JP3077579U - 漢数字を表示する卓上用電子計算機 - Google Patents
漢数字を表示する卓上用電子計算機Info
- Publication number
- JP3077579U JP3077579U JP2000007989U JP2000007989U JP3077579U JP 3077579 U JP3077579 U JP 3077579U JP 2000007989 U JP2000007989 U JP 2000007989U JP 2000007989 U JP2000007989 U JP 2000007989U JP 3077579 U JP3077579 U JP 3077579U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kanji
- arithmetic
- numeral
- chinese
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 所要の計算が終わると、その計算値を漢数字
で表示する卓上用電子計算機を提供し、必要に応じて、
いつでもどこででも、漢数字を容易にしかも正しく転記
できるようにする。 【解決手段】 漢数字変換チップあるいは算用数字・漢
数字変換チップを組み込んであり、これと連動する漢数
字の表示部を有する卓上用電子計算機。好ましくは、漢
数字の表示部と算用数字の表示部とを有するか、又は漢
数字変換キーを操作するごとに算用数字から漢数字にあ
るいは漢数字から算用数字に交互に切り替わる表示部
と、前記の漢数字変換キーとを有する。さらに好ましく
は、1つの数字キーに算用数字と漢数字キーとを併記し
てあり、また表示された漢数字あるいは算用数字を紙上
に印字できる印字機構を有する。
で表示する卓上用電子計算機を提供し、必要に応じて、
いつでもどこででも、漢数字を容易にしかも正しく転記
できるようにする。 【解決手段】 漢数字変換チップあるいは算用数字・漢
数字変換チップを組み込んであり、これと連動する漢数
字の表示部を有する卓上用電子計算機。好ましくは、漢
数字の表示部と算用数字の表示部とを有するか、又は漢
数字変換キーを操作するごとに算用数字から漢数字にあ
るいは漢数字から算用数字に交互に切り替わる表示部
と、前記の漢数字変換キーとを有する。さらに好ましく
は、1つの数字キーに算用数字と漢数字キーとを併記し
てあり、また表示された漢数字あるいは算用数字を紙上
に印字できる印字機構を有する。
Description
【0001】
本考案は、漢数字を表示する卓上用電子計算機(小型の、いわゆる「電卓」を 含む)に関する。
【0002】
一般に、不動産取引契約や金銭貸借契約などにおいては、記載される数値の確 実さを期するために、契約書などの所要書類に算用数字(1、2、3、4、5、 6、7・・)とともに、又は算用数字に代えて漢数字と大字(だいじ)を組み合 わせた「壱(壹)、弐(貮)、参、四、伍、六、七、八、九」(本考案の全説明 において、この漢数字と大字の組み合わせをたんに漢数字と呼ぶ。)で表記する 必要がある。これは、一、二、三、及び五の漢数字は改ざんの余地があり、この 不安をぬぐいさるために、壱(壹)、弐(貮)、参、及び伍の大字が使用される と言われている。
【0003】 一般に、卓上用電子計算機で所要の計算が終わると同時にその結果を漢数字で 表記することが必要なケースが多い。しかも、これらの場合には、漢数字を正確 に表記しなければならない。しかしながら、日常生活における他の場面では、漢 数字を使用する機会が少なくなっているため、漢数字を正しく書けないか、又は 正しく書くのに手間どることが多くなっている。また、漢数字とともに、「拾、 百、仟(千)、萬(万)、億、兆」などの桁数を表示することも必要である。
【0004】
本考案は、上記の問題点に鑑みてなされたものである。 すなわち、本考案は、所要の計算が終わると、その計算値を漢数字で表示でき る卓上用電子計算機を提供し、必要に応じて、いつでもどこででも、漢数字を容 易にしかも正しく転記できるようにすることを第一の課題とする。 また、本考案は、漢数字のままで計算を行い、その結果を漢数字で表示するこ とができ、また、これを算用数字に変換して表示できる卓上用電子計算機を提供 することを第二の課題とする。 さらに、本考案は、表示された漢数字をそのまま紙上に印字できる卓上用電子 計算機を提供することを第三の課題とするものである。
【0005】
上記の課題を達成するために、本考案のうち請求項1に記載する考案は、漢数 字変換チップを組み込んであり、これと連動する表示部を有する卓上用電子計算 機である。
【0006】 また、本考案のうち請求項2に記載する考案は、算用数字・漢数字変換チッ プを組み込んであり、これと連動する表示部を有する卓上用電子計算機である。
【0007】 さらに、本考案のうち請求項3に記載する考案は、請求項1又は2に記載の電 子計算機において、漢数字の表示部と算用数字の表示部とを有する卓上用電子計 算機である。
【0008】 さらに、本考案のうち請求項4に記載する考案は、請求項2に記載の電子計算 機において、変換キーと、その変換キーを操作するごとに算用数字から漢数字に あるいは漢数字から算用数字に交互に切り替わる算用数字・漢数字表示部とを有 する卓上用電子計算機である。
【0009】 さらに、本考案のうち請求項5に記載する考案は、請求項1から4のいずれか に記載の電子計算機において、表示された漢数字を紙に印字できる印字機構を有 する卓上用電子計算機である。
【0010】 さらに、本考案のうち請求項6に記載する考案は、請求項1から5のいずれか に記載の電子計算機において、表示された漢数字を紙に印字できる印字機構を有 する卓上用電子計算機である。
【0011】
以下、本考案を実施例をもって詳しく説明する。 図1及び図2は、それぞれ、本考案に係る漢数字を表示する卓上用電子計算機 の実施例を示すものであり、図1及び図2は、その正面図である。すなわち、図 1は、漢数字の表示部と算用数字の表示部とを有する卓上用電子計算機の実施例 であり、図2は、変換キーを操作するごとに算用数字から漢数字にあるいは漢数 字から算用数字に交互に切り替わる表示部と、前記の変換キーとを有する卓上用 電子計算機の実施例である。
【0012】 図1において、卓上用電子計算機の本体1の表面には、太陽電池の受光部2、 算用数字表示部3、漢数字表示部4、数字キー・演算キーなどの各種の操作キー 群5が配置されている。 また、図2には、同様に、本体11の表面に、太陽電池の受光部12、算用数 字・漢数字表示部13、算用数字・漢数字共用の数字キーや加減乗除などの演算 キーなどの各種の操作キー群15が配置されている。なお、操作キー群15の中 には表示部13に表示された算用数字を漢数字に、あるいは漢数字を算用数字に 変換する変換キー16が配置されている。
【0013】 また、本体1の内部には、図示しない公知の記憶装置、演算装置、出力装置な どとともに、漢数字変換チップ(集積回路(IC):図示せず)が組み込まれ、 収納されている。同様に、本体11の内部には、算用数字・漢数字変換チップ( 集積回路(IC):図示せず)などが組み込まれている。 したがって、本考案の卓上用電子計算機は、図1のものも図2のものも、数字 キー、演算キーなどを従来の電卓などの計算機と同様に操作して計算を行うこと ができ、図1の計算機では、算用数字表示部3の算用数字とともに、漢数字表示 部4に漢数字が自動的に表示され、図2の場合は、変換キー16を押すことによ り、算用数字・漢数字表示部13に漢数字又は算用数字が交互に表示される。
【0014】 一般に、通常の卓上用電子計算機には、その表面に操作キーとして0〜9及び 少数点の数値キー、並びに加(+)、減(−)、乗(×)、除(÷)、イコール (=)などの演算キー、クリアー(C)及びオールクリアー(AC)などの清算 キーが設けられている。さらに、パーセント(%)、ルート(√)、メモリー、 通貨交換等の機能を備えたファンクションキーが設けられている場合もある。ま た、表面には、表示部が設けられいる。そして、前記の数値キー、演算キー及び /又はファンクションキーを適宜選択して規定の順序で操作することにより所望 の数値、計算式などが入力され、計算機内の記憶装置、演算装置などで演算処理 され、出力装置などを経由して表示部に表示される。表示部には、一般的に入力 ごとの数値、さらには計算式、演算記号なども表示され、最後にイコール(=) キーを押すと、表示部に、表示中の数値や計算式に置き換わって計算結果(答) の算用数字が表示されるようになっている。
【0015】 図1に示す本考案の卓上用電子計算機は、従来の電子計算機と異なり、算用数 字表示部3の他に、漢数字表示部4が設けられている。また、計算機本体1の内 部には漢数字変換チップが組み込まれている。このチップは、集積回路であり、 算用数字表示部3に表示されたか、あるいは表示される算用数字の信号を入力し て漢数字に変換する機能を有しており、漢数字に変換された出力は、漢数字表示 部4に送られて漢数字として自動的に表示される。
【0016】 図1の卓上用電子計算機では、算用数字表示部3の算用数字に相当する漢数字 を、数値キー、演算キーなどのキー操作で入力している間、常に漢数字表示部4 に算用数字表示部3の算用数字と併記する形式で表示させてもよく、また、入力 途中は漢数字を表示させずに、イコール(=)キー又は特定のファンクションキ ーを押した場合にのみ漢数字を表示することにしてもよい。並んで表示される算 用数字と漢数字の見栄えや簡潔さに配慮すれば、必要なときだけに漢数字表示を するようにした方が好ましい場合もある。このため、さらに算用数字と漢数字の 表示を変更する表示変更キー(図示せず)を設けてこれを押したときに漢数字だ けを表示し、次に押すと(漢数字だけの表示中に押せば)、算用数字だけが表示 され、次に押すと(算用数字だけの表示中に押せば)、算用数字と漢数字の両方 が表示されるようにしてもよい。また、後記のように、漢数字キーと桁を示す漢 字のキーを押すことによって、漢数字で入力できるようにしてもよい。
【0017】 また、図1では算用数字表示部3と漢数字表示部4とをそれぞれ分割して示し ているが、分割せずに、例えば、1枚の液晶パネルを用いて、算用数字表示部3 と漢数字表示部4をそのパネル上に適宜の間隔(例えば、1〜8mm)をとって設 けることもできる。
【0018】 また、図2に示す本考案の卓上用電子計算機は、その表面の操作キー群15の 中に変換キー16が設けられてあり、この変換キー16を押すと、表示部13の 数字が算用数字の場合、漢数字に変換されて表示部13に表示され、表示部13 の数字が漢数字の場合には、算用数字に切り替わって表示されるようになってい る。図2の計算機本体11の内部には、前記の算用数字・漢数字変換チップ(算 用数字と漢数字の変換を交互に行う機能を有するチップ:図示せず。)が組み込 まれている。
【0019】 図2において、本体11の表面には、変換キー16のスペースが必要であり、 従来のものに追加されるが、これは小さなものでよいので、計算機本体11のサ イズを左右するほどのものではない。図1のものと比べて、漢数字表示機能はも とより、表示部13は算用数字の表示と漢数字の表示とを1つのパネルで共用す るため、そのエリアを小さくすることができる。したがって、電卓のように、コ ンパクト性、経済性が要求される用途に特に好適に用いることができる。
【0020】 なお、図1及び図2において、数値キーの表面には、算用数字だけが表記され ているが、図3に示すように算用数字とともに漢数字を併記し、さらに、桁を示 す漢字(拾、百、仟(千)、萬(万)、億、兆など)の桁キーを設けておいても よく、こうすることによって、契約書等の書類に記載されている漢数字の順序で 該当する(漢)数字キー及び桁キーを押すだけで、正確に、かつ容易に入力する ことができる。また、このようにすると、漢数字のままで計算を行い、その結果 を表示できることになる。
【0021】 上記の各実施例において、図1の2つの表示部3、4や図2の表示部13は、 いずれの場合も、電気量消費が少なく、見栄えもよい液晶を使用することが好ま しい。液晶の場合、あらかじめ文字をパターン化したセグメントからなる液晶部 材を用いても、多数のドットでなるものを用いてもよい。
【0022】 なお、漢数字には0(ゼロ)に対応するものがなく、その代わりに桁を示す漢 数字(拾、百、仟(千)、萬(万)、億、兆など)があり、例えば、「1234 560」を漢数字で表すと、「百弐拾参萬四仟伍百六拾」となる。さらに、「1 0」及び「100」は、それぞれ「拾」及び「百」と算用数字の「1」に対応す る「壱」及び「0」に対応する文字は表示上省略し、一方、「1000」、「1 0000」、「100000000」などの場合には、「壱仟」、「壱萬」、「 壱億」などと、それぞれ「0」に対応する文字は省略するが、「壱」は省略せず に表す必要がある。また、「1111111111」は「拾壱億壱仟百拾壱萬壱 仟百拾壱」と、「2222222222」は「弐拾弐億弐仟弐百弐拾弐萬弐仟弐 百弐拾弐」とそれぞれ表示することが必要である。このように算用数字を漢数字 で表する場合には、「0」、「壱」の表示/非表示、桁数の増減などの問題があ る。
【0023】 この問題に対処するため、本考案の卓上用電子計算機は、図1の漢数字表示部 及び図2の算用数字・漢数字表示部13には、漢数字と桁を示す漢字(拾、百、 仟(千)、萬(万)、億、兆など)とを上記のように一連の数字として表示させ てもよく、桁を示す漢字(拾、百、仟(千)、萬(万)、億、兆など)は、漢数 字と行を少しずらして、例えば該当する桁の上部に、幾分小さなフォントで表示 させてもよい。前者の場合は、表示どおりにそのまま転記するのに便利であり、 後者の場合は、特に図1の算用数字と漢数字とが併記されるとき、それぞれの対 応する数字を照合するときに便利である。なお、後者の場合、桁を示す漢字は表 示するものだけを明示し、表示不要のものは表示しないか、あるいは、明暗、色 などを変えて表示することが好ましい。さらに、漢数字に変換されたとき省略す べき「壱」は、表示されるべき漢数字とは字のサイズ、字体、明暗、色など変え て表示することが好ましく、算用数字との照合に便利である。このとき、漢数字 に該当するものがない「0」は、それに該当する箇所を空欄とするか、あるいは 、前記省略すべき「壱」と同じように、算用数字の「0」を字のサイズ、字体、 明暗、色など変えて表示すると、算用数字との照合に便利である。
【0024】 また、本考案の卓上用電子計算機は、表示された漢数字あるいは算用数字を紙 上に印字(印刷)できる印字機構を有することが好ましい。卓上用電子計算機に 印字機構を設けるには、卓上ワープロなどにあるように、表示部の後背部に紙挿 入部と印字部を設けて表示してある数字をそのまま紙上に印刷できるようにすれ ばよい。
【0025】 本考案の卓上用電子計算機は、上記の構成を満足するものであれば、電源、表 示部、各種キー等を含めて、図1及び図2に示される形状、寸法、配置などに限 定されるものではない。例えば、図1、図2では、計算機の電源として、太陽電 池を使用している。太陽電池は最も好ましい電源の一つであるが、本考案はこれ に限定されるものではなく、適当な電池を用いたり、あるいは一般的な100V 交流電源を整流、降圧して用いることもできる。また、付加的な機能を付与する ファンクションキー(例えば、前記のパーセント(%)キー、四捨五入キー、関 数キーなど)やその他のキーを排除するものではないが、本考案の目的からは過 度のファンクションキーは不要であり、シンプルなものであることが好ましい。
【0026】 また、本考案の卓上用電子計算機において、「卓上用」なる用語の意味は、机 の上に置いて使用することができる電子計算機を指し、いわゆる「電卓」と呼ば れる携帯用のものも本考案に含まれる。漢数字を表示する必要があることから、 名詞サイズのような小型のものよりも、はがき大あるいはそれよりも大きいもの が好ましく、卓上に置いて操作しやすいものが好ましい。
【0027】
以上、詳細に説明したとおり、本考案に係る卓上用電子計算機は、漢数字変換 チップ又は算用数字・漢数字変換チップを組み込み、これと連動する漢数字の表 示部を設けたものであるから、不動産取引契約や金銭貸借契約などの所要書類に 表記する漢数字を正確にかつ容易に表示できる。また、漢数字を算用数字に変換 して表示したり、あるいは算用数字を漢数字に変換して表示することが容易であ る。したがって、いつでもどこでも漢数字表示部の漢数字を書類に印字して確認 でき、正しい漢数字を用いた契約書などの所要書類を迅速かつ的確に完成するこ とができる。
【図1】 本考案に係る卓上用電子計算機の一実施例の
正面図
正面図
【図2】 本考案に係る卓上用電子計算機のもう1つの
実施例の正面図
実施例の正面図
【図3】 算用数字と漢数字とを併記表示した数字キー
の説明図
の説明図
1、11 本体 2、12 太陽電池の受光部 3 算用数字表示部 4 漢数字表示部 5、15 操作キー群 13 算用数字・漢数字表示部 16 変換キー
Claims (6)
- 【請求項1】 漢数字変換チップを組み込んであり、こ
れと連動する表示部を有する卓上用電子計算機。 - 【請求項2】 算用数字・漢数字変換チップを組み込ん
であり、これと連動する表示部を有する卓上用電子計算
機。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の電子計算機にお
いて、漢数字表示部と算用数字表示部とを有する卓上用
電子計算機。 - 【請求項4】 請求項2に記載の電子計算機において、
変換キーと、その変換キーを操作するごとに算用数字か
ら漢数字にあるいは漢数字から算用数字に交互に切り替
わる算用数字・漢数字表示部とを有する卓上用電子計算
機。 - 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の電子
計算機において、算用数字と漢数字とを併記した数字キ
ーを有する卓上用電子計算機。 - 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の電子
計算機において、表示された漢数字を紙に印字できる印
字機構を有する卓上用電子計算機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000007989U JP3077579U (ja) | 2000-11-08 | 2000-11-08 | 漢数字を表示する卓上用電子計算機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000007989U JP3077579U (ja) | 2000-11-08 | 2000-11-08 | 漢数字を表示する卓上用電子計算機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3077579U true JP3077579U (ja) | 2001-05-25 |
Family
ID=43210581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000007989U Expired - Fee Related JP3077579U (ja) | 2000-11-08 | 2000-11-08 | 漢数字を表示する卓上用電子計算機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3077579U (ja) |
-
2000
- 2000-11-08 JP JP2000007989U patent/JP3077579U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9965974B2 (en) | Portable device with virtual tactile keyboard and refreshable Braille display | |
JPS62502634A (ja) | 接触制御表示素子 | |
JPH0488547A (ja) | 小型電子機器 | |
US20030163782A1 (en) | Form data entry system | |
JP3077579U (ja) | 漢数字を表示する卓上用電子計算機 | |
JPS5821739B2 (ja) | 電子装置 | |
US4794234A (en) | Electronic apparatus | |
WO2002027436A2 (en) | Multifunction electronic bookmark | |
KR100721255B1 (ko) | 숫자의 자릿수를 표시하는 문자버튼을 이용한 숫자입력 방법 및 키패드 | |
JPH05150726A (ja) | 表示装置 | |
CN2722328Y (zh) | 易读型计算器装置 | |
CN209979043U (zh) | 一种智能pc条码秤 | |
CN2162671Y (zh) | 小型电脑 | |
CN201218934Y (zh) | 多功能计算机鼠标 | |
CN207397417U (zh) | 销售数据处理装置 | |
JPS63142410A (ja) | 電子機器 | |
JPS6318423A (ja) | キ−入力装置 | |
TW459195B (en) | Device for integrating the hand-writing identification input and virtual keyboard input in the computer system | |
JPS63219053A (ja) | 電子応用機器 | |
JPS6177990A (ja) | 情報入力装置 | |
Of | Computer Hardware | |
JPS6041761B2 (ja) | 文字入力装置 | |
JP2023042339A (ja) | 操作シート、操作装置および電子機器 | |
JPH054044Y2 (ja) | ||
Yuen | Computation Procedures of the Chinese Abacus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |