JP3078806B2 - 抗真菌ラクトン化合物 - Google Patents
抗真菌ラクトン化合物Info
- Publication number
- JP3078806B2 JP3078806B2 JP11259826A JP25982699A JP3078806B2 JP 3078806 B2 JP3078806 B2 JP 3078806B2 JP 11259826 A JP11259826 A JP 11259826A JP 25982699 A JP25982699 A JP 25982699A JP 3078806 B2 JP3078806 B2 JP 3078806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antifungal
- formula
- compound
- cells
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/04—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
- A01N43/14—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
- A01N43/16—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
- A61K31/366—Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/94—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/14—Fungi; Culture media therefor
- C12N1/145—Fungal isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P17/00—Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
- C12P17/02—Oxygen as only ring hetero atoms
- C12P17/06—Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/645—Fungi ; Processes using fungi
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Mycology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oncology (AREA)
- Botany (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テルペノイドラク
トン化合物、特にコジナエア・タルボチイ(Codin
aea talbotii)(FERM BP−632
1として受託されている)の発酵によって産生されるテ
ルペノイド化合物を含む、抗真菌剤に関する。また、本
発明は、前記テルペノイドラクトン化合物の製造方法、
並びに動物(ヒトを含む)における真菌感染の治療に有
用であって、前記テルペノイドラクトン化合物を含む医
薬組成物に関する。
トン化合物、特にコジナエア・タルボチイ(Codin
aea talbotii)(FERM BP−632
1として受託されている)の発酵によって産生されるテ
ルペノイド化合物を含む、抗真菌剤に関する。また、本
発明は、前記テルペノイドラクトン化合物の製造方法、
並びに動物(ヒトを含む)における真菌感染の治療に有
用であって、前記テルペノイドラクトン化合物を含む医
薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】式
(I)で表されるテルペノイドラクトン化合物は、グリ
コシルホスファチジルイノシトール(GPI)合成の有
効な阻害剤として報告されている(C.Sutterl
inら,The EMBO Journal,199
7,16,6374)。前記テルペノイドラクトン化合
物は、酵母及び哺乳動物細胞中でGPI合成をブロック
するが、原生動物中ではブロックしない。このことは、
GPI生合成のしくみが種特異的であることを示唆して
いる。しかしながら、前記化合物を抗真菌剤として記載
する刊行物は存在しない。
(I)で表されるテルペノイドラクトン化合物は、グリ
コシルホスファチジルイノシトール(GPI)合成の有
効な阻害剤として報告されている(C.Sutterl
inら,The EMBO Journal,199
7,16,6374)。前記テルペノイドラクトン化合
物は、酵母及び哺乳動物細胞中でGPI合成をブロック
するが、原生動物中ではブロックしない。このことは、
GPI生合成のしくみが種特異的であることを示唆して
いる。しかしながら、前記化合物を抗真菌剤として記載
する刊行物は存在しない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I):
【化2】 で表される化合物、又は薬剤学的に許容することのでき
るそれらの塩を含む、抗真菌剤を提供する。また、本発
明は、式(I)で表される化合物を産生することのでき
る、コジナエア・タルボチイ(Codinaea ta
lbotii;FERM BP−6321)の培養物
(培養株)も提供する。式(I)で表される化合物は、
抗真菌活性を示すが、哺乳動物細胞に対する細胞毒性は
低い。従って、本発明は、薬剤学的に許容することので
きる担体と、抗真菌有効量の式(I)で表される化合物
とを含む、真菌感染治療用の医薬組成物も提供する。
るそれらの塩を含む、抗真菌剤を提供する。また、本発
明は、式(I)で表される化合物を産生することのでき
る、コジナエア・タルボチイ(Codinaea ta
lbotii;FERM BP−6321)の培養物
(培養株)も提供する。式(I)で表される化合物は、
抗真菌活性を示すが、哺乳動物細胞に対する細胞毒性は
低い。従って、本発明は、薬剤学的に許容することので
きる担体と、抗真菌有効量の式(I)で表される化合物
とを含む、真菌感染治療用の医薬組成物も提供する。
【0004】また、本発明は、FERM BP−632
1培養物又はそれらの突然変異形態若しくは組換え形態
を好気的に発酵し、そしてその発酵培地からの分離によ
って式(I)で表される化合物を回収することを含む、
前記化合物の製造方法も提供する。更に、本発明は、抗
真菌治療が必要な患者に抗真菌量の式(I)で表される
化合物又は薬剤学的に許容することのできるその塩を投
与することを含む、前記患者の抗真菌治療方法に用いる
ことができる。
1培養物又はそれらの突然変異形態若しくは組換え形態
を好気的に発酵し、そしてその発酵培地からの分離によ
って式(I)で表される化合物を回収することを含む、
前記化合物の製造方法も提供する。更に、本発明は、抗
真菌治療が必要な患者に抗真菌量の式(I)で表される
化合物又は薬剤学的に許容することのできるその塩を投
与することを含む、前記患者の抗真菌治療方法に用いる
ことができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で使用する微生物は、コジ
ナエア・タルボチイ(Codinaea talbot
ii)の菌株であり、アメリカンタイプカルチャーコレ
クションから入手した。これは、ブダペスト条約に基づ
いて、1998年4月8日に、受託番号FERM BP
−6321として、通商産業省工業技術院生命工学工業
技術研究所(あて名:郵便番号305日本国茨城県つく
ば市東1丁目1−3)に寄託した。この菌株の分類学的
特徴が、Watanabe,T.によって報告されてお
り(Trans.Mycol.Soc.Japan,1
6,149−182,1975)、この菌株がヒホミケ
ス類(hyphomycete)コジナエア・タルボチ
イ(Codinaea talbotii)であること
が記載されている。この真菌は、単純な分生子柄の頂点
又はまれに側面に、粘性胞子頭を形成する。分生子柄:
淡褐色,3〜5分岐,支持菌糸(sustaining
hyphae)から直立,しばしば、基部よりも中間
部のほうが幅広い,長さ68.1〜389.2μm,最
大幅2.9〜4.7μm,分枝しない,コラレッテ(c
olarette)付きの頂点(apical)及び側
面(lateral)開口部を有する;側面小梗の開口
部(phialidal opening)幅=約2μ
m,深さ=1.2μm。菌糸:淡黄色。分生子:透明,
円柱状,一方向にわずかに曲折,1細胞,9.5〜1
3.4×2.9〜3.4μm。
ナエア・タルボチイ(Codinaea talbot
ii)の菌株であり、アメリカンタイプカルチャーコレ
クションから入手した。これは、ブダペスト条約に基づ
いて、1998年4月8日に、受託番号FERM BP
−6321として、通商産業省工業技術院生命工学工業
技術研究所(あて名:郵便番号305日本国茨城県つく
ば市東1丁目1−3)に寄託した。この菌株の分類学的
特徴が、Watanabe,T.によって報告されてお
り(Trans.Mycol.Soc.Japan,1
6,149−182,1975)、この菌株がヒホミケ
ス類(hyphomycete)コジナエア・タルボチ
イ(Codinaea talbotii)であること
が記載されている。この真菌は、単純な分生子柄の頂点
又はまれに側面に、粘性胞子頭を形成する。分生子柄:
淡褐色,3〜5分岐,支持菌糸(sustaining
hyphae)から直立,しばしば、基部よりも中間
部のほうが幅広い,長さ68.1〜389.2μm,最
大幅2.9〜4.7μm,分枝しない,コラレッテ(c
olarette)付きの頂点(apical)及び側
面(lateral)開口部を有する;側面小梗の開口
部(phialidal opening)幅=約2μ
m,深さ=1.2μm。菌糸:淡黄色。分生子:透明,
円柱状,一方向にわずかに曲折,1細胞,9.5〜1
3.4×2.9〜3.4μm。
【0006】本発明では、式(I)で表されるテルペノ
イドラクトン化合物を産生する能力を有する、コジナエ
ア・タルボチイ(FERM BP−6321)株の突然
変異形態又は組換え形態も使用することができる。前記
突然変異形態又は組換え形態は、自然突然変異、紫外線
照射若しくは突然変異誘発物質(例えば、N−メチル−
N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン又はメタンスル
ホネート)による人工突然変異、又は細胞技術方法(例
えば、細胞融合)、又は遺伝子操作などによって、周知
の方法で得ることができる。
イドラクトン化合物を産生する能力を有する、コジナエ
ア・タルボチイ(FERM BP−6321)株の突然
変異形態又は組換え形態も使用することができる。前記
突然変異形態又は組換え形態は、自然突然変異、紫外線
照射若しくは突然変異誘発物質(例えば、N−メチル−
N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン又はメタンスル
ホネート)による人工突然変異、又は細胞技術方法(例
えば、細胞融合)、又は遺伝子操作などによって、周知
の方法で得ることができる。
【0007】本発明では、発酵によって生物活性物質を
製造するのに一般的に用いられている条件と同様の条件
下で、コジナエア・タルボチイ(FERM BP−63
21)株又はそれらの突然変異形態若しくは組換え形態
を好気的に発酵させることによって、式(I)で表され
るテルペノイドラクトン化合物を製造することができ
る。
製造するのに一般的に用いられている条件と同様の条件
下で、コジナエア・タルボチイ(FERM BP−63
21)株又はそれらの突然変異形態若しくは組換え形態
を好気的に発酵させることによって、式(I)で表され
るテルペノイドラクトン化合物を製造することができ
る。
【0008】FERM BP−6321株又はそれらの
突然変異形態若しくは組換え形態は、通常、不溶性材料
及び水性栄養培地を含む固体培地上で発酵させる。前記
不溶性材料の量は、10〜50%(w/v)の範囲内で
あることができる。発酵に有用な適当な不溶性材料とし
ては、砂、砕石、木片、及び破砕穀類全体(例えば、小
麦ぬか、オートミール、粗挽きトウモロコシ、及びキビ
など)を挙げることができる。本発明においては、FE
RM BP−6321株の培養を、好ましくは、前記不
溶性材料及び水性栄養培地を使用して、20〜35℃の
温度で、3〜20日間、好ましくは14〜21日間で実
施して、前記の抗真菌テルペノイドラクトン化合物を製
造する。前記培地のpHは、4.0〜9.0、好ましく
は5.0〜7.5の範囲内に調節することができる。
突然変異形態若しくは組換え形態は、通常、不溶性材料
及び水性栄養培地を含む固体培地上で発酵させる。前記
不溶性材料の量は、10〜50%(w/v)の範囲内で
あることができる。発酵に有用な適当な不溶性材料とし
ては、砂、砕石、木片、及び破砕穀類全体(例えば、小
麦ぬか、オートミール、粗挽きトウモロコシ、及びキビ
など)を挙げることができる。本発明においては、FE
RM BP−6321株の培養を、好ましくは、前記不
溶性材料及び水性栄養培地を使用して、20〜35℃の
温度で、3〜20日間、好ましくは14〜21日間で実
施して、前記の抗真菌テルペノイドラクトン化合物を製
造する。前記培地のpHは、4.0〜9.0、好ましく
は5.0〜7.5の範囲内に調節することができる。
【0009】発酵に有用な栄養培地としては、同化可能
な炭素の供給源(例えば、糖、デンプン、及びグリセロ
ール);及び有機窒素の供給源[例えば、カゼイン、カ
ゼインの酵素消化物、大豆挽き割り粉、綿実挽き割り
粉、落花生挽き割り粉、小麦グルテン、大豆粉(フラワ
ー)、肉抽出物、及びフィッシュミール]を挙げること
ができる。生長物質の供給源(例えば、無機塩、塩化ナ
トリウム、及び炭酸カルシウム);及び微量元素(例え
ば、鉄、マグネシウム、銅、亜鉛、コバルト、及びマン
ガン)も利用することができ、有利な結果をもたらす。
発酵の間に、過剰の泡が発生する場合には、消泡剤(例
えば、ポリプロピレングリコール又はケイ素)を発酵培
地に加えることができる。
な炭素の供給源(例えば、糖、デンプン、及びグリセロ
ール);及び有機窒素の供給源[例えば、カゼイン、カ
ゼインの酵素消化物、大豆挽き割り粉、綿実挽き割り
粉、落花生挽き割り粉、小麦グルテン、大豆粉(フラワ
ー)、肉抽出物、及びフィッシュミール]を挙げること
ができる。生長物質の供給源(例えば、無機塩、塩化ナ
トリウム、及び炭酸カルシウム);及び微量元素(例え
ば、鉄、マグネシウム、銅、亜鉛、コバルト、及びマン
ガン)も利用することができ、有利な結果をもたらす。
発酵の間に、過剰の泡が発生する場合には、消泡剤(例
えば、ポリプロピレングリコール又はケイ素)を発酵培
地に加えることができる。
【0010】液内生長用の発酵器内での培地の通気は、
1分間あたりの滅菌空気容量/培地容量を、3〜200
%、好ましくは50〜150%に維持する。撹拌速度
は、使用する撹拌機のタイプに依存する。発酵器は、通
常300〜2,000rpmで運転するが、振とうフラ
スコは、通常150〜250rpmで運転する。当然で
あるが、生物体の移植の間及びその生長の間を通じて、
菌汚染のない(aseptic)状態維持しなければな
らない。こうして産生されたテルペノイドラクトン化合
物は、標準的技術(例えば、抽出及び多様なクロマトグ
ラフィー技術)によって単離することができる。本発明
の方法によって製造されたテルペノイドラクトン化合物
の生成物を、以下に記載の標準的イン・ビトロプロトコ
ルによって測定することができる。
1分間あたりの滅菌空気容量/培地容量を、3〜200
%、好ましくは50〜150%に維持する。撹拌速度
は、使用する撹拌機のタイプに依存する。発酵器は、通
常300〜2,000rpmで運転するが、振とうフラ
スコは、通常150〜250rpmで運転する。当然で
あるが、生物体の移植の間及びその生長の間を通じて、
菌汚染のない(aseptic)状態維持しなければな
らない。こうして産生されたテルペノイドラクトン化合
物は、標準的技術(例えば、抽出及び多様なクロマトグ
ラフィー技術)によって単離することができる。本発明
の方法によって製造されたテルペノイドラクトン化合物
の生成物を、以下に記載の標準的イン・ビトロプロトコ
ルによって測定することができる。
【0011】《最小阻害濃度法(M.I.C.)による
抗真菌活性の測定》式(I)で表される化合物の抗真菌
活性のイン・ビトロにおける評価は、最小阻害濃度(適
当な培地中において、特定の微生物の生長が起こらない
供試化合物の濃度)を決定することによって実施するこ
とができる。カンジダ・アルビカンス(Candida
albicans)の冷凍保存細胞を、室温で解凍す
る。カンジダ・アルビカンス細胞の懸濁液(5μl)を
125mlフラスコ中のソーブラウンド(Saubra
und)デキストロースブロス(SAB)(Difc
o)20ml中に接種し、そしてシェーカーインキュベ
ーター中で、200rpm、30℃で18時間インキュ
ベートする。前記細胞1mlを250mlフラスコ中の
SAB30ml中に接種し、そしてシェーカーインキュ
ベーター中で、200rpm、30℃で、生長が対数相
に達するまで3〜4時間インキュベートする。650n
mにおける細胞培養物の光学密度(OD)が、ベックマ
ン(Beckman)分光光度計(DU−640B)中
で0.0025となるように、前記細胞培養物を希釈す
る。希釈した前記のカンジダ・アルビカンス細胞75μ
lを、試験サンプル25μlを含むアッセイマイクロプ
レートの各ウェルに移す。このプレートを、加湿インキ
ュベーター中で、30℃で16〜20時間インキュベー
トする。7秒間予備混合し、マイクロプレート読み取り
装置(BioRadモデル3550−UV)上で650
nmで、前記プレートを読み取る。以下の式によって、
抗真菌活性を計算する。
抗真菌活性の測定》式(I)で表される化合物の抗真菌
活性のイン・ビトロにおける評価は、最小阻害濃度(適
当な培地中において、特定の微生物の生長が起こらない
供試化合物の濃度)を決定することによって実施するこ
とができる。カンジダ・アルビカンス(Candida
albicans)の冷凍保存細胞を、室温で解凍す
る。カンジダ・アルビカンス細胞の懸濁液(5μl)を
125mlフラスコ中のソーブラウンド(Saubra
und)デキストロースブロス(SAB)(Difc
o)20ml中に接種し、そしてシェーカーインキュベ
ーター中で、200rpm、30℃で18時間インキュ
ベートする。前記細胞1mlを250mlフラスコ中の
SAB30ml中に接種し、そしてシェーカーインキュ
ベーター中で、200rpm、30℃で、生長が対数相
に達するまで3〜4時間インキュベートする。650n
mにおける細胞培養物の光学密度(OD)が、ベックマ
ン(Beckman)分光光度計(DU−640B)中
で0.0025となるように、前記細胞培養物を希釈す
る。希釈した前記のカンジダ・アルビカンス細胞75μ
lを、試験サンプル25μlを含むアッセイマイクロプ
レートの各ウェルに移す。このプレートを、加湿インキ
ュベーター中で、30℃で16〜20時間インキュベー
トする。7秒間予備混合し、マイクロプレート読み取り
装置(BioRadモデル3550−UV)上で650
nmで、前記プレートを読み取る。以下の式によって、
抗真菌活性を計算する。
【数1】
【0012】《クリスタルバイオレット染色による細胞
毒性の決定》イン・ビトロにおける式(I)で表される
化合物の細胞毒性に関する評価を、培養細胞の生長阻害
を観察することによって実施することができる。ウシ胎
児血清10%(v/v)、ペニシリン100単位/m
l、ストレプトマイシン100μg/ml、及びL−グ
ルタミン(2mM)を補充したイーグルの最小必須培地
(Nissui)中で、加湿CO2(5%)インキュベ
ーター中で、37℃で、HeLa細胞を培養する。He
pG2細胞を、ウシ胎児血清10%(v/v)、ゲンタ
マイシン40μg/ml、及びL−グルタミン(2m
M)を補充したダルベッコの変形イーグル培地(Gib
co BRL)中で培養する。完全に脱離させるため
に、集密的細胞をダルベッコのリン酸塩緩衝塩水(PB
S)で1回濯ぎ、そして0.05%(w/v)トリプシ
ン−0.53mM・EDTAを用いて37℃で5分間放
置して脱離させる。この細胞懸濁液を、4℃、450×
gで5分間遠心分離する。規則的な継代用として、各細
胞ペレットを前記培地中に懸濁し、そして新規のフラス
コに分ける。アッセイ用に、前記細胞ペレットを前記培
地に懸濁して、5.6×104細胞/mlとする。メタ
ノール又は10%(v/v)DMSO中で式(I)で表
される化合物の希釈シリーズをつくり、そしてサンプル
20μlを96ウェル組織培養プレート中に分けて入れ
る。各ウェルに細胞懸濁液(180μl,1×104細
胞)を加え、そして72時間インキュベートする。クリ
スタルバイオレットをメタノール中に溶解して0.4%
(w/v)溶液とし、そして紙フィルターを通してろ過
する。72時間後に、デカンテーションにより培養培地
を除去し、そして細胞をPBSで1回洗浄する。各ウェ
ルにクリスタルバイオレット溶液50μlを加え、そし
てプレートを室温で30分間放置する。デカンテーショ
ンによってクリスタルバイオレット溶液を除去し、そし
てそのプレートを水道水で10回洗浄する。室温で1時
間乾燥した後に、50%(v/v)メタノール50μl
を分けて入れ、そしてクリスタルバイオレットが完全に
溶解するまで(10分間以上)プレートを回転させる。
マイクロプレート読み取り装置(Bio−Radモデル
3550)上で490nmでプレートを読み取る。細胞
毒性は、以下の式により計算する。
毒性の決定》イン・ビトロにおける式(I)で表される
化合物の細胞毒性に関する評価を、培養細胞の生長阻害
を観察することによって実施することができる。ウシ胎
児血清10%(v/v)、ペニシリン100単位/m
l、ストレプトマイシン100μg/ml、及びL−グ
ルタミン(2mM)を補充したイーグルの最小必須培地
(Nissui)中で、加湿CO2(5%)インキュベ
ーター中で、37℃で、HeLa細胞を培養する。He
pG2細胞を、ウシ胎児血清10%(v/v)、ゲンタ
マイシン40μg/ml、及びL−グルタミン(2m
M)を補充したダルベッコの変形イーグル培地(Gib
co BRL)中で培養する。完全に脱離させるため
に、集密的細胞をダルベッコのリン酸塩緩衝塩水(PB
S)で1回濯ぎ、そして0.05%(w/v)トリプシ
ン−0.53mM・EDTAを用いて37℃で5分間放
置して脱離させる。この細胞懸濁液を、4℃、450×
gで5分間遠心分離する。規則的な継代用として、各細
胞ペレットを前記培地中に懸濁し、そして新規のフラス
コに分ける。アッセイ用に、前記細胞ペレットを前記培
地に懸濁して、5.6×104細胞/mlとする。メタ
ノール又は10%(v/v)DMSO中で式(I)で表
される化合物の希釈シリーズをつくり、そしてサンプル
20μlを96ウェル組織培養プレート中に分けて入れ
る。各ウェルに細胞懸濁液(180μl,1×104細
胞)を加え、そして72時間インキュベートする。クリ
スタルバイオレットをメタノール中に溶解して0.4%
(w/v)溶液とし、そして紙フィルターを通してろ過
する。72時間後に、デカンテーションにより培養培地
を除去し、そして細胞をPBSで1回洗浄する。各ウェ
ルにクリスタルバイオレット溶液50μlを加え、そし
てプレートを室温で30分間放置する。デカンテーショ
ンによってクリスタルバイオレット溶液を除去し、そし
てそのプレートを水道水で10回洗浄する。室温で1時
間乾燥した後に、50%(v/v)メタノール50μl
を分けて入れ、そしてクリスタルバイオレットが完全に
溶解するまで(10分間以上)プレートを回転させる。
マイクロプレート読み取り装置(Bio−Radモデル
3550)上で490nmでプレートを読み取る。細胞
毒性は、以下の式により計算する。
【数2】
【0013】《投与》本発明の抗真菌剤は、式(I)で
表されるテルペノイドラクトン化合物を含んでおり、真
菌感染などの治療に有用である。前記の抗真菌性テルペ
ノイドラクトン化合物は、単独で又は薬剤学的に許容す
ることのできる担体と組み合わせて、単回又は複数回で
投与することができる。適当な薬剤学的に許容すること
のできる担体としては、不活性な固体希釈剤又は充填
剤、滅菌水溶液、及び多様な有機溶媒を挙げることがで
きる。そして、前記テルペノイドラクトン化合物と薬剤
学的に許容することのできる担体とを一緒にすることに
よって形成した医薬組成物は、例えば錠剤、粉剤、ロゼ
ンジ、シロップ、及び注射溶液などの多様な投与形態
で、容易に投与される。これらの医薬組成物は、所望に
より、付加的成分、例えば香味料、結合剤、及び賦形剤
などを含むことができる。従って、経口投与用として、
種々の賦形剤、例えばクエン酸ナトリウム、炭酸カルシ
ウム、及びリン酸カルシウムを含んだ錠剤を、種々の崩
壊剤(例えば、デンプン、アルギン酸、及び或る種のコ
ンプレックスシリケート)、並びに結合剤(例えば、ポ
リビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン、及びアラ
ビアゴム)と共に用いることができる。更に、潤滑剤、
例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、及びタルクが、錠剤化の目的にしばしば有用であ
る。また、同様のタイプの固体組成物を、軟質及び硬質
充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いることもで
きる。これに対する好ましい材料としては、ラクトース
(又は乳糖)及び高分子量ポリエチレングリコールを挙
げることができる。経口投与用に水性懸濁液又はエリキ
シルが望ましい場合には、それらの中の本質的活性成分
と、種々の甘味料又は香味料、着色剤又は染料、並びに
所望により乳化剤又は懸濁剤と、希釈剤(例えば、水、
エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、及び
それらの組合せ)とを組み合わせることができる。
表されるテルペノイドラクトン化合物を含んでおり、真
菌感染などの治療に有用である。前記の抗真菌性テルペ
ノイドラクトン化合物は、単独で又は薬剤学的に許容す
ることのできる担体と組み合わせて、単回又は複数回で
投与することができる。適当な薬剤学的に許容すること
のできる担体としては、不活性な固体希釈剤又は充填
剤、滅菌水溶液、及び多様な有機溶媒を挙げることがで
きる。そして、前記テルペノイドラクトン化合物と薬剤
学的に許容することのできる担体とを一緒にすることに
よって形成した医薬組成物は、例えば錠剤、粉剤、ロゼ
ンジ、シロップ、及び注射溶液などの多様な投与形態
で、容易に投与される。これらの医薬組成物は、所望に
より、付加的成分、例えば香味料、結合剤、及び賦形剤
などを含むことができる。従って、経口投与用として、
種々の賦形剤、例えばクエン酸ナトリウム、炭酸カルシ
ウム、及びリン酸カルシウムを含んだ錠剤を、種々の崩
壊剤(例えば、デンプン、アルギン酸、及び或る種のコ
ンプレックスシリケート)、並びに結合剤(例えば、ポ
リビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン、及びアラ
ビアゴム)と共に用いることができる。更に、潤滑剤、
例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、及びタルクが、錠剤化の目的にしばしば有用であ
る。また、同様のタイプの固体組成物を、軟質及び硬質
充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いることもで
きる。これに対する好ましい材料としては、ラクトース
(又は乳糖)及び高分子量ポリエチレングリコールを挙
げることができる。経口投与用に水性懸濁液又はエリキ
シルが望ましい場合には、それらの中の本質的活性成分
と、種々の甘味料又は香味料、着色剤又は染料、並びに
所望により乳化剤又は懸濁剤と、希釈剤(例えば、水、
エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、及び
それらの組合せ)とを組み合わせることができる。
【0014】非経口投与用に、ゴマ油若しくはピーナッ
ツ油、水性プロピレングリコール、又は滅菌水溶液中の
テルペノイド化合物の溶液を用いることができる。前記
の水溶液は、必要に応じて適当に緩衝化した方がよく、
そして液体希釈剤は、十分な塩水又はグルコースによっ
て最初に等張にする。これら特定の水溶液は、静脈投
与、筋肉内投与、皮下投与、及び腹腔内投与の目的に特
に適している。この関係において、使用する全ての滅菌
水性培地は、当業者に公知の標準的技術によって容易に
入手することができる。更に、皮膚の状態を治療する場
合には、前記の抗真菌性テルペノイドラクトン化合物を
局所的に投与することもできる。そしてこれは、標準的
製剤慣行に従って、クリーム、ゼリー、ジェル、ペース
ト、及び軟膏によって行うことができる。
ツ油、水性プロピレングリコール、又は滅菌水溶液中の
テルペノイド化合物の溶液を用いることができる。前記
の水溶液は、必要に応じて適当に緩衝化した方がよく、
そして液体希釈剤は、十分な塩水又はグルコースによっ
て最初に等張にする。これら特定の水溶液は、静脈投
与、筋肉内投与、皮下投与、及び腹腔内投与の目的に特
に適している。この関係において、使用する全ての滅菌
水性培地は、当業者に公知の標準的技術によって容易に
入手することができる。更に、皮膚の状態を治療する場
合には、前記の抗真菌性テルペノイドラクトン化合物を
局所的に投与することもできる。そしてこれは、標準的
製剤慣行に従って、クリーム、ゼリー、ジェル、ペース
ト、及び軟膏によって行うことができる。
【0015】一般的に、前記の抗真菌テルペノイドラク
トン化合物は、濃度レベルが5〜70重量%、好ましく
は10〜50重量%の範囲で、前記の投与形態中に存在
させる。一般的に、前記活性化合物に対する一日当たり
の治療有効投与量は、0.01〜100mg/kg、一
般的には約1〜約5mg/kgの範囲になるであろう。
一般的に知られていることであるが、活性化合物に対す
る前記の有効投与量は、選択した投与経路、並びに医師
に一般的に知られている他の要因、例えば患者の年齢及
び体重に依存する。また、投与量は、治療する疾患にも
依存する。
トン化合物は、濃度レベルが5〜70重量%、好ましく
は10〜50重量%の範囲で、前記の投与形態中に存在
させる。一般的に、前記活性化合物に対する一日当たり
の治療有効投与量は、0.01〜100mg/kg、一
般的には約1〜約5mg/kgの範囲になるであろう。
一般的に知られていることであるが、活性化合物に対す
る前記の有効投与量は、選択した投与経路、並びに医師
に一般的に知られている他の要因、例えば患者の年齢及
び体重に依存する。また、投与量は、治療する疾患にも
依存する。
【0016】
【実施例】以下の実施例によって本発明を説明するが、
本発明は、これらの実施例における特定の細部事項に限
定されるものではないものと理解されたい。スペクトル
データは、以下の装置によって得られた:NMR,JE
OL Lambda270及びFAB−MS,JEOL
JMS−700。特に断らない限り、全てのNMRス
ペクトルは、CD3OD中で測定し、そしてピークの位
置は、1H−NMRに関して3.3ppm(parts
per million)、また、13C−NMRに関
して49.8ppmにおけるCD3ODピークを参照し
てppmで表す。ピークの形状は、以下のように示す:
s=一重線;d=二重線;t=三重線;q=四重線;m
=多重線;及びbr=幅広(broad)。全てのFA
B−MSスペクトルは、グリセロール−マトリクスを用
いて測定した。
本発明は、これらの実施例における特定の細部事項に限
定されるものではないものと理解されたい。スペクトル
データは、以下の装置によって得られた:NMR,JE
OL Lambda270及びFAB−MS,JEOL
JMS−700。特に断らない限り、全てのNMRス
ペクトルは、CD3OD中で測定し、そしてピークの位
置は、1H−NMRに関して3.3ppm(parts
per million)、また、13C−NMRに関
して49.8ppmにおけるCD3ODピークを参照し
てppmで表す。ピークの形状は、以下のように示す:
s=一重線;d=二重線;t=三重線;q=四重線;m
=多重線;及びbr=幅広(broad)。全てのFA
B−MSスペクトルは、グリセロール−マトリクスを用
いて測定した。
【0017】
【実施例1】《コジナエア・タルボチイFERM BP
−6321株の発酵》500mlフラスコ中の培地1
(ポテトデキストロースブロス2.4%,酵母抽出物
0.5%、及び寒天0.1%)100mlに、コジナエ
ア・タルボチイFERM BP−6321株の斜面培養
物からの栄養細胞懸濁液を植菌した。このフラスコを、
7cm行程のロータリーシェーカー(210rpm)上
で26℃で4日間振とうして、種菌培養物を得た。培地
2(グルコース1%,グリセロール6.6%,NZアミ
ンタイプA0.5%,硫酸アンモニウム0.2%,脱脂
肪大豆挽き割り粉0.5%,トマトペースト0.5%,
及びクエン酸ナトリウム0.2%;pH7.0)100
ml及びそばの実30gを含有する500mlフラスコ
5個に、前記種菌培養物を植菌した。26℃で18日間
インキュベーションを実施した。
−6321株の発酵》500mlフラスコ中の培地1
(ポテトデキストロースブロス2.4%,酵母抽出物
0.5%、及び寒天0.1%)100mlに、コジナエ
ア・タルボチイFERM BP−6321株の斜面培養
物からの栄養細胞懸濁液を植菌した。このフラスコを、
7cm行程のロータリーシェーカー(210rpm)上
で26℃で4日間振とうして、種菌培養物を得た。培地
2(グルコース1%,グリセロール6.6%,NZアミ
ンタイプA0.5%,硫酸アンモニウム0.2%,脱脂
肪大豆挽き割り粉0.5%,トマトペースト0.5%,
及びクエン酸ナトリウム0.2%;pH7.0)100
ml及びそばの実30gを含有する500mlフラスコ
5個に、前記種菌培養物を植菌した。26℃で18日間
インキュベーションを実施した。
【0018】《抽出及び単離》エタノール500mlを
加えてから、前記発酵ブロス(500ml)をろ過し
た。そのろ液を濃縮して、水溶液(300ml)とし
た。次に、これを、n−ヘキサン(それぞれ300m
l)で3回抽出した。その抽出物を乾燥させて、油状の
残さを得た。この油状残さ(440mg)をメタノール
(1ml)中に溶解し、YMC−pack ODS A
M−343カラム(20×250mm,Yamamur
a)に入れ、そしてメタノール−水(85:15)で、
流速8ml/分で、30分間溶離した。220nmにお
けるUV吸光度によって検出を実施した。活性を示す溶
出ピークを収集して、前記テルペノイドラクトン(4
0.7mg)を得た。発酵混合物から、式(I)で表さ
れるテルペノイドラクトン化合物を、実質的に純粋な状
態で単離した。
加えてから、前記発酵ブロス(500ml)をろ過し
た。そのろ液を濃縮して、水溶液(300ml)とし
た。次に、これを、n−ヘキサン(それぞれ300m
l)で3回抽出した。その抽出物を乾燥させて、油状の
残さを得た。この油状残さ(440mg)をメタノール
(1ml)中に溶解し、YMC−pack ODS A
M−343カラム(20×250mm,Yamamur
a)に入れ、そしてメタノール−水(85:15)で、
流速8ml/分で、30分間溶離した。220nmにお
けるUV吸光度によって検出を実施した。活性を示す溶
出ピークを収集して、前記テルペノイドラクトン(4
0.7mg)を得た。発酵混合物から、式(I)で表さ
れるテルペノイドラクトン化合物を、実質的に純粋な状
態で単離した。
【0019】《HPLC分析》YMC−pack OD
S AM−312カラム(6.0×150mm,Yam
amura)を用い、そしてメタノール−水(85:1
5)によって流速0.9ml/分で溶離して、前記テル
ペノイドラクトン化合物の分析的HPLCを実施した。
テルペノイドラクトンの保持時間は、7.8分であっ
た。
S AM−312カラム(6.0×150mm,Yam
amura)を用い、そしてメタノール−水(85:1
5)によって流速0.9ml/分で溶離して、前記テル
ペノイドラクトン化合物の分析的HPLCを実施した。
テルペノイドラクトンの保持時間は、7.8分であっ
た。
【0020】《特徴付け》前記テルペノイドラクトン化
合物のスペクトルデータは以下の通りであった。無色粉
末;分子式=C34H54O7;LRFAB−MS(m/
z):575[M+H]+;HRFAB−MS(m/
z):575.3839;1H−NMR−d:5.28
(dt,J=7.8及び3.2Hz,1H),5.14
(br s,1H),5.10(br t,J=7.8
Hz,1H),4.68(br s,1H),4.29
(dq,J=10.5及び6.2Hz,1H),4.1
8(s,1H),3.15(m,1H),3.11
(m,1H),2.48(d,J=14.3Hz,1
H),2.42(d,J=14.3Hz,1H),2.
30〜2.05(m,3H),2.04〜1.86
(m,4H),1.85〜1.68(m,2H),1.
64(s,3H),1.63〜1.52(m,2H),
1.41(d,J=6.2Hz,3H),1.5〜1.
3(m,3H),1.27(s,3H),1.30〜
1.06(m,3H),1.00(s,3H),0.9
7(d,J=5.9Hz,3H),0.95(d,J=
6.2Hz,3H),0.90(d,J=4.9Hz,
3H),0.88(t,J=7.6Hz,3H);13C
−NMRδ:175.44(s),172.90
(s),152.31(s),143.99(s),1
18.51(d),111.18(t),81.00
(d),78.01(d),77.57(s),75.
77(d),72.89(s),54.87(d),5
2.15(d),51.53(d),49.21
(t),48.58(t),47.63(t),47.
33(t),47.12(d),44.83(d),4
3.47(s),35.51(t),32.33
(t),31.48(d),31.00(d),27.
91(q),26.55(q),24.45(q),2
2.54(t),22.32(q),21.71
(q),21.02(q),19.88(q),11.
70(q) 種々の分光技術(例えば、UV分光測光法、NMR、及
び質量分析法)に基づいて、前記の式(I)で表される
テルペノイドラクトン化合物を、YW3548(これ
は、Sutterlinらによって、「The EMB
O J.1997,16,6374」に報告されてい
る)であるものと同定した。
合物のスペクトルデータは以下の通りであった。無色粉
末;分子式=C34H54O7;LRFAB−MS(m/
z):575[M+H]+;HRFAB−MS(m/
z):575.3839;1H−NMR−d:5.28
(dt,J=7.8及び3.2Hz,1H),5.14
(br s,1H),5.10(br t,J=7.8
Hz,1H),4.68(br s,1H),4.29
(dq,J=10.5及び6.2Hz,1H),4.1
8(s,1H),3.15(m,1H),3.11
(m,1H),2.48(d,J=14.3Hz,1
H),2.42(d,J=14.3Hz,1H),2.
30〜2.05(m,3H),2.04〜1.86
(m,4H),1.85〜1.68(m,2H),1.
64(s,3H),1.63〜1.52(m,2H),
1.41(d,J=6.2Hz,3H),1.5〜1.
3(m,3H),1.27(s,3H),1.30〜
1.06(m,3H),1.00(s,3H),0.9
7(d,J=5.9Hz,3H),0.95(d,J=
6.2Hz,3H),0.90(d,J=4.9Hz,
3H),0.88(t,J=7.6Hz,3H);13C
−NMRδ:175.44(s),172.90
(s),152.31(s),143.99(s),1
18.51(d),111.18(t),81.00
(d),78.01(d),77.57(s),75.
77(d),72.89(s),54.87(d),5
2.15(d),51.53(d),49.21
(t),48.58(t),47.63(t),47.
33(t),47.12(d),44.83(d),4
3.47(s),35.51(t),32.33
(t),31.48(d),31.00(d),27.
91(q),26.55(q),24.45(q),2
2.54(t),22.32(q),21.71
(q),21.02(q),19.88(q),11.
70(q) 種々の分光技術(例えば、UV分光測光法、NMR、及
び質量分析法)に基づいて、前記の式(I)で表される
テルペノイドラクトン化合物を、YW3548(これ
は、Sutterlinらによって、「The EMB
O J.1997,16,6374」に報告されてい
る)であるものと同定した。
【0021】《抗真菌活性及び細胞毒性》カンジダ・ア
ルビカンス(Candida albicans)及び
アスペルギルス・フミガタス(Aspergillus
fumigatus)の生長における、前記式(I)
で表されるテルペノイドラクトン化合物の阻害活性を、
前述の最小阻害濃度法(M.I.C.)によって、前記
の条件下で決定した。カンジダ・アルビカンス及びアス
ペルギルス・フミガタスに対するMIC値は、どちらも
0.19μg/mlよりも小さかった。また、前記化合
物は、カンジダ・アルビカンス及びアスペルギルス・フ
ミガタスの生長を、それぞれ0.19μg/mlよりも
小さいMFC値及び25μg/mlより大きいMFC値
(25μg/mlで84%致死)で阻害した。HepG
2細胞及びHeLa細胞に対する前記化合物の細胞毒性
を、前記の方法に従って試験した。前記細胞のどちらの
タイプに対しても、5μg/mlにおいて細胞毒性が観
察されなかった。
ルビカンス(Candida albicans)及び
アスペルギルス・フミガタス(Aspergillus
fumigatus)の生長における、前記式(I)
で表されるテルペノイドラクトン化合物の阻害活性を、
前述の最小阻害濃度法(M.I.C.)によって、前記
の条件下で決定した。カンジダ・アルビカンス及びアス
ペルギルス・フミガタスに対するMIC値は、どちらも
0.19μg/mlよりも小さかった。また、前記化合
物は、カンジダ・アルビカンス及びアスペルギルス・フ
ミガタスの生長を、それぞれ0.19μg/mlよりも
小さいMFC値及び25μg/mlより大きいMFC値
(25μg/mlで84%致死)で阻害した。HepG
2細胞及びHeLa細胞に対する前記化合物の細胞毒性
を、前記の方法に従って試験した。前記細胞のどちらの
タイプに対しても、5μg/mlにおいて細胞毒性が観
察されなかった。
【0022】 《表1》 抗真菌活性(μg/ml)供試真菌 MIC カンジダ・アルビカンス <0.19アスペルギルス・フミガタス <0.19
【0023】 《表2》 濃度(μg/ml) 細胞毒性(阻害%) HepG2 5 16HeLa 5 15
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12N 1/14 C12R 1:645) (C12P 17/06 C12R 1:645) (56)参考文献 EMBO J.,Vol.16,No. 21,p.6374−6383(1997) Helv.Chim.Acta.,V ol.81,No.11,p.2031−2042 (1998) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/366 C07D 311/94 C12P 17/06 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (2)
- 【請求項1】 式(I): 【化1】 で表される化合物又は薬剤学的に許容することのできる
それらの塩を含む、抗真菌剤。 - 【請求項2】 薬剤学的に許容することのできる担体
と、抗真菌有効量の請求項1に記載の式(I)で表され
る化合物とを含む、真菌感染治療用の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IB9801412 | 1998-09-14 | ||
CA98/01412 | 1998-09-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000086651A JP2000086651A (ja) | 2000-03-28 |
JP3078806B2 true JP3078806B2 (ja) | 2000-08-21 |
Family
ID=11004752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11259826A Expired - Lifetime JP3078806B2 (ja) | 1998-09-14 | 1999-09-14 | 抗真菌ラクトン化合物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0989127A1 (ja) |
JP (1) | JP3078806B2 (ja) |
BR (1) | BR9904100A (ja) |
CA (1) | CA2281852A1 (ja) |
-
1999
- 1999-09-10 CA CA002281852A patent/CA2281852A1/en not_active Abandoned
- 1999-09-13 BR BR9904100-6A patent/BR9904100A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-09-13 EP EP99307231A patent/EP0989127A1/en not_active Withdrawn
- 1999-09-14 JP JP11259826A patent/JP3078806B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
EMBO J.,Vol.16,No.21,p.6374−6383(1997) |
Helv.Chim.Acta.,Vol.81,No.11,p.2031−2042(1998) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000086651A (ja) | 2000-03-28 |
CA2281852A1 (en) | 2000-03-14 |
EP0989127A1 (en) | 2000-03-29 |
BR9904100A (pt) | 2000-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3153212B2 (ja) | イソクロマン化合物およびその製造方法 | |
JP3061863B2 (ja) | 大環状ラクトン化合物及びその製法 | |
JPH06339390A (ja) | Bu−4164e−a及びb、プロリルエンドペプチダーゼインヒビター | |
RU2312863C2 (ru) | Тоник для роста волос | |
JPH02131588A (ja) | 生理活性物質tan―931、その誘導体、それらの製造法及び用途 | |
JP3078806B2 (ja) | 抗真菌ラクトン化合物 | |
US7939081B2 (en) | Method for producing cercosporamide | |
US6221899B1 (en) | Terpenoid lactone compounds and their production process | |
EP0933373B1 (en) | Terpenoid lactone compounds and their production process | |
US6440709B1 (en) | Production of isochroman compounds by culturing Penicillium | |
EP0398142A1 (en) | New Benzofuran derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same | |
KR100427411B1 (ko) | 아스퍼질러스 속 F70609(KCTC18055P)와 β-글루코시다제 저해제 | |
KR0145942B1 (ko) | 신규 항암제 조성물 | |
KR0161221B1 (ko) | 신규 타이로시네이즈 활성 및 멜라닌 생합성 저해 물질 및 이의 제조 방법 | |
JP3046077B2 (ja) | 脂肪族トリカルボン酸化合物及びその製造方法 | |
JPH093091A (ja) | ヌクレオシド誘導体物質、その製造法及び抗腫瘍剤 | |
JPH11246469A (ja) | ナフタセンジオン誘導体 | |
US20040138280A1 (en) | Novel spirobenzofuran lactams and their derivatives, processes for their preparation and use thereof | |
JPS60199849A (ja) | フエナレン−1−オン誘導体 | |
JPH10114786A (ja) | 新規抗真菌化合物 | |
JPH06339395A (ja) | 新規生理活性物質及びその製造法 | |
EP0394868A1 (en) | New antibiotics NK372135, process for the production thereof and use thereof | |
JPH08176157A (ja) | 新規生理活性物質エポスタチン、その製造法およびその用途 | |
JPH06206843A (ja) | 生理活性物質br−011 | |
JPH11290087A (ja) | 新規生理活性物質nf07511、その製造法及びその用途 |