 | 1998-09-30 | ||
DE19936621A DE19936621C2 (de) | 1998-09-30 | 1999-08-04 | Vorrichtung zur Abtastung von Vorlagen |
DE19936621.7 | 1999-08-04 | ||
DE19844775.2 | 1999-08-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000131779A JP2000131779A (ja) | 2000-05-12 |
JP3080230B2 true JP3080230B2 (ja) | 2000-08-21 |
Family
ID=26049165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11276851A Expired - Fee Related JP3080230B2 (ja) | 1998-09-30 | 1999-09-29 | 原画を画像点及びライン方式でオプトエレクトロニクス式に走査する装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6587230B1 (ja) |
JP (1) | JP3080230B2 (ja) |
GB (1) | GB2344485B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8072700B2 (en) | 2003-10-29 | 2011-12-06 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Optical apparatus for use in photolithography |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3872248A (en) * | 1973-02-16 | 1975-03-18 | Exxon Research Engineering Co | Facsimile apparatus |
JPS5814134A (ja) | 1981-07-18 | 1983-01-26 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像走査記録装置 |
ATE15965T1 (de) * | 1982-06-03 | 1985-10-15 | Hell Rudolf Dr Ing Gmbh | Abtastverfahren und abtasteinrichtung. |
DE8530144U1 (de) * | 1985-10-24 | 1987-12-23 | Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel | Optoelektronischer Abtastkopf |
JPS63141061A (ja) | 1986-12-02 | 1988-06-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 円筒走査型画像走査装置の入力処理装置 |
IL84000A (en) * | 1987-09-23 | 1991-12-12 | Scitex Corp Ltd | Apparatus for scan rotation in image scanning equipment |
US4987499A (en) * | 1988-09-02 | 1991-01-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image reading device |
GB2280813B (en) * | 1993-08-06 | 1997-07-16 | Itek Colour Graphics Ltd | Rotary drum scanner |
US5929435A (en) * | 1996-07-03 | 1999-07-27 | Microtek International, Inc. | Apparatus and method for automatically detecting and optically scanning graphic matter |
-
1999
- 1999-09-24 US US09/405,449 patent/US6587230B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-29 JP JP11276851A patent/JP3080230B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-30 GB GB9923109A patent/GB2344485B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9923109D0 (en) | 1999-12-01 |
GB2344485B (en) | 2002-10-09 |
GB2344485A (en) | 2000-06-07 |
JP2000131779A (ja) | 2000-05-12 |
US6587230B1 (en) | 2003-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4256959A (en) | Optical scanner including feedback for reflector control | |
US4742401A (en) | Opto-electronic scan head which has a housing portion and a housing member that are coupled together by first and second guide rods so as to allow relative motion therebetween | |
JP2001028671A (ja) | 画像読取装置及び画像読取方法 | |
US5808774A (en) | Method of correcting curvature of image surface and optical beam scanning apparatus for use with the same | |
JP3080230B2 (ja) | 原画を画像点及びライン方式でオプトエレクトロニクス式に走査する装置 | |
EP1139142A3 (en) | Light-scanning optical system and image-forming apparatus using it | |
JP3080231B2 (ja) | 走査装置 | |
JP3207831B2 (ja) | 原稿の走査方法および走査装置 | |
JP3224531B2 (ja) | 原稿を走査するための方法および装置 | |
KR100576806B1 (ko) | 광학식 물체 캡쳐링 장치 | |
US5535061A (en) | Rotary scanner | |
US7400429B2 (en) | Image reading apparatus | |
JPH07162600A (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH10126583A (ja) | 画像入力装置 | |
US3548096A (en) | Light balancing shade for facsimile scanner | |
JP2759852B2 (ja) | 蛍光パターン読取り装置 | |
US7170650B2 (en) | Luminous apparatus capable of adjusting the luminance | |
DE19936621C2 (de) | Vorrichtung zur Abtastung von Vorlagen | |
JP2827273B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
DE19936622C2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Abtastung von Vorlagen | |
JPS6158374A (ja) | 画像読取り装置 | |
KR20000023156A (ko) | 영상을 전자 신호로 변환하기 위한 장치 | |
JPH09186829A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2000253213A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001045230A (ja) | 画像読取装置およびその配光調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |