JP3078713U - 板材の加工装置 - Google Patents

板材の加工装置

Info

Publication number
JP3078713U
JP3078713U JP2000006254U JP2000006254U JP3078713U JP 3078713 U JP3078713 U JP 3078713U JP 2000006254 U JP2000006254 U JP 2000006254U JP 2000006254 U JP2000006254 U JP 2000006254U JP 3078713 U JP3078713 U JP 3078713U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate material
shaft
rod
pressing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000006254U
Other languages
English (en)
Inventor
幸弘 永田
昭 倉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIKUKAWA IRON WORKS, INC.
Original Assignee
KIKUKAWA IRON WORKS, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIKUKAWA IRON WORKS, INC. filed Critical KIKUKAWA IRON WORKS, INC.
Priority to JP2000006254U priority Critical patent/JP3078713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078713U publication Critical patent/JP3078713U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板材に反り等があっても、仕上がり肌の面が
従来よりも極めて良好で且つ精度よく溝加工や切削加工
することのできる板材押さえ装置および板材の加工装置
を提供する。 【解決手段】 板材押さえ装置は、棒状体4aと該棒状
体を付勢する弾性部材であり、板材加工装置は、フレー
ム1の両側に配置された搬送機構2,2と、板材の搬送
方向に配置された板材の押さえローラ装置3と、この押
さえローラ装置の内側に配置され、且つ弾性部材に上下
に付勢可能に取り付けた棒状体を備えた板材押さえ装置
4と、下部材料受けローラ5と、駆動機構によって回転
する刃物7と、で構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、板材に溝加工を施したり、板材を切断加工する際に使用される板 材加工装置、特に、加工時の微振動を押さえ、加工面の仕上がりがきれいで溝等 の加工精度もよくすることのできる板材押さえ装置および板材の加工装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
板材に溝を加工する板材の加工装置、例えば、テノーナ等では、図5及び図6 に示すように、フレーム1の両側に加工用の板材Wを搬送するためのチェーン搬 送機構2,2が配置されている。板材Wは、このチェーン搬送機構2,2に載せ られ搬送されるが、その場合、両側の上から多数の押さえローラ装置3のローラ 3a,3a,・・で押さえられながら移動する。これらのローラ3a,3a,・ ・は、シリンダ20,20,・・等の弾性部材が取り付けられ、搬送される際板 材を付勢して振動や衝撃を吸収する。
【0003】 また、板材Wは、押さえローラ装置3のローラ3a,3a,・・だけでは、加 工される板材Wを充分に安定的に押さえて振動や衝撃を吸収することは出来ない ので、これらローラ3a,3a,・・の内側に、更に上から板材Wを押さえるた めの補助押さえローラ装置21,21,・・が配置され、更に、搬送される板材 Wの下側には、下部材料受けローラ5,5,・・が配置されている。こうして、 板材Wは、搬送されながら、回転駆動するカッタや丸鋸等の刃物7により溝加工 されたり、切断加工される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の板材の加工装置では、刃物7の切削抵抗により材料が微振動し、切削面 の仕上がり肌に悪影響を及ぼすという問題がある。上記するように、板材Wは、 押さえローラ3aや補助押さえローラ21,21,・・等により搬送機構上から ずれないように保持されているが、微振動を押さえることは困難であった。また 、前記下部材料受けローラ5,5,・・は,板材Wに溝加工をする場合、溝深さ の精度が出るように配置されているのであるが、板材Wの「反り」や切削抵抗に より微振動が生じ、それが原因で、加工面の仕上がり肌が悪くなったり、必ずし も意図した精度が出るとは限らない、という問題があった。
【0005】 この考案は、上記課題に対処するためになされたものであり、板材に反り等が あっても、仕上がり肌の面が従来よりも極めて良好で且つ精度よく溝加工や切削 加工することのできる板材押さえ装置および板材の加工装置を提供することを目 的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、この考案は、上記する課題を解決するために、請求項1に記載の考案の 加工用板材の押さえ装置の押さえ手段が、棒状体と、該棒状体を付勢する弾性部 材を備えていることを特徴としている。
【0007】 また、請求項2に記載の板材の加工装置は、フレームと、該フレームの両側に 配置された搬送機構と、板材の搬送方向に配置された板材の押さえローラ装置と 、前記押さえローラ装置と同方向に配置され、且つ弾性部材に上下に付勢可能に 取り付けた棒状体を備えた板材押さえ装置と、下部材料受けローラと、駆動機構 によって回転する刃物と、を備えて成ることを特徴としている。
【0008】 また、請求項3に記載の板材の加工装置は、前記板材押さえ装置が、棒状体と 、該棒状体を枢着している複数のリンクと、該リンクを枢着している固定具と、 該固定具に対して上下移動するシャフトと、該シャフトを付勢する弾性部材と、 で構成されて成るものであることを特徴としている。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の具体的な実施の形態について図面を参照しながら説明する。 図1は、この考案の板材押さえ装置を備えた板材の加工装置の一部側面図であ り、図2は図1のP矢視正面図である。なお、重複を避けるため、従来と同一の 構成要素は、従来技術の説明で使用した符号と同一の符号を使用する。この板材 の加工装置は、フレーム1と該フレーム1の両側に配置されたレールの上に配置 されたチェーン等の搬送機構2,2と、板材の搬送方向に配置された板材Wの押 さえローラ装置3,3,・・と、板材押さえ装置4,4と、下部材料受けローラ 5,5,・・と、駆動機構によって回転する刃物7,7,等で構成される。前記 搬送機構2,2のチェーンは、前記フレーム1,1の両端部に配置されたスプロ ケット(図示省略)に巻装され、いずれか一方のスプロケットを駆動する駆動装 置によりエンドレスに回転運動しつつ、次々と板材Wを搬送するようになってい る。
【0010】 図3(A)は、前記押さえローラ装置3,3,・・の一部を示す側面図であり 、図3(B)は、図3(A)のAーA矢視図、図3(C)は、図3(A)のBー B矢視図である。この押さえローラ装置3,3,・・は、搬送される板材Wの上 側の板材搬送方向の両側に配置されている。これらの押さえローラ装置3,3, ・・は、これらの図に示すように、軸3b回りに自由回転するローラ3aと、該 ローラ3aを固定具3eに設けた軸3d回りに枢着するリンク3cと、該リンク 3cの軸3gに枢着されて前記軸3dに対して上下運動するシャフト3fと、該 シャフト3fを付勢するコイルばね8(弾性部材)と、で構成されている。こう して、搬送されて来る板材Wがローラ3aを押すと、リンク3cが軸3d回りに 回動し、シャフト3fがコイルばね8(弾性部材)を付勢して、その反力で板材 Wが押さえられるようになっている。
【0011】 図4(A)は、前記板材押さえ装置4,4の一部を示す側面図であり、図4( B)は、図4(A)のAーA矢視図、図4(C)は、図4(A)のBーB矢視図 である。この板材押さえ装置4,4は、板材Wの搬送方向両側に配置された前記 押さえローラ装置3,3の内側に同方向に配置されている。この板材押さえ装置 4,4は、長い棒状体、例えば長い板材4aと、一方を前記板材4aの軸4b回 りに枢着されると共に他方を固定具4eに設けた軸4d回りに枢着されるリンク 4cと、前記リンクのもう一つの軸4gに枢着され前記固定具4eの軸4dに対 して上下するシャフと4fと、該シャフト4fを付勢するコイルばね9(弾性部 材)と、で構成されている。尚、前記板材4aは、その下側端部に板材Wが当接 したとき、引っかからないよう少し傾斜面4hが設けてある。
【0012】 こうして、加工される板材Wが搬送されると、前記押さえローラ装置3,3で 押さえられると共に、板材押さえ装置4の板材4aに当接し、リンク4cが軸4 d回りに回動して、コイルばね9(弾性部材)を押し、その反力により両側の板 材4aで板材Wを押し付ける。このように、加工される板材Wは、搬送されなが ら前記板材押さえ装置4,4で押さえられながら加工されるので微振動も充分に 押さえることができる。
【0013】 この考案の板材の加工装置の搬送機構2,2により搬送される板材Wが通過す る下側には、従来技術で示した従来の板材加工装置の下部材料受けローラ5,5 ,・・と同様の下部材料受けローラ5,5,・・が配置されている。この場合、 搬送される板材Wは、押さえローラ装置3,3や板材押さえ装置4,4で押さえ られ、且つ下側からも支持されるようにしてある。この下部材料受けローラ5は 、フレーム1の板材通過面の下側に固定した固定具10に回転自在に取り付けて ある。また、フレーム1の中央部には、駆動装置(図示省略)によって回転駆動 される軸7aに、カッタや丸鋸等の刃物7,・・が取り付けられている。これら の刃物7,・・は、搬送される板材Wの表面に細い数条の溝を設けるためのもの であり、場合によっては、もう少し幅広の溝を加工したり、切断加工する場合も ある。
【0014】 この考案の板材押さえ装置および板材の加工装置の一実施例の構成は、以上の ようである。そして、加工用の板材Wが、搬送されると、先ず押さえローラ装置 3,3のローラ3a,3a,・・で押さえられると共に、板材押さえ装置4,4 で押さえられながら、刃物7,・・で溝加工されたり、切断加工される。この場 合、押さえローラ装置3,3で加工時の微振動が押さえられるのは勿論、例えば 、板材Wが上下いずれの方向に反っていても、板材の押さえ装置4,4が特に板 材Wを両側で確実に押さえることができるので、加工時の溝加工や切削面の仕上 がり肌をきれいにすることができる。
【0015】 尚、上記実施の形態において、板材の搬送機構2,2としては、チェーンによ る搬送機構を用いたが、ベルトコンベヤや搬送ローラにより板材Wを搬送するよ うにしても良い。また、押さえローラ装置3や板材の押さえ装置4の弾性部材と してはコイルばね(8,9)を用いたが、コイルばね(8,9)の代わりにエア や油圧の流体シリンダを用いても良い。また、棒状体の板材押さえ装置4の板材 4aは、多数のリンクとコイルばねで押さえるようにしたが、例えば該板材4a を両端2箇所で弾性部材で押さえる構成としても良い。
【0016】
【考案の効果】
以上詳述したように、この考案の板材押さえ装置および板材の加工装置によれ ば、板材に溝を加工するとき、微振動を問題のない程度に抑えることができるの で、良好な切削肌を得ることができる。また、溝の深さの精度がよくなり、不良 品の発生も殆どなくすることができる。従って、歩留りが良くなりコストを低減 することができる。
【提出日】平成12年11月29日(2000.11.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】 この考案は、板材に溝加工を施したり、板材を切断加工する際に使用される板 材加工装置、特に、加工時の微振動を押さえ、加工面の仕上がりがきれいで溝等 の加工精度もよくすることのできる板材の加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
板材に溝を加工する板材の加工装置、例えば、テノーナ等では、図5及び図6 に示すように、フレーム1の両側に加工用の板材Wを搬送するためのチェーン搬 送機構2,2が配置されている。板材Wは、このチェーン搬送機構2,2に載せ られ搬送されるが、その場合、両側の上から多数の押さえローラ装置3のローラ 3a,3a,・・で押さえられながら移動する。これらのローラ3a,3a,・ ・は、シリンダ20,20,・・等の弾性部材が取り付けられ、搬送される際板 材を付勢して振動や衝撃を吸収する。
【0003】 また、板材Wは、押さえローラ装置3のローラ3a,3a,・・だけでは、加 工される板材Wを充分に安定的に押さえて振動や衝撃を吸収することは出来ない ので、これらローラ3a,3a,・・の内側に、更に上から板材Wを押さえるた めの補助押さえローラ装置21,21,・・が配置され、更に、搬送される板材 Wの下側には、下部材料受けローラ5,5,・・が配置されている。こうして、 板材Wは、搬送されながら、回転駆動するカッタや丸鋸等の刃物7により溝加工 されたり、切断加工される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の板材の加工装置では、刃物7の切削抵抗により材料が微振動し、切削面 の仕上がり肌に悪影響を及ぼすという問題がある。上記するように、板材Wは、 押さえローラ3aや補助押さえローラ21,21,・・等により搬送機構上から ずれないように保持されているが、微振動を押さえることは困難であった。また 、前記下部材料受けローラ5,5,・・は,板材Wに溝加工をする場合、溝深さ の精度が出るように配置されているのであるが、板材Wの「反り」や切削抵抗に より微振動が生じ、それが原因で、加工面の仕上がり肌が悪くなったり、必ずし も意図した精度が出るとは限らない、という問題があった。
【0005】 この考案は、上記課題に対処するためになされたものであり、板材に反り等が あっても、仕上がり肌の面が従来よりも極めて良好で且つ精度よく溝加工や切削 加工することのできる板材の加工装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、この考案は、上記する課題を解決するために、請求項1に記載の板材の 加工装置は、フレームと、該フレームの両側に配置された搬送機構と、板材の搬 送方向に配置された板材の押さえローラ装置と、前記押さえローラ装置と同方向 に配置され、且つ弾性部材に上下に付勢可能に取り付けた棒状体を備えた板材押 さえ装置と、下部材料受けローラと、駆動機構によって回転する刃物と、を備え て成ることを特徴としている。
【0007】 また、請求項2に記載の板材の加工装置は、前記板材押さえ装置が、棒状体と 、該棒状体を枢着している複数のリンクと、該リンクを枢着している固定具と、 該固定具に対して上下移動するシャフトと、該シャフトを付勢する弾性部材と、 で構成されて成るものであることを特徴としている。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の具体的な実施の形態について図面を参照しながら説明する。 図1は、この考案の板材の加工装置の一部側面図であり、図2は図1のP矢視 正面図である。なお、重複を避けるため、従来と同一の構成要素は、従来技術の 説明で使用した符号と同一の符号を使用する。この板材の加工装置は、フレーム 1と該フレーム1の両側に配置されたレールの上に配置されたチェーン等の搬送 機構2,2と、板材の搬送方向に配置された板材Wの押さえローラ装置3,3, ・・と、板材押さえ装置4,4と、下部材料受けローラ5,5,・・と、駆動機 構によって回転する刃物7,7,等で構成される。前記搬送機構2,2のチェー ンは、前記フレーム1,1の両端部に配置されたスプロケット(図示省略)に巻 装され、いずれか一方のスプロケットを駆動する駆動装置によりエンドレスに回 転運動しつつ、次々と板材Wを搬送するようになっている。
【0009】 図3(A)は、前記押さえローラ装置3,3,・・の一部を示す側面図であり 、図3(B)は、図3(A)のAーA矢視図、図3(C)は、図3(A)のBー B矢視図である。この押さえローラ装置3,3,・・は、搬送される板材Wの上 側の板材搬送方向の両側に配置されている。これらの押さえローラ装置3,3, ・・は、これらの図に示すように、軸3b回りに自由回転するローラ3aと、該 ローラ3aを固定具3eに設けた軸3d回りに枢着するリンク3cと、該リンク 3cの軸3gに枢着されて前記軸3dに対して上下運動するシャフト3fと、該 シャフト3fを付勢するコイルばね8(弾性部材)と、で構成されている。こう して、搬送されて来る板材Wがローラ3aを押すと、リンク3cが軸3d回りに 回動し、シャフト3fがコイルばね8(弾性部材)を付勢して、その反力で板材 Wが押さえられるようになっている。
【0010】 図4(A)は、前記板材押さえ装置4,4の一部を示す側面図であり、図4( B)は、図4(A)のAーA矢視図、図4(C)は、図4(A)のBーB矢視図 である。この板材押さえ装置4,4は、板材Wの搬送方向両側に配置された前記 押さえローラ装置3,3の内側に同方向に配置されている。この板材押さえ装置 4,4は、長い棒状体、例えば長い板材4aと、一方を前記板材4aの軸4b回 りに枢着されると共に他方を固定具4eに設けた軸4d回りに枢着されるリンク 4cと、前記リンクのもう一つの軸4gに枢着され前記固定具4eの軸4dに対 して上下するシャフと4fと、該シャフト4fを付勢するコイルばね9(弾性部 材)と、で構成されている。尚、前記板材4aは、その下側端部に板材Wが当接 したとき、引っかからないよう少し傾斜面4hが設けてある。
【0011】 こうして、加工される板材Wが搬送されると、前記押さえローラ装置3,3で 押さえられると共に、板材押さえ装置4の板材4aに当接し、リンク4cが軸4 d回りに回動して、コイルばね9(弾性部材)を押し、その反力により両側の板 材4aで板材Wを押し付ける。このように、加工される板材Wは、搬送されなが ら前記板材押さえ装置4,4で押さえられながら加工されるので微振動も充分に 押さえることができる。
【0012】 この考案の板材の加工装置の搬送機構2,2により搬送される板材Wが通過す る下側には、従来技術で示した従来の板材加工装置の下部材料受けローラ5,5 ,・・と同様の下部材料受けローラ5,5,・・が配置されている。この場合、 搬送される板材Wは、押さえローラ装置3,3や板材押さえ装置4,4で押さえ られ、且つ下側からも支持されるようにしてある。この下部材料受けローラ5は 、フレーム1の板材通過面の下側に固定した固定具10に回転自在に取り付けて ある。また、フレーム1の中央部には、駆動装置(図示省略)によって回転駆動 される軸7aに、カッタや丸鋸等の刃物7,・・が取り付けられている。これら の刃物7,・・は、搬送される板材Wの表面に細い数条の溝を設けるためのもの であり、場合によっては、もう少し幅広の溝を加工したり、切断加工する場合も ある。
【0013】 この考案の板材押さえ装置および板材の加工装置の一実施例の構成は、以上の ようである。そして、加工用の板材Wが、搬送されると、先ず押さえローラ装置 3,3のローラ3a,3a,・・で押さえられると共に、板材押さえ装置4,4 で押さえられながら、刃物7,・・で溝加工されたり、切断加工される。この場 合、押さえローラ装置3,3で加工時の微振動が押さえられるのは勿論、例えば 、板材Wが上下いずれの方向に反っていても、板材の押さえ装置4,4が特に板 材Wを両側で確実に押さえることができるので、加工時の溝加工や切削面の仕上 がり肌をきれいにすることができる。
【0014】 尚、上記実施の形態において、板材の搬送機構2,2としては、チェーンによ る搬送機構を用いたが、ベルトコンベヤや搬送ローラにより板材Wを搬送するよ うにしても良い。また、押さえローラ装置3や板材の押さえ装置4の弾性部材と してはコイルばね(8,9)を用いたが、コイルばね(8,9)の代わりにエア や油圧の流体シリンダを用いても良い。また、棒状体の板材押さえ装置4の板材 4aは、多数のリンクとコイルばねで押さえるようにしたが、例えば該板材4a を両端2箇所で弾性部材で押さえる構成としても良い。
【0015】
【考案の効果】
以上詳述したように、この考案の板材の加工装置によれば、板材に溝を加工す るとき、微振動を問題のない程度に抑えることができるので、良好な切削肌を得 ることができる。また、溝の深さの精度がよくなり、不良品の発生も殆どなくす ることができる。従って、歩留りが良くなりコストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の板材押さえ装置を備えた板材の加工
装置の一部側面図である。
【図2】この考案の板材押さえ装置を備えた板材の加工
装置を示す図1のP矢視正面図である。
【図3】図3(A)は、この考案の板材の加工装置を構
成する押さえローラ装置の一部を示す側面図であり、図
3(B)は、図3(A)のAーA矢視図、図3(C)
は、図3(A)のBーB矢視図である。
【図4】図4(A)は、この考案の板材の押さえ装置を
示す側面図であり、図4(B)は、図4(A)のAーA
矢視図、図4(C)は、図4(A)のBーB矢視図であ
る。
【図5】従来の板材の加工装置の一部側面図である。
【図6】図5のQ矢視正面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 搬送機構 3 押さえローラ装置 3a ローラ 3b 軸 3c リンク 3d 軸 3e 固定具 3f シャフト 3g 軸 4 板材押さえ装置 4a 長い板材(棒状体) 4b 軸 4c リンク 4d 軸 4e 固定具 4f シャフト 4g 軸 5 下部材料受けローラ 7 刃物 8,9 コイルばね(弾性部材)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月29日(2000.11.
29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 板材の加工装置
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の板材の加工装置の一部側面図であ
る。
【図2】この考案の板材の加工装置を示す図1のP矢視
正面図である。
【図3】図3(A)は、この考案の板材の加工装置を構
成する押さえローラ装置の一部を示す側面図であり、図
3(B)は、図3(A)のAーA矢視図、図3(C)
は、図3(A)のBーB矢視図である。
【図4】図4(A)は、この考案の板材の加工装置を構
成する板材の押さえ装置を示す側面図であり、図4
(B)は、図4(A)のAーA矢視図、図4(C)は、
図4(A)のBーB矢視図である。
【図5】従来の板材の加工装置の一部側面図である。
【図6】図5のQ矢視正面図である。
【符号の説明】 1 フレーム 2 搬送機構 3 押さえローラ装置 3a ローラ 3b 軸 3c リンク 3d 軸 3e 固定具 3f シャフト 3g 軸 4 板材押さえ装置 4a 長い板材(棒状体) 4b 軸 4c リンク 4d 軸 4e 固定具 4f シャフト 4g 軸 5 下部材料受けローラ 7 刃物 8,9 コイルばね(弾性部材) ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月22日(2001.2.2
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工用板材の押さえ手段が、棒状体と、
    該棒状体を付勢する弾性部材を備えていることを特徴と
    する板材押さえ装置。
  2. 【請求項2】 フレームと、該フレームの両側に配置さ
    れた搬送機構と、板材の搬送方向に配置された板材の押
    さえローラ装置と、前記押さえローラ装置と同方向に配
    置され、且つ弾性部材に上下に付勢可能に取り付けた棒
    状体を備えた板材押さえ装置と、下部材料受けローラ
    と、駆動機構によって回転する刃物と、を備えて成る板
    材の加工装置。
  3. 【請求項3】 前記板材押さえ装置は、棒状体と、該棒
    状体を枢着している複数のリンクと、該リンクを枢着し
    ている固定具と、該固定具に対して上下移動するシャフ
    トと、該シャフトを付勢する弾性部材と、で構成されて
    成るものである請求項2に記載の板材の加工装置。
JP2000006254U 2000-08-30 2000-08-30 板材の加工装置 Expired - Fee Related JP3078713U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006254U JP3078713U (ja) 2000-08-30 2000-08-30 板材の加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006254U JP3078713U (ja) 2000-08-30 2000-08-30 板材の加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078713U true JP3078713U (ja) 2001-07-19

Family

ID=43211628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006254U Expired - Fee Related JP3078713U (ja) 2000-08-30 2000-08-30 板材の加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078713U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184254A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Osako Seisakusho:Kk 中綴製本用ステッチャー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184254A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Osako Seisakusho:Kk 中綴製本用ステッチャー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915076B1 (ko) 모따기 장치
JPS643585B2 (ja)
JP3078713U (ja) 板材の加工装置
JPH05132328A (ja) ガラス板の切断方法及びその装置
JPH11235617A (ja) 板材の加工装置および加工方法
JPS60500327A (ja) 揺動帯のこ機械
TW201925060A (zh) 基板搬送裝置及基板加工裝置
WO2009037444A3 (en) Document processing apparatus
JPS623062B2 (ja)
KR200373803Y1 (ko) 판재절단장치
JPS5924687B2 (ja) 印刷機の折丁揃え装置
JP2001300663A (ja) 搬送装置
JPH08257987A (ja) 弾性を有するシート状長尺物の切断方法およびその切 断装置
JP2004237308A (ja) 板材加工装置
JPS6344435Y2 (ja)
JP5791473B2 (ja) 粘着シートロールの包装方法およびその装置
JP2001217597A (ja) 電子部品実装用基板の固定方法
CN220093420U (zh) 一种金属片加工用自动分片设备
JPH0722554A (ja) 薄板のトリミング装置およびその方法
JP2514461Y2 (ja) サイザ―加工装置
JPS59103719A (ja) 柔軟プラスチックスフイルムの切断装置
DE50207268D1 (de) Vorrichtung zum Schneiden von polsterartigen Verpackungsmaterial
JPH0413056Y2 (ja)
JPS6322077Y2 (ja)
JP2005246582A (ja) 製品分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees