JP3076998U - 点火装置のためのロッド状コイル - Google Patents

点火装置のためのロッド状コイル

Info

Publication number
JP3076998U
JP3076998U JP2000007354U JP2000007354U JP3076998U JP 3076998 U JP3076998 U JP 3076998U JP 2000007354 U JP2000007354 U JP 2000007354U JP 2000007354 U JP2000007354 U JP 2000007354U JP 3076998 U JP3076998 U JP 3076998U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
casing
shaped coil
coil
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000007354U
Other languages
English (en)
Inventor
グラーツ アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Application granted granted Critical
Publication of JP3076998U publication Critical patent/JP3076998U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • H01F2038/122Ignition, e.g. for IC engines with rod-shaped core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ロッド状コイル11のケーシング13が
少なくとも2つの異なるプラスチックから形成されてお
り、これらのプラスチックは少なくとも導電性に関して
異なっており、ロッド状コイル11のケーシング13の
中央区分22は少なくとも部分的に導電性のプラスチッ
クから形成されている。 【効果】 帰路薄板と、ロッド状コイルのケーシング
の、前記帰路薄板に接する中央区分との間では電位の補
償が行われ、ロッド状コイルの稼働中に、ケーシングの
中央区分と帰路薄板との間の部分放電は回避される。こ
れにより機能の安定したロッド状コイルが得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、点火装置のためのロッド状コイル、特に自動車の内燃機関における 点火コイルであって、巻線ユニットが設けられており、該巻線ユニットには、縦 長の、有利にはロッド状のコアが開放された磁石回路の部分として配置されてい て、縦にスリットが入れられた少なくとも1つのスリーブ状の帰路薄板が磁石回 路の帰路エレメントとして設けられており、前記帰路薄板がロッド状コイルの部 分長さにわたってロッド状コイルの外側スリーブを形成しており、少なくとも1 つのプラスチックから成る、ロッド状コイルのケーシングが設けられており、該 ケーシングは中央区分で帰路薄板に内側から接している形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19702438号明細書により公知のロッ ド状コイルは中央位置に、開放された磁石回路の部分としてロッド状のコアを有 している。このコアに同心的に、巻線ユニットと、電気的に絶縁性のプラスチッ クから成るケーシングと、外側には強磁性の材料から成る長手方向のスリットが 入れられたスリーブ状の帰路薄板とが配置されている。
【0003】 このような構成形式では、ケーシングと、磁石回路の帰路を形成する帰路薄板 との間に空気が含有されることがある。帰路薄板の、ケーシングへの隙間のない 接触を損なうこのような空隙個所では、ロッド状コイルの稼働時に、非導電性の プラスチックから成るケーシングと、導電性の帰路薄板との間に電位差が生じる 。この電位差により部分的な放電が行われ、このような放電により不都合にもロ ッド状コイルの機能が妨げられる恐れがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、冒頭で述べた形式のロッド形コイルを改良して、前記欠点を 解消することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本考案の構成では、ケーシングが少なくとも2つの 異なるプラスチックから形成されており、これらのプラスチックは少なくとも導 電性に関して異なっており、ロッド状コイルの中央区分は少なくとも部分的に導 電性のプラスチックから形成されているようにした。
【0006】
【考案の効果】
本考案による点火装置のためのロッド状コイルは、前述したような欠点を回避 することができるという利点を有している。
【0007】 即ちロッド状コイルの機能を保証するために、帰路薄板と、ロッド状コイルの ケーシングの、前記帰路薄板に接する中央区分との間では電位の補償が行われる 。このためにケーシングの中央区分は導電性に関して帰路薄板の導電性に適合さ れている。
【0008】 これにより、ケーシングの中央区分は帰路薄板と同じ電位になる。従ってロッ ド状コイルの稼働中に、ケーシングの中央区分と帰路薄板との間の部分放電は回 避される。これにより機能の安定したロッド状コイルが得られる。
【0009】
【考案の実施の形態】
次に図面につき本考案の実施の形態を詳しく説明する。
【0010】 図面によれば特に自動車の内燃機関における点火コイルとしての、点火装置の ためのロッド状コイル11は、点火プラグ(図示せず)との直接コンタクトのた めに設けられている。点火プラグは内燃機関のシリンダヘッドに設けられたシャ フト内に挿入されている。
【0011】 ロッド状コイル11は、プラスチック製のケーシング13内の中央の位置に、 長手方向軸線12に対して同心的に配置された縦長の円筒状のコア14を有して いる。このコア14はI型のコアとも称呼される。コア14は層状の磁化可能な 材料から成っており、開放された磁石回路の一部である。
【0012】 コア14に対して同心的に一次コイル本体16には低圧電流を通す一次巻線1 7が、半径方向で続いている二次コイル本体18には高圧電流を通す二次巻線1 9が配置されている。両巻線17,19と、電気的に絶縁性のプラスチックから 成るコイル本体16,18とは一緒に巻線ユニット21を形成している。
【0013】 二次巻線19は、僅かな半径方向の間隔をおいてケーシング13の中央区分2 2によって取り囲まれている。この中央区分22は、巻線ユニット21に適合す る長手方向の延びを有している。
【0014】 ケーシング13の中央区分22もまた、縦長のスリットを入れられたスリーブ 状の帰路薄板23によって、半径方向の遊びなしに取り囲まれている。この帰路 薄板23はロッド状コイル11のこの領域で外側スリーブを形成する。帰路薄板 23はロッド状コイル11の磁石回路の帰路エレメントとして、磁界を案内する ために働き、外側のコアとしても示される。
【0015】 ケーシング13の中央区分22には、一方ではケーシング13の端部区分24 が、他方ではケーシング13の第2の端部区分26が続いている。第1の端部区 分24は第1の接続部分27に、第2の端部区分26は第2の接続部分28に形 成されている。
【0016】 第1の接続部分27は金属製の接続コネクタ29を有しており、この接続コネ クタ29を介してロッド状コイル11に低圧電流が供給される。第2の接続部分 28は金属製の接続スリーブ31を有しており、この接続スリーブ31を介して ロッド状コイル11の高圧電流が導出される。
【0017】 接続部分27,28はプラスチック射出成形法によって製造される。この場合 、金属的なコンタクトエレメント29,31が挿入部分としてプラスチック材料 に埋め込まれる。接続部分27,28の製造のために従来の熱可塑性プラスチッ クが使用されるならば、電気的に絶縁性であるので、特に導電性は有していない 。
【0018】 しかし端部区分24,26とは異なり、ケーシング13は中央区分22におい て導電性のプラスチックから成っている。このようなプラスチックの導電性は、 導電性の材料をプラスチック射出成形材料、例えばグラファイトに添加すること により得られる。
【0019】 従って半径方向の遊びなしに互いに接触しているケーシング13の中央区分2 2と、帰路薄板23とは同様に電導体である。
【0020】 これによりロッド状コイル11の稼働中に中央区分22とこれに接した帰路薄 板23との間に電位差は生じない。従ってロッド状コイル11において部分放電 も行われず、これにより機能性が確実であることが保証される。
【0021】 ケーシング13の端部区分24,26と、ケーシング13の中央区分22との 結合は接着、溶接、プレス嵌めによって行われる。さらにケーシング13の完全 な製造は二成分技術によって1つの作業工程で行うことができる。このために、 一方ではケーシング13の端部区分24,26のための、他方ではケーシング1 3の中央区分22のための、2つの別個の射出成形ユニットを有した射出成形機 が使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるロッド状コイルを示す部分縦断面
図である。
【符号の説明】
11 ロッド状コイル、 12 長手方向軸線、 13
ケーシング、 14コア、 16,18 コイル本
体、 17 一次巻線、 19 二次巻線、21 巻線
ユニット、 22 中央区分、 23 帰路薄板、 2
4,26 端部区分、 27,28 接続部分、 29
接続コネクタ、 29,31 コンタクトエレメント

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火装置のためのロッド状コイル、特に
    自動車の内燃機関における点火コイルであって、巻線ユ
    ニット(21)が設けられており、該巻線ユニット(2
    1)には、縦長の、有利にはロッド状のコア(14)が
    開放された磁石回路の部分として配置されていて、縦に
    スリットが入れられた少なくとも1つのスリーブ状の帰
    路薄板(23)が磁石回路の帰路エレメントとして設け
    られており、前記帰路薄板(23)がロッド状コイル
    (11)の部分長さにわたってロッド状コイルの外側ス
    リーブを形成しており、少なくとも1つのプラスチック
    から成る、ロッド状コイル(11)のケーシング(1
    3)が設けられており、該ケーシング(13)は中央区
    分(22)で帰路薄板(23)に内側から接している形
    式のものにおいて、 ケーシング(13)が少なくとも2つの異なるプラスチ
    ックから形成されており、これらのプラスチックは少な
    くとも導電性に関して異なっており、ロッド状コイル
    (11)のケーシング(13)の中央区分(22)は少
    なくとも部分的に導電性のプラスチックから形成されて
    いることを特徴とする、点火装置のためのロッド状コイ
    ル。
  2. 【請求項2】 ロッド状コイル(11)のケーシング
    (13)の端部区分(24,26)が、ロッド状コイル
    (11)の接続部分(27,28)に形成されており、
    ケーシング(13)の端部区分(24,26)が電気絶
    縁性のプラスチックから製造されている、請求項1記載
    のロッド状コイル。
  3. 【請求項3】 ケーシング(13)の端部区分(24,
    26)が、ケーシング(13)の中央区分(22)に隣
    接している、請求項2記載のロッド状コイル。
  4. 【請求項4】 端部区分(24,26)と中央区分(2
    2)とが、二成分技術における射出成形、接着、溶接ま
    たはプレス嵌めのような機械的な結合により結合されて
    いる、請求項3記載のロッド状コイル。
JP2000007354U 1999-10-14 2000-10-13 点火装置のためのロッド状コイル Expired - Lifetime JP3076998U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29918100U DE29918100U1 (de) 1999-10-14 1999-10-14 Stabspule für Zündanlagen
DE29918100.6 1999-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3076998U true JP3076998U (ja) 2001-04-27

Family

ID=8080267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007354U Expired - Lifetime JP3076998U (ja) 1999-10-14 2000-10-13 点火装置のためのロッド状コイル

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3076998U (ja)
DE (1) DE29918100U1 (ja)
FR (1) FR2799881B3 (ja)
IT (1) IT250499Y1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10231508B4 (de) * 2002-07-12 2004-08-26 Audi Ag Außenblech für eine Zündspule
DE10257101B3 (de) * 2002-12-05 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Stabzündspule
DE10256802B3 (de) * 2002-12-05 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Stabzündspule
JP4410198B2 (ja) * 2006-02-07 2010-02-03 三菱電機株式会社 内燃機関用点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20000559V0 (it) 2000-10-05
FR2799881A3 (fr) 2001-04-20
DE29918100U1 (de) 2001-02-22
IT250499Y1 (it) 2003-09-10
ITMI20000559U1 (it) 2002-04-05
FR2799881B3 (fr) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907040B2 (en) Ignition coil and method for manufacturing the same
JP3891208B2 (ja) 点火コイル及びその製造方法
US7196606B2 (en) Ignition coil apparatus for an internal combustion engine
US6215385B1 (en) Ignition coil with primary winding outside of secondary winding
US7212092B2 (en) Device for energy storage and energy transformation
US6724289B2 (en) Ignition apparatus having feature for shielding the HV terminal
CN103858188A (zh) 内燃机用点火线圈
US7239224B2 (en) Ignition coil having center core
JP3076998U (ja) 点火装置のためのロッド状コイル
US6747540B1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
JP2006108721A (ja) 電磁装置
JP4376062B2 (ja) 内燃エンジンの点火コイル用電子モジュール
US6192873B1 (en) Ignition coil having spring for connecting the same to spark plug
US6292082B1 (en) Ignition device for an internal combustion engine
JP5012753B2 (ja) 点火コイル及びその製造方法
JP2003051416A (ja) 内燃機関用点火コイル
US6222435B1 (en) Stick coil for igntion systems
JP4288167B2 (ja) 点火装置のための棒状点火コイル
JP3080589U (ja) 内燃機関のための点火装置
US6483410B2 (en) Ignition coil for motor vehicles
CN203277073U (zh) 内燃机用点火线圈
JP3546991B2 (ja) 点火コイルおよび二次スプールの製造方法
CN209993467U (zh) 一种汽车点火线圈的铁芯结构
JP3773497B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3888491B2 (ja) 点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term