JP3077770B2 - 二光束干渉計の位相補償方法 - Google Patents

二光束干渉計の位相補償方法

Info

Publication number
JP3077770B2
JP3077770B2 JP03079920A JP7992091A JP3077770B2 JP 3077770 B2 JP3077770 B2 JP 3077770B2 JP 03079920 A JP03079920 A JP 03079920A JP 7992091 A JP7992091 A JP 7992091A JP 3077770 B2 JP3077770 B2 JP 3077770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
sample
side diffraction
electric signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03079920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04315003A (ja
Inventor
俊夫 後藤
一博 羽根
Original Assignee
日本レーザ電子株式会社
俊夫 後藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本レーザ電子株式会社, 俊夫 後藤 filed Critical 日本レーザ電子株式会社
Priority to JP03079920A priority Critical patent/JP3077770B2/ja
Publication of JPH04315003A publication Critical patent/JPH04315003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077770B2 publication Critical patent/JP3077770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、干渉計の位相補償方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、小型で構造が簡単な、干渉計
の開発が待たれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明者らは、上記
ニーズに基づいて、レーザー光を回折格子で二光束に分
離し、戻りの二光束を前記回折格子で合成することに拠
り干渉光を得るという構成を有する、小型で構造が簡単
な二光束干渉計を開発した。しかしながら、この干渉計
は、戻りの二光束の位相操作が困難であり、また、干渉
光を電気信号に変換した場合、電気信号のドリフトが大
きいという課題が新たに見い出された。本発明の目的
は、干渉光の位相差を任意に設定できる干渉計の提供に
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は、レーザー光を入光側回折格子で二光束に分離
し、この入光側回折格子と同一平面上に配されるととも
に同一格子定数を有する出光側回折格子で合成すること
に拠り干渉光を得る二光束干渉計の、前記出光側回折格
子を変位させることによって、前記干渉光の位相差を任
意に設定できるようにした構成を採用した。
【0005】
【作用および発明の効果】干渉光の位相差が一定になる
様に出光側回折格子を変位させれは、干渉光を電気信号
に変換した場合、電気信号のドリフトを極めて小さくで
き、安定した二光束干渉計が得られる。干渉光の位相差
を0°〜360°の任意な値に設定できるので、干渉計
の感度の向上に有利である。
【0006】
【実施例】本発明の第1実施例を図1に基づいて説明す
る。本発明の構成を採用したフォース顕微鏡Aは、対物
凸レンズ1と、対物凸レンズ1の光軸2上に位置するレ
ーザー3と、対物凸レンズ1の一方側焦点に配される入
光側回折格子4および出光側回折格子5と、対物凸レン
ズ1、出光側回折格子5を経て戻って来た干渉光6を電
気信号7、8に変換する光電変換器9と、電気信号7の
値が一定になる様に出光側回折格子5を変位させる位相
補償制御器10と、基部11が後記する水晶振動子12
に固定され、先部のサンプル13側に探針チップ14が
突設され、対物凸レンズ1の他方側焦点に位置する反サ
ンプル側にレーザー反射面15を形成した被測定物であ
るフォース探索板16の、振動振幅を電気信号8を用い
て測定する測定手段17とを具備する。このフォース顕
微鏡Aは、外部の振動の影響を排除する為、エアダンパ
式の防振台(800mm×600mm)上に設置され
る。なお、サンプル13と探針チップ14との間に静電
引力を発生させるための直流電源18が、サンプル13
とフォース探索板16との間に電気接続されている。
【0007】レーザー3は、本実施例では、波長63
2.8nmの赤色ビーム(1本)を発生させるHe- N
eレーザー装置である。入光側回折格子4、出光側回折
格子5は、何れも、ピッチ間隔25μmのものであり光
軸2に直交して配されている。光電変換器9は、干渉光
6を検波して電気信号7にするフォトデテクタ19、電
気信号7を増幅する増幅器20を備える。位相補償制御
器10は、出光側回折格子5を固着したバイモフ積層圧
電素子21と、電気信号7の直流成分のレベルを一定に
保つようにフィードバック制御するとともにバイモフ積
層圧電素子21に印加する電圧を制御するサーボ回路2
2とを備える。サンプル13は、二次元格子状に微細加
工したPMMA膜に金を蒸着したものである。このサン
プル13は、マイクロメータを用いた粗動機構(図示せ
ず)により位置決めが成される。フォース探索板16
は、導電性を有し、長さ数mmの極薄のタングステンリ
ボン(フォース無時の共振周波数は6.8kHz)であ
る。探針チップ14は、直径数十μmのタングステンワ
イヤーを、1規定の水酸化ナトリウム溶液で電解研磨し
て製造したものである。
【0008】測定手段17は、水晶振動子12を6.8
kHzの正弦波で振動させる発振器23および増幅器2
4からなる振動装置25と、サンプル13をX軸、Y
軸、Z軸方向に微動変位させる微動機構26、27、2
8と、探針チップ14の先端がサンプル13の測定範囲
面を隈無く通過する様に、微動機構26、27を操作す
るサンプル走査手段29と、発振器23の発振周波数
(6.8kHz)を参照信号として電気信号8を同期検
波しフォース探索板16の振動振幅を検出するロック-
イン増幅器30と、ロック- イン増幅器30の出力の包
絡線レベルが一定値を保つ様に、微動機構28を操作す
るサーボ機構31と、サーボ機構31の電気出力をサン
プル13と探針チップ14との間に作用する静電引力の
関連データとして逐次記録していくレコーダー32とを
備える。
【0009】微動機構26、27、28は、各々直交し
て配されたバイモフ積層圧電素子であり、トライポット
型に組み付けられている。サンプル13のX軸、Y軸方
向の微動(50nm/V)は、後記するD- Aコンバー
タ33の出力電圧を印加して行なわれる。また、サーボ
機構31に拠るサンプル13のZ方向の微動は50nm
/Vである。サンプル走査手段29は、マイクロコンピ
ュータ34、D- Aコンバータ33を備え、探針チップ
14の先端が測定範囲面(4μm×4μm)を所定走査
間隔でもって隈無く通過する様に微動機構26、27を
制御する。
【0010】つぎに、本実施例のフォース顕微鏡Aを用
いたサンプル13の表面形状測定について、作用効果を
交えて述べる。赤色のレーザービームは、入光側回折格
子4で二分され、各々対物凸レンズ1を通り、レーザー
反射面15で夫々反射し、再び、対物凸レンズ1を通
り、出光側回折格子5で合成され干渉光6となる。フォ
トデテクタ19は、干渉光6を検波して電気信号7にす
る。増幅器20に拠り、電気信号7は増幅された電気信
号8となる。位相補償制御器10のサーボ回路22は、
電気信号7の直流成分のレベルが一定になる様にフィー
ドバック制御してバイモフ積層圧電素子21に印加する
電圧を調節する。マイクロコンピュータ34は、D- A
コンバータ33にサンプル走査用の操作用信号(デジタ
ル値)を送出し、D- Aコンバータ33は、微動機構2
6、27に走査用電圧を印加する。探針チップ14とサ
ンプル13との間に働く静電引力がサンプル13の表面
形状に応じて変化する。ロック- イン増幅器30は、発
振器23の発振周波数(6.8kHz)を参照信号とし
て電気信号8を同期検波する。サーボ機構31は、E=
15Vの状態で、ロック- イン増幅器30のロック-イ
ン増幅器30の出力の包絡線レベルが一定値を保つ様に
(=フォース探索板16の振動振幅が一定、=探針チッ
プ14とサンプル13との静電引力が一定、=探針チッ
プ14- サンプル13間距離一定)、微動機構28を操
作する。レコーダー32は、サーボ機構31の電気出力
を記録する。走査が完了した時点のレコーダー32の記
録から、走査範囲内における探針チップ14- サンプル
13間距離分布が明らかになり、図4に示すPMMAレ
ジスト二次元像(4μm×4μm)が得られた。なお、
10-4nm程度の高分解能が確保できた。
【0011】電気信号8の強度は図3の下に示すように
安定し、鮮明な、PMMAレジスト二次元像(図4に示
す)が得られた。なお、位相補償制御器10に拠る位相
補償を停止すると、電気信号8の強度は図3の上に示す
ように不安定となり、1nm/分に相当するドリフトが
生じた。レーザー光をスポット間隔約0.5mmでフォ
ース探索板16に夫々集光させているので、外乱の影響
を受け難く、フォース探索板16の振動振幅を有効に検
出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るフォース顕微鏡の構造
説明図である。
【図2】その要部拡大図である。
【図3】経過時間と干渉信号との関係を示すグラフであ
る。
【図4】その実施例のフォース顕微鏡において、サンプ
ルのPMMAレジスト二次元像の投影図である。
【符号の説明】
4 入光側回折格子 5 出光側回折格子 6 干渉光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−255904(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 9/00 - 11/30 102

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー光を入光側回折格子で二光束に
    分離し、この入光側回折格子と同一平面上に配されると
    ともに同一格子定数を有する出光側回折格子で合成する
    ことに拠り干渉光を得る二光束干渉計の、前記出光側回
    折格子を変位させることによって、前記干渉光の位相差
    を任意に設定できるようにした二光束干渉計の位相補償
    方法。
JP03079920A 1991-04-12 1991-04-12 二光束干渉計の位相補償方法 Expired - Fee Related JP3077770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03079920A JP3077770B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 二光束干渉計の位相補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03079920A JP3077770B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 二光束干渉計の位相補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04315003A JPH04315003A (ja) 1992-11-06
JP3077770B2 true JP3077770B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=13703737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03079920A Expired - Fee Related JP3077770B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 二光束干渉計の位相補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077770B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04315003A (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491552A (en) Optical interferometer employing mutually coherent light source and an array detector for imaging in strongly scattered media
US5206702A (en) Technique for canceling the effect of external vibration on an atomic force microscope
JP3000492B2 (ja) 情報処理装置
US6639686B1 (en) Method of and apparatus for real-time continual nanometer scale position measurement by beam probing as by laser beams and the like of atomic and other undulating surfaces such as gratings or the like relatively moving with respect to the probing beams
US5247186A (en) Integrated optical displacement sensor
JPH04311839A (ja) カンチレバーユニット及びこれを用いた情報処理装置、原子間力顕微鏡、磁力顕微鏡
JP3002977B1 (ja) 走査用プローブおよび走査型プローブ顕微鏡
JPH10283972A (ja) 走査型プローブ顕微鏡を用いた加工、記録、再生装置
Quercioli et al. Monitoring of an atomic force microscope cantilever with a compact disk pickup
JP3497734B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2007248168A (ja) 原子間力顕微鏡
EP0652414B1 (en) Scanning near-field optic/atomic force microscope
JP3077770B2 (ja) 二光束干渉計の位相補償方法
JP3161116B2 (ja) 微小ギャップ幅測定装置及び方法
JP3349779B2 (ja) スキャナシステム及びこれを用いた走査型顕微鏡
US6307799B1 (en) Acousto optic data storage system on a stationary and high density data storage media
JP2005147979A (ja) 走査形プローブ顕微鏡
JP2970949B2 (ja) フォース顕微鏡
US6748795B1 (en) Pendulum scanner for scanning probe microscope
JP2647543B2 (ja) 形状測定法
JP3362477B2 (ja) 光導波路端面結合装置
KR100526217B1 (ko) 주사식 프로브 현미경을 이용한 가공장치와, 주사식 프로브 현미경을 이용한 기록 및 재생장치
JPH10170523A (ja) 走査型プローブ顕微鏡および走査型プローブ顕微鏡用カンチレバー
JP3137427B2 (ja) 光学式微小変位測定装置
JPH04131710A (ja) 走査型プローブ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees